武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
05月13日

法政通り商店街・ドレッセタワー武蔵小杉が店舗5区画でお目見え、中原ブックランドは7月頃移転オープンへ

法政通り商店街の「ドレッセタワー武蔵小杉」が完成に近づき、周囲の仮囲いが撤去されました。
周辺の公開空地がお目見えし、1~2階のテナント区画には5区画分のフロアガイドが設置されていることがわかりました。

ここには以前お伝えした通り「中原ブックランド本店」が仮店舗から戻って来る計画で、現時点では7月頃のオープンを予定しています。

■法政通り商店街の「ドレッセタワー武蔵小杉」
ドレッセタワー武蔵小杉

ドレッセタワー武蔵小杉

法政通り商店街の入口には、古くからUR都市機構小杉アパートがありました。

その1階部分には「中原ブックランド本店」「フォトレインボー」「ジョナサン」が入居していましたが契約満了により移転・閉店となり、その後建物の解体が着手されました。

跡地に建設されたのが東急不動産による分譲マンション「ドレッセタワー武蔵小杉」です。

このうち中原ブックランドは府中街道沿いの仮店舗に移転し、完成後にふたたび戻って来る予定となっていました。

■ドレッセタワー武蔵小杉前の公開空地「KADO-NIWA」
周辺の公開空地

ドレッセタワー武蔵小杉の前は、公開空地になっています。
この公開空地は「KADO-NIWA」という名前で、災害時に使用できるマンホールトイレなども設置されているということです。

■ショップエントランスの看板
ショップエントランスの看板

■テナントのフロアガイド
フロアガイド

そして建物の脇にはショップエントランスの看板が設置され、また公開空地には5区画分のフロアガイド(インフォメーション)も設置されていました。

1階はおそらく中原ブックランドで、2階は横のショップエントランスから入っていくのではないでしょうか。

このインフォメーション通りですと、最大5店舗が入れる構造ということになります。
勿論1店舗で複数区画を使う可能性などもありますので、どうなるかはわかりません。

■府中街道側からのドレッセタワー武蔵小杉
府中街道側からのドレッセタワー武蔵小杉

こちらは、府中街道側からドレッセタワー武蔵小杉を見たところです。
居住者エントランスは、こちらにありました。

なお、空きスペースに停まっているのは、中原ブックランドの社用車でした。
今後店舗のオープン準備なども進められるのではないでしょうか。

現段階では店舗区画は躯体だけのスケルトンの状態のようですので、これからまだ内装工事等が必要となります。

「7月頃移転オープン予定」は中原ブックランドに確認したものですが、多少変動する可能性もあるかもしれません。

また他のテナント情報なども、わかればお伝えしたいと思います。

■中原ブックランドのレシートには現在も仮店舗移転前の住所が表記
中原ブックランドのレシート

【関連リンク】
中原ブックランド ウェブサイト
2020/5/13エントリ 中原ブックランドのビル1階「ジョナサン武蔵小杉店」が2020年5月30日(土)閉店決定
2020/6/3エントリ 中原ブックランド本店がURとの契約満了により6/5現店舗営業終了・仮設店舗に移転し6/15営業開始、現行ビルは6月末解体へ
2020/6/16エントリ 中原ブックランド仮設店舗が府中街道沿い・東急線高架近くで営業開始、約3年後に旧店舗跡地の新ビルに再移転へ
2020/7/29エントリ 法政通り商店街・中原ブックランド旧本店入居ビル跡地に東急が23階建て住宅・商業複合ビルを建設決定、フォトレインボーは44年間の営業を一時終了
2020/11/5エントリ 旧中原ブックランド本店入居ビル跡地の開発計画が公示、東急の23階建て住宅・商業複合ビルが飲食店入居で2024年1月完成へ
2021/8/9エントリ 旧中原ブックランド本店入居「UR都市機構小杉アパート」跡地の23階建てビルは東急「ドレッセタワー武蔵小杉」に決定、ワークスペースも設置

Comment(0)

2024年
05月12日

「国際ソロプチミスト川崎」が能登半島地震災害支援チャリティバザーを5/18(土)こすぎコアパークで開催、昨年のトルコ・シリア大地震支援に続き

「国際ソロプチミスト川崎(SI川崎)」による能登半島地震災害支援チャリティバザーが、2024年5月18日(土)11時より武蔵小杉駅前のこすぎコアパークで開催されます。

■国際ソロプチミスト川崎の皆さん(2023年に開催されたトルコ・シリア大地震支援チャリティバザー)
国際ソロプチミスト川崎の皆さん


国際ソロプチミストは、平和と女性の地位向上を目的にとして、世界各国、各地域で奉仕活動を続けている国際組織です。
ソロプチミストとは、「Soror(ソロ、姉妹)」と「Optima(オプチマ、最適)」というラテン語を組み合わせた造語で、「女性のために最良」であることを意味しています。

「国際ソロプチミスト川崎」は、国際ソロプチミストアメリカの日本東リジョンに所属する地域組織です。
1980年から教育、環境、人権、女性の地位、国際理解など様々の分野で活動し、2001年の「男女平等かわさき条例」施行以降は市の審議会等への委員としての参加や、福祉行政などにも取り組んできました。

