土手の上からでも綺麗ですが、川岸に下りると多摩川の水面に高層ビルが映る鏡面世界を楽しむことができ、2016年にご紹介しておりました。
今回は約9年ぶりに、タワーマンションの数も増えた鏡面世界を撮影してみました。
■多摩川の大田区側から見る、武蔵小杉の鏡面世界

■丸子橋を渡って

多摩川の大田区側に渡る場合は、いつも丸子橋を渡っています。
丸子橋の曲線フォルムの向こうに、武蔵小杉の高層ビル群がよく見えます。
土手の上からでも、上記写真の通り少し武蔵小杉の高層ビル群が水面に映っているのがわかります。
ここから河川敷に下りていきます。
■丸子橋とJRの橋梁の間から

こちらは、丸子橋とJRの多摩川橋梁の間です。
一番左側がNEC玉川ルネッサンスシティ、一番右端に少し見えているのがパークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンです。
■多摩川橋梁をくぐって

武蔵小杉の高層ビル群ではありませんが、JR横須賀線・湘南新宿ライン・東海道新幹線の橋梁が映る姿もなかなか絵になります。
■東京高校付近にて



東京高校付近では、武蔵小杉の高層ビル群をおおよそ東から見ることになります。
このあたりは、途中に中州がありますね。
■ガス橋寄りから

こちらは、もう少し南下してガス橋よりから撮影したものです。
武蔵小杉再開発は南側(一番左端の、オレンジ色のTHE KOSUGI TOWERなど)から始まって徐々に北側に移っていった経緯があります。
そのため、南寄りから撮影すると新しいタワーマンションが隠れる格好になります。
結果として、この角度から撮影した写真は、9年前と一見変わらないように見えるのですが、よく見るとNEC玉川ルネッサンスシティのすぐ右側にパークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン、Kosugi 3rd Avenue the Residenceが映っています。
■東海道新幹線の橋梁

