武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2021年
10月16日

川崎市10/10~16新型コロナ統計:週間感染者数67人、入院・療養者38人まで減少、ワクチン2回接種は市人口の約60%に

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは2020年4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は2021年10月10日(日)~10月16日(土)の週間データ集計をお伝えします。    

■2021年10月16日(土)累計&週間サマリー 週間サマリー

今週7日間の新規感染者は67人(前週比▲22人)でした。

これで7週連続増加ののち8週連続の減少で、約2か月にわたって減少を続けてきたことになります。

陽性率は2.4%(前週比▲1.6pt)で、引き続き低下しました。
また病床使用率も入院患者病床が8.6%(前週比▲8.7pt)、重症患者病床が12.1%(前週比▲7.6pt)とかなり改善されてきました。

これらの指標は新型コロナウイルス感染症対策分科会が提言した「ステージⅢ」指標をいずれも下回り、前週時点で「ステージⅡ以下」まで改善していました。

一方、直近1週間の新型コロナウイルスワクチン接種状況については、今週は接種回数が約8.5万回、「2回目」の累計接種回数は、累計で約92.4万回となりました。
2回目の累計接種回数は川崎市人口の約60%に相当します。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。

週間の感染者数は8週連続で減少し、前週比22人減の89人
となりました。

さすがにここまで減少しますと前週までのように半減とはいきません。
また日によっては前週同曜日を若干上回るときもありましたが、単日感染者が1桁まで下がってくると、増減も出てくるでしょう。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数減少により、1週間移動平均による指標もさらに改善しました。

これはちょうど1年前、2020年10月上旬の水準に相当します。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

ここ2週ほど増加していた「不明」ふたたび減少しました。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り3,301人で、前週比977人減です。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。

陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが約2日後に発表されています。
今回の最新データは「10月4日(月)~10月10日(日)集計データ」で、陽性率は2.4%と、前週比で1.6pt改善しました。

また病床使用率も入院患者病床が8.6%(前週比▲8.7pt)、重症患者病床が12.1%(前週比▲7.6pt)と改善しました。

冒頭にお伝えした通り、これらの陽性率、入院患者病床使用率、重症患者病床使用率はいずれも「ステージⅢ」基準を下回り、「ステージⅡ」以下に相当します。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

入院、自宅療養、宿泊施設療養ともに減少しました。
結果として現在治療中なのは、川崎市では10月16日発表時点において38人ということになります。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

入院者数・療養者数の減少を反映して、治療終了率が前週に引き続き0.1ptアップしました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。
幸区、中原区、宮前区、多摩区、麻生区が1桁となりました。
中原区が週間で2人というのは、これまでの推移からするとかなり少ない数値ですね。

■川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況の推移
最後に川崎市のワクチン接種状況の推移をお伝えします。

こちらは川崎市の集計期間に基づき、「9月27日(月)~10月3日(日)集計データ」が最新となっています。

週間接種回数は、今週は約9.5万回、2回目接種回数は累計84.3万回に達しました。
冒頭にお伝えした通り、2回目累計接種回数は川崎市人口の約55%に相当しています。


今回の集計は以上です。
現在のところ、感染状況は落ち着いてきています。

緊急事態宣言が全国で解除され、徐々に経済活動が再開していく中でのリバウンドが生じないか、まだまだ留意する必要があります。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

(緊急事態宣言関連)
川崎市 緊急事態宣言に対する本市行政運営方針について
2021/7/30エントリ 神奈川県に緊急事態宣言が発出・川崎市が8/31までの市政運営方針を発表、7/31より対象全年齢の川崎市ワクチン接種予約がスタート
2021/8/21エントリ 川崎市がコロナ拡大受け市立学校の夏季休業延長等を発表、小中学校は8/31まで休業延長・9/10まで給食あり午後休校に

(ワクチン接種関連)
川崎市 ワクチン接種
2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表
2021/8/27エントリ 楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/8/30エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「川崎市大規模接種会場」での、新型コロナウイルスワクチン接種レポート 2021/9/4エントリ 「元住吉こころみクリニック」が住吉神社境内「住吉会館」で新型コロナワクチン地域集団接種を実施、中原・高津・宮前・幸の4区に対象範囲拡大 

(9月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/9/4エントリ 川崎市8/29~9/4新型コロナ統計:週間感染者が前週比約千人減、ワクチン2回接種が50万回突破し市人口の1/3に到達
2021/9/11エントリ 川崎市9/5~11新型コロナ統計:週間感染者1,616人(前週比▲1,349人)・陽性率29.4%(▲8.9pt)・重症患者病床使用率116.4%(▲6.8pt)・ワクチン2回接種累計57.5万回
2021/9/18エントリ 川崎市9/12~18新型コロナ統計:週間感染者4週連続減の907人、重症患者病床使用率100%超から72.7%まで改善、ワクチン2回接種が市人口の4割突破
2021/9/25エントリ 川崎市9/19~25新型コロナ統計:週間感染者前週比55%減の400人、病床使用率ステージ3に改善、ワクチン2回接種が累計70万回突破
2021/10/2エントリ 川崎市9/26~10/2新型コロナ統計:週間感染者2週連続半減の187人、10/2単日は半年ぶりの1桁「6人」に
2021/10/9エントリ 川崎市10/3~9新型コロナ統計:週間感染3週連続半減の89人、陽性率4%、病床使用率20%切りステージⅡ以下に改善、ワクチン2回接種は市人口の約55%に

Comment(0)

2021年
10月15日

武蔵小杉駅北口「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」閉店後の夜に並ぶ、4人のカーネルおじさん

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅北口の「ケンタッキーフライドチキンインレット小杉店」は、2021年9月26日をもって閉店しました。

同店の店頭には創業者のカーネルサンダース人形(カーネルおじさん)がシンボルとして立ち続けていましたが、そのカーネルおじさんは「実は4人いた」ことが明らかになりました。

■閉店後の「ケンタッキーフライドチキンインレット小杉店」
閉店後のケンタッキーフライドチキンインレット小杉店

こちらは、閉店後のケンタッキーフライドチキンインレット小杉店です。
9月26日の閉店後、同日中にすみやかに看板の撤去が行われていました。

その建物の中にカーネルおじさんがしまわれていたのですが…。

■4人のカーネルおじさん
4人のカーネルおじさん

夜、暗い店舗の中に4人のカーネルおじさんの姿が浮かびあがっていました。

■横から見ると…
横から見ると…

横から見ると、なんとなく訓示をたれる先生と生徒のような風情になっていました。
どうも1体ごとに、身長なども微妙に違うようです。

■微妙に異なるカーネルおじさん
微妙に異なるカーネルおじさん

よく見ると、身長だけでなく、メガネの色も違いました。
またステッキを持っているカーネルおじさんが、ひとりいました。

閉店後、他の店舗からわざわざここに集める…ということもないように思いますし、代々のカーネルおじさんがしまい込まれていたのではないでしょうか。

■2008年のカーネルおじさん
リニューアル前のケンタッキーフライドチキンインレット小杉店

■2013年のカーネルおじさん
ケンタッキー・フライド・チキンのカーネルおじさん

■2014年のカーネルおじさん
フロンターレ仕様のカーネルおじさん

■2016年のカーネルおじさん
フロンターレのユニフォームをまとったカーネルおじさん

■営業最終日のカーネルおじさん
店頭のカーネルおじさん

本サイトの記事に収録されたカーネルおじさんの写真を、ここでまとめておきます。
正直違いがよくわかりませんが、今後街角で見かけた際には、注意してみたいと思います。

【関連リンク】
2008/12/18エントリ 武蔵小杉のケンタッキーフライドチキンが・・・
2018/3/14エントリ 東急線耐震補強工事によりケンタッキー・ミスタードーナツ・銀だこ・ボンマルシェが3月25日、TETSU・たかくらが3月28日閉店。ヴィノスやまざき・フレッシュネスバーガーは難を逃れる
2018/4/30エントリ ブレーメン通り商店街「ケンタッキーフライドチキン元住吉店」が本日4月30日(月)閉店、1997年8月25日以来20年余の歴史に幕
2021/8/29エントリ 「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」が9月26日閉店決定、「川崎フロンターレ応援仕様」展開など22年の歴史に幕
2021/9/26エントリ 「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」が本日閉店、川崎フロンターレ試合日でカーネルおじさんが最後のユニフォーム着用し沿道に長蛇の列

