武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2021年
04月28日

グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う

【Reporter:はつしも】

本日、グランツリー武蔵小杉のリニューアル「第1期」の店舗が出揃いました。
「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ(富澤商店)」「THE CITY BAKERY」など既存店の再オープン含め22店舗が営業をスタートさせています。

■グランツリー武蔵小杉の「西武武蔵小杉ショップ」
グランツリー武蔵小杉の「西武ショップ武蔵小杉」

グランツリー武蔵小杉では、2014年11月の開業当初はファッション中心の「西武・そごう武蔵小杉ショップ」が2階に出店していました。
同店は残念ながら定着に至らず、2017年8月に閉店しています。

今回の「西武ショップ武蔵小杉」は出店形態が大幅に異なり、約120平米のコンパクトサイズに、食品(約25ブランド約200品目)、インテリアギフト(7ブランド約90品目)が展開されました。

■デパ地下ブランドの食品
デパ地下ブランドの食品

デパ地下ブランドの食品

「西武武蔵小杉ショップ」の食品ブランドは、「シュガーバターの木」「アンリ・シャルパンティエ」「ヨックモック」「源吉兆庵」「桂新堂」「麻布かりんと」「赤坂柿山 」「辻が花」など約25ブランドです。

各店舗がそれぞれお店を出すのではなく、共通の棚に箱詰め中心で商品が並ぶ形でした。

イメージとしては、武蔵小杉東急スクエア・フードショースライスの「諸国銘菓」がデパ地下ブランドで構成されている感じです。

■ギフト
カタログギフト

一方のギフトは、選べるグルメカタログギフトから、タオルや石鹸などの定番ギフトなどを取り扱います。
また、百貨店ギフトの定番、お中元・ お歳暮の受注も受け付けるということです。

取り扱いは「ごっつお便」「ギフトデリバリー」「沙羅」「ギフトタイム」など計7ブランドでした。

昨今はコロナ禍により、 外出自粛やリモートワークが進み、買い物もお出掛けから「家チカ」ニーズへと変化してきたことから、グランツリー武蔵小杉に上質な食品・ギフトアイテムを展開するというのが今回の出店コンセプトとなります。

■「西武武蔵小杉ショップ」隣接の食品ゾーン
「西武ショップ」隣接の食品ゾーン

■「一〇八抹茶茶廊」
一〇八抹茶茶廊

■イートインスペース
イートインスペース

そして「西武武蔵小杉ショップ」に隣接する食品ゾーン「Tasty Table」も、一通りの店舗がリニューアルオープンしていました。

「デリス タルト&カフェ」が移転オープンしたほか、本サイトで事前に出店をお伝えした「一〇八抹茶茶廊」もこのエリアにオープンしています。

また今回、イートインスペースも新設されました。

■「久世福商店」と「TOMIZ(富澤商店)」
「久世福商店」と「TOMIZ(富澤商店)」

TOMIZ

また、本サイトで出店をお伝えした「TOMIZ(富澤商店)」は、先行して1階「活美登里」前に移転オープンしていた「久世福商店」の並びにオープンしました。

これは「食品セレクトショップ」を並べた形で、なかなか良い組み合わせではないでしょうか。

■「THE CITY BAKERY」
CITY BAKERY

THE CITY BAKERY

■「パンオトラディショネル」を転換した「メゾンカイザー」
メゾンカイザー

ベーカリー系では、本サイトでお伝えした「THE CITY BAKERY」と、「メゾンカイザー」があります。

「メゾンカイザー」は、もともとグランツリー武蔵小杉に出店していた系列店「パンオトラディショネル」の看板を付け替えた形で、基本的な店舗構造はそのまま継承しています。

従来から1階の「ブッシュウィックベーカリー&グリル」で「メゾンカイザーのパン」がメニューとして提供されており、おそらくそのパンは「パンオトラディショネル」で焼いていたものと思われます。

そういう意味では、ほぼブランド名の転換のみで、スムーズに移行できたのではないでしょうか。



■第1期の店舗(オープン日順)
●なかよし(3月20日)
●久世福商店(3月26日)
●Heart Up(3月26日)
●ビューティーフェイスプレミアム(3月31日)
●パルク デゥ コスメティック(4月7日)
●フライングタイガーコペンハーゲン(4月16日)
●au ショップ(4月17日)
●楽天モバイル/SmaPla(4月17日)
●Puretre(4月23日)
●ALBION DRESSER(4月23日)
●BeBe Petits Vert(4月23日)
●cosmeteria(4月23日)
●野田焼売店 頂(4月26日)
●Delices tarte&cafe(4月26日)
●ワインショップ・エノテカ(4月28日)
●グラニフ(4月28日)
●茶季(4月28日)
●MAISON KAYSER(4月28日)
●西武武蔵小杉ショップ(4月28日)
●一〇八抹茶茶廊(4月28日)
●THE CITY BAKERY(4月28日)
●TOMIZ(富澤商店)(4月28日)



