武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2025年
07月01日

二ヶ領用水・今井上町緑道の公衆トイレが改築工事で11月末まで使用中止に、隣接街路樹も伐採

二ヶ領用水沿いの今井上町緑道に設置されている公衆トイレが、改築されることになりました。

工期は本日2025年7月1日から11月28日までで、その間トイレが利用できなくなりますので、ご注意ください。

■二ヶ領用水・今井上町緑道の公衆トイレ改築工事開始
今井上町緑道の公衆トイレ改築工事開始

■今井上町緑道の公衆トイレ




二ヶ領用水沿いの今井上町緑道(今井神社付近)には、かねてから公衆トイレが設置されていまいた。

立方体のキューブの一部をカットしたような形状の入口になっていて、少しユニークなデザインでした。

■全国都市緑化かわさきフェアの際に行われた装飾


公衆トイレの外壁全体がお花の模様で装飾されているのは、全国都市緑化フェアの際に行われたものです。

川崎市立今井小学校3年生の皆さんが描いた絵でした。

■トイレ改築工事のお知らせ


そして先日より、この公衆トイレの改築工事のお知らせが現地に掲示されていました。
前述の通り、工期は7月1日から11月28日まで、約5か月間となっています。

一定の長さがありますので、それなりにきちんとした改築工事になるのでしょう。

■隣の街路樹も伐採に




また、この工事に伴って隣接する街路樹も伐採になります。
「7月上旬頃から伐採作業」を、「6月下旬頃から」と修正していますが、結果としては6月中には伐採は始まりませんでした。

工事着手自体が少し遅くなるかもしれません。

■ケーキを切ったような出入口




■内側の採光部


この公衆トイレのデザインはなかなか良いと思っていましたが、だいぶ古くなってきていたのは確かです。

改築によって、綺麗で安全に使いやすいトイレになればと思います。

【関連リンク】
2024/10/29エントリ 二ヶ領用水の公衆トイレや緑道を今井小学校3年生が装飾、「全国都市緑化かわさきフェア」等々力緑地会場導線に

Comment(0)

2025年
06月30日

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ7/5鹿島戦コラボイベント企画で4選手が対談、アメフト体験も【全文掲載】

川崎フロンターレは、2025年7月5日のJ1リーグ鹿島戦において、アメリカンフットボール「Xリーグ」の富士通フロンティアーズのコラボイベント「アメフトーーク」を開催します。

これにあたり先日、武蔵中原の「Fujitsu Technology Park」において、川崎フロンターレ安藤駿介選手・大関友翔選手、富士通フロンティアーズ高木翼・納所幸司選手による対談と、アメフト体験が行われました。

弊紙では4選手の対談と囲み取材の全文をお伝えいたします。

■川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ「アメフトーーク」コラボ対談&アメフト体験
川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

■過去の川崎フロンターレホームゲームイベント「アメフトーーク」
綱引き大会は大盛り上がり

■川崎フロンターレ「ファン感謝デー」にもフロンティアーズのアトラクションが登場
富士通フロンティアーズのアメフト体験

川崎フロンターレと富士通フロンティアーズのコラボイベント「アメフトーーク」は、2015年にスタートし、10周年を迎えます。

ホームゲームイベント会場「フロンパーク」において選手らがアメリカンフットボールを体験するアトラクションを提供し、また「ファン感謝デー」にも出店していました。

■富士通フロンティアーズの「富士通スタジアム川崎」の試合にはふろん太も登場
ふろん太君も登場

■富士通フロンティアーズと川崎フロンターレのコラボグッズ
コラボグッズ販売も

コラボグッズ販売も

また富士通フロンティアーズの試合が開催される「富士通スタジアム川崎」にはふろん太も登場し、川崎フロンターレとのコラボグッズなども展開されてきました。

こうした協力関係を積み重ね、7月5日に開催される鹿島戦の「アメフトーーク」は、拡大版として富士通フロンティアーズのほぼ全選手が参加されるということです。

■4選手による対談
川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

そして今回の対談に出演したのが、ご覧の4選手です。
川崎フロンターレからはアカデミー出身の安藤駿介選手・大関友翔選手
富士通フロンティアーズからは高木翼選手・納所幸司選手です。

以下、対談の全文をお伝えします。



--アメフトーーク開催を記念して、フロンターレと、富士通フロンティアーズの選手の対談を行いたいと思います。よろしくお願いします。

(全員)よろしくお願いします。

--お互いの紹介をお願いします。

安藤:(大関友翔選手は)まずテクニックが優れていて、年代別代表のキャプテンです。ポテンシャルがある。体は細いですけど、そもそも、タックルを受けないような技術を持っている選手なんで、だから世界でやれると思うし、まあこれからフロンターレのバンディエラになってほしいなと思います。

大関:
ありがとうございます。優しいですね(笑)

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

--普段言われますか?

大関:言われないですね。安藤さんに褒められたことないんで嬉しいです。

大関:(安藤駿介選手は)安藤さんは今は一番長いですね。一番あのフロンターレで在籍が長くて、選手会長を務められていて、みんなに慕われているかどうかはわかんないですけど、僕は慕ってるんで。やっぱりみんなのことを一番見れている存在だと思う。今日も(対談を)回してくれると思います。

安藤:プレッシャーかけてくる(笑)

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

納所:(こちらが)高木翼です。クォーターバックというポジションで、チームの指令というポジションをやっています。サッカーだったら、ボランチとかトップ下とか、そういポジション。まあ背番号10番のような選手ですね。で、まぁチームの勝利・勝敗にすごく直結するポジションで、まあすごくリーダーシップがあります。
また、アメフト界の中では誰も知らないスーパースター。

高木:…誰も知らない?

納所:誰も知ってる(笑) スーパースターです。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

高木:納所幸司選手はキッカー/パンターというポジションで、アメフトってぶつかるイメージがあると思うんですけれども、その中で一番のコンタクトがないキッカーというポジションで、あのポジション特性としては得点に直結する部分と、あとアメフトって陣取り合戦なので、陣地を、挽回するキックを蹴るというところで、やっぱりこう、日本も歴代の中ではやっぱり一番ぐらいのあの実力を持たれている。この右足があれば、やっぱりチームの勝利に近づくという、それぐらいの絶対的なチームの中で存在です。

納所:ありがとうございます。

--安藤選手はフロンティアーズの選手と親交があるそうですね。

安藤:はい、何名かの方に仲良くしていただいて。

--もともとフロンティアーズの試合を見に来たりしていたんですよね。

安藤:そうです。コロナが流行る前、3年連続ぐらい東京ドームに行かせてもらって。毎回その時に優勝して、すごいいい光景を年始早々見させていただいて、すごい楽しかった印象があります。

--アメリカンフットボールの魅力は。

安藤:そうですね。あの最初はあんまりイメージが全然わかなくて。でもこう言ってみると、誰に何を聞くわけでもなく、なんとなくのルールがわかってくるというんですか。少しでもルールがわかると、ちょっとのめり込んでしまう面白さがあって。
まあコンタクトプレーが多いような印象がありますけど、
さっき言われたキックだったりとか、タックルをかわす技術だったりとか、サッカーにはない人の上を超えるような身体能力を持っている選手だったりとかっていうのを見ているとすごく面白くて。ハマりましたね、そんときは。はい。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

--フロンティアーズの2人は安藤選手が試合を観に来ていたことはご存知でしたか。

(高木・納所)知らなかったです。

(安藤)しれっと行かせていただいて、しれっとグランド降りて、記念撮影を端っこにちょっと載せていただいたりしたんですけど。あの、主役じゃないから、こっそり。人がめちゃくちゃ多いですね。

■富士通スタジアム川崎での富士通フロンティアーズの試合
富士通フロンティアーズ


迫力あるアメリカンフットボールの試合

スタンバイする富士通フロンティアーズ

--大関選手はアメリカンフットボール知識や魅力はわかりますか。

(大関)あんまりわからなくて、ルールとかわかんないですね。全然。

(安藤)アメフトからちょっとかけ離れた体型だから(笑)

(大関)あの、ユースなんですけども、
このグラウンドもユースの練習に使ったり、この筋トレルームを使わしてもらうことがあって、アメフトの方々が一緒になることもあったんですけど、みんなゴツすぎてすごいなと思って。ベンチとかめちゃくちゃ重いの挙げててすごいなっていうのも高校生で2~3年前ぐらいに思ったのは覚えてます。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

(納所)僕は実は幼稚園から高校までサッカーしてて、福岡なんですけど、
もともとあのフロンターレにいた谷口選手と同じ年で、中学校の時も高円宮杯っていう試合で、九州の全国予選のとか九州大会で試合を実はしまして、っていうエピソードがあります。サッカー選手っていうのは一度は夢みた職業なんですけど、今日はすごい機会な気がします。

--ちなみに当時はどこのポジションだったんですか。

(納所)僕は右サイドバックとボランチでした。

--谷口選手のことは覚えていますか。

(納所)試合にいたのは覚えています。多分、谷口選手は(自分のことは)
別にそんな。でも一応勝ったんですよね(笑)。

--ボランチということでは、大関選手も真ん中のポジションですけど。大関選手も、ずっと真ん中ですよね。

(大関)ずっと真ん中ですね。

--高木選手は。

(高木)僕は今アメフトではクォーターバックというボールを主に投げるポ
ジションをやっているんですけど、実はこう見えてサッカーすごい好きで、かつては中学校までサッカーやっていて、あの小学校の時には東京都でトレセンに選ばれていて、あの自分なんですけど、あの武藤選手が小林祐希選手とか三浦龍輝く選手とかと同年代で彼ら3人はさらに上の選抜に進んで、僕はトレセン止まりで、かつ武藤選手は実は高校も同じクラスだったんですよ。それなのではサッカーすごいその時は好きで。
実はフロンターレ関係だと、
平川さんってトレーナーの方がいらっしゃいますか?実は小学校の頃平川さんがコーチでした。で、フロンターレが大好きで、もうずっとDAZNとかで見てますし、なかなかやっぱり自分たちの練習とかで試合は観に行けないんですけど、5歳の息子がいて、フロンターレの大ファンで、大関選手がアシストしたガンバ戦も、実は子ども連れで観に行って、ガンバ、リードしてたじゃないですか。その時、息子も大泣きして、そこから同点になって喜んでたんですけど、そんな感じでサッカーもフロンターレも実はお客さんです。