武蔵小杉では、こすぎコアパークでのチャリティバザーが恒例になっています。
コロナ禍での中断を経て2022年から3年連続の開催となります。

この売り上げは2022年においてはウクライナ緊急支援と医療福祉、女性と女児の奨学金等のキャリア支援に、2023年はトルコ・シリア大地震の支援に活用されました。

今回は前述の通り、能登半島地震への支援を行うチャリティバザーとなります。

■過去のチャリティバザーより

国際ソロプチミスト川崎チャリティバザー

タオル・雑貨類・食器類・衣類等

鉢植え

食品

宮前区で採れた野菜

野菜

チャリティバザーでは、ご覧の通り会員の皆さんが協力を募り、さまざまな販売品が集まる予定です。

現状日用雑貨、食品、野菜、お菓子などとお伺いしていまして、過去開催の写真をご覧いただいて、大きなギャップは無いのではないかと思います。

■昨年美味だった宮前区産のとうもろこし
とうもろこし

昨年は宮前区産のとうもろこしがたいへん美味しく、ご紹介をしておりました。

■川崎フロンターレ「2024商店街挨拶回り」での能登半島地震義援金募金活動
能登半島地震への募金活動

■中原区役所の能登半島地震災害義援金募金箱
中原区役所の募金箱

■「丸子どんど焼き」の能登半島地震義援金募集
福餅を購入

能登半島地震災害支援については、川崎フロンターレの「新年挨拶回り」や「丸子どんど焼き」、中原区役所、武蔵小杉東急スクエアなどで義援金の募集を行っていました。

これらはそれぞれ期間が終了していますが、能登半島地震ではいまだ生活インフラの回復には至らず、支援が必要な状況が続いています。

チャリティバザーは武蔵小杉駅前の便利な場所で開催されますので、お立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
(国際ソロプチミスト川崎関連)
国際ソロプチミスト川崎 ウェブサイト
2020/11/24エントリ 中原平和公園・彫刻展示広場の紅葉が見頃に、紅黄のコントラストも鮮やか
2022/6/4エントリ こすぎコアパークで「まちかどパラアート展」「国際ソロプチミスト川崎チャリティバザー」が同時開催、イベント活用再開進む
2023/5/20エントリ 女性の奉仕団体・国際ソロプチミスト川崎が「トルコ・シリア大地震支援チャリティバザー」をこすぎコアパークで開催、朝採れ川崎野菜など支援集まる

(能登半島地震義援金関連)
2024/1/10エントリ ラグビーリーグワン「東芝ブレイブルーパス東京」川崎市制100周年記念試合が等々力陸上競技場で開催、能登半島地震支援募金も
2024/1/11エントリ 川崎フロンターレが2024必勝祈願・新年挨拶回りを実施、中原区では小林悠・大島僚太らが交流
2024/1/15エントリ 能登半島地震義援金にも多くの厚意、2024「丸子どんど焼き」が多摩川河川敷で開催
2024/1/27エントリ 「令和6年能登半島地震」被災地支援広がる、武蔵小杉東急スクエア・中原区役所・かわさき市民活動センターなどで募金箱設置

Comment(0)

2024年
05月08日

武蔵小杉の新カフェ「Koi Cafe」がダイニングバー営業開始、創作料理とお酒揃え

小杉町3丁目に、カフェダイニング「Koi Cafe」が2024年4月1日にオープンし、ランチ営業からご紹介しました。

このたび、同店が夜のダイニングバー営業を開始しました。

■武蔵小杉の新カフェダイニング「Koi Cafe」ダイニングバー営業開始
Koicafeダイニングバー営業開始  

■「Koi Cafe」のダイニングバー営業
 小杉町3丁目にオープンした店舗

KoiCafe

「Koi Cafe」は、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の西側の路地を入ったところ、旧美容室「エリカ」跡地にオープンしました。

隣は韓国料理店「シヴォナダ」、向かいは先般ご紹介した「佐藤生花店」です。


ダイニングバー営業

「Koi Cafe」はカフェダイニングとして、昼はカフェ・夜はダイニングバーの2業態で日常の幅広いシーンに対応することをコンセプトとしています。

4月1日からのオープン当初はリソースの制約などからランチを中心とした日中のカフェ営業のみでしたが、5月1日よりダイニングバー営業がスタートしました。

■ダイニングバー営業のメニュー
ダイニングバー営業のメニュー

ダイニングバー営業のメニュー

ダイニングバー営業は、さまざまな創作料理と、日本酒や焼酎など各種ドリンクを揃えています。

お通し代380円がかかりますので、あらかじめご承知ください。

■お通し(380円)
お通し

■「本日の刺身 盛り合わせ」(1280円)
本日の刺身 盛り合わせ

「本日の刺身 盛り合わせ」は、小肌酢締め、赤味、天然マグロ中トロ、鯵、金目鯛でした。
柔らかくてすっと口に入ります。

■「海老ワンタン鶏湯ラーメン」(680円)
ラーメン

海老ワンタン鶏湯ラーメンは、海老を丸ごとワンタンに包み込んでいます。

なお、写真ではわかりにくいですがこれは手のひらに乗る小鉢程度のミニサイズで、いわゆるラーメン屋さんの1杯ではありません。

小料理として楽しむものとなっていまして、プリプリ感のある海老を鶏のスープと共に美味しくいただきました。

■「Koi Cafe」Instagram 北京ダック巻き

優しそうな店主さんにお話を伺うと、ご夫婦で中国からいらっしゃったとのこと。
本場の味を再現したという「北京ダック巻き」も美味しそうでした。

お通しも加えて飲食するとある程度の単価にはなりますが、落ち着いた雰囲気で料理やお酒を楽しむお店かと思います。

■明るい雰囲気の店内(ランチ営業)
明るい雰囲気の店内

カウンター席

■本日の気まぐれプレート
本日の気まぐれプレート

こちらは、前回ご紹介したランチ営業の店内やランチプレートです。

座席は全て温かみのある木製カウンターで、キッチン向き・窓向き・壁向きの3方向です。
キッチン向きのカウンターがペア席になっています。

ランチ、ダイニングバー営業のお好きなほうで、一度試してみてはいかがでしょうか。

(たちばな)