南下してから丸子橋方面を見返すと、また違った角度で橋梁が見えます。
ちょうど東海道新幹線が通過する瞬間を収めることができました。
多摩川からの風景は、移動していくにつれて変わっていく姿を楽しむことができます。
サイクリングやジョギング、ウォーキングしつつ、ちょっと目を向けてみてはいかがでしょうか。
(〇〇から見た武蔵小杉)
・2011/3/7エントリ 井田山(1):井田山から見る武蔵小杉
・2011/5/9エントリ リムジンバスに乗って、羽田空港へ(羽田空港編)
・2011/11/25エントリ 大田区側から見る武蔵小杉再開発ビルと、富士山
・2012/12/9エントリ 関東労災病院の病院見学会レポート:屋上パノラマと多彩な催しで初開催
・2013/11/27エントリ 「川崎マリエン」から見る武蔵小杉の高層ビル群と、スバルの自動車
・2015/3/22エントリ 多摩川浅間神社の見晴らし台から望む、武蔵小杉周辺パノラマ
・2015/8/21エントリ 多摩川浅間神社・河川敷から見る武蔵小杉の高層ビルと、富士山の夏景色
・2016/2/5エントリ 大田区側の多摩川河川敷から見る、武蔵小杉の 鏡面世界パノラマ
・2016/4/8エントリ (番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
・2016/7/29エントリ 慶應義塾大学日吉キャンパスから見る、武蔵小杉の高層ビル群と井田病院
・2016/8/6エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):大田区側「おいと坂」と、「美富士橋」から見る武蔵小杉の高層ビル群
・2016/8/10エントリ 府中街道・市ノ坪跨線橋から見る、武蔵小杉の高層ビル群と富士山
・2016/11/27エントリ 武蔵小杉視点で巡る、三菱ふそう川崎工場の「2016ダイムラー・グループ ファミリーデー」開催レポート
・2016/12/10エントリ 井田山(5):東京都心と、武蔵小杉・新川崎の高層ビル群を一望する。隠れたパノラマスポット「井田伊勢台公園」
・2016/12/27エントリ 多摩川の大田区側河川敷・多摩川浅間神社から見る、マジックアワー武蔵小杉
・2017/5/10エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉のはしご車から見た、武蔵小杉の高層ビル・アルファシステムズ・ガーデンティアラ武蔵小杉など
・2017/10/30エントリ 慶應義塾大学理工学部「矢上キャンパス」から見る、武蔵小杉の高層ビル群と東海道新幹線のトンネル
・2018/1/16エントリ ガス橋を起点に、多摩川河川敷を移動しつつ見た武蔵小杉
・2018/2/23エントリ 新鶴見操車場跡地をまたぐ「小倉跨線橋」から見た、武蔵小杉の高層ビル群
・2018/3/7エントリ 武蔵小杉からリムジンバスで50分。羽田空港国際線ターミナルから見た、武蔵小杉の高層ビル群
・2018/5/24エントリ 横浜ランドマークタワーから見る、武蔵小杉の高層ビル群と富士山
・2018/6/21エントリ 横須賀線・湘南新宿ラインをまたぐ「御幸跨線橋」から見る、武蔵小杉の高層ビル群と市ノ坪住宅の屋根付きフェンス
・2019/8/8エントリ 「フロンターレポスト」が川崎市7区に設置完了、新川崎駅前「2018シーズンユニフォーム仕様」ポストから武蔵小杉の高層ビルを望む
・2018/8/14エントリ 横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅(たかたえき)」周辺の高台から見る、武蔵小杉の高層ビル群と井田病院
・2019/9/22エントリ 「2019ジャパンパラ水泳競技大会」開催中、横浜国際プールの高台から見た武蔵小杉の高層ビル群
・2020/3/2エントリ 新超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」の展望スペース「渋谷スカイ」から一望する首都圏と、武蔵小杉の高層ビル群
・2020/3/10エントリ 武蔵小杉から相鉄・JR直通線で1駅。「羽沢横浜国大駅」と、駅周辺から見るみなとみらい・新横浜・武蔵小杉の高層ビル群
・2020/12/18エントリ センター北「モザイクモール港北」の屋上観覧車から見える、武蔵小杉・新川崎・横浜みなとみらいの高層ビル群
・2021/1/15エントリ 2011年と2020年を比較、多摩川大田区側から見た武蔵小杉の高層ビル群と、「海から12キロ」の標識タワー
・2021/2/19エントリ 高尾山から見た、過去最長距離37キロ先の武蔵小杉の高層ビル群と、みなとみらい・東京都心の眺望レポート
・2021/4/17エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):子母口富士見台古墳から見た武蔵小杉の高層ビル群と、富士見台からの富士山
・2021/6/15エントリ 高津区の丘陵地帯「緑ヶ丘霊園」の展望休憩所から見た、武蔵小杉の高層ビル群とマルイファミリー溝の口店
・2023/1/2エントリ 横浜ランドマークタワーから見た武蔵小杉を14年前と比較、武蔵中原・新川崎・東京都心・富士山まで一望
・2024/1/25エントリ フロアマップにも記載なし、「実は存在する」麻布台ヒルズ森JPタワー無料展望台から望む武蔵小杉の高層ビル群
・2024/5/9エントリ 三軒茶屋キャロットタワー26階から無料で楽しむ、武蔵小杉・東京・横浜のパノラマ眺望
・2024/6/6エントリ 大規模物流施設に転換進む「三菱ふそう川崎工場第二敷地」越しに今だけ見える、武蔵小杉の高層ビル群
・2024/11/25エントリ 中原街道・千年交差点先の高台から見える、武蔵小杉の高層ビル群【夜景バージョン】
・2025/2/18エントリ 高津区久末の高台から農地越しに望む、武蔵小杉の高層ビル群。スカイツリーや東京タワーも