今回ご紹介した以外にも、「第1期」の店舗は多数あります。

ゴールデンウイークはお出かけは難しいですので、近場のお買い物でチェックしてみるのもよいと思います。

【関連リンク】
株式会社そごう・西武 ニュースリリース(PDF)
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
THE RESTAURANT 茶季
TOMIZ(富澤商店) ウェブサイト
一〇八抹茶茶廊 ウェブサイト
フライングタイガーコペンハーゲン ウェブサイト
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み
2021/3/3エントリ グランツリー武蔵小杉にデンマークの雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」が2021年4月オープン決定、リニューアルオープンに向け準備進む
2021/3/5エントリ NY発のベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY」が2021年4月武蔵小杉出店決定
2021/3/23エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル店舗「一〇八抹茶茶廊」が2021年4月下旬出店決定、抹茶ドリンク&スイーツを販売
2021/3/30エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル新店舗、製パン・製菓材料専門店「TOMIZ(富澤商店)」が2021年4月下旬出店決定
2021/3/31エントリ グランツリー武蔵小杉に広尾のフルーツサンド&ティー専門店「茶季」が2021年4月下旬出店決定
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン

Comment(0)

2021年
04月16日

デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、北欧雑貨ショップの「フライングタイガー コペンハーゲン」が本日オープンしました。

2021年4月7日に発表された、リニューアル第1期店舗のひとつです。

■「フライングタイガー コペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」
 フライングタイガーコペンハーゲン

「フライングタイガー コペンハーゲン」は、デンマークのゼブラ社が展開するショップです。

「北欧の100円ショップ」とも呼ばれ、(価格帯は100円ではなく数百円~千円以上など幅がありますが)比較的価格帯を抑えているのが特徴です。

日本においてはロンハーマンやSAZABY、アフタヌーンティーなどを展開するサザビーリーグが50%を出資した合弁会社「ゼブラジャパン」が運営をしています。

首都圏の商業施設などに出店し、「グランツリー武蔵小杉ストア」は、グランツリー2階に出店しました。

■「フライングタイガーコペンハーゲン」の店内
グランツリー武蔵小杉ストアの店内

■お弁当箱や食器など
グランツリー武蔵小杉ストアの店内

グランツリー武蔵小杉ストアの店内

■文具
グランツリー武蔵小杉ストアの店内

■お菓子
グランツリー武蔵小杉ストアの店内

■ソーラーライトフィギュア
ソーラーライトフィギュア

「フライングタイガー コペンハーゲン」では、食器、文具、玩具、お菓子などに加えて、ユニークな雑貨等を取り扱っています。

グランツリー武蔵小杉ストアは、これまでの既存店に比べてコンパクトサイズです。
そんな中でも、バラエティ豊かなアイテムを楽しむことができました。

北欧の鮮やかな色合いで、明るい雰囲気の店内です。

■1階のオープン告知
1階のオープン告知

グランツリー武蔵小杉1階には、「フライングタイガーコペンハーゲン」のオープン告知が出ていました。

一部アイテムがディスプレイで展開されていたのは、どんな店舗かわかりやすくて良いですね。

■リニューアルオープン店舗のお知らせ
リニューアルオープンのお知らせ

また1階エントランス近くには、リニューアルオープン「第1期」のお知らせも掲示されていました。
内容自体は、すでに2021/4/7エントリでお伝えをしております。



■第1期の店舗(オープン日順)
●なかよし(3月20日)
●久世福商店(3月26日)
●Heart Up(3月26日)
●ビューティーフェイスプレミアム(3月31日)
●パルク デゥ コスメティック(4月7日)
●フライングタイガーコペンハーゲン(4月16日)
●au ショップ(4月17日)
●楽天モバイル/SmaPla(4月17日)
●Puretre(4月23日)
●ALBION DRESSER(4月23日)
●BeBe Petits Vert(4月23日)
●cosmeteria(4月23日)
●野田焼売店 頂(4月26日)
●Delices tarte&cafe(4月26日)
●ワインショップ・エノテカ(4月28日)
●グラニフ(4月28日)
●茶季(4月28日)
●MAISON KAYSER(4月28日)
●西武武蔵小杉ショップ(4月28日)
●一〇八抹茶茶廊(4月28日)
●THE CITY BAKERY(4月28日)
●TOMIZ(富澤商店)(4月28日)



「第1期」では、「フライングタイガーコペンハーゲン」のほか、すでに既存店リニューアルも含め数店舗がオープンしています。

「西武武蔵小杉ショップ」「TOMIZ(富澤商店)」「メゾンカイザー」などがオープンする最後尾の4月28日が、第1期の目玉ということになるでしょう。

■グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期「西武ショップ」のイメージ
西武ショップのイメージパース
※そごう・西武ニュースリリースより