■「Koi Cafe」がオープンした小杉町3丁目の路地
小杉町3丁目の路地

■「Koi Cafe」の店舗情報
●中原区小杉町3-258-3 石橋ビル106号
●営業時間:ランチ11:30~15:30、ディナー17:30~22:00、カフェ11:30~21:00(テイクアウト可)
●定休日:水曜日
●Instagram:https://www.instagram.com/koicarp2030

■マップ


【関連リンク】
2023/12/21エントリ 中原区交通安全対策協議会が小杉町3丁目の路地で「この先左折困難」を注意喚起、「自転車逆走禁止」に続き交通安全推進
2024/2/12エントリ 焼き菓子も販売!武蔵小杉の新しいお花屋さん「佐藤生花店」が生活に彩り
2024/4/13エントリ 小杉町3丁目にカフェダイニング「Koi Cafe」がオープン、旬の食材のランチプレートやコーヒーなどを提供

Comment(0)

2024年
05月07日

武蔵小杉・サライ通り商店街で「自転車専用信号機」が稼働中、「自転車を除く一方通行」運用で

武蔵小杉のサライ通り商店街の車道で、「自転車専用」の信号機がありました。
あまり多く見かけるものではないため、ご紹介したいと思います。

■サライ通り商店街
サライ通り商店街

サライ通り商店街

サライ通り商店街は、今井仲町武蔵小杉駅西側の今井南町から今井仲町にかけての住宅街にあります。

車道と両側に歩道があり、信号機もあるのですが、よく見ると武蔵小杉駅方面に向かう方向の信号機には「自転車専用」と標識が出ているのがわかります。

■「自転車専用」の信号機
「自転車専用」の信号機

■自転車を除く一方通行の標識
「自転車を除く」一方通行の標識

■自転車専用の信号機と自転車を除く一方通行の標識
自転車専用信号機と自転車を除く一方通行の標識

これはなぜそのようなことになっているかというと、サライ通り商店街の車道は「自転車を除く一方通行」だからなのですね。

武蔵小杉駅方向への車道の信号機は自転車しか使うことがないわけです。

車道に信号機が付いていることで、車が一方通行ではないと誤認しないためのものでもあると思います。

■自転車ナビマーク
自転車ナビマーク  

サライ通り商店街では最近、道路の両端に自転車ナビマークが設置されました。
ご覧の通り、双方向に走ることができます。

自転車は基本的に歩道ではなく車道を走行するものですから、もしサライ通り商店街が自転車も一方通行ですとかなり不便ではあると思います。
自転車が一方通行の対象外になっているのは、道路環境を総合的に勘案したものでしょう。

■渋川沿いの「自転車逆走禁止」
自転車逆走禁止

なお、サライ通り商店街と交差する渋川沿いの道路は、両側がそれぞれ一方通行になっています。
こちらは自転車も対象から除外されていませんので、自動車と同様に一方通行となります。

意外と気付いていない方も多いようで、昨年啓発サインが各所に掲示されました。

自転車も車両の一種「軽車両」という認識のもと、交通標識を正しく確認していく必要があります。

【関連リンク】
中原区 交通安全運動
2009/3/26エントリ 中原警察署管内交通事故死亡者ゼロ記録が700日に
2012/9/27エントリ 綱島街道・木月歩道橋の交通安全表示
2015/2/10エントリ 武蔵小杉駅近くの南武沿線道路で川崎市バスと乗用車の正面衝突事故が発生、16名が負傷
2020/8/24エントリ 中原警察署管内の交通死亡事故ゼロ記録が連続1,058日に到達、過去最長を大幅に更新
2022/4/5エントリ 武蔵小杉駅・武蔵中原駅周辺の案内サインに富士通フロンティアーズ・富士通レッドウェーブの装飾が追加に、中原警察署の制服で交通安全啓発も
2022/6/16エントリ NECレッドロケッツが社会課題解決プロジェクト「R-CONNECTION」推進、下沼部小学校の交通安全教室・多摩川美化活動やバレーボール教室に連続参加
2022/8/4エントリ 中原区交通安全対策協議会が区内小学校3年生の交通安全標語入賞19作品を電柱幕で掲示、毎年更新へ
2023/5/19エントリ 中原区の小学校3年生が応募「令和4年度交通安全標語」のぼり旗が中原区役所で掲示、春の全国交通安全運動期間に啓発
2023/7/20エントリ 武蔵小杉駅周辺の一方通行道路に「自転車逆走禁止」の啓発サイン掲示、「自転車も軽車両」の認識を 2023/12/21エントリ 中原区交通安全対策協議会が小杉町3丁目の路地で「この先左折困難」を注意喚起、「自転車逆走禁止」に続き交通安全推

Comment(1)

2024年
04月30日

二ヶ領用水・今井上町緑道で今井小学校3年生が環境保護啓発ポスターを掲示、リニューアル花壇は近隣9保育園が協力

二ヶ領用水沿いの「今井上町緑道」にて、川崎市立今井小学校3年生の皆さんらによる環境保護の啓発ポスターが掲示されていました。

■今井小学校の皆さんらによる啓発ポスター
今井小学校の皆さんによる啓発ポスター

■ポスターが掲示されている今井上町緑道
今井上町緑道

今井上町緑道は、二ヶ領用水沿いの今井上町内にあります。
南武沿線道路の北側の、今井神社前からその北側にかけての一帯にあたります。

この遊歩道の柵の部分に、川崎市立今井小学校3年生の皆さんらによる啓発ポスターが多数掲示されていました。

■楽しい啓発ポスター
啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

啓発ポスター

ご覧の通り、今井小学校3年生の皆さんが思い思いに描いたポスターは、いずれも楽しい絵になっていました。

「自然を大切に」「ごみは持ち帰ろう(見つけたら拾おう)」「生き物を大切に」というのが基本的なメッセージです。

それだけ、ごみを捨ててしまったりする方がいらっしゃるということですね。

今井上町緑道にはこれらのポスターが各所に掲示されています。
子どもたちの願いが届いて、綺麗な二ヶ領用水になればと思います。



一方、今井上町緑道の今井神社前では、2024年1~3月に舗装・改修工事が行われ、路面の舗装に加えて花壇やベンチの整備が行われたことを2024/4/3エントリでお伝えしておりました。