(安藤・大関)ありがとうございます。

--フロンティアーズのふたりに聞いてみたいことは。

(安藤)僕の勝手な印象だと、納所
選手と高木選手のポジションってわりかしコンタクトが少ないとは思うんですけど、まあ、プレーが100%成功するとは限らないじゃないですか。そうなったときに、タックルを受ける可能性があるじゃないですか。怖くないですか。
でも絶対他の選手のほうががもっとゴツかったりするわけですよ。
そういったことも頭に入れてプレーしているのかなと。

(納所)僕の場合は、キッカーというポジションは基本的に、
当たられたら反則になるんですよ。だから一番こう試合の中で当たられる回数もないし。

(安藤)そこの安全は保たれていると。もう蹴ることに集中できるということなんですね。

(高木)僕の場合のコンタクトは比較的少ないんですけれども、まあ、
一番狙われるポジションというか、やっぱり相手の司令塔に対してタックルをすることによって、まあQBサックっでいうプレーがあるんですよ。それで陣地が挽回できたりとか、相手のクォーターバックに対してタックルをするというのは、相手の守備にとっては一番のところなので、まあ正直怖い感覚はありますが、怖いと言っていると結局プレーが成立しないので、オフェンスラインに入って5枚の壁があって、130キロから140キロのあの自分を守ってくれる、信頼できる仲間なので、そこを信頼してやっぱりパスを通すこととか、自分がやっぱりこうボールを投げきることに集中する、でもタックルされたらされたで仕方ないんで、でも割り切るところは必要かなと思います。

(安藤)あの本当、見てると怖くて、
毎回僕が見に行った試合は必ずあの大負傷者が出てるんですよ。必ず1人は松葉杖ついて帰ってる人がいるぐらいなんで。サッカーはなかなかないです。大けがはありますけど、そんな毎試合毎試合大けががでるわけじゃないんで。すげえ怖そうだなって観ています。

(納所)アメフトはけが多いっすね。

(安藤)かすり傷とかじゃなくて、大けが。

(高木)大体試合の翌日、僕のポジションでも全身むち打ちというか、
一番当たらないはずの僕でそれなんで、ラインバックとか、さっき言ったラインマンとか、ぶつかり合ってくれるポジションとか、大変だと思います。

(安藤)観ていて怖いよなーって。ディフェンスはつかんじゃいけないんでしたっけ。

(高木)ディフェンスのタックルはつかんでいます。
オフェンスはブロックって言って、手を内に入れて相手をこう。ぶつかり合います。

(大関)肉体と肉体。

(安藤)バチバチだから。

(大関)スライディングして擦り傷で痛がっている場合じゃないですね。

(安藤)ちょっと足ひねって痛がっている場合じゃない(笑) サッカーは倒れたらダメだから。時間稼ぎはだめだから。

(大関)ダメっすね。すぐ立たないと。

--フロンティアーズからフロンターレの二人に聞いてみたいことは。

(納所)安藤藤手に質問なんですけど、
僕のポジションのキッカーというのはチームの中でも1人2人ぐらいなんですね。キーパーって2、3人くらいですか。

(安藤)そうですね、大体4人がベースですけど3人のチームも。

(納所)少人数なんですね。で、ベテランの枠と、ルーキー、
若い方とどういうコミュニケーションをとっているんですか。

(安藤)結構まあ、川崎に関しては先輩が優しい。まあ、
自分も先輩の立場ですけど、もっと上にチョン・ソンリョン選手というかたがいるので、すごい若い選手をどんどん受け入れるタイプなので、いい意味でも悪い意味でも後輩らしくない後輩がいっぱい育っちゃうんで。だたまあただまあ仲がいいんで。わからないことがあったら聞いてこいよぐらいのスタンスで、あまりギスギスしてないですね。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

(安藤)どうですか、ギスギスするんですか?アメフトのキッカー同士で。

(納所)いや、全然しないです(笑)

(大関)してても言えないでしょ。

(安藤)そうですね。まあでも‥

(納所)仲良く(笑)

(安藤)なかなか想像してる以上にそのキーパーチームとして仲がいいというか。

(納所)3、4人いたんですか。キッカーはうちのチームは2人しかいない、
あとはルーキーなんで、

(高木)去年一人でしたから。怪我したらおわりでしたから。

(納所)ほんとそうでしたね。

(大関)キーパーベンチにいないみたいなもんですね。

(納所)そうですね。

(高木)シーズン通してじゃないです。ルーキーが入ってきて、ふたり。

(安藤)向こう(若手)もちょっとやりづらいですよね。間にもうひとりぐらい先輩がいたら、うまくこう…

(大関)安藤さんいくつですか。

(安藤)俺35。

(王書)俺34なんで。

(高木)33。

(安藤)ひとりすごい若いな。

(大関)安藤さんと同じくらいってこと、
(納所選手と若手の)年の差は。じゃあ全然いけるでしょ。

(安藤)ふつうは行けないんだよ。行き過ぎなんだよ。ここちょっとあれなんですけど、3年前、
1年目のとき僕33になった年で、始動して2日目の練習です。練習を芝歩いてたら後ろからいきなりガッと肩組まれて、「アンちゃん、お疲れさん!」
1年の2日っすよ。2日で、
自分より長くやってる先輩に肩組めます? その時からちょっと大物感ありました。ちゃんと大物になりました。

(大関)ありがとうございます。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

--高木選手が聞きたいことはいかがですか。

(高木)大関選手、若い時からボランチで、やっぱり試合を観てもすごいボールをどんどん受けて、前向いてパスをしたりとかする姿はすごいなと思って。ボクもサッカーやってた時ボランチだったんですけど、結局は足元にも自信がなかったので、ボールを受けると怖かったりしたんですけど、若い中で、責任感あるポジションをを任されるってどんな感じでプレーしているんですか。

(大関)最初はもう足震えながらだったんですけど、
けど先輩たちからアドバイスをもらって、ミスを恐れずにチャレンジしていって、いろんなあの先輩方とか、監督コーチも見られて。ただ成功体験をつかんでからしようと思って、していたところです。

(高木)フロンティアーズは基礎、
ファンダメンタルを大事にしようという考え方でやっているんですけど、フロンターレだと「止める・蹴る」みたいな。そういうのって練習からみんな質が高いですか。

(大関)そうですね。みんな質が高いですね。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

(高木)他のチーム、レンタルとかでいかれて、そういう立場で、
代表とかも含めて、そういうのと比べてどうですか。

(大関)フロンターレはめちゃくちゃくちゃレベル高いと思うんです。
J1の中でもトップレベル。ユースの頃から、ちっちゃい頃から、その練習やってるから。

(高木)その練習反復でやってるから(レベルが高い)。

(大関)そうですね。

(大関)どうやったら体をつくれますか?

(納所)うちらは「細い組」なんで(笑)大学時代は高木を守る壁を反対側から襲う方だったんで、
105キロくらい。その時は本当によく言われる、よく食べて、よく寝て、ウェートトレーニングして。

(大関)今は何キロぐらいですか。

(納所)今は90キロぐらいです。

(安藤)でも、詰まってますね、筋肉が。

(納所)いやー、ほんとそうですね。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

(高木)僕も大関選手と同じくらいでした。中学、
高校でアメフト始めるくらいから。そこからやっぱり自分も30キロぐらい増やして。

(大関)まず、食べるとかですか。

(高木)合宿とか学生時代とかあるじゃないですか。その時に「食い練」
っていう、食べる練習していました。

(安藤)食べるの遅いんですよ、
こいつ皆さんが思った以上に遅いんですよ。昼は1時間半ぐらい食べてますから。

(納所)喋っちゃうんですか。

(大関)いや、喉を通らないんですよ。量は頑張って食べてるんです。

(安藤)昔焼肉いった帰り、車でまだ口の中で食ってた。
あれはどういうことだろう。

(大関)全然噛み切れなくて、固かったんです(笑)

(安藤)飲み込めなかった(笑)

(大関)はい、すいません。

(安藤)だから早く食べるのも大事なんですかね。スピード。

(大関)スピード速くしようというのは無理です。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

--川崎市内のおすすめスポットは。

(安藤)これ拠点が川崎市でも僕ら練習場があるの麻生区じゃないですか。
で、アメフトが中原じゃないですか。結構端と端じゃないですか。ただ僕は長くて。1年目と2年目の途中まで寮に住んでまして、その寮が中原だったんで、中原に住んでいて。なかなか大関は?

(大関)なんもわかんないですね。

(安藤)「ビッグフット」って知ってます?「ビッグフット」
っていう洋食屋さんが中原にあって、寮に住んでた時、そこにお昼食べに行ったりとか、昔からいる選手が結構行ったりとかしてて、アメフトの方々皆さん知っているのかと思ったんですけど、行ってみてください。「ビッグフット」。

■下小田中1丁目の「スパゲティ・コーヒー&ワイン BIG FOOT(ビッグフット)」


■店主の田邉さん

■中村憲剛さんらの写真


■シーフード(ホタテとエビとイカ)のスパゲティ


--フロンティアーズの選手はおすすめのスポットはありますか。

(納所)大体試合の後とかお酒飲みにいったりとか、武蔵小杉のセンターロード付近の居酒屋とか結構行きます。

(安藤)バリバリ近所じゃないですか。ちょっと外れたりしないんですか。

(大関)行ったら会えるということですね。フロンティアーズの試合の夕方から夜にかけて、
小杉らへんを探すと会える(笑)ごつい人見つければいいだけですね。

(安藤)結構大人数で行かれるんですか?