Comment(0)

2021年
10月09日

川崎市市民ミュージアムが等々力緑地で「夕やけ上映会」を10月30日(土)開催、実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン」 「川崎市政ニュース映画」を上映へ

【Reporter:はつしも】

川崎市市民ミュージアムが、2021年10月30日(土)に、「川崎市市民ミュージアム出張 夕やけ上映会」を開催することを発表しました。

令和元年東日本台風の被災によりミュージアム施設が使えない中、等々力緑地の催し物広場において初めての野外上映会となります。

上映作品は、今年で生誕120周年となる円谷英二が監修し、川崎市にゆかりのある実相寺昭雄が監督した「実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン」と、 「川崎市政ニュース映画」の一部です。

■川崎市市民ミュージアム出張 夕焼け上映会
川崎市市民ミュージアム出張夕やけ上映会

■上映会の開催概要
開催日時 2021年10月30日(土)※雨天中止
会場 等々力緑地 催し物広場
開場時間 17:30~19:30予定(16:30開場)
観覧料 一般 600円 / 高校生以下 400円
※未就学児、障害者手帳をお持ちの方および介護者無料
定員 200名
申込 要事前申込 川崎市市民ミュージアムHPの申込フォームまたは往復はがきの郵送
申込フォームはこちら
※はがき郵送先等は下記のイベントページをご参照ください。
申込期間 2021年10月9日(土)10:00~10月19日(火)16:00(ハガキは締切日必着)
主催 川崎市市民ミュージアム
協力 国立映画アーカイブ
技術協力 株式会社東真トリニティー、有限会社鈴木映画
問い合わせ先 川崎市市民ミュージアムTEL:044-754-4500  FAX:044-754-4533
備考 ※当日の天候や、新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては上映を中止させていただく場合がございます。
※ご来場には公共交通機関をご利用ください。
※会場には水分補給用の飲み物のみ持込可能(アルコール不可)となります。
※ご鑑賞の際は必ずマスクをご着用いただき、体調に不安のある場合は無理をなさらずご来場をお控えください。
Web 川崎市市民ミュージアム イベントページ

川崎市市民ミュージアムは、令和元年東日本台風により深刻なダメージを受けました。
その被害は建物や多数の収蔵品に及び、被災後修復作業等が進められてきたところです。

現在も建物は使用できない状態ですが、今回はミュージアムを飛び出して、等々力緑地の催し物広場で上映会を開催することになりました。

■等々力球場から見た等々力緑地の催し物広場
等々力球場から見た等々力緑地の催し物広場

今回はこちらの「催し物広場」に会場を設置して、上映会が開催されます。
ここでは「なかはら“ゆめ”区民祭」などさまざまなイベントが開催されてきましたが、コロナ禍で多くが中止になりました。

今回は200人限定ですが、久々のイベントということになります。

■「実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン」
ウルトラマン 
©円谷プロ

ウルトラマン
©円谷プロ

「実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン」は、1966年から1967年にかけて放映されたテレビシリーズの中から、川崎市にゆかりのある同監督作品の5編の映像に、新しいカットやナレーションを加えて再編集が行われたオムニバス作品です。

ガヴァドン、ジャミラ、シーボーズなどの怪獣が多数登場しするだけでなく、実相寺監督の独自の視点による人間ドラマが高く評価されています。

■川崎市政ニュース映画
川崎市政ニュース映画
(「神奈川ニュース」オープニング)

「神奈川ニュース」は、神奈川県内の施策・事業PRのために制作され、県内の映画館で本編上映前に上映されました。

そのうち川崎市に関連した映像が「川崎市政ニュース映画」であり、今回はその一部が上映されます。

当時は最新情報だったものが、現在では貴重な歴史資料になっています。

今回の「川崎市市民ミュージアム出張 夕やけ上映会」は200名限定で、申込者が多数の場合は抽選となります。

涼しくなって良い頃合いの季節かと思いますので、秋の夕暮れに久々に野外で映画を鑑賞してみるのも良いと思います。

■かつての川崎市市民ミュージアム
川崎市市民ミュージアム

■館内の映像ホール内部
映像ホール内部
※川崎市市民ミュージアム提供

■映像ホールの客席
映像ホールの客席
※川崎市市民ミュージアム提供

川崎市市民ミュージアムには映像ホールが設置され、名画の上映などを行ってきました。
武蔵小杉に「実は存在する名画座」だったわけですが、被災により残念ながら上映はできなくなってしまいました。

なお、川崎市としては検証の結果、川崎市市民ミュージアムを現在の場所で再開することは困難であるとの方向性に至り、新たなミュージアムのありかたを検討しているところです。

ただ、実際に市内のどこかにミュージアムが移転開館するまでにはかなりの年数がかかることが想定されますので、それまで今回のような、文化を発信する取り組みを創意工夫していくの大切なことと思います。

【関連リンク】
川崎市市民ミュージアム オンラインショップ
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ホビー・カルチャー 川崎市市民ミュージアム

(川崎市市民ミュージアム被災関連)
2019/11/18エントリ 令和元年台風19号で川崎市市民ミュージアムに72億円の被害、川崎市が収蔵品修復の寄附金を受付開始
2020/2/26エントリ 台風19号被災で長期休館中「川崎市市民ミュージアム」の仮囲いに、「INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI」のライブペイント作品が展示
2020/7/20エントリ 令和元年東日本台風被災で長期休館中「川崎市市民ミュージアム」がオンラインショップをオープン、約170種の図録・史料や「のらくろ」オリジナルアイテムセットを販売