■改修された「今井上町緑道」
花壇

整備された花壇

その際、整備された花壇が「しらゆり今井保育園」の協力によるものであることをお伝えしておりましたが、その後川崎市から報道発表が行われまして、近隣の9つの保育園の園児らが花植えを行ったものであることがわかりました。

■緑の活動団体と参加保育園
・今井上町クローバークラブ(緑の活動団体)
・保育ルーム Felice 武蔵中原園
・ピュアリー小杉御殿町保育園
・第 2 武蔵小杉コスモス保育園
・まめの木保育園
・しらゆり今井保育園
・そらいろ今井西保育園
・ChaCha Children Musashikosugi
・ChaCha Children Imai
・ChaCha Children Nakamachi

■ChaCha Chilidren Imaiの立て札
ちゃちゃチルドレン今井

ちゃちゃチルドレン今井

前回ご紹介した時には、「しらゆり今井保育園」の札しかなかったために他の保育園の参加がわからなかったのですが、現在は「ChaCha Chilidren Imai」の札も立てられていました。

■立て札の裏側
ちゃちゃチルドレン今井

「ChaCha Chilidren Imai」の立て札には、裏側にも楽しい絵が描かれていました。

撮影時点においては「しらゆり今井保育園」とあわせて2つの保育園しか札がなかったのですが、今後新たに立てられることもあるかもしれません。

今後、各保育園がお散歩の際などに水やりをされるそうです。

■「しらゆり今井保育園」の札
しらゆり今井保育園の札

■鮮やかな花々
鮮やかな花々

鮮やかな花々

鮮やかな花々

鮮やかな花々

【関連リンク】
川崎市報道発表資料 等々力緑地へのアクセスルートがリニューアル!
2024/4/3エントリ 二ヶ領用水「今井上町緑道」の舗装改修工事が完成、「しらゆり今井保育園」の花壇やベンチも整備

Comment(0)

2024年
04月25日

武蔵小杉のGW開幕:等々力緑地で「肉祭」が9日間開催、コスギアイハグでマルシェ・映画上映・ブレイブサンダースライブビューイングなど連続開催

まもなく、武蔵小杉にGWが到来し、各所でイベントが開催されます。

等々力緑地では昨年初開催された「肉祭」が今年は2週連続で開催されるほか、コスギアイハグではマルシェを皮切りにさまざまなイベントが連続開催されますので、ピックアップしてご紹介いたします。

■等々力緑地で4/26(金)開幕する「第4回肉祭2024」
肉祭
※アドギルド・ジャパン提供、以下同じ
肉祭

盛況な会場

牛タン・ハラミ串の「べこべこ」

「肉祭」
は、昨年GWに等々力緑地で初開催され、大変好評を博した肉料理イベントです。
今年は2週連続、合計9日間の開催に大幅拡張されました。

■和牛カルビ串/特選ハラミステーキ/スタミナホルモン
肉料理

■知内牡蠣×道産肉寿司/シュラスコ/小樽名物若鶏半身揚げ
肉料理

■クラフトビール飲み比べ/T.Y.ARBOR Brewery/KAORU星空レモンサワー
アルコール

■ポシェ(西通りプリン)/濃厚バナナジュース/ASOプレミアムミルクソフト
スイーツ

今年も肉料理、クラフトビール、スイーツなどさまざまなグルメが等々力緑地の催し物広場に集結します。

■キッズエリアも拡張
キッズエリアも拡張

■「アクアボール」(参考写真)
アクアボール

また今年は、昨年好評だった「ふわふあエリア」のエアー遊具に、「アクアボール」やキックターゲットなどのスポーツコンテンツも拡充するということです。

また9日間のうち7日間は、トヨタモビリティの車展示も行われます。

■「第4回肉祭2024」の開催概要
日時 <前半>4月26日(金)~4月29日(月・祝) 4日間
<後半>5月2日(木)~5月6日(月・祝) 5日間
10:00~18:00予定
会場 等々力緑地 催し物広場(入場無料、飲食代別途)
総店舗数

前半28店舗、後半32店舗

主催 肉祭 実行委員会 / 川崎とどろきパーク株式会社
WEB 肉祭 イベントページ
●肉祭 X
●肉祭 Instagram




続いて、コスギアイハグのGWイベント情報です。

■コスギアイハグのGWイベント情報
コスギアイハグのGWイベント情報

■川崎市総合自治会館跡地の「コスギアイハグ」
コスギアイハグ

コスギアイハグは、旧川崎市総合自治会館跡地に整備された複合施設です。
こちらも4月27日(土)以降、次々とイベントが開催されます。

■4/27(土)28(日)はマルシェ(過去のマルシェ参考写真)
アイハグパークで開催されたマルシェ

大田市場直送マルシェ

まず4月27日(土)、28日(日)は、マルシェの開催です。
卸問屋特売所グルメや、野菜マルシェが出店します。

続いて4月29日(月祝)にはフリーマーケットが開催され、ハンドメイド雑貨やワークショップ、ユーズド品などが並ぶ予定です。

■5/3(金祝)はあおぞら映画上映会
コスギアイハグのGWイベント情報

続いて5月3日(金祝)は、あおぞら映画上映会です。
「ミニオンズ フィーバー」が、2回上映されます。

■5/4(土)5(日)は川崎ブレイブサンダースのライブビューイング(写真は過去の「夕涼み会」参考写真)
コスギアイハグの夕涼み会

そして最後の5月4日(土)、5日(日)は、川崎ブレイブサンダースvs横浜ビー・コルセアーズの「神奈川ダービー」ライブビューイングです。

上記写真は川崎ブレイブサンダースによる「夕涼み会」で、このときは過去試合の映像でしたが今回はライブとなります。

2日間、開始時間がそれぞれ異なりますので、ご注意ください。

■コスギアイハグGWイベントの開催概要
日時と内容
●4月27日(土)28日(日)11:00~16:00
マルシェ(卸問屋直売所グルメ/野菜マルシェなど)