(納所)いや、
そこまで大人数で行ってしまったらお店に迷惑かけちゃうんで。

(安藤)アメフトの選手が10人と大関みたいなやつが10人じゃ全然違う
(笑)

(大関)倍ぐらい違う(笑)

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

--「アメフトーーク」に関しては。

(高木)フロンターレさんの試合の前に、
一応ちょっとアメフトブースみたいなのを盛り込んでいただいて、ファンの方に知っていただくその貴重な機会があると思っていて。
その後の試合の応援も実はGゾーンでさせていただいていて、
あの私がちょうど2016年入社で10年目なので、まあ若い頃からずっとやっていて、結構あのGゾーンの方々の熱気というか、やっぱり飛んでないと怒られますし水もかけられますし、しかし、そういうのってすごい、アメフトってまだまだマイナスポーツなところがあって、もちろんすごいたくさんの方に応援されてるんですけれども、まだサッカーと比べるとまだまだというところがあって、やっぱりああいうこう思いみたいなものを肌で感じられてすごい貴重な機会だと思って、魅力もそうですし、我々自身の感性というか。

--大関選手、すごい頷いてましたけど、Gゾーンの応援というものはご自身ももっと小さいころからいたと思うんですけど、今はプレイしていてどうですか。

(大関)すごいでです。等々力の歓声はすごいですし、フロンターレサポーターは熱いけど優しいです。

--お2人がGゾーンにいたのは知っていましたか。

(大関)いや、知らなかったです。これからは見つけられそうですね。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

--
次回アメフトーークは7月5日の鹿島アントラーズ戦でで行われてますけれども、そのイベントにも2人参加していただけるのと、あと、今回例年よりフロンティアーズの選手が大目に参加していただいて、ほぼ全選手、イベントに参加いただけるということです。もちろんイベントの後Gゾーンもありますから。Gゾーンで見かけた際は、ピッチからぜひ(レスポンスを)。

(安藤)反対側から見ても見える。絶対にわかる(笑)

(大関)絶対勝ちたいですね。

--今後両者でやってみたいことは。

(安藤)まあ、交流は結構やってますけど、
実際プレーの交流というのはないので、サポーター向けというよりは、選手同士の交流がもうちょいあってもいいのじゃないんじゃないかなと僕は個人的に思ってますけど。実は僕と高木選手は昔のファン感で一度一緒に。

(納所)2017年。さっき、言葉をかけてくれて、
まさか覚えてくれてるんだと思って感動しました。

(安藤)当時まだ中堅と若手で。
アメフトの選手とサッカーの選手でゲームをして、というのがあって。そういう触れ合いというのがあるといいなと思います。実際サッカー経験者がいらっしゃるわけです。接点は絶対あると思うんで、なんとかお願いしますね。選手同士だけじゃ絶対に実現できないんで。
実際どうなんですか?絶対施設整ってるじゃないですか。
整っていますよね。多分。ほかのチームより整っていますよね。ちゃんとグラウンドもあって、筋トレ室もあって。だと思うんで、フロンターレもJリーグの中でトップだと思っていますし、そういうトップ同士の、違うスポーツの交わりをもっと持ってほしいなと思います。しかも近いので、同じ川崎市、同じ会社で。

--じゃあぜひこれをきっかけに実現させていければと思います。
はい。

(安藤)よろしくお願いします。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

■アメフト体験
川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ


川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ


川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ


川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

そして対談に続いて、アメリカンフットボールの防具を付けてのミニゲーム体験が行われました。

スリムな大関選手が着用するのもまた、屈強なアメフト選手とは違った凛々しさがありますね。

■上手にパスを往復させる安藤選手と大関選手
川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ


川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ


川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ


川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ


川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ


川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

これは実際に「アメフトーーク」でも行われるミニゲームで、パスの距離ごとに1点・2点・3点が入り、一定時間での得点を競うものです。

さすが、アスリートだけに一度もボールを落とさず、見事なものでした。

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

<囲み取材>

--率直な感想は。

(安藤)触れ合いの場はまあ何度もありましたけど、
今まで実際こうやってみるっていうのは初めてだったので、非常に楽しかったっていうのがあります。どんどんもっと広まってほしいと思います。アメリカフットボールというものを日本も含めて。

(大関)本当に貴重な機会を頂いて、楽しみながらできました。だけど、
アメフトの選手にはなれないな自覚しました(笑)はい。改めて。

(高木)実際にフロンターレの選手がアメリカンフットボールという競技を
体験してもらって、実際にやってもらったことは非常にうれしく思いますので、我々もフロンターレさんの力になれるように、当日の試合は頑張ります。よろしくお願いします。

(納所)
まだまだアメフトはマイナーナスポーツであるんですけれども、やっぱり今日体験とかいただいて、あのお2人がすごい楽しそうにやっていただいているのを見て、本当にうれしかったので、ぜひサポーターの方々も当日アメトの魅力も知っていただいて、そのままフロンターレの勝利をみんなで見届けるということをやっていきたいと思ってますので、引き続きよろしくお願いします。

(安藤)まあ、僕たちがやってるのスポーツっていうのは、まあ、
プロアマチュア関係なく、見てくださるかたあってのものだし、そういう方々に元気を与えることができる立場だと思うんで。そこは本当はプロアマ関係なく、一緒になって、川崎市という街を活性化できればいいと思うし、そういうことができる立場だと本当に思ってるんで。これからも同じ会社であり、同じ町のスポーツチームであるので、一緒になってやっていけたらなと思います。

--フラッグフットボールなどの普及活動については。

(高木)そうですね、アメリカフットボールってこう、やっぱり、
どうしてもコンタクトスポーツで防具をつけて、まあ怪我がつきもの、危ないってイメージがあると思うんですけれども、実はフラッグフットボールといって、あの小学生の老若男女問わずですね。やれる実はこのアメフトの縮小版じゃないですけれども、そういう競技があって、まあ、タックルの代わりにここに旗をつけて、それを取る。それ以外もパスを投げたり、走ったりっていうのがあるので、やっぱそういうのを通してやっぱりこうアメフトの魅力みたいなのがどんどん伝わってくると嬉しいなと思って。実はこのフラッグフットボールは来年のロスオリンピックの種目にも実はなっていて、あの我々のチームメイトもですね、実は何人かアメフトとフラッグフットボール両方やってるいう選手もいるので、この線を通してですね、子どもも、お年寄りの方も興味を持ってくれると嬉しいなと思います。

■富士通フロンティアーズ・法政大学オレンジによるフラッグフットボールの体験




--アメフトのキックをやってみたいか。

(安藤)全く興味がないって言ったら嘘になりますけど、
そもそもこんなボールの形も違いますし、そんな簡単なものではない。ただ、興味は分かりますよ、もちろん。ただサッカーのね、ゴールキックとかフリーキックで敵陣に挽回するのと、うちゃんと、あの枠に通すっていう緊張感と集中力の必要なあれは、全然多分段違いにあると、アメリカンフットボールだと必要だと思うんで。だから実際、その体験は個人的にやってみたいな。昔伊藤宏樹さんとか始球式やられていました。ちょっとやってみたい欲はありました。
僕は多分キーパー界まれに見るキックが飛ばないキーパーなんで、
そんなに飛距離は出せないと思いますけど、まあ、狙ったところに行くっていうのはまあ練習試合でも(やっている)。やっぱね、ちょっとした遊びでもいいんで蹴ってみたいというのは(あります)。まだ今日ちょっと暑かったんで、それができなかったので。また次回作ってもらえれば。そういう機会をお願いします、

--2015年の伊藤宏樹さんが50ヤードを決めた始球式キックはチャレンジしてみたいか。

(安藤)まあ、宏樹さんでできるんだったら僕もできるんじゃないですか(笑)キックに関しては大関の方が間違いなくうまいし、遠くに飛ぶと思います。

■Uvanceとどろきスタジアムギャラリーに展示されているコラボグッズ等


■Uvanceとどろきスタジアムでのフロンティアーズ西村豪哲選手始球式


■富士通スタジアム川崎でのフロンターレ伊藤宏樹キャプテンの始球式

■終了後はスクール生にメッセージも
川崎フロンターレ×富士通フロンティアーズ

■フロンティアーズフィールドで
フロンティアーズフィールドで

【関連リンク】
富士通フロンティアーズ ウェブサイト
川崎フロンターレ 7/5 鹿島「噂のケンケツSHOW」&「アメフトーーク」開催のお知らせ

2024/11/20エントリ 川崎フロンターレ安藤駿介選手オススメ!武蔵中原「BIG FOOT」の美味しいスパゲティ

2024/7/27エントリ 「KOSUGI SPORTS FES2024」2Days開幕、富士通レッドウェーブ&フロンティアーズの5選手も参加
2024/10/19エントリ 富士通が「川崎フロンターレバリアフリーマップ」改版街歩きイベントをG大阪戦で開催、フロンティアーズ選手も参加
2024/12/24エントリ 等々力の価値ある歴史をアーカイブ!「Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsuギャラリー」公開、解説付きツアーも
2025/1/13エントリ 川崎市出身俳優・市原隼人さんが1日消防団長でグランツリー武蔵小杉に登場、富士通フロンティアーズも参加し消防団員募集をPR
2025/3/14エントリ 中原区小学生フラッグフットボール大会に富士通フロンティアーズ・法政大学オレンジ参加、子どもたちと笑顔の1日

Comment(0)