(川崎市市民ミュージアムの展示関連)
2016/4/23エントリ 武蔵小杉に、実は存在する名画座。「川崎市市民ミュージアム」映像ホールがリニューアルしデジタルシネマを上映中
2016/4/28エントリ 川崎市市民ミュージアムの「トーマス転炉」が語る、川崎の鉄鋼産業史
2016/6/23エントリ 川崎市市民ミュージアムの「ミュージアムライブラリー」に収蔵、充実の「マンガライブラリー」
2016/9/12エントリ 川崎市市民ミュージアムで「描く!マンガ展」が開催中、地元企画「ねこのしっぽ展示」「デリーター画材体験」や漫画ワークショップも展開
2016/12/18エントリ 川崎市市民ミュージアム「アートツール・キャラバンin川崎」開催レポート:「毛糸のお城」が逍遥展示空間に出現
2017/1/7エントリ 「2016川崎フロンターレ展」に天皇杯準優勝トロフィーが登場/同展を最後に市民ミュージアムが長期改修、4月より指定管理者制度によるリニューアルオープンへ
2017/4/4エントリ 「川崎市市民ミュージアム」が指定管理者制度によりリニューアルオープン、4月16日(日)まで「スプリングイベント」を開催中
2017/5/13エントリ 川崎市市民ミュージアムで5月中の休日に「古代の火おこし体験」を開催中、5月7日(日)にアイルランドの名作アニメーション「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を小中学生無料で上映
2017/6/28エントリ タバ作戦最寄りの「武蔵小杉の映画館」、川崎市市民ミュージアム映像ホールに「シン・ゴジラ」再上陸!7月の毎週末に川崎市ゆかりのゴジラ作品を連続上映
2017/7/28エントリ 川崎市市民ミュージアムで開催中「からくりトリックの世界」でトリック3Dアート写真を撮ろう!/7月29日(土)「シン・ゴジラ」が最終2回上映
2017/68/5エントリ 川崎市市民ミュージアムで、バケツ稲を栽培中。「ミュージアムで田んぼ」で元気に育つ稲とメダカたち
2017/12/16エントリ 「2017川崎フロンターレ展」が本日スタート、後援会会員限定エリアにJ1優勝のシャーレ・小林悠選手MVP・得点王トロフィーなどが集結
2018/1/11エントリ 1月14日(日)終了「2017川崎フロンターレ展」での退団選手への寄せ書きと、スマホアプリによる選手とのバーチャル記念撮影
2018/1/14エントリ 東急バス×川崎フロンターレ「Paint it Blue Bus!!」が完成、溝の口~武蔵小杉~川崎駅間運行に先立ち市民ミュージアムで本日お披露目
2018/4/13エントリ 川崎市市民ミュージアムで「中井精也鉄道写真展 笑顔あふれる『ゆる鉄』ワールド」が開催、川崎市や武蔵小杉駅の鉄道ジオラマ展示・休日には子ども向けワークショップも
2018/7/7エントリ 川崎市市民ミュージアムで「かこさとしのひみつ展」が本日スタート、「からすのパンやさん」「だるまちゃん」関連イベントも順次開催
2018/7/10エントリ 川崎市市民ミュージアムで「SHISHAMO展」がスタート、川崎フロンターレや地域とも歩む活動を振り返る
2018/7/14エントリ 川崎市市民ミュージアムにて「かこさとしのひみつ展」「SHISHAMO展」と同時開催、「昔のくらしと家庭の道具」で日本の生活発展を追体験
2018/10/19エントリ 武蔵小杉に超A級スナイパー登場。川崎市市民ミュージアムが企画展コラボ「ゴルゴ13×武蔵小杉」特製クリアファイルをコスギフェスタで配布決定
2018/11/2エントリ 川崎市市民ミュージアム「ゴルゴ13」企画展レポート:名作「海に向かうエバ」の全原画を展示、11月3日(土)はさいとう・たかを先生サイン会を開催し入場無料に
2018/12/15エントリ 川崎市市民ミュージアムで「2018川崎フロンターレ展」が本日開幕。スワロフスキー製の風呂桶が燦然と輝き、後援会員限定エリアにJ1連覇のシャーレを展示
2018/12/26エントリ 川崎市市民ミュージアム「2018川崎フロンターレ展」に家長昭博選手MVP・7選手のベストイレブン表彰トロフィーなどが追加展示、ブルーサンタ仕様のふろん太・カブレラも登場
2018/12/15エントリ 川崎市市民ミュージアムで「2018川崎フロンターレ展」が本日開幕。スワロフスキー製の風呂桶が燦然と輝き、後援会員限定エリアにJ1連覇のシャーレを展示
2019/1/4エントリ 川崎市市民ミュージアムで「ビッグコミック50周年展」を開催中、1月13日「新春超ビッグ対談 さいとう・たかを × ちばてつや」の参加申込が1月5日(土)締切に
2019/3/9エントリ 「画業50周年記念展 竹宮惠子 カレイドスコープ」が川崎市市民ミュージアムで開催中、本日開催の竹宮先生トークショー取材レポート
2019/3/19エントリ 川崎市市民ミュージアムの鉄道ジオラマ模型で再現、川崎市臨海部から武蔵小杉など南武線の風景
2019/4/29エントリ 川崎市市民ミュージアムで企画展「岩合光昭写真展 ねこづくし」が開幕、「島の猫」シリーズが初の集約展示
2019/7/26エントリ 川崎市市民ミュージアムで企画展「こびとづかんの世界」が開催、なばたとしたかさんのサイン会やライブペイントワークショップも7月28日(日)実施

Comment(0)

2021年
10月09日

川崎市10/3~9新型コロナ統計:週間感染3週連続半減の89人、陽性率4%、病床使用率20%切りステージⅡ以下に改善、ワクチン2回接種は市人口の約55%に

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは2020年4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は2021年10月3日(日)~10月9日(土)の週間データ集計をお伝えします。        

■2021年10月9日(土)累計&週間サマリー
 川崎市の新型コロナウイルス感染症の状況 週間サマリー

今週7日間の新規感染者は89人(前週比▲98人)でした。

これで7週連続増加ののち7週連続の減少で、3週連続で前週比半減以下となりました。
居住地別でも川崎市7区のうち4区が1桁です。

また陽性率は4%(前週比▲6pt)になりました。
これにより陽性率は新型コロナウイルス感染症対策分科会が提言した「ステージⅢ」指標の5%を下回り、「ステージⅡ以下」※まで改善しました。

また病床使用率も入院患者病床が17.3%(前週比▲16.5pt)、重症患者病床が19.7%(前週比▲12.1pt)となりました。
こちら「ステージⅢ」指標の20%をそれぞれ下回り、「ステージⅡ以下」※まで改善しています。
(※なお、ステージⅡ以下は明確な数値基準がありません。)

一方、直近1週間の新型コロナウイルスワクチン接種状況については、今週は接種回数が約9.5万回、「2回目」の累計接種回数は、累計で約84.3万回となりました。
2回目の累計接種回数は川崎市人口の約55%に相当し、過半数が接種を終えた計算になります。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。

週間の感染者数は7週連続で減少し、前週比半減以下の89人
となりました。
7日間すべてにおいて20人を下回り、特に10月4日は感染者「4名」にまで抑えられました。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数減少により、1週間移動平均による指標もさらに改善しました。

これはもう1年近く前、2020年10月~11月頃の水準に相当します。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

ここのところやや「不明」が上昇しています。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り4,278人で、前週比174人減です。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。

陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが約2日後に発表されています。
今回の最新データは「9月27日(月)~10月3日(日)集計データ」で、陽性率は4.0%と、前週比で6pt改善しました。

また病床使用率は入院患者病床が17.3%(前週比▲16.5pt)、重症患者病床が19.7%(前週比▲12.1pt)と改善しました。

冒頭にお伝えした通り、これらの陽性率、入院患者病床使用率、重症患者病床使用率はいずれも「ステージⅢ」基準を下回り、「ステージⅡ」以下まで改善しました。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

入院、自宅療養、宿泊施設療養ともに減少しました。
入院患者が半減以下の34人となり、病床使用率の改善にも表れています。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