●4月29日(月祝)11:00~16:00
フリーマーケット(ハンドメイド雑貨/ワークショップ/ユーズド品など)

●5月3日(金祝)①15:00~16:30/②17:00~18:00
あおぞら映画上映会(ミニオンズ フィーバー)
※①②は同じ作品を上映

●5月4日(土)15:35~
●5日5日(日)14:05~
川崎ブレイブサンダースvs横浜ビー・コルセアーズライブビューイング
会場 コスギアイハグ アイハグ広場
WEB コスギグリルマーケットInstagram

ほかにもGWイベントは開催されますので、弊紙ページ上部の「武蔵小杉周辺イベント」に掲載させていただきました。

あわせてご参照ください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル NECレッドロケッツがV1リーグファイナル制し2年連続2冠、コスギアイハグのライブビューイング会場にも歓喜(参考動画)


【関連リンク】
2023/4/2エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」が「大田市場直送マルシェ」とソメイヨシノ花見で盛況、週末に食のイベント継続開催
2023/5/3エントリ フードフェス「第3回 肉祭」がGWの等々力緑地で大盛況開幕、5/7まで肉料理・クラフトビール出店や大型ふわふわが登場
2023/8/6エントリ 川崎ブレイブサンダース「夕涼み会」がコスギアイハグで初開催、佐藤ヘッドコーチ生解説付き過去試合上映を肴にオリジナルクラフトビールも
2023/10/23エントリ 武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」で初の総合マルシェが開催、野菜・魚・イタリアン食材・花屋が出店
2023/12/2エントリ 「かわさきの子ども食堂応援チャリティーマルシェ」がコスギアイハグで初開催、ダンスワークショップや野菜の収穫・販売体験も

Comment(0)

2024年
04月22日

横須賀線武蔵小杉駅前のサイゼリヤ跡地に「まいばすけっと武蔵小杉駅南店」が5/17オープンへ、「武蔵中原駅東店」に続く大きめ店舗に

横須賀線武蔵小杉駅前の「フロンティア武蔵小杉ビルN棟」(旧野村不動産武蔵小杉ビルN棟)のサイゼリヤ跡地に、「まいばすけっと武蔵小杉駅南店」がオープンすることがわかりました。

オープン予定日は2024年5月17日(金)となっています。

■フロンティア武蔵小杉ビルN棟
フロンティア武蔵小杉ビルN棟

旧野村不動産武蔵小杉ビルN棟は、横須賀線武蔵小駅の開業にMあわせて2010年3月に竣工しました。
駅前のオフィスビルとして稼働していたところ、2019年の「令和元年東日本台風」では地下施設が浸水し、長期間にわたって機能が回復しない状況が続くなど試練の時期もありました。

主な入居企業は富士通エフサスなどの富士通グループでしたが、同グループのオフィス再編により大部分が退去となり、稼働率が低い状態になっていました。

そこで野村不動産からビルを取得したのは、武蔵小杉プロパティー合同会社です。
この合同会社は不動産再生投資事業を行う「三菱HCキャピタルリアルティ」が出資しているとみられ、実質的なオーナーは同社ということになります。

同社の不動産再生投資事業は、老朽化や設備更新、稼働率の低下などの課題を持つ不動産に投資し、バリューアップするというものです。

旧野村不動産武蔵小杉ビルを稼働率が低い状態で相対的に安価に取得したのち、「フロンティア武蔵小杉ビル」としてバリューアップして高く売却する目論見と思われます。

■1階の「サイゼリヤ」閉店のお知らせ
サイゼリヤ武蔵小杉横須賀線駅前店閉店のお知らせ

そして、フロンティア武蔵小杉ビルN棟1階の「サイゼリヤ武蔵小杉横須賀線駅前店」が、2024年1月29日(月)をもって閉店しました。

同店は旧野村不動産武蔵小杉ビル開業当初の2010年6月10日にオープンし、約13年半にわたって営業を続けてきました。

開業当時、飲食店が少なかった横須賀線武蔵小杉駅前にあって貴重な店舗として支持を集め、弊紙がお伝えした閉店の報にも多くの惜しむ声が寄せられました。

■「まいばすけっと武蔵小杉駅南店」の内装工事
まいばすけっと武蔵小杉駅南店

そして現在、このサイゼリヤ跡地において「まいばすけっと武蔵小杉駅南店」の内装工事が進められています。

弊紙コメント欄で情報提供いただきましたように、すでにスタッフ募集も行われ、オープン予定日は前述の通り5月17日(金)と記載されていました。

なお、スタッフ募集に記載されているオープン予定日は変動することが珍しくありませんので、あらかじめご承知ください。

それにしても、旧サイゼリヤの区画をまいばすけっとにしますと、「コンビニサイズ」といわれるまいばすけっととしては大型店の部類になりますね。

【関連リンク】
イオン まいばすけっと武蔵小杉駅南店 スタッフ募集

(フロンティア武蔵小杉ビル関連)
2024/1/16エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルが売却により「フロンティア武蔵小杉ビル」に名称変更、1階サイゼリヤが1月29日(月)閉店決定