2025年
06月29日

法政通り商店街に法政二中高生徒会・各部活動によるマナーポスターが登場、「右側通行」「広がらず」など呼びかけ

中原区木月大町にある法政大学第二中学校・高等学校(法政二中高)は、多くの生徒が武蔵小杉駅から法政通り商店街を通って通学しています。

同校では法政通り商店街の通行にあたって「広がらず、右側通行」を呼び掛けていまして、このたび商店街沿道に生徒会や各部活動によるマナーポスターが掲示されました。

■法政通り商店街に法政二中高生徒会や部活動によるマナーポスターが掲示
法政二中高マナーポスターが掲示

大規模な企業の事業所や学校などは、多くの人が通勤・通学するため周辺地域との調和が重要です。

法政二中高では、法政通り商店街の通行にあたって前述のようなルールを設定しており、さらに文化祭など特に人が増える際には、PTAの方が法政通り商店街の沿道でプラカードを持って呼びかける等の対応も行っていました。

■「二中高生右側通行 横断時広報注意 法政二中高生徒会」
法

府中街道を渡って、法政通り商店街の左側で最初に目に入ったのが、こちらの掲示です。
「二中高生右側通行 横断時後方注意 法政二中高生徒会」
ということで、右側への矢羽マークのようになっています。

■「二中高生横に広がらない 法政二中高生徒会」
法

そしてこちらがマナーポスターの基本形の2枚組です。
上が生徒会による「二中高生横に広がらない」
下が二高地学部による「登下校 まとまり静かに 歩いてこう 通路塞ぐと 周りの迷惑」
ということで、五七五七七になっていました。

■サッカー部「赤信号 渡ったときには レッドカード」
法

■登山部「登山道でも右側歩きが原則です 互いに譲って気持ち良く」
法

サッカー部「赤信号 渡ったときには レッドカード」
登山部「登山道でも右側歩きが原則です 互いに譲って気持ち良く」

これらは部活動の特性を生かしたメッセージになっていました。
登山道も右側通行が基本なのですね。

■チアリーディング部「君となら いつでも歩くよ 右側を」
法

■チアリーディング部「笑い声響く歩道は右側で」
法

■チアリーディング部「譲る心を大切に」
法

チアリーディング部は、最多3点がありました。
「君となら いつでも歩くよ 右側を」
「笑い声響く歩道は右側で」
「譲る心を大切に」

ちょっと可愛らしい五七五や、イラストが良いですね。

■囲碁将棋部「右側を 守って歩く 通学路」
法

囲碁将棋部は、「右側を 守って歩く 通学路」ということで、ベーシックな五七五でした。

■スキー競技部「みんなでSTOP!!!赤信号」
法

■スキー競技部「心は広く、道では狭く、思いやりを重視しよう」
法

スキー競技部は、下記の2点がありました。
「みんなでSTOP!!!赤信号」
「心は広く、道では狭く、思いやりを重視しよう」

最初のポスターは、府中街道の交差点近くにあったものです。
信号を無理に渡ったりしないように警告をするものです。

■空手部「歩きスマホ、SNSじゃシェアできない公開を生む」
法

多くは右側通行や広がらないこと、赤信号の順守などを呼び掛けるものでしたが、空手部「歩きスマホ、SNSじゃシェアできない後悔を生む」と、歩きスマホに関する啓発メッセージでした。

■法政二中高生徒会「#Keep "Right" 二中高生は“正しい”右側通行を」
法

■法政二中高への曲がり角
法

法

法政通り商店街から、角を曲がると法政二中高へと至る道になります。
その曲がり角付近まで、マナーポスターは掲示してありました。

生物部「広がるな 法政通りはみんなのもの」が最後のメッセージです。

これらのマナーポスターは、いずれも商店街が設置した街灯に掲示されており、法政二中高と商店街の協力によるものですね。

■右側通行する法政二中高の生徒ら
法

偶々見かけましたが、実際に生徒らは、右側をなるべく広がらないようにギュッと身を寄せて通行していました。

学校でも、指導されていることと思います。

■木月大町の法政大学第二中学校・高等学校
法

法

【関連リンク】
法政大学第二中学校・高等学校ウェブサイト

(法政二中高・法政大学関連)
2012/5/29エントリ 法政二中・高が2016年度男女共学化を発表、全校舎を建て替えへ
2012/6/16エントリ 法政二中・高2016年度男女共学化に伴う新校舎建設の事業計画が公示
2012/12/16エントリ 法政大学野球部優勝パレード、相撲部・野球部もちつき大会開催
2014/1/24エントリ 法政二中・高に並ぶ、新旧時計塔
2015/6/11エントリ 法政二高軟式野球部関東大会優勝を祝う、法政通り商店街のニカッパ君
2015/12/14エントリ 法政二高が県高校駅伝初優勝。県代表として初出場の「都大路」全国高校駅伝が12月20日(日)NHKで生放送
2016/3/3エントリ 武蔵小杉の商店街に法政二中・高「祝卒業・入学 共学&新校舎タペストリー」が登場
2016/4/1エントリ 武蔵小杉の桜の時。2016:新校舎完成・男女共学化となる法政二中・高付近のソメイヨシノが満開に
2016/4/12エントリ 2016年4月より同時に新校舎供用開始、両校男女共学となった法政二中・高と大西学園中・高の新学期スタート
2018/2/9エントリ 2018年2月2日、武蔵小杉に2つの行列。法政大学第二中学校の入試と、吉野家のソフトバンクユーザー向け牛丼無料キャンペーン
2018/6/3エントリ 第2回「コスギんピック」で法政大学オレンジ・東住吉コッペパンズが優勝。大玉送りにNECレッドロケッツが参加、パラスポーツ体験も実施
2018/6/22エントリ 法政大学アメリカンフットボール部「ORANGE」の人工芝フィールドと、「ファンフェスタin法政武蔵小杉グラウンド」6月24日(日)初開催
2018/6/24エントリ 法政大学アメリカンフットボール部オレンジが地域向けイベント「ファンフェスタ」を本日初開催、アメフト体験などが賑わう
2020/2/10エントリ 武蔵小杉に受験シーズン到来、武蔵小杉駅から法政二中高への行列が延びる
2025/3/14エントリ 中原区小学生フラッグフットボール大会に富士通フロンティアーズ・法政大学オレンジ参加、子どもたちと笑顔の1日

Comment(0)

2025年
06月28日

向河原駅近くにアサイーボウル専門店「アサイー工房武蔵小杉店」がオープン、中三青果店跡地

向河原駅近くに、アサイーボウルの専門店「アサイー工房武蔵小杉店」が2025年6月21日にオープンしました。

■「アサイー工房武蔵小杉店」中三青果店跡地にオープン
アサイー工房武蔵小杉店オープン

■アサイー工房武蔵小杉店の店構え






「アサイー工房武蔵小杉店」は、店名は「武蔵小杉店」ですが、最寄りはJR南武線向河原駅です。
向河原駅から、駅前の商店街「向河原商栄会」を直進し、南武沿線道路のつきあたり角地にあたります。

ここには中原区の老舗青果店「中三青果店」がありましたが、同店が武蔵小杉駅寄りに移転したのちに空き区画になっていました。

■店内




「アサイー工房」は、美容室や不動産、飲食など多数の事業をEARTHホールディングスという会社がフランチャイズを募集しています。

ご覧の通り、店舗は中三青果店時代の箱を活かしたごくごく簡易なつくりになっていまして、低コストの出店とシンプルなオペレーションがコンセプトとされています。

テイクアウトOKとありますが、テイクアウトがメインという気もします。
一応、席に座って食べることは可能です。

■メニュー




メニューはアサイーボウル(1,300円)、グリークヨーグルト(1,300円)、アサイードリーム(1,800円)の3種が基本となっています。

そこにフルーツ・トッピングを選ぶ形になっています。

■アサイーボウル




上記は、アサイーボウルです。
フルーツはバナナ・ストロベリー・マンゴー・ブルーベリーをセレクト。
トッピングはチョコレートです。

下にスーパーフードとされるアサイーが敷き詰められていて、よく冷えたフルーツとあわせていただきます。
アサイーとはブラジル原産のヤシ科の植物で、ポリフェノールや鉄分、カルシウムなどが豊富な食材ですね。

暑い中、冷やしたフルーツの盛り合わせは美味しくないわけがないのと、また容器に冷やしたアサイーとフルーツを盛り付けるだけと考えれば、確かにシンプルなオペレーションで運営ができそうではあります。

なお、フランチャイズ元の会社に関しては、弊紙では一切関知しておりません。
あくまでもローカルメディアとして、カバーする地域にできた新しいお店がどのようなものか、という情報ニーズに応えたのみですので、ご承知ください。

■アサイー工房武蔵小杉店の店舗情報
●所在地:中原区下沼部1763エステービル102
●営業時間:11:00~23:00
●定休日:なし
●Instagram:https://www.instagram.com/acaibowl_musashikosugi/



【関連リンク】
2021/11/16エントリ 向河原で温かい居場所作り「むかいがわら こども食堂じぃーじぃーず」がオープン、朝300円・昼夜600円の定食に夜はお酒も提供
2022/2/3エントリ 上丸子山王町「上丸子住宅公園」に毎週火・土にキッチンカーが登場、住宅街に多彩なテイクアウトグルメ提供
2022/9/12エントリ 上丸子山王町のブックカフェ&ギャラリー「COYAMA」で個展コラボの音楽会「光の家、光の音」が開催、電子と身近な音の融合で心落ち着く空間に
2023/2/14エントリ 向河原の路地裏で隠れ家ベーカリー「悠々閑々」が木金土のみ営業中、川崎市市民文化大使・EXILE松本利夫さんも紹介
2023/9/1エントリ 上丸子山王町にカフェ「12 COFFEE AND BAKE」がオープン、フロサポご夫婦がコーヒーや焼き菓子等で日々の生活応援 2023/9/19エントリ 上丸子山王町に流れる、ゆったりとした時間。タイ東北部イサーン料理が美味しい「クルワ・プリックタイ」
2024/1/24エントリ 武蔵小杉のニュースタイル八百屋「中三青果店」がこだわり野菜主役に詰め込む「ベジボックス」販売、「野菜、足りてる?」コンセプトに
2024/2/6エントリ 武蔵小杉のニュースタイル八百屋「中三青果店」でいただく、高津区「STRAWBERRY FARM Sun」のいちごフルーツポンチ
2024/4/10エントリ 向河原に絵本&ブックカフェ「ぷあぷ」がオープン、キッズスペース備えくつろぎの時間を提供
2025/4/23エントリ 向河原の絵本カフェ「ぷあぷ」1周年で壁面ギャラリー開設、中原区アーティスト「絵描き屋みかん」さん初の個展開幕