【関連リンク】
フライングタイガーコペンハーゲン ショップブログ グランツリー武蔵小杉ストア
株式会社そごう・西武 ニュースリリース(PDF)
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
THE RESTAURANT 茶季
TOMIZ(富澤商店) ウェブサイト
一〇八抹茶茶廊 ウェブサイト
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み
2021/3/3エントリ グランツリー武蔵小杉にデンマークの雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」が2021年4月オープン決定、リニューアルオープンに向け準備進む
2021/3/5エントリ NY発のベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY」が2021年4月武蔵小杉出店決定
2021/3/23エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル店舗「一〇八抹茶茶廊」が2021年4月下旬出店決定、抹茶ドリンク&スイーツを販売
2021/3/30エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル新店舗、製パン・製菓材料専門店「TOMIZ(富澤商店)」が2021年4月下旬出店決定
2021/3/31エントリ グランツリー武蔵小杉に広尾のフルーツサンド&ティー専門店「茶季」が2021年4月下旬出店決定
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定

Comment(0)

2021年
04月07日

グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉が、かねてから進めてきたリニューアルの詳細を発表しました。

第1期は4月28日、デパ地下グルメを中心にした「西武ショップ」を中心に22店舗がオープンします。

■グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期「西武ショップ」のイメージ
西武ショップのイメージパース
※そごう・西武ニュースリリースより

■第1期のリニューアルエリア(1階)
Tasty Table

これに続けて第2期が7月20日、第3期が9月1日、グランドオープンが11月20日を予定しています。

今回は第1期の店舗が下記の通り明らかになりました。


■第1期の店舗(オープン日順)
●なかよし(3月20日)
●久世福商店(3月26日)
●Heart Up(3月26日)
●ビューティーフェイスプレミアム(3月31日)
●パルク デゥ コスメティック(4月7日)
●フライングタイガーコペンハーゲン(4月16日)
●au ショップ(4月17日)
●楽天モバイル/SmaPla(4月17日)
●Puretre(4月23日)
●ALBION DRESSER(4月23日)
●BeBe Petits Vert(4月23日)
●cosmeteria(4月23日)
●野田焼売店 頂(4月26日)
●Delices tarte&cafe(4月26日)
●ワインショップ・エノテカ(4月28日)
●グラニフ(4月28日)
●茶季(4月28日)
●MAISON KAYSER(4月28日)
●西武武蔵小杉ショップ(4月28日)
●一〇八抹茶茶廊(4月28日)
●THE CITY BAKERY(4月28日)
●TOMIZ(富澤商店)(4月28日)



上記22店舗のうち、11店舗が既存店、11店舗が新規店舗ということになります。

なお、新規店舗のうち、「フライングタイガーコペンハーゲン」「野田焼売店」「茶季」「一〇八抹茶茶廊」「THE CITY BAKERY」「TOMIZ(富澤商店)」の6店舗については本サイトが先行して出店情報をお伝えしておりました。

■フライングタイガーコペンハーゲン(既存店)
フライングタイガーコペンハーゲン

■野田焼売店(既存店)
野田焼売店 紀尾井町本店

■茶季(既存店)
フレーバーティーとミックスフルーツサンド

■一〇八抹茶茶廊
基本の「抹茶ラテ」

■ THE CITY BAKERY(既存店)
ベーカリーカフェ

■TOMIZ(富澤商店)(既存店)
「富澤商店」の既存店

これらの6店舗については、既存店レポートをお届けしております過去エントリもご参照ください。

■「西武ショップ」のイメージパース
西武ショップのイメージパース 

そして第1期の目玉が、1階にオープンする「西武ショップ」です。

今回は約120平米のコンパクトサイズに、食品(約25ブランド約200品目)、インテリアギフト(7ブランド約90品目)が展開されます。

昨今、コロナ禍により、 外出自粛やリモートワークが進み、買い物もお出掛けから「家チカ」ニーズへと変化してきたとセブン&アイ(そごう・西武)は分析しました。

そこで住宅エリアに位置するグランツリー武蔵小杉に上質な食品・ギフトアイテムを展開することとなったわけです。

■「西武ショップ」の食品(イメージ)
西武ショップのイメージ
※そごう・西武ニュースリリースより

「西武ショップ」の食品では、定番の和菓子・スイーツ、ギフトにも適した名産品などデパ地下を代表するブランドが展開されます。

西武池袋本店のデパ地下で販売している人気のスイーツが日替わりで登場する特別販売会なども実施するということです。
コンパクトだけに、こうした「目先を変える」施策は重要なのでしょうね。


■「西武ショップ」の食品ブランド
●シュガーバターの木
●アンリ・シャルパンティエ
●ヨックモック
●源吉兆庵
●桂新堂
●麻布かりんと
●赤坂柿山
●辻が花 など約25ブランド
※一部期間限定でのお取り扱いブランドあり。