入院者数・療養者数の減少を反映して、治療終了率が前週に引き続き0.2ptアップしました。
感染者の8割以上が治療を終えている形になります。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。
冒頭にお伝えした通り、川崎市7区ではいずれも20人未満となり、特に幸区、中原区、高津区、麻生区では1桁にとどまりました。

■川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況の推移
最後に川崎市のワクチン接種状況の推移をお伝えします。

こちらは川崎市の集計期間に基づき、「9月27日(月)~10月3日(日)集計データ」が最新となっています。

週間接種回数は、今週は約9.5万回、2回目接種回数は累計84.3万回に達しました。
冒頭にお伝えした通り、2回目累計接種回数は川崎市人口の約55%に相当しています。


今回の集計は以上です。
現在のところ、感染状況は落ち着いてきています。

緊急事態宣言が全国で解除され、徐々に経済活動が再開していく中でのリバウンドが生じないか、まだまだ留意する必要があります。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

(緊急事態宣言関連)
川崎市 緊急事態宣言に対する本市行政運営方針について
2021/7/30エントリ 神奈川県に緊急事態宣言が発出・川崎市が8/31までの市政運営方針を発表、7/31より対象全年齢の川崎市ワクチン接種予約がスタート
2021/8/21エントリ 川崎市がコロナ拡大受け市立学校の夏季休業延長等を発表、小中学校は8/31まで休業延長・9/10まで給食あり午後休校に

(ワクチン接種関連)
川崎市 ワクチン接種
2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表
2021/8/27エントリ 楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/8/30エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「川崎市大規模接種会場」での、新型コロナウイルスワクチン接種レポート 2021/9/4エントリ 「元住吉こころみクリニック」が住吉神社境内「住吉会館」で新型コロナワクチン地域集団接種を実施、中原・高津・宮前・幸の4区に対象範囲拡大 

(9月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/9/4エントリ 川崎市8/29~9/4新型コロナ統計:週間感染者が前週比約千人減、ワクチン2回接種が50万回突破し市人口の1/3に到達
2021/9/11エントリ 川崎市9/5~11新型コロナ統計:週間感染者1,616人(前週比▲1,349人)・陽性率29.4%(▲8.9pt)・重症患者病床使用率116.4%(▲6.8pt)・ワクチン2回接種累計57.5万回
2021/9/18エントリ 川崎市9/12~18新型コロナ統計:週間感染者4週連続減の907人、重症患者病床使用率100%超から72.7%まで改善、ワクチン2回接種が市人口の4割突破
2021/9/25エントリ 川崎市9/19~25新型コロナ統計:週間感染者前週比55%減の400人、病床使用率ステージ3に改善、ワクチン2回接種が累計70万回突破
2021/10/2エントリ 川崎市9/26~10/2新型コロナ統計:週間感染者2週連続半減の187人、10/2単日は半年ぶりの1桁「6人」に

Comment(0)

2021年
10月03日

川崎市9/26~10/2新型コロナ統計:週間感染者2週連続半減の187人、10/2単日は半年ぶりの1桁「6人」に

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは2020年4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は2021年9月26日(日)~10月2日(土)の週間データ集計をお伝えします。        

■2021年10月2日(土)累計&週間サマリー
 川崎市の新型コロナウイルス感染症の状況 週間サマリー

今週7日間の新規感染者は187人(前週比▲213人)でした。

これで7週連続増加ののち6週連続の減少で、2週連続で前週比半減以下となりました。
居住地別でも全地域で40人未満となりました。

また陽性率は10.0%(前週比▲2.9pt)になりました。
ぎりぎり「ステージ4」相当(10%以上)となりますが、ステージ3が見えてきたところです。

病床使用率は入院患者病床が33.8%(前週比▲12.1pt)、重症患者病床が31.8%(前週比▲10.6pt)とそれぞれ改善が進みました。
こちらはいずれも「ステージ3」相当で、20%を切りますと「ステージ2」となります。

一方、直近1週間の新型コロナウイルスワクチン接種状況については、今週は接種回数が約8万回、「2回目」の累計接種回数は、累計で約76.8万回となりました。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。

週間の感染者数は6週連続で減少し、前週比半減以下の187人
となりました。
7日間すべてにおいて2桁以下、特に10月2日は感染者「6名」と、久々に1桁に抑えられた結果です。

これは2021年3月29日の「7名」以来の約半年ぶりの1桁となります。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数減少により、1週間移動平均による指標も大幅に改善しました。
これも3月~4月頃の水準まで半年ぶりに戻ってきました。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

今週は大きな変動はありません。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り4,452人で、前週比613人増です。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。

陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが約2日後に発表されています。
今回の最新データは「9月20日(月)~9月26日(日)集計データ」で、陽性率は10.0%と、前週比で2.9pt改善しました。

検査人数が増えたにもかかわらず感染者数が半減したということは、この陽性率が改善しているわけです。

また病床使用率は入院患者病床が33.8%(前週比▲12.1pt)、重症患者病床が31.8%(前週比▲10.6pt)と改善しました。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

入院、自宅療養、宿泊施設療養ともに減少しました。
「第5波」のピーク時と比べると、大きく改善が進んでいます。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今回は自宅療養者数の大幅減を反映して、治療終了率が前週に引き続き0.7ptアップしました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。
冒頭にお伝えした通り、全地域で40人未満となり、特に麻生区でゃ1桁の8名にとどまりました。

グラフではわかりませんが、今週は実は各地域ともに1~3日程度「感染者ゼロ」の日がありました。

■区別の感染者数の推移(月次データ)
月次データ 
9月の月次データが締まりましたので、月別・区別の感染者数のグラフも掲載いたします。
8月をピークに9月は感染者数が減少し、7月と同水準まで戻ってきました。

■川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況の推移
最後に川崎市のワクチン接種状況の推移をお伝えします。

こちらは川崎市の集計期間に基づき、「9月20日(月)~9月26日(日)集計データ」が最新となっています。

週間接種回数は、今週は約8万回、2回目接種回数は累計76.8万回に達しました。

週間接種回数が2万回程度減少しましたが、内訳をみると1回目のみ減少し、2回目はほぼ前週と同回数でした。


今回の集計は以上です。
こうした感染者数の減少、医療状況の改善を受けて、緊急事態宣言が全地域で解除されました。

またすべてが元通りにできる状態ではなく、引き続き感染防止対策の実施が求められています。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

(緊急事態宣言関連)
川崎市 緊急事態宣言に対する本市行政運営方針について
2021/7/30エントリ 神奈川県に緊急事態宣言が発出・川崎市が8/31までの市政運営方針を発表、7/31より対象全年齢の川崎市ワクチン接種予約がスタート
2021/8/21エントリ 川崎市がコロナ拡大受け市立学校の夏季休業延長等を発表、小中学校は8/31まで休業延長・9/10まで給食あり午後休校に

(ワクチン接種関連)
川崎市 ワクチン接種
2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表
2021/8/27エントリ 楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/8/30エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「川崎市大規模接種会場」での、新型コロナウイルスワクチン接種レポート 2021/9/4エントリ 「元住吉こころみクリニック」が住吉神社境内「住吉会館」で新型コロナワクチン地域集団接種を実施、中原・高津・宮前・幸の4区に対象範囲拡大 