Comment(0)

2025年
06月27日

等々力緑地で音楽&アーバンスポーツ&地元融合フェス「RHYTHM AND RIDE」9/6-7開催、「Original Love」「bird」出演決定

等々力緑地でブレイキングなどのアーバンスポーツと音楽を融合させたフェス「RHYTHM AND RIDE(リズムアンドライド)2025」が9月6日(土)7日(日)に開催されることになりました。

両日は多数のアーティストが出演する見込みで、まずは第1弾として「Original Love(オリジナル・ラブ)」「bird(バード)」の出演が発表されています。

またフード出店や地元のローカルマーケットやワークショップなど、さまざまなカルチャーが集うイベントとして現在準備が進められているということです。

本日より期間限定でお得な「早割チケット」の販売がスタートしていますので、お伝えいたします。

■「RHYTHM AND RIDE(リズムアンドライド)2025」
リズムアンドライド
※川崎とどろきパーク提供

■「RHYTHM AND RIDE(リズムアンドライド)2025」の開催概要
開催日時 2025年9月6日(土)~7日(日)
会場 等々力緑地 特設会場
内容(予定)

●音楽ライブ
●アーバンスポーツ
●フードトラック
●マーケット&ワークショップ

出演アーティスト ※6/20時点 第一弾発表アーティスト
●Original Love
●bird
…and more
Web・SNS ウェブサイト
X
Instagram

■会場となる等々力緑地の催し物広場(写真は「肉祭」)


■等々力緑地の多目的広場・運動広場
運動広場

「RHYTHM AND RIDE」の会場は、等々力緑地の多目的広場・運動広場・催し物広場です。
これらの会場に複数のステージやフード、マーケットやワークショップなどを配置される計画です。

■「RHYTHM AND RIDE」公式X ■「RHYTHM AND RIDE」公式Instagram

「RHYTHM AND RIDE」は、公式ウェブサイトとSNSが開設されています。

「Original Love」「bird」の出演と本日からの早割チケットの発売についてもお知らせが出ています。

両アーティストのファンで、地元に来るなら聴きたい!という方であれば、早割チケットを抑えておくのも良いでしょう。
もう少しアーティストの発表を待ちたい、という選択も勿論あろうかと思います。

ブレイキングなどのアーバンスポーツの出演やフード出店、マーケットやワークショップなども今後順次発表となりますので、弊紙でもご紹介してまいりたいと思います。

早割チケットなど詳細は関連リンクより公式ウェブサイトをご参照ください。

【関連リンク】
RHYTHM AND RIDE(リズムアンドライド)2025 ウェブサイト
川崎とどろきパーク ウェブサイト

Comment(0)

2025年
06月26日

ブレーメン通り商店街をきれいに!商店街を守る騎士「ブレスト」と地域の皆さんらがごみ拾い

ブレーメン通り商店街にはご当地ヒーローとして「ブレーメントリオン」、そして2023年に登場した「ブレスト(BREST)」がいます。

現在、同商店街では「ブレスト」の呼びかけによる清掃活動が行われていますので、ご紹介いたします。

■「BREST」によるブレーメン通り商店街清掃活動
ブレストと清掃活動

■ブレーメン通り商店街のニューヒーロー「ブレスト」


ブレーメン通り商店街のニューヒーロー「BREST(ブレスト)」は、白い鎧をまとった騎士です。
全体としては洋風ですが、日本刀を差すなど和洋折衷のデザインになっています。
見事な造形は、特撮戦隊物を手掛ける「レインボー造形企画」が担当されたとのことでした。

商店街を見守り、住民を助け、平和を護ることを使命としています。
今回の商店街の美化活動も、そのミッションのひとつといえるでしょう。

■ブレストと地域の皆さんらによる商店街のごみ拾い












今回はブレストによるInstagramなどでの呼びかけにより、地域の皆さんらも集まってブレーメン通り商店街のごみを拾っていきました。

商店街は凡そ綺麗ですが、よく見ると隅などにたばこの吸い殻が落ちています。

日中、たばこのポイ捨てをする方を見かけたことはほとんどありませんので、夜間などに捨ててしまうのでしょうか。

■水鉄砲も落ちていました


こちらは変わり種で、水鉄砲が落ちていました。
他にも某百貨店の名札もあり、これはごみというよりはお届けかな?という感じでしたね。

■商店街で人気のブレスト




清掃活動中もブレストは人気があり、記念撮影も快く応じていました。
ブレストグッズをお持ちという方もいらっしゃいました。

■倒れた自転車


商店街では倒れた自転車が危険であったため、ブレストがとりあえず直したりもしていました。
ただ、そもそも駐輪禁止ですので、自転車は駅周辺にある駐輪場に停めましょう。

■ごみを収集




最後はブレーメン通り商店街のコミュニティーセンターで、皆さんが拾ったごみを収集しました。

約1時間でしたが、結構たくさん集まりましたね。

■記念撮影


最後は皆さんで記念撮影に応じてくださいました。
ブレストも皆さんも、熱い中お疲れさまでした。

清掃活動は、また7月6日(日)9時からも行われます。
この日はブレーメン通り商店街のサマーイベントも行われ、テレビの取材なども入るようですので、参加者も多くなりそうです。

この機会にブレストと商店街を綺麗にしてみてはいかがでしょうか。

■ブレスト Instagram


■イノシシ型怪人はDJ INOGASHIRAさん
INOGASHIRAさん

ところで、ごみ拾いに参加していたイノシシ型怪人は、「DJ INOGASHIRA」さんでした。
また次回も参加予定とのことです。

■DJ INOGASHIRA X

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル ブレーメン通り商店街をきれいに!ニューヒーロー・ブレストとごみ拾い


また今回の清掃活動の模様を、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画レポートしております。

動くブレストの雄姿をご覧になりたい方は、あわせてご視聴ください。

【関連リンク】
ブレーメン通り商店街 ウェブサイト

(ブレーメントリオン・BREST関連)
2017/12/24エントリ ブレーメン通り商店街の「ブレーメンの音楽隊像」が特別仕立てのサンタクロース衣装に、ブレーメントリオンもストリートライブ参加
2023/9/20エントリ 元住吉「ブレーメン通り商店街」にニューヒーロー「BREST(ブレスト)」誕生、10/1フライマルクトでお披露目へ
2023/10/3エントリ 元住吉の秋の祭典「フライマルクト&オズフェスタ2023」大盛況、新ヒーロー「BREST」お披露目におずっちょパレードも
2024/7/8エントリ 元住吉を守る騎士「ブレスト」のグッズも登場!ブレーメン通り商店街のサマーイベント
2024/10/6エントリ 元住吉「フライマルクト・オズフェスタ2024」「ふくしまオータムフェア」開催、アド街出演「ブレスト」、「おずっちょ」「キビタン」も登場
2025/5/6エントリ ブレーメン通り商店街「モトスミキッズフェス2025」開催、「ブレスト焼き」登場しブレーメントリオンもヨガ挑戦

Comment(0)

2025年
06月25日

川崎フロンターレがアカデミー出身ら躍動3得点で新潟に快勝、ゲームイベントでストライカーポケモン「エースバーン」も登場

本日、明治安田J1リーグ第15節「川崎フロンターレvsアルビレックス新潟戦」がUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催されました。

アカデミー出身の脇坂泰斗・大関友翔、またルーキー神田奏真が得点し3-1で勝利。
神田奏真はプロ初先発・初ゴールを記録して「あんたが大賞」にも選ばれています。

またこの日は「KAWASAKI GAME SHOW」と題してゲームをテーマにしたイベントも開催され。「JFAキッズアンバサダー」のストライカーポケモン「エースバーン」も登場しました。

■川崎フロンターレが脇坂・神田・大関3得点で新潟に快勝、ゲームイベントでストライカーポケモン「エースバーン」も登場


■選手紹介もゲームテイストの特別バージョン




まずこの日は、ホームゲームイベント「KAWASAKI GAME SHOW」にあわせて、選手紹介もゲームテイストでした。


■いつものボールがポケモンのモンスターボールに


■試合開始前にストライカーポケモン「エースバーン」も登場




試合入場時にセットされているボールが、ポケモンのモンスターボールになっています。
そして一緒に入場してきたのが、ストライカーポケモン「エースバーン」です。

■こちらは冠スポンサー「インフォマート」の「エコジカ」




この鹿のようなキャラクターは、ポケモンではありません。
冠スポンサー「インフォマート」のキャラクター「エコジカ」でした。

■脇坂泰斗の先取点で「ゆりかごダンス」


先取点となる1点目は脇坂泰斗。

今季キャプテンを務め、中村憲剛さんの「14番」を受け継ぐ、アカデミー出身の中でも象徴となる選手です
フリーキックから見事ゴール枠ギリギリに決め、みんなでお子さんの出産を祝う「ゆりかごダンス」をしました。

■2点目は神田奏真




2点目はこの試合初スタメンとなったルーキー・神田奏真です。
負傷から戦列復帰しているジェジエウがコーナーキックのボールを落とし、神田奏真が低い位置から押し込みました。

■存在感を見せた神田奏真


この試合、神田奏真はルーキーながら随所に光るプレーを見せました。
今後出場機会も増えそうです。

■3点目は大関友翔








そして3点目は大関友翔です。
昨シーズンは福島ユナイテッドFCで活躍し、J3ベストイレブンを獲得。今シーズンから川崎フロンターレに復帰して出場機会を掴んでいます。