(まいばすけっと関連)
2009/6/19エントリ 「まいばすけっと小杉一丁目店」本日オープン
2011/6/2エントリ 「まいばすけっと」が2011年6月3日新丸子東口店・6月10日井田中ノ町店をオープン
2011/7/7エントリ 新丸子に3店舗目、「まいばすけっと新丸子西口店」が2011年7月22日オープン
2018/12/19エントリ 「まいばすけっと丸子通2丁目店」が「丸子温泉」向かいにオープン、新丸子駅周辺に4店舗目の集中出店
2019/5/11エントリ 「スーパー生鮮館TAIGA川崎中原店」跡地にドラッグストア「スギ薬局」がオープンへ、「まいばすけっと今井仲町店」5月17日(金)オープン
2019/5/25エントリ サライ通り商店街の、2019年店舗変遷。「ミルフィオリ」「酒乃東屋」閉店、「まいばすけっと」渋川沿いにオープン
2020/12/4エントリ 小杉町2丁目・オフィスム武蔵小杉に「まいばすけっと」「KITACOS Cafe & Garden」が本日オープン、「ラトリエヒロワキサカ」のケーキも提供
2021/3/12エントリ ビーンズ改装中の武蔵中原新店舗。「まいばすけっと上小田中6丁目店」本日オープン、「クリエイト川崎武蔵中原店」3月17日オープン 2021/11/1エントリ 「まいばすけっと小杉小学校前店」が2021年12月オープン決定、川崎グリーンプラザホテル1階の「丸子通1丁目店」に続き「まいばす帝国」拡大へ
2024/3/11エントリ 南武線高架下の日本エレクトライク本社跡地に「まいばすけっと武蔵中原駅東店」が3月下旬オープンへ、2階はテナント募集中
2024/4/12エントリ 「まいばすけっと武蔵中原駅東店」南武線高架下にオープン、フルスペックスーパーに近い大型店舗に

Comment(0)

2024年
04月20日

コスギアイハグに川崎市産いちご&いちごグルメ大集結!「かわさきストロベリーフェス」初日レポート

武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」のアイハグ広場において、コスギグリルマーケットによる「かわさきストロベリーフェス」が本日4月20日(土)に開幕しました。

明日21日(日)まで、川崎市内11農園のいちごを中心とした「いちご尽くし」のメニューが販売
されます。

弊紙では昨日事前告知の記事を出しておりましたが、公式Xで「販売されるいちごの内容が知りたい」というニーズもいただきました。
本記事では、初日の模様をレポートしたいと思います。

■コスギアイハグ「かわさきストロベリーフェス」
かわさきストロベリーフェス

かわさきストロベリーフェス

かわさきストロベリーフェスの会場は、武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」の「アイハグ広場」です。

同施設のコンセプトのひとつである「食」を担うコスギグリルマーケットがJAセレサ川崎や市内のいちご農家らと協力のもと、本イベントを開催することとなりました。

■川崎市内11農園のいちご
川崎市内11農園のいちご

川崎市内11農園のいちご

まずこちらは、川崎市内11農園のいちごパックです。
事前告知では10農園とされていましたが、本日数えたところ11ありました。

●小泉農園
●おもや
●Shinjjo Farm
●Strawberry Farm Sun
●木所農園
●武笠農園
●BUNKAEN
●CarnaEst
●上原さんちのいちご畑
●SLOW FARM
●元木いちご農園

■5種のいちご食べ比べ
5種のいちご食べ比べ

5種のいちご食べ比べ

本日一番人気だったのは、5種のいちご食べ比べセットです。
並べてみると、色合いも少しずつ違いますね。

■いちごの人気投票も
人気投票も

食べ比べセットは白いちご、紅ほっぺ、恋みのり、おいCベリー、ほしうららの5種です。

会場では人気投票も行われ、先着100名様に川崎フロンターレのコラボミニタオルがプレゼントされました。

■「小泉農園のわがままいちごジャム」
小泉農園のわがままいちごジャム

■「CarnaEst」のいちご大福
いちご大福

素材そのままの苺に加えて、「小泉農園のわがままいちごジャム」や「CarnaEst」のいちご大福もありました。

「小泉農園のわがままいちごジャム」は過去に弊紙でご紹介したことがありまして、たいへん美味しいジャムでした。

■いちごスイーツの販売も
いちごスイーツの販売も

わがままいちご削り

コスギグリルマーケットのスイーツ

そしてコスギグリルマーケット前のキッチンカーや、テイクアウトカウンターでは、いちごスイーツの販売も行われていました。

■「小泉農園のわがままいちご削り」
小泉農園のわがままいちご削り

まずこちらは、「小泉農園のわがままいちご削り」です。
小泉農園のわがままいちごのフローズン果肉を贅沢に削ったかき氷になっています。

ジェラートの味は、お好みで選ぶことができます。

■「MYSTAR BASE」のいちごバウム
いちごバウム

続いてこちらは、新丸子にあるバウムクーヘン専門店「MYSTAR BASE」による「いちごバウムクーヘン」(トッピングあり)です。

バウムクーヘンにパリパリにしたいちご果肉を組み合わせて、これまた美味しかったです。

■川崎市内いちご農園の紹介
川崎市内いちご農園紹介

■いちごシールラリーも
いちごシールラリー

会場には、川崎市内の11のいちご農園の紹介も掲示されていました。

また本イベントは、川崎フロンターレのオフィシャルカフェ「フロカフェ」などでも実施されている「いちごシールラリー」の対象にもなっています。

開催期間は5月12日まであり、シール台紙も会場で配布されていましたので、この機会に参加してみてはいかがでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル コスギアイハグに川崎市産いちご&いちごグルメ大集結!「かわさきストロベリーフェス」


また「かわさきストロベリーフェス」のイベントレポートを武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しております。
会場の雰囲気などもわかりますので、あわせてご視聴ください。

■「かわさきストロベリーフェス!」
かわさきストロベリーフェス!