■「西武ショップ」のギフト(イメージ)
西武ショップのギフト(イメージ)
※そごう・西武ニュースリリースより

一方のギフトは、選べるグルメカタログギフトから、タオルや石鹸などの定番ギフトなどを取り扱います。
また、百貨店ギフトの定番、お中元・ お歳暮の受注も受け付けるといことです。


■ギフトのブランド
●ごっつお便
●ギフトデリバリー
●沙羅
●ギフトタイムなど計7ブランド
※一部期間限定でのお取り扱いブランドあり



■グランツリー開業当時の「西武・そごう武蔵小杉ショップ」
営業最終日の「西武・そごう武蔵小杉SHOP」

グランツリー武蔵小杉では、2014年11月の開業当初はファッション中心の「西武・そごう武蔵小杉ショップ」が2階に出店しました。

しかしながらこれは定着に至らず、2017年8月に閉店しました。
その後、跡地は「1st class(ファーストクラス)」というショッピングゾーンに転換されています。

今回の「西武ショップ」は、120平米と店舗を小型化するとともに、取り扱いをデパ地下グルメ・ギフトに特化させています。

新型コロナウイルス感染症防止のための「巣ごもり需要」なども鑑みると、少なくとも食品特化は一定の需要が見込めるように思います。

【関連リンク】
株式会社そごう・西武 ニュースリリース(PDF)
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
THE RESTAURANT 茶季
TOMIZ(富澤商店) ウェブサイト
一〇八抹茶茶廊 ウェブサイト
フライングタイガーコペンハーゲン ウェブサイト
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み
2021/3/3エントリ グランツリー武蔵小杉にデンマークの雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」が2021年4月オープン決定、リニューアルオープンに向け準備進む
2021/3/5エントリ NY発のベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY」が2021年4月武蔵小杉出店決定
2021/3/23エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル店舗「一〇八抹茶茶廊」が2021年4月下旬出店決定、抹茶ドリンク&スイーツを販売
2021/3/30エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル新店舗、製パン・製菓材料専門店「TOMIZ(富澤商店)」が2021年4月下旬出店決定
2021/3/31エントリ グランツリー武蔵小杉に広尾のフルーツサンド&ティー専門店「茶季」が2021年4月下旬出店決定

Comment(0)

2021年
03月31日

グランツリー武蔵小杉に広尾のフルーツサンド&ティー専門店「茶季」が2021年4月下旬出店決定

【Reporter:たちばな】

グランツリー武蔵小杉が今春から秋にかけてリニューアルを実施し、多くの店舗が入れ替えになります。

昨日の「TOMIZ(富澤商店)」に続いて、広尾のフルーツサンド&ティー専門店「茶季」が2021年4月下旬に出店することがわかりましたので、お伝えします。

■広尾の「茶季」
広尾の「茶季」 

「茶季」のフルーツサンド

「茶季」は、広尾に2020年にオープンした商業施設「THE RESTAURANT」の一角で営業をしています。
他に支店等はなく、武蔵小杉が2号店というかたちになります。

上質な茶葉を使ったフルーツティーと、フルーツサンドの専門店です。
フルーツサンドはとちおとめ、オレンジ、キウイ、パイナップル、バナナ、ミックスなど、いずれも贅沢にフルーツが使われているのが特徴です。

価格帯はひとつ750~950円と、それなりのお値段になります。

■フレーバーティーとフルーツサンド「ミックス」
フレーバーティーとミックスフルーツサンド

ミックスフルーツサンド

フルーツサンド「ミックス」は、4種のフルーツが楽しめます。
ふたつ購入しますと2千円近くになりますから、ひとつで選びきれない場合は最初に試してみるのによいと思います。

そして「茶季」はフルーツティー・フレーバーティーがもう一つの看板です。
こちらもセットでいただくのがおすすめです。

■1階でリニューアル準備が進む「Tasty Table」
Tasty Table

グランツリー武蔵小杉内では、1階の飲食・スイーツエリア「Tasty Table」のリニューアルが進み、4月28日オープンの告知が出ていました。

ここに先般出店をお伝えした「一〇八抹茶茶廊」や今回の「茶季」などが出店しそうな気がいたします。

■イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店西側の「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく」
もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく

パイナップルサンド

フルーツサンドといえば、2020年6月に専門店「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく」がイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店西側にオープンしていました。

価格帯も含め、フルーツサンドとしては近いタイプのお店といえます。
ティーがあるかどうかが、ひとつ大きな違いですね。

フルーツサンド専門店が武蔵小杉に2店舗、駅の東西に揃うことになります。

またグランツリー武蔵小杉のリニューアル新店舗も「野田焼売店」「フライングタイガーコペンハーゲン」「一〇八抹茶茶廊」「TOMIZ(富澤商店)」「茶季」と、徐々に顔ぶれが揃ってきました。