鮮やかにゴールを決め、サポーターの前で歓喜爆発でしたね。

■アカデミー出身の宮城天


この試合は脇坂・大関と同じくアカデミー出身の宮城天も途中出場しましたので、4点目を挙げられたら完璧だったでしょうか。

■高井幸大、ジェジエウのディフェンスライン




この試合は久々に高井幸大とジェジエウのディフェンスラインでした。
最後の1失点はありましたが、キーパー山口瑠伊のファインセーブもあってほとんどの攻撃を跳ね返しました。

■鋭く競り合う伊藤達哉


■スペースにボールを配給した山本悠樹


■試合終了後


■いつも通り飄々とした高井幸大




■「あんたが大賞」神田奏真


■スタメン復帰のジェジエウ


3-1勝利のあとは、サポーターへの挨拶も盛り上がります。
恒例のパイナップルは神田奏真と、スタメン復帰したジェジエウが持って撮影に応じてくれました。

■「AKI 41 SPECIAL SEAT」は子ども食堂を利用する子どもたち


また本日も、家長昭博が毎試合41人を招待する「AKI 41 SPECIAL SEAT」が実施されました。
かわさきこども食堂ネットワークを通じて、市内の子ども食堂から参加されたそうです。

さて、この日のJ1リーグは2試合のみが行われ、川崎フロンターレは5位に浮上しました。
首位・鹿島アントラーズとの勝ち点差は「6」で、まだまだこれから優勝争いに絡んでいける位置にいます。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ゲーム記録 第15節

(「AKI 41 SPECIAL SEAT With infomart」関連)
2025/5/12エントリ 川崎フロンターレ家長昭博選手が毎試合41名招待「AKI 41 SPECIAL SEAT With infomart」をスタート、「川崎の皆さんに恩返し」でオリジナルグッズプレゼントも
2025/5/21エントリ 川崎フロンターレ家長昭博選手招待企画「AKI 41 SPECIAL SEAT」が開幕、オリジナルグッズや選手との交流に子どもたちの笑顔

(2025シーズン関連)
2025/2/15エントリ 川崎フロンターレがJ1開幕戦「アカデミー4兄弟」4得点快勝、川崎市出身・三代目J SOUL BROTHERS今市隆二さんも始球式登場
2025/2/19エントリ 「川崎フロンターレに欠かせない選手」安藤駿介が3191日ぶり公式戦出場しACLE勝利、出場への準備と地域貢献続け
2025/3/2エントリ 川崎フロンターレvs京都サンガ戦は今季初敗戦、のるるんも登場「川崎ものづくりフェア」でワークショップ満載
2025/3/13エントリ 川崎フロンターレが佐々木旭ゴラッソなど4得点でACLEベスト8進出、東日本大震災・大船渡林野火災の募金活動も実施
2025/4/3エントリ 川崎フロンターレが「中原街道ダービー」湘南戦制す、ワルンタイベントで盛り上げ3位浮上
2025/4/9エントリ 川崎フロンターレvsマリノス戦は大関友翔J1初ゴールも激闘ドロー、「僕とロボコ」コラボでロボコ&宮崎周平先生登場
2025/4/21エントリ 高田フロンターレスマイルシップ締結10周年「陸前高田ランド・春」が東京V戦で開催、ACLE壮行会も盛り上がり
2025/5/4エントリ 川崎フロンターレがACLE準優勝、109シネマズ川崎ライブビューイングで1,347人が深夜の声援【動画あり
2025/5/11エントリ Jリーグ観戦の楽しみ方「アウェイスタジアムグルメ」探訪、川崎フロンターレ「THE国立DAY」鹿島戦の常陸牛カレー
2025/5/22エントリ 川崎フロンターレvs浦和レッズ戦はドロー決着、スタメン狙う瀬川祐輔が今季初ゴール
2025/5/26エントリ 川崎フロンターレvsガンバ大阪戦は2-2ドロー、犬猫イベント「ワンダーニャンド」や家長昭博招待企画も盛り上がり
2025/6/22エントリ 川崎フロンターレvs神戸「川崎市制記念試合」にGENERATIONS中務裕太さん来場、上下水道局&川崎大師イベントに賑わい

Comment(0)

2025年
06月24日

「菓心桔梗屋」の2025シーズン「葛バー」は4本セット価格も新登場、新丸子商店街では7/17までサマー宝くじセール実施中

新丸子の老舗和菓子店「菓心 桔梗屋」で今年も人気の「葛バー」の販売がスタートしました。
今年はお得な4本セット価格も設定されています。

■「菓心 桔梗屋」の「葛バー」
葛バー

■新丸子の「菓心 桔梗屋」
菓心桔梗屋

「菓心 桔梗屋」は、新丸子駅西口の「iDAiモール(イダイモール)」中ほどにある老舗の和菓子店です。

1958年に創業し、以来67年にわたって親子3代にわたる職人さんが創意工夫で自家製の和菓子を提供し続けています。

■「葛バー」の案内
葛バー

葛バー

そして桔梗屋の店頭と店内には、「葛バー」の案内が出ていました。

アイスキャンデーのように見えますが、葛でフルーツなどを固めて凍らせた新食感スイーツです。

アイスクリームなどのように溶けて液体にならず、プルプルしたぜリー状の状態を保つため、真夏でも非常に食べやすいのが特徴です。

■「葛バー」(いちご、あずき抹茶ラテ、ラムネ、パイナップル)
4種の葛バー

こちらの4種は、左からいちご、あずき抹茶ラテ、ラムネ、パイナップルです。

■「葛バー」(みかん、いちご、キウイフルーツ)
葛バー

こちらは左からみかん、先ほどと重複していちご、キウイフルーツです。
他にも「もも」もあります。

それぞれにフルーツを中心とした具材が惜しみなく入って、いずれも美味しく満足感があります。

■川崎フロンターレイベントでのコラボ葛バー販売
桔梗屋の葛バー

■「シン川崎ブルー葛バー」
シン川崎ブルー

また「葛バー」はこれまでに、川崎フロンターレのホームゲームイベントでもコラボ商品を販売していたことがありました。

川崎フロンターレのユニフォームデザインにあわせた「シン川崎ブルー葛バー」は、大人気でしたね。

■当たり棒3本で1本もらえます
当たり棒

また、桔梗屋の葛バーは、当たり棒が出ることがあります。
これを3本集めると1本貰えますので、頑張って集めてみてはいかがでしょうか。

■7月17日まで「サマー宝くじセール」も
サマー宝くじセール

また、新丸子商店街では7月17日(木)までサマー宝くじセールを実施しています。

「菓心桔梗屋」などの参加店でお買い物ごとに「サマー宝くじ」の抽選券が貰え、7月21日の抽選で「A賞金券10,000円」などの当選番号が決定します。

こちらも「葛バー」のお買い物で集めて、抽選を楽しみにするのも良いと思います。

■「菓心 桔梗屋」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町754
●営業時間:10:00~19:00
●定休日:日曜日(節句、お彼岸は営業)
●Web:http://kikyoya.net/

■マップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:和菓子 菓心 桔梗屋
2020/6/8エントリ 新丸子の和菓子店「菓心 桔梗屋」が新型コロナ収束を祈願、「アマビエ」「まーるんアマビエ」練り切りを製作
2020/8/16エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」が創作和菓子「おうちで花火大会」を限定発売、コロナの夏に在りし日の丸子橋花火大会を再現
2021/10/7エントリ 武蔵小杉の川崎フロンターレ公式カフェ「フロカフェ」で川崎市水道100周年「ウォータン&カブレラ和菓子セット」を販売、「菓心 桔梗屋」が協力
2021/10/30エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」が「ハロウィーン練り切り」限定販売、「フロカフェ」のウォータン&カブレラ和菓子は10/31最終日に
2021/11/24エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」が坂本九さん生誕80周年記念「九里饅頭」を年内まで店頭販売、疎開先の笠間市の栗を練りこみ上質な仕上がり
2022/1/3エントリ 武蔵小杉・新丸子の年末年始。「菓心 桔梗屋」がお正月上生菓子、「しぶそば」が「のるるんかまぼこ」を販売
2022/3/2エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の桃の節句。神奈川県名菓展菓子コンクール最優秀賞「桃から生まれた桃菓ちゃん」と練り切り「桃の花」
2022/5/13エントリ Kosugi 3rd Avenue「アールベイカー武蔵小杉店」が「菓心 桔梗屋」とのコラボあんぱんを展開、地産地消と地域活性化を推進 2022/11/21 「菓心 桔梗屋」が「SP-Body」「SHIBACOFFEE」と新丸子3店舗コラボ「和パフェ」を11/24まで販売、たんぱく質14gを美味しく摂取 2023/12/23エントリ 新丸子で65年「菓心 桔梗屋」がクリスマス&開運和菓子を販売、新年お餅も12/28まで予約受付中
2024/6/16エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」で今年も「葛バー」の季節到来、溶けずに食べやすいひんやりスイーツ
2024/8/12エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」が「多摩川鮎」和菓子販売、鮎釣り解禁にあわせ桃山生地をしっとり焼き上げ
2024/9/30エントリ 二ヶ領用水・今井上町緑道で「ランタンナイト&清掃活動」開催、「菓心桔梗屋」出張販売も
2025/2/22エントリ 2/22「猫の日」に登場、新丸子「菓心 桔梗屋」の練り切り製「猫上生菓子」が見事

Comment(0)

2025年
06月23日

文具と推し活の店「CLiP's(クリップス)」が週末ワークショップ連続開催、6/28缶バッヂ・7/12ファンサうちわ・7/26推し色キャンドル作り

中原区北谷町の「文具と推し活の店 文具倶楽部CLiP's(クリップス)」を、2025/6/19エントリでご紹介いたしました。

このときにレポートした「ファンサうちわ」ワークショップに続いて、同店が「初めての缶バッヂ教室」「ファンサうちわ教室」「夏休み推し色キャンドル教室」を6月28日から7月26日にかけて連続開催しますので、事前にお伝えいたします。

