東急武蔵小杉駅の10両編成対応ホーム躯体が設置完了
東急武蔵小杉駅では、東京メトロ副都心線直通による10両編成
対応のためのホーム延長工事を行っています。
■東急電鉄 東横線渋谷~横浜間改良工事
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/sby_ykhm.html
2010/11/8エントリにおいて、東急武蔵小杉駅の上り方面ホームに
設置する躯体が地上でスタンバイしていたことを取り上げましたが、
この設置工事が昨年末に実施されていました。
■2010年11月にスタンバイしていたホーム躯体

さて、こちらが地上の作業ヤードにスタンバイしていた躯体ですが、
ある日これがなくなっていました。当然ホームに設置されたので
あろうと確認してみますと、
■東急武蔵小杉駅上り方面に設置された延長部躯体

東急武蔵小杉駅の上り方面ホームの北端に、ホーム延長部として
躯体が設置されていました。
写真右側には下り方面ホームが見えますが、こちらは先行して
躯体が設置されています(2010/10/28エントリ参照)。下り方面と
同様、終電後の深夜にクレーンで躯体を吊り上げて設置したもの
と思います。
■延長部躯体と従来ホームの接続部


延長部躯体と、従来からのホームとの間のスペースは、設置後に
接続工事が続けられていました。現況を見てみると、あとは表面を
コンクリートで舗装すれば供用できそうにも見えます。
さて、これで上り方面、下り方面ともに10両編成対応のための
延長部躯体が設置されました。まだ完成はしていませんが、工事の
大きな山は越えたのではないかと思います。
ただ、実際に副都心線との相互直通運転が始まり、10両編成の
車両が東横線に入ってくるのは2012年度の予定となっていまし
て、少々先の話ですね。
延長されたホームは、まだ当分の間は使われないまま出番を
待つ、ということになります。
【関連リンク】
東急電鉄 東横線渋谷~横浜間改良工事
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/1/13エントリ 東京急行電鉄、武蔵小杉駅ビルへ動く
2009/10/22エントリ 東急武蔵小杉駅に駅ビル建設、西街区再開発
ビルと一体開発へ
2010/3/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事説明会
2010/7/30エントリ 東急武蔵小杉駅ビル計画が公示、2012年12月に
西街区再開発ビルと同時期完成へ
2010/8/20エントリ 東急武蔵小杉駅ビルの図面:駅上商業施設が
2層構造に
2010/9/16エントリ 川崎市議会より:東急武蔵小杉駅ビルと東西街区の
接続計画
2010/10/8エントリ 東急武蔵小杉駅の10両編成対応ホーム
延伸工事
2010/10/28エントリ 東急武蔵小杉駅下り線に10両編成対応ホーム
躯体が設置
2010/11/8エントリ 東急武蔵小杉駅上り線の10両編成対応ホーム
躯体がスタンバイ