【関連リンク】
(グランツリー武蔵小杉リニューアル関連)
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
THE RESTAURANT 茶季
TOMIZ(富澤商店) ウェブサイト
一〇八抹茶茶廊 ウェブサイト
フライングタイガーコペンハーゲン ウェブサイト
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み
2021/3/3エントリ グランツリー武蔵小杉にデンマークの雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」が2021年4月オープン決定、リニューアルオープンに向け準備進む
2021/3/5エントリ NY発のベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY」が2021年4月武蔵小杉出店決定
2021/3/23エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル店舗「一〇八抹茶茶廊」が2021年4月下旬出店決定、抹茶ドリンク&スイーツを販売

(もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく関連)
2020/6/26エントリ フルーツサンド専門店「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく」が武蔵小杉に本日オープン、「追いクリーム」が楽しめる贅沢フルーツに行列
2020/7/6エントリ 武蔵小杉のフルーツサンド新店「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく」が7月8日(水)12時より営業再開、人気に応え生産体制を強化

Comment(0)

2021年
03月30日

グランツリー武蔵小杉のリニューアル新店舗、製パン・製菓材料専門店「TOMIZ(富澤商店)」が2021年4月下旬出店決定

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉が今春から秋にかけてリニューアルを実施しており、一部店舗の改装オープンが始まっています。

今回は製パン・製菓材料専門店「TOMIZ(富澤商店)」が2021年4月下旬に出店することがわかりました。

■「TOMIZ(富澤商店)」の既存店
「富澤商店」の既存店

「富澤商店」は、1919年創業の100年以上の歴史を持つ製パン・製菓材料専門店です。
現在は「TOMIZ」を店名として全国に店舗展開をしています。

神奈川県においては横浜そごうなどの百貨店、日吉東急アベニュー、ラゾーナ川崎店などの商業施設に出店してきました。

川崎市内ではラゾーナ川崎プラザ、新百合ヶ丘エルミロードに次ぐ3号店ということになります。

■パン用粉・お菓子用粉・そば粉・米粉などの粉物
粉物

TOMIZでは、製パン材料・製菓材料としてさまざまな種類の粉を取り扱っています。
パン作り・お菓子作りにあたっては、まずこの粉を選ぶのが楽しみの一つですね。

■チョコレート
チョコレート

■ドライフルーツ
ドライフルーツ

■TOMIZブランドのお菓子
クッキー等のお菓子

そしてお菓子作りに使うチョコレートや、ドライフルーツ、またTOMIZブランドのお菓子も販売しています。

専門店だけに、こちらもバリエーションがあるのが楽しいです。

■豆・雑穀
豆・雑穀

■和食材
和食材

その他、豆・雑穀類や和食材などもありました。

グランツリー武蔵小杉の店舗がどこまでそろえるかはわかりませんが、「TOMIZ」ならではの食材選びに期待したいところです。

■移転オープンした「久世福商店」
「久世福商店」

和食材では、グランツリー武蔵小杉には「久世福商店」がありました。
同店はリニューアルに当たって一旦閉店しましたが、新たに「活美登利」近くに移転オープンしています。

■「フライングタイガーコペンハーゲン」オープン予定地
フライングタイガーコペンハーゲン

以前出店決定をお伝えした北欧雑貨店「フライングタイガーコペンハーゲン」は、2階の区画にオープン予告が出ていました。

本サイトで先行してお伝えした通り、2021年4月オープンを予定しています。

グランツリー武蔵小杉ではほかにも、リニューアル新店舗として「野田焼売店」「一〇八抹茶茶廊」、有力候補として「THE CITY BAKERY」の出店をお伝えしておりました。

また他の区画も、順次新店舗が出店してくることと思います。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
TOMIZ(富澤商店) ウェブサイト
一〇八抹茶茶廊 ウェブサイト
フライングタイガーコペンハーゲン ウェブサイト
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み
2021/3/3エントリ グランツリー武蔵小杉にデンマークの雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」が2021年4月オープン決定、リニューアルオープンに向け準備進む
2021/3/5エントリ NY発のベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY」が2021年4月武蔵小杉出店決定
2021/3/23エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル店舗「一〇八抹茶茶廊」が2021年4月下旬出店決定、抹茶ドリンク&スイーツを販売

Comment(4)

2021年
03月23日

グランツリー武蔵小杉のリニューアル店舗「一〇八抹茶茶廊」が2021年4月下旬出店決定、抹茶ドリンク&スイーツを販売

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、抹茶ドリンク・スイーツの専門店「一〇八抹茶茶廊」が2021年4月下旬に出店することがわかりました。