いずれのワークショップも、参加申込受付中です。

■「CLiP's推し活教室」のご案内
クリップスのワークショップ

クリップスのワークショップ

クリップスのワークショップ

■「初めての缶バッヂ教室」(2025年6月開催)の開催概要
開催日時 2025年6月14日(土)
①11時~ 先着5名様
②14時~ 先着5名様
参加費 2,000円(税別)
※缶バッヂ4個作れます。
内容

自慢の孫推し♥我が家の猫ちゃん♥ワンちゃんの決めポーズ♥アイドル・2次元の推し…などなどあなただけの推しを缶バッヂに!CLiP'sスタッフがお手伝いします。

対象者 推し活初心者
申込方法 ●上記記載の電話番号・メールアドレスより
●Instagramより
ご注意事項 お作りになった作品は個人で楽しむだけに限られます。販売等をされますと罰せられる場合があります。当店は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
Instagram https://www.instagram.com/clipsfujiya/

■缶バッヂのプレス機
缶バッヂのプレス機

缶バッヂのプレス機

■缶バッヂの製作例
缶バッヂの製作例

缶バッヂの製作例

こちらの「初めての缶バッヂ教室」は、6月21日にプレで登場していました。

「推し活」というとアイドルグループなどのイメージが強いかもしれませんが、応援するスポーツ選手で会ったり、お子さんやお孫さんであったり、可愛がっているペットであったり、多くの方は何らかの「推し」があるのではないでしょうか。

この機会に、缶バッヂを作ってみるのも良いと思います。

■CLiP's Instagram 缶バッヂの製作風景

「CLiP's」のInstagramでは、缶バッヂの製作の様子も動画で公開されていましたので、ご参照ください。

■「初めてのファンサうちわ教室」(2025年7月開催)の開催概要
開催日時 2025年7月12日(土)
①11時~ 先着5名様
②14時~ 先着5名様
参加費 2,000円(税別)
内容

推しに応援メッセージやファンサのリクエストを伝える「ファンサうちわ」を作ります。

対象者 推し活初心者
申込方法 ●上記記載の電話番号・メールアドレスより
●Instagramより
ご注意事項 お作りになった作品は個人で楽しむだけに限られます。販売等をされますと罰せられる場合があります。当店は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
Instagram https://www.instagram.com/clipsfujiya/

■前回ご紹介した「ファンサうちわ」ワークショップの模様






そして前回ご紹介した「ファンサうちわ」ワークショップも、大変好評を得て7月にもふたたび開催されます。

こちらは武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開している動画レポートをご覧いただくのが良いでしょう。
記事末尾に再掲しておきますので、ご参照ください。

■「夏休み推し色キャンドル教室」(2025年7月開催)の開催概要
開催日時 2025年7月12日(土)
①10時30分~ 先着4名様
②13時~ 先着4名様
③15時30分~ 先着4名様
参加費 3,000円(税別)
内容

推し色のかわいらしいキャンドルを作ります。

対象者 推し活初心者
申込方法 ●上記記載の電話番号・メールアドレスより
●Instagramより
ご注意事項 お作りになった作品は個人で楽しむだけに限られます。販売等をされますと罰せられる場合があります。当店は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
Instagram https://www.instagram.com/clipsfujiya/

■推し色キャンドル
缶バッヂの製作例

缶バッヂの製作例

そして今回最後にご紹介するのは、推し色キャンドル作りです。

前回もご紹介した通り、アイドルグループの多くには「メンバーカラー」と呼ばれる担当の色があります。

自分が推すアイドルが担当する色のキャンドルを作る、というわけですね。

いずれのワークショップも「推し活初心者」を対象にしていますので、気軽に参加できるかと思います。

■「文具と推し活の店 文具俱楽部CLiP's」




■メンバーカラー別の推し活グッズコーナー


「文具と推し活の店 文具俱楽部CLiP's」は、平間駅から向河原方面に5分ほど歩いたところにあります。

老舗文具店「フジヤ文具」が創立70周年を迎えて「文具と推し活の店」をコンセプトに2025年5月7日にリニューアルオープンしました。

お店の詳細は下記の武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルのレポート動画、または関連リンクより前回記事をご参照ください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 「文具と推し活の店 文具倶楽部CLIP's(クリップス)」リニューアルオープン、ファンサうちわワークショップも


■文具と推し活の店 文具俱楽部CLIP's(クリップス)の店舗情報
●所在地:中原区北谷町693
●営業時間:平日8:00~19:00 土曜日10:00~19:00
●定休日:日曜日、祝日
●Instagram:https://www.instagram.com/clipsfujiya/
●X:https://x.com/clipsfujiya

■Instagram

■X

【関連リンク】
2025/6/19エントリ 平間の老舗文具店が推し活応援店「CLIP's(クリップス)」としてリニューアル、推し活グッズに「ファンサうちわ」ワークショップも

(平間関連エントリ)
2016/9/7エントリ 臨海部の工業用水を支える「平間配水所」の調圧塔と、川崎市中部学校給食センター・動物愛護センター整備
2017/12/1エントリ 川崎市立中学校の学校給食が本日より完全実施、中原区内では上平間の中部学校給食センターから配送を開始
2018/2/11エントリ 平間配水所用地に16,000平米の多目的広場「FUSOグリーンガーデン」が供用開始、川崎市中部学校給食センターに続き用地の有効活用が進む
2019/6/26エントリ 川崎市動物愛護センター「ANIMAMALLかわさき」見学レポート:移転拡張により各種設備が充実
2021/11/5エントリ V1リーグ2021-22シーズン戦う「NECレッドロケッツ」応援横断幕が中原小学校前・平間銀座商店街に登場
2021/12/19エントリ 川崎フロンターレのJ1連覇祝賀メッセージが武蔵小杉・新丸子・武蔵中原・元住吉・平間等各地に出揃う、今季は武蔵小杉駅階段にも掲示
2022/1/5エントリ 平間駅前商店街に川崎工科高校出身・阪神タイガース青柳晃洋選手の最多勝祝賀横断幕が掲示、「平間の星」を後押し
2022/7/5エントリ 「できることを、今。」平間駅前通り商栄会にウクライナカラーの横断幕が登場
2022/8/6エントリ 平間銀座商店街で「サマーフェスタ2022」開催、3年ぶりの名物サンバパレードに賑わい
2022/9/6エントリ 平間銀座商店街の空き店舗活用しアートプロジェクト「Wallternatives」が期間限定で誕生、クリエイティブな発信基地に
2023/2/21エントリ 平間銀座商店街の川崎フロンターレ「王座奪還」横断幕が完成、武蔵小杉駅北口の装飾も2023シーズン仕様に
2024/8/17エントリ 名物サンバパレードで盛り上がり!平間銀座商店街「サマーフェスタ2024」が大盛況に【動画あり】
2024/10/25エントリ 川崎フロンターレ「2024新人選手研修」を平間銀座商店街で実施、山内日向汰・由井航太・神田奏真3選手が交流【動画あり】

Comment(0)

2025年
06月22日

川崎フロンターレvs神戸「川崎市制記念試合」にGENERATIONS中務裕太さん来場、上下水道局&川崎大師イベントに賑わい

2025明治安田J1リーグ第21節「川崎フロンターレvsヴィッセル神戸戦」が川崎市制記念試合としてUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で6月21日に開催されました。

この試合は前半6分に脇坂泰斗が幸先よく先取点を奪うものの、川崎フロンターレから移籍した宮代大聖が2得点で逆転。そのまま1-2で試合終了し3連勝とはなりませんでした。

また当日はホームゲームイベントとして、川崎市の水道を楽しく学ぶ啓発イベント「川崎市上下水道局presents みずみずフェア」、川崎大師周辺の店舗等が出店する「川崎大師マンブラザーズ」が開催され、好天のもと大いに盛り上がりました。

■川崎フロンターレvs神戸「川崎市制記念試合」にGENERATIONS中務裕太さん来場、上下水道局&川崎大師イベントに賑わい
川崎市制記念試合

■「川崎市上下水道局presentsみずみずフェア」


まずはホームゲームイベントのひとつ「川崎市上下水道局presents みずみずフェア」からお伝えしてきましょう。

7月1日の川崎市市制記念日にあわせた「川崎市制記念試合」のイベントということで、川崎市上下水道局の協力により、川崎市の水道について楽しみながら学べるイベントとなっていました。