(7月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/7/3エントリ 川崎市6/27~7/3発表新型コロナ関連統計:市外在住感染者が1/4占め感染者数増加、ワクチン接種は週間約7万1,000回で最多更新
2021/7/10エントリ 川崎市7/4~10発表新型コロナ関連統計:週間感染者数472人・前週比121人増と再拡大、ワクチン2回接種完了者が累計10万人を突破
2021/7/17エントリ 川崎市7/11~17発表新型コロナ関連統計:週間感染者数742人・前週比270人増とペース加速、ワクチン2回接種完了数が川崎市人口の1割に到達
2021/7/24エントリ 川崎市7/18~24発表新型コロナ統計:陽性率2割に達し週間感染者数が1,020人(重症0人)に拡大、ワクチン2回目接種完了は累計21万人に
2021/7/31エントリ 川崎市7/25~31新型コロナ統計:陽性率37.2%で週間感染者数が過去最多・倍増2,239人(重症1人)に、ワクチンは累計25.8万人が2回接種完了
2021/8/7エントリ 川崎市8/1~7新型コロナ統計:週間感染者3,249人・陽性率41.9%・重症患者病床使用率76.7%に、ワクチンは累計32.5万人が2回接種完了
2021/8/14エントリ 川崎市8/8~14新型コロナ統計:週間感染者3,744人・陽性率46.1%・重症患者病床使用率140%といずれも過去最高に
2021/8/21エントリ 川崎市8/15~21新型コロナ統計:週間感染者は過去最多4,245人、陽性率42.9%・重症患者病床使用率120%と高水準続く
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/9/4エントリ 川崎市8/29~9/4新型コロナ統計:週間感染者が前週比約千人減、ワクチン2回接種が50万回突破し市人口の1/3に到達
2021/9/11エントリ 川崎市9/5~11新型コロナ統計:週間感染者1,616人(前週比▲1,349人)・陽性率29.4%(▲8.9pt)・重症患者病床使用率116.4%(▲6.8pt)・ワクチン2回接種累計57.5万回

Comment(0)

2021年
10月01日

JR東日本のクイズラリー「近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~」が武蔵小杉駅など4駅で開幕、15駅で順次イベント展開し10/9より「武蔵小杉駅謎解きラリー」もスタート

【Reporter:はつしも】

JR東日本横浜支社のクイズラリー「近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~」が、本日10月1日より開幕しました。

南武線の歴史を学ぶ「まなんぶ線」シリーズ「KAWASAKI DELTA de まなんぶ線」と題し、川崎駅・武蔵小杉駅・武蔵溝ノ口駅・登戸駅の4駅にクイズと、登戸駅にスタンプを設置し、そろえると先着3,000名限定で南武線・鶴見線の「オリジナルマグネットしおり」をもらうことができます。

クイズのヒントは川崎席の複合施設「KAWASAKI DELTA」の、多摩川の川筋をイメージした舗道「多摩川ペイブ」で見ることができます。



またこのクイズラリーのほか、南武線・鶴見線の15駅でイベントが展開されます。

武蔵小杉駅では「武蔵小杉駅謎解きラリー」が10月9日~24日に開催されるほか、10月17日には「ハマの電チャン撮影会」などが開催されます。

他にも武蔵中原駅でイベント限定駅スタンプ・バルーンアートや落書きスペース設置などのイベントが10月16日に開催されるなど、10月から11月にかけて順次イベントが開催される予定です。

■近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~
近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~

近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~

■JR武蔵小杉駅に設置されたスタンプラリー台紙
JR武蔵小杉駅に設置されたスタンプラリー

■武蔵小杉駅のクイズ
武蔵小杉駅のクイズ
※クイズ部分は画像を加工しています。

JR武蔵小杉駅では、南武線口のコンコースにクイズラリーの台紙と、クイズが設置されていました。

クイズを掲載してしまいますと電車で回るラリーの趣旨を損ないますので、画像を加工しております。
こちらは現地でご確認ください。

■景品の「南武線・鶴見線オリジナルマグネットしおり」
南武線・鶴見線オリジナルマグネットしおり 

川崎駅・武蔵小杉駅・武蔵溝ノ口駅・登戸駅のクイズの答えと、登戸駅のスタンプを集めると、JR川崎駅で賞品「南武線・鶴見線オリジナルマグネットしおり」(先着3,000名様)がもらえます。

クイズラリーは初電から終電までやっていますが、景品引き換えは10:00~17:00までですのでご留意ください。

■クイズのヒントがある「KAWASAKI DELTA」の「川崎ペイブ」
KAWASAKI DELTA

KAWASAKI DELTA

KAWASAKI DELTA

クイズのヒントは、JR川崎駅直結の大型複合施設「KAWASAKI DELTA」にあります。

ここには多摩川の川筋をイメージした舗道「川崎ペイブ」整備され、その床刻印に多摩川流域のさまざまな情報が記されています。

そこにヒントがあるというわけです。

この「川崎ペイブ」については本サイトでは7月に取材を終え、そのうちに記事掲載する予定でした。
今回はクイズラリーに登場しましたので、少し先出しでのご紹介です。

■武蔵小杉駅での「武蔵小杉駅謎解きラリー」
武蔵小杉駅謎解きラリー

そして本クイズラリーでは、冒頭にご紹介した通り南武線・鶴見線15駅で各種イベントが10月から11月にかけて順次開催されていきます。

JR武蔵小杉駅では、10月9日~24日に「武蔵小杉駅謎解きラリー」が開催されます。

本イベントでは、きっぷと武蔵小杉駅構内に隠された4か所の謎を解いていく謎解きラリーになっています。

こちらは缶バッジと電車カードがもらえますので、10月9日以降、トライしてみてください。

■10月17日には武蔵小杉駅で「ハマの電チャン」撮影会も
JR東日本横浜支社のキャラクター「ハマの電チャン」

そして武蔵小杉駅では、10月17日 10:00~15:00に「ハマの電チャン」撮影会やモバイルSuica相談会も開催されます。

そのほか武蔵中原駅などでもイベントが開催されますので、詳細は下記一覧や、JR東日本横浜支社のニュースリリースを関連リンクからご参照ください。


■各駅でのイベント一覧
●川崎駅
11 月 3 日 11:00~15:00
【コモレビテラス会場】 駅の仕事紹介・川崎駅工事のパネル展
【デルタプラザ会場(KAWASAKI DELTA 中央広場)】 N ゲージ展示・レールスター展示

●尻手駅
・10 月 9 日 ~31 日 9:00~18:00
尻手知 っ て る?「DISCOVER 尻手」
※達成された方には景品をご用意しています。

●武蔵小杉駅
・10 月 9 日 ~24 日 10:00~16:00
「武蔵小杉駅謎解きラリー」~駅内に隠された 4 カ所の謎を 解き明かせ~
※達成された方には景品をご用意しています。
・10 月 17 日 10:00~16:00
ハマの電チャン撮影会(10:30~11:30)
モバイル Suica 相談会 (① 10:30~11:30 ②14:00~15:00)

●武蔵中原駅 10 月 16 日 10:00~14:00
・バルーンアート、落書きスペース、Nゲージ展示、 イベント限定駅スタンプ設置

●武蔵溝ノ口駅 10 月 30 日 10:00~15:00
【ハロウィン de 武蔵溝ノ口】
・駅弁販売(10:00~17:00)※売り切れ次第終了
・N ゲージ展示 駅キャラクター「はむみン」コーナー設置