同施設が今春から秋にかけて実施するリニューアルの一環となります。

■「一〇八抹茶茶廊」(新丸ビル店)
一〇八抹茶茶廊

「一〇八抹茶茶廊」は、2013年に札幌に1号店をオープンさせました。
日本国内では都内を中心に9店舗を展開し、「抹茶」の知名度を活かして海外にも出店しています。

川崎市においては、武蔵小杉が初出店となります。

「一〇八」の由来は、「茶」の文字を分解すると数字「108」になることによります。
「茶」の草冠は「十」「十」で20。下のつくりは「八十八」で88ですので、合計して「108」ということでした。

日本においては「茶寿」として108歳を祝う習慣もあり、「煩悩の数」というイメージの一方で縁起の良い数ともされています。

■「一〇八抹茶茶廊」のメニュー
一〇八抹茶茶廊のメニュー

■基本の「抹茶ラテ」
基本の「抹茶ラテ」

「一〇八抹茶茶廊」では、基本ドリンクに「抹茶ベース」と「ほうじ茶ベース」があります。
また昨今流行りの「タピオカ入り」などもありました。

上記は基本メニューのひとつ「抹茶ラテ」です。

抹茶は茶葉の栄養素を豊富に摂取できる点が注目されています。
また同店ではオーガニック栽培のお茶を原料として使用しているということでした。

一方、ほうじ茶は手摘みした玉露の新芽の茎の部分を仕立てているそうです。

■抹茶を練りこんだ今川焼き
抹茶を練りこんだ今川焼き

また同店では、今川焼きも定番メニューになっています。
こちらも国産の抹茶を生地に練りこみ、店舗で焼き上げているものです。

今川焼きはテイクアウトで、手持ちで気軽に食べられるのが良いですね。
抹茶ドリンクと共に、持ち帰る方も多いようです。

バリエーションは粒あんのほか、抹茶カスタードなどありました。

■一〇八抹茶茶廊のソフトクリーム
抹茶茶廊のソフトクリーム

他にも、抹茶をはじめとしたソフトクリームや、フロート、杏仁豆腐などもありました。

グランツリー武蔵小杉の店舗でも同様のメニューをそろえるかどうかはわかりませんが、少なくとも今川焼きは定番で提供される見込みです。

グランツリー武蔵小杉内では、1階の飲食・スイーツエリア「Tasty Table」あたりが出店区画としてはフィットするでしょうか。

位置づけとしては、閉店した「Chocott Milk Bar」などが近そうですね。

グランツリー武蔵小杉では、リニューアル新店舗として「野田焼売店」「フライングタイガーコペンハーゲン」、有力候補として「THE CITY BAKERY」の出店をお伝えしておりました。

今後も順次、ほかの店舗情報も出てくることと思います。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
一〇八抹茶茶廊 ウェブサイト
フライングタイガーコペンハーゲン ウェブサイト
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み
2021/3/3エントリ グランツリー武蔵小杉にデンマークの雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」が2021年4月オープン決定、リニューアルオープンに向け準備進む
2021/3/5エントリ NY発のベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY」が2021年4月武蔵小杉出店決定

Comment(0)

2021年
03月05日

NY発のベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY」が2021年4月武蔵小杉出店決定

【Reporter:はつしも】

2021年4月、武蔵小杉にベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY(ザ・シティベーカリー)」が出店することがわかりました。

出店場所は現段階で未判明ですが、時期などの条件からするとグランツリー武蔵小杉が有力と考えられます。

■「THE CITY BAKERY(ザ・シティベーカリー)」の既存店
ザ・シティベーカリー

「THE CITY BAKERY」は、ニューヨーク・ユニオンスクエアで1990年に開業したベーカリーです。
米国のTVプロデューサーとしてエミー賞を受賞した、モーリー・ルービン氏がフランスでパンに嵌り、帰国後に修行を経て創業したといいます。

日本進出は2003年で、アパレル企業のアダストリアのグループ企業による展開で東京を中心に20店舗ほどがあります。

神奈川県では、横浜駅のJR横浜タワーに次ぐ2店舗目です。

■「THE CITY BAKERY」のベーカリーカフェ
ベーカリーカフェ

ベーカリーカフェ

ベーカリーカフェ

「THE CITY BAKERY」は、ニューヨークで人気を博したアイテムを日本でも忠実に再現しています。

ニューヨークスタイルの大ぶりな「プレッツェルクロワッサン」が看板商品となっています。

■レストラン業態
レストラン業態

ランチプレート

既存店では「ベーカリーカフェ」と「レストラン」「バー&バーガー」の3業態があり、店舗によって構成が異なります。

ランチプレートでは、自家製パンがお替り自由になっていました。

■ランチプレート(クラシックローストチキン)
ランチプレート

■紅茶
紅茶

なお、武蔵小杉の出店形態についてはまだわかりませんので、上記と同様のランチプレートが提供されるかどうかも不明です。

あくまでもご参考ということで、受け止めてください。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
フライングタイガーコペンハーゲン ウェブサイト
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み
2021/3/3エントリ グランツリー武蔵小杉にデンマークの雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」が2021年4月オープン決定、リニューアルオープンに向け準備進む