■川崎市上下水道局による水道管の漏水補修デモンストレーション




「みずみずフェア」では、川崎市上下水道局による水道管の漏水補修デモンストレーションが定番になっています。

市の職員にこうした専門家を抱えている自治体はかなり少ないのだそうです。

上記は、細い水道管にゴム付きの棒を差し込んで漏水を止めているところです。

■太い水道管用の包帯のような補修器具


続いて、もっと太い水道管に、包帯のような補修器具を巻き付けて漏水を止めていきます。

■補修器具の取り付け






ご覧の通り、補修器具をしっかりとボルトで固定することで、完全に漏水を止めることができました。

■木材挿入による応急処置




こちらは、水道管の穴に先端がとがった木材を挿しこんで、応急措置をしてから補修を行いました。

水道管からはかなりの勢いで水が噴出しますから、補修のための体制を整えるまでの応急措置も必要となります。

■子どもたちには放水も大人気


デモンストレーションが行われていない時間帯には、水浴び放水も行っていました。
たいへん暑い日でしたので、こちらも子どもたちに大人気でしたね。

■復旧工作車の展示








こちらは、川崎市上下水道局の復旧工作車の展示です。

水道設備の復旧に必要となる器具・設備が一通り備えられ、現場に急行して任務にあたる頼もしい工作車です。

■ウォータンの絵


復旧工作車の展示入口には、川崎市上下水道局のキャラクター「ウォータン」の絵も描かれていました。

これはなんとなく、ふろん太くんスタイルに描かれたもののように見えます。

■非常用飲料水の給水体験






今回は給水設備も展示され、非常用飲料水の給水体験も行われました。

災害時には断水も想定されますので、こうした経験は大切かと思います。

■地震に強い水道管の展示




最近「地震に強い水道管への交換を行っております」という工事の案内を街中でよく見かけます。

川崎市上下水道局ではこの導入を推進していまして、「みずみずフェア」ではどのような仕組みになっているか、断面展示も行っていました。

地震では水道管が動きますが、その際に抜けてしまわない構造になっているということです。

■実験コーナーも多彩


■トイレットペーパーとティッシュペーパーを水道管に流す実験


■ティッシュを流した左側は詰まってしまいました


「みずみずフェア」では、水に関連したさまざまな実験コーナーもありました。
上記はティッシュペーパーと、トイレットペーパーを水道管に流す実験です。

トイレットペーパーは水に溶けて流れていくのですが、ティッシュペーパーは途中で詰まってしまいました。

これにより、ティッシュペーパーをトイレに流してはいけないことがよくわかりました。

■上下水道局のご当地マンホールの展示


全国各地には「ご当地マンホール」というものがあり、写真を集める愛好家も存在します。

川崎市内にもありまして、Uvanceとどろきスタジアム前には川崎フロンターレデザインのマンホールもあります。

川崎市のブランドメッセージデザインなどもありますので、市内で探してみるのも良いでしょう。

■川崎大師イベント「川崎大師マンブラザーズ」


■「ひらまくん」や「チョリ山チョリ男」も


続いて、川崎大師イベント「川崎大師マンブラザーズ」をお伝えしましょう。

イベントステージには川崎市大師のキャラクター「ひらまくん」や、くずもちのキャラクター「チョリ山チョリ男」も登場しました。

■巨大だるま落とし


川崎大師名物といえば、開運・厄除だるまですね。
本イベントでは、巨大だるま落としのアトラクションも登場しました。

思い切りのよいハンマーさばきで、見事成功した方もいらっしゃいました。

■とんとこ飴




■川崎大師周辺の各店舗が出店


また本イベントでは、「とんとこ飴」をはじめ、川崎大師周辺の各店舗が出店していました。
川崎らしいのお土産ということで、アウェイサポーターの方も購入されていましたね。

■フロンターレお願いだるま


■選手やサポーターのお願い事がたくさん


「フロンターレお願いだるま」には、選手やサポーターの皆さんのお願い事がたくさん貼られていました。

早稲田大学から加入した神橋良汰選手は、「駐車が上手くなる」ことが願い事だそうです。
安藤駿介選手も「神橋の駐車がうまくなりますように」ということで、直近の課題なのでしょうかね。

■ヴィッセル神戸サポーター


■川崎フロンターレサポーター


■スタメン発表を見守るマスコットトリデンテ


■RENOSYエキサイトマッチの挨拶をするGA TECHNOLOGIES樋口取締役


さて、ホームゲームイベントに続いて行われた川崎市制記念試合は、不動産投資プラットフォーム「RENOSY」が冠スポンサーの「RENOSYエキサイトマッチ」でした。

RENOSYを運営するGA TECHNOLOGIESの樋口取締役は、かつて川崎フロンターレアカデミーに所属していた経験があり、その縁もあってユニフォームスポンサーにもなっています。

■川崎市制記念試合のあいさつに立つ福田市長


そして川崎市制記念試合では、川崎市長の挨拶が行われます。

福田市長は、ビジターを市内に迎える自治体の長として、ヴィッセル神戸サポーターの皆さんにも歓迎のメッセージを伝えていました。

■ウィズハンドのお子さんに話しかける山田新


■子どもたちの思い出に


Jリーグでは、毎試合選手らと手を繋いで入場する「ウィズハンド」の子どもたちがいます。
これは川崎フロンターレではファンサービスとして、後援会で申し込めるようになっています。

試合前らしく緊張感のある面持ちで入場するのが普通ですが、アカデミー出身のフォワード・山田新は何か話しかけながら入場していました。

お子さんたちにも良い思い出になったのではないでしょうか。

■パワフルな突進を見せる山田新


同じポジションを争うエリソンが負傷する中、スタメン起用されている山田新
今季不調が続いていましたが復調の兆しあり、この試合もパワフルな突進を見せました。

■先取点はキャプテン脇坂泰斗










先取点は前半6分、マルシーニョからのラストパスを右足でシュートした脇坂泰斗でした。
両耳でサポーターの声を聴くようなゴールセレブレーションです。

今季、早々に得点できた試合は多くなく、この時点では幸先の良いスタートでした。

■圧倒的な体幹が健在の家長昭博


■珍しい左ファーサイドのマルシーニョのヘディング


■ハーフタイムは恒例のYMCAショー


そしてハーフタイムは、川崎市制記念試合恒例の「YMCAショー」です。
かつて、川崎市制記念試合は川崎市出身の西城秀樹さんが毎年「ヤングマン」を歌い、みんなでYMCAのポーズで踊るのが定番でした。

西城秀樹さんが亡くなられたのちも、ずっと引き継がれています。

■GENERATIONSの中務裕太さんが登場








今回は3年連続で紅白歌合戦にも出場した「GENERATIONS」の中務裕太さんが来場してくれました。

ダンスを学びながら高校卒業資格が取得できる「EXPG高等学院」の2代目学長に就任され、同学院の生徒らがこの日のホームゲームイベントにも出演していました。

中務裕太さんは中央のステージで、大きな振付で「YMCA」を踊りました。

■西城秀樹さんスタイルのふろん太


■同じく、カブレラ


■協力ダンサーの皆さん




■サポーター前で激励する中務裕太さん




■たかたのゆめちゃん、メーカブーもベビーカーで来場


■後半、果敢にシュートを打つ橘田健人


■ゴールに迫るドリブラーのマルシーニョ


■後半出場し右サイドを切り裂いた伊藤達哉




元川崎フロンターレの宮代大聖の見事としかいえない2ゴールがあり、逆転された川崎フロンターレは交代選手も投入して攻勢をかけます。

右サイドを切り裂いた伊藤達哉のプレーなど、ゴールに迫るシーンは作れたものの得点に至らず、1-2で試合終了となりました。

■サポーターに挨拶


■後半出場した大関友翔、宮城天


■同じく、大島僚太


後半出場した大関友翔、宮城天、大島僚太らも積極的で光るプレーがありました。
3連勝ならず、悔しい敗戦でしたが今後の活躍が期待されます。

■AKI41 SPECIAL SEATは子ども食堂を利用する子どもたち


試合後、今回も「AKI 41 SPECIAL SEAT With infomart」招待の子どもたちと家長昭博の交流・記念撮影タイムがありました。

この試合は「こども食堂」を利用されているお子さんたちということです。
初観戦というお子さんもいて、良い機会になったのではないでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 川崎フロンターレの市制記念試合で上下水道局&川崎大師イベントで盛り上がり!水道管修理パフォーマンスも


また今回も、ホームゲームイベント「みずみずフェア」「川崎大師マンブラザーズ」については武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでレポート動画を公開しております。

川崎市上下水道局の水道管修理は動画のほうがよくわかりますので、あわせてご視聴ください。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ゲーム記録 第21節

(「AKI 41 SPECIAL SEAT With infomart」関連)
2025/5/12エントリ 川崎フロンターレ家長昭博選手が毎試合41名招待「AKI 41 SPECIAL SEAT With infomart」をスタート、「川崎の皆さんに恩返し」でオリジナルグッズプレゼントも
2025/5/21エントリ 川崎フロンターレ家長昭博選手招待企画「AKI 41 SPECIAL SEAT」が開幕、オリジナルグッズや選手との交流に子どもたちの笑顔

(2025シーズン関連)
2025/2/15エントリ 川崎フロンターレがJ1開幕戦「アカデミー4兄弟」4得点快勝、川崎市出身・三代目J SOUL BROTHERS今市隆二さんも始球式登場
2025/2/19エントリ 「川崎フロンターレに欠かせない選手」安藤駿介が3191日ぶり公式戦出場しACLE勝利、出場への準備と地域貢献続け
2025/3/2エントリ 川崎フロンターレvs京都サンガ戦は今季初敗戦、のるるんも登場「川崎ものづくりフェア」でワークショップ満載
2025/3/13エントリ 川崎フロンターレが佐々木旭ゴラッソなど4得点でACLEベスト8進出、東日本大震災・大船渡林野火災の募金活動も実施
2025/4/3エントリ 川崎フロンターレが「中原街道ダービー」湘南戦制す、ワルンタイベントで盛り上げ3位浮上
2025/4/9エントリ 川崎フロンターレvsマリノス戦は大関友翔J1初ゴールも激闘ドロー、「僕とロボコ」コラボでロボコ&宮崎周平先生登場
2025/4/21エントリ 高田フロンターレスマイルシップ締結10周年「陸前高田ランド・春」が東京V戦で開催、ACLE壮行会も盛り上がり
2025/5/4エントリ 川崎フロンターレがACLE準優勝、109シネマズ川崎ライブビューイングで1,347人が深夜の声援【動画あり
2025/5/11エントリ Jリーグ観戦の楽しみ方「アウェイスタジアムグルメ」探訪、川崎フロンターレ「THE国立DAY」鹿島戦の常陸牛カレー
2025/5/22エントリ 川崎フロンターレvs浦和レッズ戦はドロー決着、スタメン狙う瀬川祐輔が今季初ゴール
2025/5/26エントリ 川崎フロンターレvsガンバ大阪戦は2-2ドロー、犬猫イベント「ワンダーニャンド」や家長昭博招待企画も盛り上がり

Comment(0)