●登戸駅 10 月 10 日 10:00~15:00
・小田急電鉄(株)登戸駅とコラボした輪投げなどの イベントを開催

●稲城長沼駅 10 月 31 日 11:00~16:00
・駅高架下施設「くらすクラス」で駅社員が躍る!! 「ハロウィンダンスイベント」
11:00、13:00、15:00(各回 10 分程度)

●府中本町駅 10 月 30 日 10:00~15:00
・鉄道体験 ペーパークラフト体験

●西府駅・谷保駅・ 矢川駅・西国立駅 10 月 9 日 ~17 日初電 ~ 終電
・駅舎周辺や地域のお祭りの今昔「写真パネル展示」

●鶴見駅 10 月 31 日 10:00~15:00
・鶴見線車両展示 運転台撮影会(10:00~14:45)
・N ゲージ展示 ハマの電チャン撮影会(10:00~14:00)※随時登場 電車カード配布

●鶴見線営業所 10 月 31 日 10:00~15:00
・鶴見線車両展示と撮影会

●海芝浦駅 10 月 31 日 10:00~15:00
・「あなたの夢を応援するドラ 2021」 鶴見線 90 周年イベントで使用した銅鑼を設置

【関連リンク】
JR東日本横浜支社ニュースリリース 近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~を開催します(PDF)

Comment(0)

2021年
09月25日

川崎市9/19~25新型コロナ統計:週間感染者前週比55%減の400人、病床使用率ステージ3に改善、ワクチン2回接種が累計70万回突破

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは2020年4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は2021年9月19日(日)~9月25日(土)の週間データ集計をお伝えします。       

■2021年9月25日(土)累計&週間サマリー
 川崎市の新型コロナウイルス感染症の状況 週間サマリー

今週7日間の新規感染者は400人ちょうど(前週比▲507人)でした。

これで7週連続増加ののち5週連続の減少で、今週は前週比半減以下となりました。
居住地別でも、川崎市7区はすべてが100人未満となりました。

また陽性率は12.9%(前週比▲7.7pt)になりました。
10%を切りますと「ステージ3」相当となります。

病床使用率は入院患者病床が45.9%(前週比▲17.6pt)、重症患者病床が42.4%(前週比▲30.3%)とそれぞれ改善しました。
こちらはいずれも50%を切ったことで「ステージ3」相当になりました。

一方、直近1週間の新型コロナウイルスワクチン接種状況については、今週は接種回数が約9.3万回、「2回目」の累計接種回数は、累計で約70.2万回となりました。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。

週間の感染者数は5週連続で減少し、前週比半減以下の400人
となりました。
7日間すべてにおいて、久々に2桁に抑えられた結果です。

今週も感染者の症状が「調査中」となったのは5人にとどまり、ほとんどの症状が確認できています。
感染者の内中等症が11人、重症が0人です。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が千人を切り、1週間移動平均による指標も大幅に改善しました。
いわゆる「第5波」以前の水準まで戻ってきたといってよいでしょう。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

上昇を続けてきた「不明」が、8月下旬から少しずつ下がりはじめ、6割を切りました。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り3,839人で、前週比2,636人減です。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。

陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが約2日後に発表されています。
今回の最新データは「9月13日(月)~9月19日(日)集計データ」で、陽性率は12.9%と、前週比で7.7pt改善しました。
この5週を合計するとちょうど30pt改善しています。

また病床使用率は入院患者病床が45.9%(前週比▲17.6pt)、重症患者病床が42.4%(前週比▲30.3%)となりました。

特に重症患者病床が6割近く余裕が出る状態まで回復したのは、ポジティブなデータです。

■「N501Y・L452R変異ウイルス検出率」の推移【直近1週間】
N501Y変異ウイルス検出率の推移 
そしてこちらは川崎市健康安全研究所のスクリーニング検査による、N501Y・L452R変異ウイルス検出率の推移をグラフ化したものです。

今回は「9月13日(月)~9月19日(日)集計データ」が最新となります。

データの通り、ほぼ変異ウイルスへの置き換えが終わっていることが伺われ、こちらは当面大きな動きはなさそうです。
データ集計自体を、そろそろ中止を検討しても良いような気がします。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

入院、自宅療養、宿泊施設療養ともに減少しました。
医療状況も、一時の逼迫からは脱してきています。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今回は自宅療養者数の大幅減を反映して、治療終了率が前週に引き続き1.6ptアップし、8割に達しました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。
冒頭にお伝えした通り、川崎市7区すべてが100人未満となりました。

グラフではわかりませんが、幸区では今週1日だけ「感染者ゼロ」の日もありました。
そんな日が広がってくるとよいと思います。

■川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況の推移
最後に川崎市のワクチン接種状況の推移をお伝えします。

こちらは川崎市の集計期間に基づき、「9月13日(月)~9月19日(日)集計データ」が最新となっています。

週間接種回数は、今週は約9.3万回、2回目接種回数は累計70.2万回に達しました。

この4週は10万回弱で推移しています。
また2回目接種回数が約64万人となり、川崎市人口の約45%に達しました。

なお、ワクチン接種未対象の児童もいますので、それを除くと約51%と過半数を突破、さらに65歳以上の高齢者に限ると88%に達しています。


今回の集計は以上です。
現状のところ、感染状況の改善が続いています。

ただし川崎市ではまだ予断を許さない状況であるとして、当面は感染リスクの上がるような行動は自粛を呼び掛けています。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

(緊急事態宣言関連)
川崎市 緊急事態宣言に対する本市行政運営方針について
2021/7/30エントリ 神奈川県に緊急事態宣言が発出・川崎市が8/31までの市政運営方針を発表、7/31より対象全年齢の川崎市ワクチン接種予約がスタート
2021/8/21エントリ 川崎市がコロナ拡大受け市立学校の夏季休業延長等を発表、小中学校は8/31まで休業延長・9/10まで給食あり午後休校に

(ワクチン接種関連)
川崎市 ワクチン接種
2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表
2021/8/27エントリ 楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/8/30エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「川崎市大規模接種会場」での、新型コロナウイルスワクチン接種レポート 2021/9/4エントリ 「元住吉こころみクリニック」が住吉神社境内「住吉会館」で新型コロナワクチン地域集団接種を実施、中原・高津・宮前・幸の4区に対象範囲拡大 

(7月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/7/3エントリ 川崎市6/27~7/3発表新型コロナ関連統計:市外在住感染者が1/4占め感染者数増加、ワクチン接種は週間約7万1,000回で最多更新
2021/7/10エントリ 川崎市7/4~10発表新型コロナ関連統計:週間感染者数472人・前週比121人増と再拡大、ワクチン2回接種完了者が累計10万人を突破
2021/7/17エントリ 川崎市7/11~17発表新型コロナ関連統計:週間感染者数742人・前週比270人増とペース加速、ワクチン2回接種完了数が川崎市人口の1割に到達
2021/7/24エントリ 川崎市7/18~24発表新型コロナ統計:陽性率2割に達し週間感染者数が1,020人(重症0人)に拡大、ワクチン2回目接種完了は累計21万人に
2021/7/31エントリ 川崎市7/25~31新型コロナ統計:陽性率37.2%で週間感染者数が過去最多・倍増2,239人(重症1人)に、ワクチンは累計25.8万人が2回接種完了
2021/8/7エントリ 川崎市8/1~7新型コロナ統計:週間感染者3,249人・陽性率41.9%・重症患者病床使用率76.7%に、ワクチンは累計32.5万人が2回接種完了
2021/8/14エントリ 川崎市8/8~14新型コロナ統計:週間感染者3,744人・陽性率46.1%・重症患者病床使用率140%といずれも過去最高に
2021/8/21エントリ 川崎市8/15~21新型コロナ統計:週間感染者は過去最多4,245人、陽性率42.9%・重症患者病床使用率120%と高水準続く
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/9/4エントリ 川崎市8/29~9/4新型コロナ統計:週間感染者が前週比約千人減、ワクチン2回接種が50万回突破し市人口の1/3に到達
2021/9/11エントリ 川崎市9/5~11新型コロナ統計:週間感染者1,616人(前週比▲1,349人)・陽性率29.4%(▲8.9pt)・重症患者病床使用率116.4%(▲6.8pt)・ワクチン2回接種累計57.5万回