Comment(1)

2021年
03月03日

グランツリー武蔵小杉にデンマークの雑貨店「フライングタイガー コペンハーゲン」が2021年4月オープン決定、リニューアルオープンに向け準備進む

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、北欧雑貨ショップの「フライングタイガー コペンハーゲン」が2021年4月に出店することが決定しました。

今春から秋にかけて実施される、グランツリー武蔵小杉リニューアル店舗の一角となります。

■「フライングタイガー コペンハーゲン」の既存店
フライングタイガーコペンハーゲン

「フライングタイガー コペンハーゲン」は、デンマークのゼブラ社が展開するショップです。

北欧雑貨というと価格が高い印象がありますが、同店はもともと「北欧の100円ショップ」とも呼ばれ、価格を抑えているのが特徴です(※商品の価格は数百円~千円以上など幅があり、100円ではありません)。

日本においてはロンハーマンやSAZABY、アフタヌーンティーなどを展開するサザビーリーグが50%を出資した合弁会社「ゼブラジャパン」が運営をしています。

首都圏や大都市を中心に出店し、神奈川県内においてはみなとみらい東急スクエアのほか、横浜・平塚・海老名のららぽーとにそれぞれ出店しています。


■「フライングタイガー コペンハーゲン」の店内
フライングタイガーコペンハーゲンの店内

■ぬいぐるみ
ぬいぐるみ

■文具
文具

■デッサン人形
デッサン人形

■ペーパーナプキン
ペーパーナプキン

■玩具
玩具

■食器
食器

■お菓子
お菓子

■ペット用玩具
ペット用玩具

「フライングタイガー コペンハーゲン」では、幅広い雑貨、文具、玩具、食器、お菓子等を取り扱っています。
北欧らしい鮮やかな色彩が、いずれもかわいらしいですね。

どんなものがあるか、眺めながら店内を回るのが楽しめました。

■リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉
リニューアルのお知らせ

リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉

グランツリー武蔵小杉は、現在リニューアル準備中で閉店区画が非常に多くなっています。
春から秋にかけて、ここに新店舗がオープンしてくる予定です。

■グランツリー武蔵小杉にオープン予定「野田焼売店」
野田焼売店 紀尾井町本店

蒸し焼売

本サイトではすでに、紀尾井町の「野田焼売店」が4月オープン予定であることを1月にお伝えしておりました。

また今後、4月オープン店舗の情報が出てくるのではないでしょうか。

【関連リンク】
フライングタイガーコペンハーゲン ウェブサイト
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み

Comment(0)

2021年
02月17日

グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉では、来春からのリニューアルに向けて既存店舗が一斉に閉店しています。
その仮囲いを利用して、「なかはらフォトコンテスト」の入賞作品や、川崎フロンターレのヒストリー写真展示が行われていることを、本サイトではこれまでにご紹介してきました。

グランツリー武蔵小杉のリニューアルオープンは、当初「2021年春」とだけ告知されていましたが、直近では「2021年春から秋にかけて」という表現になっています。

新店舗が出揃ってくるまでにはかなり時間を要する見込みで、必然的に空き区画の仮囲いの設置期間も長期化することになるでしょう。

その仮囲いの有効活用として、このたび「NECレッドロケッツ」「富士通フロンティアーズ」「富士通レッドウェーブ」の展示も追加されました。

■リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉
リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉

リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉

リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉

こちらが、リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉です。
エリアによっては閉店店舗が集中し、仮囲いが目立つようになりました。

■リニューアルのお知らせ
リニューアルのお知らせ

リニューアルのお知らせ

グランツリー武蔵小杉の仮囲いには、リニューアルのお知らせが掲示されました。
冒頭にお伝えした通り、リニューアル時期が「2021年春から秋にかけて」という表現になりました。

