中原区役所で、「花クラブ実行委員会」が中原区人口25万人を記念するデザイン花壇を公開中
【Reporter:はつしも】
中原区役所の前に、大きな花壇があります。
この花壇において、市民活動団体「花クラブ実行委員会」が、中原区の人口25万人達成を記念したデザイン花壇を作っていますので、ご紹介します。
■中原区役所のデザイン花壇
このデザイン花壇は、中原区役所正面玄関のすぐ隣にあります。
全体で2ブロックに分かれていて、それぞれ別のデザインの花壇が展開されています。
■「25」のデザイン花壇
正面玄関寄りのブロックの花壇は、「25」のデザインになっていました。
これは勿論、中原区の人口「25万人」を表現したものです。
数字を描いているのは、中原区の花「パンジー」です。
■中原区の「中」と二ヶ領用水
そして隣のブロックには、中原区の「中」が同じくパンジーで表現されていました。
また手前の水色・白色のパンジーは、二ヶ領用水を描いたものだということです。
■二ヶ領用水を描いたパンジー
パンジーは、さまざまな色があるのも魅力ですね。
二ヶ領用水の流れが、綺麗に表現されていると思います。
■アリッサム
パンジー以外にも、「アリッサム」など、綺麗な花々が配置されています。
これは現地で鑑賞するのが一番ですので、中原区役所にお立ち寄りの際など、どうぞお楽しみください。
■デザイン花壇の説明
■「花クラブ実行委員会」への問い合わせ先
花壇奥のフェンスには、デザイン花壇の説明や、「花クラブ実行委員会」への問い合わせ先が掲示してありました。
この問い合わせ先は、中原区役所地域振興課の電話番号で、市民活動全般を担当されています。
「花クラブ実行委員会」は新規メンバーを絶賛募集中ということですので、ご関心ある方は活動内容など、お問い合わせください。
なお、2015/7/21エントリでは、このデザイン花壇の作成プロセスをご紹介しておりました。
■デザイン花壇の下書き

■完成形

これは2015年当時の花壇ですが、今回作られたデザイン花壇と近いものですね。
■2008年「ふろん太くん」のデザイン花壇

■2012年「中原区制40周年」のデザイン花壇

■2014年「虹」のデザイン花壇

このデザイン花壇には、他にも今までに「ふろん太くん」や「区制40周年」、「虹」など、さまざまな絵柄が登場しています。
季節ごとに使われる花の種類も変わりますし、デザインするところからも楽しめそうですね。
【関連リンク】
・中原区ウェブサイト 花クラブ実行委員会
・2008/3/12エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇
・2008/3/15エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・解答編
・2009/12/8エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」
・2010/7/16エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・2010夏
・2010/9/17エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」のポーチュラカ
・2011/6/5エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」による梅雨時の花々と花植え体験
・2011/6/20エントリ 中原区役所の花植え体験花壇と、被災者の皆様へのメッセージ
・2012/7/7エントリ 中原区役所の区制40周年記念デザイン花壇
・2014/5/13エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」のデザイン花壇
・2014/8/12エントリ 中原区役所の「川崎市制90周年デザイン花壇」
・2015/7/21エントリ 中原区役所の「デザイン花壇」の作成プロセス
中原区役所の前に、大きな花壇があります。
この花壇において、市民活動団体「花クラブ実行委員会」が、中原区の人口25万人達成を記念したデザイン花壇を作っていますので、ご紹介します。
■中原区役所のデザイン花壇

このデザイン花壇は、中原区役所正面玄関のすぐ隣にあります。
全体で2ブロックに分かれていて、それぞれ別のデザインの花壇が展開されています。
■「25」のデザイン花壇

正面玄関寄りのブロックの花壇は、「25」のデザインになっていました。
これは勿論、中原区の人口「25万人」を表現したものです。
数字を描いているのは、中原区の花「パンジー」です。
■中原区の「中」と二ヶ領用水

そして隣のブロックには、中原区の「中」が同じくパンジーで表現されていました。
また手前の水色・白色のパンジーは、二ヶ領用水を描いたものだということです。
■二ヶ領用水を描いたパンジー


パンジーは、さまざまな色があるのも魅力ですね。
二ヶ領用水の流れが、綺麗に表現されていると思います。
■アリッサム


パンジー以外にも、「アリッサム」など、綺麗な花々が配置されています。
これは現地で鑑賞するのが一番ですので、中原区役所にお立ち寄りの際など、どうぞお楽しみください。
■デザイン花壇の説明

■「花クラブ実行委員会」への問い合わせ先

花壇奥のフェンスには、デザイン花壇の説明や、「花クラブ実行委員会」への問い合わせ先が掲示してありました。
この問い合わせ先は、中原区役所地域振興課の電話番号で、市民活動全般を担当されています。
「花クラブ実行委員会」は新規メンバーを絶賛募集中ということですので、ご関心ある方は活動内容など、お問い合わせください。
なお、2015/7/21エントリでは、このデザイン花壇の作成プロセスをご紹介しておりました。
■デザイン花壇の下書き

■完成形

これは2015年当時の花壇ですが、今回作られたデザイン花壇と近いものですね。
■2008年「ふろん太くん」のデザイン花壇

■2012年「中原区制40周年」のデザイン花壇

■2014年「虹」のデザイン花壇

このデザイン花壇には、他にも今までに「ふろん太くん」や「区制40周年」、「虹」など、さまざまな絵柄が登場しています。
季節ごとに使われる花の種類も変わりますし、デザインするところからも楽しめそうですね。
【関連リンク】
・中原区ウェブサイト 花クラブ実行委員会
・2008/3/12エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇
・2008/3/15エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・解答編
・2009/12/8エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」
・2010/7/16エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・2010夏
・2010/9/17エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」のポーチュラカ
・2011/6/5エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」による梅雨時の花々と花植え体験
・2011/6/20エントリ 中原区役所の花植え体験花壇と、被災者の皆様へのメッセージ
・2012/7/7エントリ 中原区役所の区制40周年記念デザイン花壇
・2014/5/13エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」のデザイン花壇
・2014/8/12エントリ 中原区役所の「川崎市制90周年デザイン花壇」
・2015/7/21エントリ 中原区役所の「デザイン花壇」の作成プロセス