Comment(0)

2021年
09月24日

武蔵小杉から自転車20分で行ける、バスケットゴールのある公園第2弾。「末長高之面公園」レポート

【Reporter:はつしも】

プロバスケットボールリーグ「B1リーグ」の開幕節「川崎ブレイブサンダースvs横浜ビー・コルセアーズ戦」が2021年10月2日(土)、3日(日)にとどろきアリーナで開催されます。

中原区でもバスケットボール人気が高まる中、中原区内には誰でも利用できる公園にはバスケットゴールが見当たらず、なかなか気軽には「草バスケ」を楽しめない現実があります。

そんな中、武蔵小杉から自転車20分で行ける「バスケットゴールのある公園」として、高津区千年の「千年中央公園」2021/9/16エントリでご紹介しました。

今回はこれに続いて、ほぼ同距離・時間で行ける「末長高之面公園(すえながこうのめんこうえん)」をご紹介しましょう。

■南武沿線道路と第三京浜の交点
南武沿線道路と第三京浜の交点

武蔵小杉から「末長高之面公園」へのルートは、「千年中央公園」よりもさらにシンプルです。
南武沿線道路をずっとまっすぐ、第三京浜にぶつかるまで直進します。

第三京浜を超えてすぐ右手に見えるのが「末長高之面公園」です。

■「末長高之面公園」
 末長高之面公園

末長高之面公園

末長高之面公園

「末長高之面公園」は、今から38年前の1983年に整備された公園です。
2,159㎡の大部分が広場になっていて、サッカーなどを楽しむ子どもたちも多く集まっています。

■バスケットゴール
バスケットゴール

バスケットゴール

その広場の一角に、バスケットゴールがありました。
この設備自体は、前回ご紹介した「千年中央公園」と完全に同じではないですが近いものですね。

■現在、ネットが喪失
現在、ネットが喪失

「末長高之面公園」のバスケットゴールは、以前は別の製品が取り付けられていました。

以前のものはバックボードが円形で、リング部分もきちんとしたものではなく、スポーツ設備というよりは「遊具」のレベルでした。

それが現在のものに更新され、「千年中央公園」同様に割合しっかりした設備になっています。

「千年中央公園」よりも「末長高之面公園」の方が設備そのものは新しいようですが、ただこちらは現時点ではネットを喪失しています。

ネットが無くても使えますが、ゴールインしたボールの落下点が一定せず、横に転がりやすくなります。
そのうち補修されると思いますけれども、この点ご承知ください。

また、大通りから住宅街の中に入った「千年中央公園」に比べると、「末長高之面公園」は大通りから見え、より大きめの公園であることから、子どもたちの利用率が相対的に高めのような気も致しました。

■「末長高之面公園」のマップ


上記が「末長高之面公園」のマップです。
武蔵小杉駅から約3.8km、自転車で20分というところです。

南武沿線道路を第三京浜までまっすぐですので、非常にわかりやすいと思います。

「千年中央公園」とも比較的近いですので、埋まっていて利用できない場合には10分程度で移動できるかと思います。

「千年中央公園」についての詳細は、下記の関連リンクから前回エントリをご参照ください。

■「千年中央公園」のバスケットゴール
バスケットゴール

■「千年中央公園」のマップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開緑地
2021/9/16エントリ 武蔵小杉から自転車20分で行ける、バスケットゴールのある公園。「千年中央公園」レポート

Comment(1)

2021年
09月18日

川崎市9/12~18新型コロナ統計:週間感染者4週連続減の907人、重症患者病床使用率100%超から72.7%まで改善、ワクチン2回接種が市人口の4割突破

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは2020年4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は2021年9月12日(日)~9月18日(土)の週間データ集計をお伝えします。       

■2021年9月18日(土)累計&週間サマリー
 川崎市の新型コロナウイルス感染症の状況 週間サマリー

今週7日間の新規感染者は907人(前週比709人減)でした。

これで7週連続増加ののち4週連続の減少で、ついに千人を切りました。
居住地別では、川崎区、宮前区、市外以外がそれぞれ100人未満となりました。

また陽性率も8.8pt改善し、20.6%になりました。
病床使用率は入院患者病床が63.5%、重症患者病床が72.7%とそれぞれ改善し、特に重症患者病床使用率が43.7pt改善してようやく100%を下回りました。

一方、直近1週間の新型コロナウイルスワクチン接種状況については、今週は接種回数が約9.5万回、「2回目」の累計接種回数は、累計で約64万回となりました。
     
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。

週間の感染者数は4週連続で減少し、久々に千人を切る907人
となりました。

今週は感染者の症状が「調査中」となったのは18人にとどまり、ほとんどの症状が確認できています。
感染者の内中等症が13人、重症が0人という結果です。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が千人を切り、1週間移動平均による指標も大幅に改善しました。
約2か月前の水準まで戻ってきています。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

上昇を続けてきた「不明」が、8月下旬から少しずつ下がってきました。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り6,475人で、前週比1,681人減です。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。

陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが約2日後に発表されています。
今回の最新データは「9月6日(月)~9月12日(日)集計データ」で、陽性率は20.6%と、前週比で8.8pt改善しました。
この4週を合計すると、22.3pt改善しています。

また入院患者病床使用率は63.5%(前週比15.1pt改善)、重症患者病床使用率は72.7%(前期比43.7pt改善)となりました。

重症患者病床使用率が100%を大きく上回る状況が続いてきましたが、ここでついに100%を切る改善に至りました。

やはり生命にかかわる重症患者の対応が重要ですから、まだ高水準ではあるもの少しでも新規患者の受入余地が生じたのは良かったと思います。

■「N501Y・L452R変異ウイルス検出率」の推移【直近1週間】
N501Y変異ウイルス検出率の推移 
そしてこちらは川崎市健康安全研究所のスクリーニング検査による、N501Y・L452R変異ウイルス検出率の推移をグラフ化したものです。

今回は「9月6日(月)~9月12日(日)集計データ」が最新となります。

データの通り、ほぼ変異ウイルスへの置き換えが終わっていることが伺われ、こちらは当面大きな動きはなさそうです。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

入院者数が45人、自宅療養者数が933人減少する一方、宿泊施設療養者数は15人増加しました。

急増した療養者数が、感染者数の減少にともなって大きく減少してきています。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今回は自宅療養者数の大幅減を反映して、治療終了率が前週に引き続き3.8ptアップしました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。
冒頭にお伝えした通り、川崎区、宮前区、市外等を除く5区が100人未満となりました。