■「かわさきストロベリーフェス」の開催概要
日時 2024年4月20日(土)、21日(日)11:00~16:00
会場 コスギグリルマーケット アイハグ広場
内容 ●いちごの食べ比べセット販売:
当日は5品種ほどをご用意!

●いちごパック販売:
豪華10農園ラインナップ!

●いちご加工品販売:
いちごジャム・いちご大福・いちご蒸しケーキetc…

●いちご生産者によるキッチンカー出店:
削りいちご・いちごジェラート

●その他
新丸子にお店をかまえる【MYSTAR BASE】さんとJAいちごのコラボ商品 いちごのバームクーヘンも販売予定! 数量限定販売ですのでお早めにどうぞ! そのほかにもいちご生産者様のご紹介、かわさき農業のご紹介など いちごづくしのイベントです 試食もご用意する予定ですのでお散歩ついでに遊びにいらしてください!
Web コスギグリルマーケット イベント情報

■武蔵新城「Shinjjo Farm」のいちご狩り(参考写真)
SHINJOFARMのいちご狩りスタート

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 紅ほっぺ40分食べ放題!SHINJOFARMのいちご狩りスタート


■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル「中原区初のいちご農園!SHINJO FARM」


【関連リンク】
川崎フロンターレ FRO CAFE「川崎いちごフェス2024」&「いちごシールラリー」開催のお知らせ
2016/3/2エントリ 採れたてが絶品!武蔵小杉のマルシェにも登場「小泉農園のわがままいちご」のいちご狩りレポート
2022/2/14エントリ 川崎フロンターレが武蔵小杉「フロカフェ」で「川崎いちごフェス2022」を2/15スタート、イクミママのカブレラ・ふろん太ドーナツも2/18から順次発売
2024/1/14エントリ 中原区初のいちご農園!「SHINJO FARM」が武蔵新城で直売開始、2月中旬からいちご狩りもスタート
2024/1/31エント 老舗和菓子店「大平屋」が苺農園「SHINJO FARM」の紅ほっぺでいちご大福を販売、土日限定で「武蔵新城産」名物に
2024/2/6エントリ 武蔵小杉のニュースタイル八百屋「中三青果店」でいただく、高津区「STRAWBERRY FARM Sun」のいちごフルーツポンチ
2024/3/9エントリ 中原区のいちご農園「SHINJO FARM」でいちご狩りスタート、採れたて紅ほっぺ食べ放題に笑顔
2024/4/19エントリ コスギアイハグで「かわさきストロベリーフェス」が4/20(土)21(日)初開催、市内10農園いちごが揃い「MYSTAR BASE」いちごバウムも

Comment(0)

2024年
04月19日

コスギアイハグで「かわさきストロベリーフェス」が4/20(土)21(日)初開催、市内10農園いちごが揃い「MYSTAR BASE」いちごバウムも

武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」のアイハグ広場において、コスギグリルマーケットによる「かわさきストロベリーフェス」が4月20日(土)、21日(日)にかけて開催されます。

■「かわさきストロベリーフェス!」
かわさきストロベリーフェス!


■「かわさきストロベリーフェス」の開催概要
日時 2024年4月20日(土)、21日(日)11:00~16:00
会場 コスギグリルマーケット アイハグ広場
内容 ●いちごの食べ比べセット販売:
当日は5品種ほどをご用意!

●いちごパック販売:
豪華10農園ラインナップ!

●いちご加工品販売:
いちごジャム・いちご大福・いちご蒸しケーキetc…

●いちご生産者によるキッチンカー出店:
削りいちご・いちごジェラート

●その他
新丸子にお店をかまえる【MYSTAR BASE】さんとJAいちごのコラボ商品 いちごのバームクーヘンも販売予定! 数量限定販売ですのでお早めにどうぞ! そのほかにもいちご生産者様のご紹介、かわさき農業のご紹介など いちごづくしのイベントです 試食もご用意する予定ですのでお散歩ついでに遊びにいらしてください!
Web コスギグリルマーケット イベント情報