春には店舗はまだ出揃わず、徐々に店舗を入れていくことになるようです。
現在の社会情勢からすると、無理からぬところかと思います。

■NECレッドロケッツの展示
NECレッドロケッツの展示

NECレッドロケッツの展示

まずこちらが、NECレッドロケッツの展示です。
NECレッドロケッツは、Vリーグのバレーボールチームです。

NEC玉川事業場に練習拠点「NECレッドロケッツ玉川アリーナ」があり、とどろきアリーナでホームゲームが開催されています。

■選手の紹介
選手の紹介

選手の紹介

ピックアッププレイヤー・古賀紗理那選手

ピックアッププレイヤー・古賀紗理那選手

■NECレッドロケッツの紹介
レッドロケッツの紹介

レッドロケッツの歩み

レッドロケッツの紹介

レッドロケッツの紹介

NECレッドロケッツの紹介

ここでは、NECレッドロケッツのクラブ紹介、選手紹介、写真などが展示されています。
細かいところは、現地で見てみてください。

■富士通フロンティアーズの展示
富士通フロンティアーズの展示

富士通フロンティアーズの展示

富士通フロンティアーズの展示

富士通フロンティアーズの展示

続いてこちらは、富士通フロンティアーズの展示です。
ご覧の通り、富士通のアメリカンフットボール部です。

川崎フロンターレと同様に、ミニ写真展のようになっていました。
力感のあるアメリカンフットボールの写真を、どうぞお楽しみください。

■富士通レッドウェーブの展示
富士通レッドウェーブの展示

富士通レッドウェーブの展示

富士通レッドウェーブの展示

富士通レッドウェーブの展示

そして最後は、富士通レッドウェーブの展示です。
レッドウェーブは富士通の女子バスケットボール部です。

バスケットボールは跳躍するスポーツですから、写真も躍動感がよく出ていますね。

■富士通スポーツのポスター
富士通スポーツのポスター

展示と一緒に、富士通スポーツのポスターがありました。

川崎フロンターレの展示もすでにご紹介した通りで、今回はこれに富士通フロンティアーズ、富士通レッドウェーブが加わった形です。

いまのところ富士通陸上競技部はないようでしたが、ひょっとしたら加わることがあるかもしれませんね。

■川崎フロンターレの展示
グランツリー武蔵小杉の川崎フロンターレ写真展

■なかはらフォトコンテストの展示
グランツリー武蔵小杉のなかはらフォトコンテスト展示

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る

Comment(0)

2021年
01月12日

グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉が、2021年春にリニューアルを行います。

その一環として、1月11日に「久世福商店」「PHONAM」「氷見うどんありそうみ」「DIM JOY」「TOMORROWLAND」「OLD BETTY'S」「Desigual」「WHITE THE SUITCOMPANY」「RandaRosso」「BeautyFace」「Délicestarte&café」「canaelle」「3LDK by B-COMPANY」13店舗が閉店(久世福商店は区画変更し3月再出店)となりました。

その一方、リニューアル出店店舗として紀尾井町の焼売店「野田焼売店」が2021年4月頃にオープンすることがわかりました。

■「野田焼売店 紀尾井町本店」
野田焼売店 紀尾井町本店

野田焼売店 紀尾井町本店
野田焼売店は、紀尾井町本店に駒込店を加えた2店舗を構える焼売店です。
紀尾井町本店は「東京ガーデンテラス紀尾井町」の2階に入居し、「焼売&中華バル」として人気を博しています。

■紀尾井町本店のランチ限定「焼売オールスター定食」
紀尾井町本店のランチ限定「焼売オールスター定食」

紀尾井町本店のランチ限定「焼売オールスター定食」

東京ガーデンテラス紀尾井町とその周辺は高級な趣ですが、「野田焼売店」は無用に高価格なお店というわけではありません。
紀尾井町本店では、各種焼売の味を試すことができる「焼売オールスター定食」を1,000円で提供していました。

■焼き焼売・揚げ焼売
焼き焼売

■辛焼売・チーズ焼売・蒸し焼売
蒸し焼売

■水焼売&鶏ガラスープ
水焼売スープ

「焼売オールスター定食」は、野田焼売店の焼き・蒸し・水焼売の各種盛り合わせになっています。
辛口の焼売も含め、それぞれの個性を比べつつ楽しむことができました。

同店の焼売は、餡からすべて店内で手作りしており、多いときは1日1,000個近く売れるということです。
国産の食材でなるべく調味料も使わず、素材の肉の味を生かした一品となっています。

■その他のランチメニュー
その他のランチメニュー

その他のランチメニュー

その他のランチメニュー

また同店は麻婆豆腐など各種中華料理もメニューにあります。
中華メニューに焼売2個をプラスでつけたりすることもできました。

なお、これはあくまでも紀尾井町本店のメニューですので、それがこのままグランツリー武蔵小杉の店舗に引き継がれるかどうかはわかりません。

その点、参考情報であることをご承知ください。

■テイクアウト弁当
テイクアウト弁当

紀尾井町本店では、テイクアウトのお弁当も販売していました。
現在の社会情勢を反映して、これはグランツリー武蔵小杉の店舗でも同様に実施されるものと思います。

グランツリー武蔵小杉ではフードコートが現在リニューアル中ですが、「野田焼売店」はどうやらフードコートではなく、1階レストラン街に出店するようです。

既存の閉店跡地に入るということではないでしょうか。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/12/15エントリ グランツリー武蔵小杉に六厘舎系列のつけめん店「舎鈴」が本日オープン、フードコート店舗が順次リニューアル

Comment(0)