あとは川崎区と市外がもう少し下がってくることが期待されます。

■川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況の推移
最後に川崎市のワクチン接種状況の推移をお伝えします。

こちらは川崎市の集計期間に基づき、「9月6日(月)~9月12日(日)集計データ」が最新となっています。

週間接種回数は、この4週は10万回弱で推移しています。
また2回目接種回数が約64万人となり、川崎市人口の約41%に達しました。

ワクチン接種は、安定的に進捗しているようです。


今回の集計は以上です。
現状のところ、感染状況の改善傾向は間違いないようです。

神奈川県内に発出されている緊急事態宣言の延長期限も近づく中、さらに医療状況の改善が進んでいくことが期待されます。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

(緊急事態宣言関連)
川崎市 緊急事態宣言に対する本市行政運営方針について
2021/7/30エントリ 神奈川県に緊急事態宣言が発出・川崎市が8/31までの市政運営方針を発表、7/31より対象全年齢の川崎市ワクチン接種予約がスタート
2021/8/21エントリ 川崎市がコロナ拡大受け市立学校の夏季休業延長等を発表、小中学校は8/31まで休業延長・9/10まで給食あり午後休校に

(ワクチン接種関連)
川崎市 ワクチン接種
2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表
2021/8/27エントリ 楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/8/30エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「川崎市大規模接種会場」での、新型コロナウイルスワクチン接種レポート 2021/9/4エントリ 「元住吉こころみクリニック」が住吉神社境内「住吉会館」で新型コロナワクチン地域集団接種を実施、中原・高津・宮前・幸の4区に対象範囲拡大 

(7月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/7/3エントリ 川崎市6/27~7/3発表新型コロナ関連統計:市外在住感染者が1/4占め感染者数増加、ワクチン接種は週間約7万1,000回で最多更新
2021/7/10エントリ 川崎市7/4~10発表新型コロナ関連統計:週間感染者数472人・前週比121人増と再拡大、ワクチン2回接種完了者が累計10万人を突破
2021/7/17エントリ 川崎市7/11~17発表新型コロナ関連統計:週間感染者数742人・前週比270人増とペース加速、ワクチン2回接種完了数が川崎市人口の1割に到達
2021/7/24エントリ 川崎市7/18~24発表新型コロナ統計:陽性率2割に達し週間感染者数が1,020人(重症0人)に拡大、ワクチン2回目接種完了は累計21万人に
2021/7/31エントリ 川崎市7/25~31新型コロナ統計:陽性率37.2%で週間感染者数が過去最多・倍増2,239人(重症1人)に、ワクチンは累計25.8万人が2回接種完了
2021/8/7エントリ 川崎市8/1~7新型コロナ統計:週間感染者3,249人・陽性率41.9%・重症患者病床使用率76.7%に、ワクチンは累計32.5万人が2回接種完了
2021/8/14エントリ 川崎市8/8~14新型コロナ統計:週間感染者3,744人・陽性率46.1%・重症患者病床使用率140%といずれも過去最高に
2021/8/21エントリ 川崎市8/15~21新型コロナ統計:週間感染者は過去最多4,245人、陽性率42.9%・重症患者病床使用率120%と高水準続く
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/9/4エントリ 川崎市8/29~9/4新型コロナ統計:週間感染者が前週比約千人減、ワクチン2回接種が50万回突破し市人口の1/3に到達
2021/9/11エントリ 川崎市9/5~11新型コロナ統計:週間感染者1,616人(前週比▲1,349人)・陽性率29.4%(▲8.9pt)・重症患者病床使用率116.4%(▲6.8pt)・ワクチン2回接種累計57.5万回

Comment(0)

2021年
09月16日

武蔵小杉から自転車20分で行ける、バスケットゴールのある公園。「千年中央公園」レポート

【Reporter:はつしも】

最近、プロバスケットボール「B1リーグ」の川崎ブレイブサンダースの活躍や、東京オリンピック・パラリンピックにおける日本代表の躍進などにより、中原区内でもバスケットボールの人気が高まっています。

ただ、いざバスケットボールを楽しもうとすると、武蔵小杉周辺ではだれでも利用できる公園などにバスケットゴールは見当たらず、学校の体育館やとどろきアリーナなどの施設を借りる必要があります。

今回は、武蔵小杉からも自転車で20分ほどで行ける、バスケットゴールのある「千年中央公園」をご紹介したいと思います。

■高津区千年の「千年中央公園」
千年中央公園

千年中央公園

千年中央公園

「千年中央公園」は、高津区千年にあります。

マップはエントリ末尾に掲載いたしますが、武蔵小杉駅からは南武沿線道路⇒中原街道⇒千年交差点⇒市民プラザ通りコースで約3.7km、自転車で約20分というところです。

武蔵小杉駅よりも西側にお住まいの方であれば自転車10分台で到着も可能ですから、思ったよりも近いというのが第一印象でした。

■バスケットゴールのある広場
バスケットゴールのある広場

千年中央公園には前掲のような、滑り台とアスレチックの複合遊具もありつつ、面積の半分以上は砂地の運動広場になっています。

そこにバスケットゴールが1基、設置されていました。

■バスケットゴール
バスケットゴール

バスケットゴール

公園のバスケットゴールというと、高さがなかったり、形状がきちんとしたものになっていないことも多いのですが、千年中央公園のゴールはバックボードもネットもついていて、比較的しっかりしています。

1基しかありませんので通常のゲームはできませんが、1on1や3on3などは十分できそうでした。

下は砂地ですので、この点はご留意ください。

■千年中央公園のマップ


こちらが、千年中央公園のマップです。
武蔵小杉からはとにかく中原街道を南下し、千年交差点で右折します。

中原街道は千年交差点から先が上り坂になりますので、坂道手前の大きな交差点で右折、ということで分かりやすいかと思います。

右折すると「市民プラザ通り」です。

市民プラザ通りに入ったら、日産自動車のディーラーの大きな看板でもう一度右折して住宅街に入っていくと、千年中央公園があります。

■等々力緑地でポータブルバスケットゴールで楽しむ皆さん
等々力緑地でバスケットゴールを楽しむ皆さん

■等々力緑地での川崎ブレイブサンダースのイベント
川崎ブレイブサンダースのイベント

等々力緑地では、以前は催し物広場にお子さん向けのバスケットゴールらしき遊具がありましたが、現在はなくなってしまいました。

これはスポーツ施設というよりは「遊具」のレベルでしたので、練習をしたりゲームができるものではありませんでした。

現在のところ、中原区内の公園にはきちんとしたバスケットゴールはないようです。

そのため、昨今のバスケットボール人気を受けて、ポータブル型のゴールを持参して楽しむ方が多く見受けられます。
また川崎ブレイブサンダースのホームゲーム開催時にもとどろきアリーナ前にゴールが設置されて、ミニゲームが行われたりもしています。

今後進められる等々力緑地の再編整備においては、バスケットゴールなども設置されるような気がしますし、また川崎ブレイブサンダースも環境整備を後押ししていく方針を示しています。

バスケットボールをされる方にとっては、昔から「ゴールがない」というのが悩みどころだったのですが、今後少しずつ改善されていくとよいと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開緑地
2021/5/27エントリ 川崎市が等々力緑地再編整備改定骨子案を発表:等々力陸上競技場は球技専用スタジアム化、6/1より市民意見を募集

Comment(2)