■「コスギアイハグ」のアイハグ広場

コスギアイハグ

■川崎産のいちご(参考写真)
粒ぞろいのいちご

■いちごのバウムクーヘンを販売する「MYSTAR BASE」
マイスターベース


「かわさきストロベリーフェス」は、市内10農園のいちごが揃い、さまざまないちごメニューの販売が行われる「いちご尽くし」のイベントです。

今回は、新丸子のバウムクーヘン専門店「MYSTAR BASE」が、いちごのバウムクーヘンを限定販売します。

同店は先日の川崎フロンターレのホームゲームイベント「ドールランド」でかわさき応援バナナのバウムクーヘンを販売し、人気を博していました。

数量限定ですので、食べたい方は早めの来場がお勧めです。
週末2日間の開催、どうぞお楽しみください。

■コスギグリルマーケットInstagram

【関連リンク】
コスギアイハグ ウェブサイト
2023/3/22エントリ 3/25部分開業「KOSUGI iHUG」の「コスギグリルマーケット」がメディア公開、肉・魚・米・キムチ・カフェが出店しグリルテーブルで調理 2023/3/25エントリ 新複合施設「コスギアイハグ」開業記念式典開催、「農・食・健康」各施設公開しオープニングイベントに賑わい
2023/3/26エントリ 「第43回こすぎ名物花見市」が雨天のもと4年ぶり開催、二ヶ領用水・渋川沿いに模擬店復活しコスギアイハグにステージも 2023/3/28エントリ 武蔵小杉の桜の時。2023は新複合施設「コスギアイハグ」前の二ヶ領用水沿いに夜桜ライトアップが登場
2023/4/2エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」が「大田市場直送マルシェ」とソメイヨシノ花見で盛況、週末に食のイベント継続開催
2023/4/2エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」が「大田市場直送マルシェ」とソメイヨシノ花見で盛況、週末に食のイベント継続開催
2023/4/6エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」の「コスギグリルマーケット」がグリルテーブル営業を開始、お刺身組み合わせで海鮮丼も自在
2023/4/16エントリ コスギアイハグに二ヶ領用水の国登録記念物指定案内板が設置、敷地隣接「中丸子堰」の歴史を偲ぶ
2023/4/22エントリ NECレッドロケッツがV1ファイナル制し6年ぶり栄冠、「コスギアイハグ」パブリックビューイングで「2冠」に声援
2023/7/23エントリ サッカー女子W杯パブリックビューイングがコスギアイハグで開催、日本代表植木理子選手を輩出「AC等々力」女子チームらが応援しザンビアに快勝
2023/7/25エントリ 武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」で夏祭りが7/26(水)初開催、縁日・ガラガラ抽選・薬剤師体験や夏野菜収穫イベントも 2023/7/27エントリ 初開催「コスギアイハグ夏まつり」が大盛況、子どもたちがアートワークショップや縁日屋台に集まりテイクアウトグルメも 2023/8/6エントリ 川崎ブレイブサンダース「夕涼み会」がコスギアイハグで初開催、佐藤ヘッドコーチ生解説付き過去試合上映を肴にオリジナルクラフトビールも
2023/10/23エントリ 武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」で初の総合マルシェが開催、野菜・魚・イタリアン食材・花屋が出店
2023/12/2エントリ 「かわさきの子ども食堂応援チャリティーマルシェ」がコスギアイハグで初開催、ダンスワークショップや野菜の収穫・販売体験も

Comment(0)

2024年
04月18日

中原区役所前・南武線高架下にパークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン「ベースボール&スポーツクリニック」運営医療法人の新施設がオープンへ

中原区役所前の南武線高架下に、新たな施設の建設が進められています。

これは、武蔵小杉の「ベースボール&スポーツクリニック」を運営する「医療法人野球医学」による施設であることがわかりました。

■中原区役所前・南武線高架下の新施設
中原区役所前・南武線高架下の新施設

中原区役所前・南武線高架下の新施設

中原区役所前・南武線高架下の新施設

中原区役所前・南武線高架下の新施設

南武線の武蔵小杉駅西側は高架化が進められ、高架下が駐輪場や店舗、保育所として活用が進められています。

中原区役所前の高架下は以前「日本ヴューテック」「東科精機」の事務所がありましたが、前者は2022年2月22日、後者は同年2月28日に移転して跡地が遊休地になっていました。

その後敷地の一部が2023年に「南武線コミュニティスペース」として一時的に活用されてきましたが、先般より「医療法人野球医学」の施設建設が進められています。

■2023年に「南武線コミュニティスペース」として活用されていた時期
南武線コミュニティスペース

■パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンの「ベースボール&スポーツクリニック」
ベースボール&スポーツクリニック

ベースボール&スポーツクリニック

医療法人野球医学は、南武沿線道路沿いのパークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン低層部の商業施設「コスギコモンズWEST棟」1階で「ベースボール&スポーツクリニック」を運営しています。

野球肘や野球肩など、野球を中心としたスポーツに関わる障害治療に特化したクリニックです。

■クリニック内のMRI
 クリニック内のMRI

■レントゲン機器
 レントゲン機器

ベースボール&スポーツクリニックには、MRIやレントゲン設備などが完備しています。
MRIは、強力な磁力を発生させることで精密な体内画像を撮影する設備です。

■トレーニングスペース
トレーニングスペース

そしてクリニック内には、体を動かせるスペースが設けられていました。
奥の壁面が全面鏡になっていましたので、フォームチェックなどに活用されるものと思います。


同クリニックのウェブサイトには、現在のところクリニック拡張や移転のお知らせなどは出ていませんので、南武線高架下の新施設をどのように活用するのかはわかりません。

ただ医療法人ですから基本的には何らかのクリニックまたはクリニック併設施設を運営するのではないでしょうか。

スポーツ関連ということですと、わりと広めのスペースが必要なのかもしれませんね。

【関連リンク】
ベースボール&スポーツクリニック ウェブサイト
2019/4/22エントリ パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン商業施設「COSUGI COMMONS」ウエスト棟のオープン予定が出揃う、「ベースボール&スポーツクリニック」では内覧会を開催

(南武線高架下関連)
2017/8/12エントリ 南武線高架下・湘南発の和ビストロ「臥薪」がランチ営業をスタート、鎌倉野菜や小田原港直送の海鮮が彩る2,500円ランチコース
2017/10/31エントリ 南武線高架下で、ほっと一杯。沖縄料理専門店ではない居酒屋「具志堅」
2020/1/26エントリ 中原区役所前高架下の地産マルシェ跡地に自転車専門店「サイクルスポット」が出店決定、「具志堅」は2月29日閉店に
2020/6/7エントリ 中原区役所前の南武線高架下「具志堅」跡地に鉄板串焼き「CAMP」が2020年9月オープン、テラス席にテント・タープ常設しキャンプ気分を演出
2020/10/1エントリ 武蔵小杉でキャンプ気分。南武線高架下「具志堅」跡地に10月2日(金)開店、「鉄板串焼き キャンプ」プレオープンレポート
2022/9/20エントリ 武蔵小杉の南武線高架下「具志堅」「キャンプ」跡地に「高架下酒場てらす」が居抜きスピード出店、おすすめ刺身や塩もつ煮込みなど提供
2023/9/29エントリ 中原区役所前の南武線高架下遊休地を「南武線コミュニティスペース」として利用者募集、個人・企業問わず地域で参加できる活動を
2023/11/21エントリ 中原区役所前高架下「南武線コミュニティスペース」が活用開始、11/23(木祝)26(日)「ヨガ」、12/2(土)「かけっこ」教室を開催

Comment(2)