武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2021年
06月30日

グランツリー武蔵小杉館内アナウンスにガンダム「アムロ・レイ」・名探偵コナン「安室透」役で活躍の古谷徹さん登場、7/2まで「青天を衝け」展も開催

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉において、2021年6月25日より「プレミアム館内アナウンス」として、人気声優の古谷徹さんらのアナウンスが登場しました。

7月25日(日)まで、1日4回放送が行われます。

■グランツリー武蔵小杉のプレミアム館内アナウンス・古谷徹さん
プレミアム館内アナウンス

古谷徹さんは、「機動戦士ガンダム」の主人公「アムロ・レイ」役で全国的に知られ、また現在は「名探偵コナン」の「安室透(あむろとおる)」役で人気を博しています。

またアニメーション作品だけでなく、テレビのドキュメンタリー番組のナレーションなど、幅広く活動をされています。

今回の告知で、神奈川県出身でいらっしゃることを初めて知りました。

■ドリーム声優オーディションの荻野佳奈さんも登場
グランツリー武蔵小杉のプレミアム館内アナウンス

そして今回は、グランツリー武蔵小杉で実施した「Dream声優オーディション2020」でグランプリを獲得した、 「荻野佳奈」さんも館内放送で登場します。

館内放送の登場時間は、下記の通りとなっています。

●荻野佳奈さん①11:00 ②13:00 ③15:00 ④17:00
●古谷徹さん①12:00 ②14:00 ③16:00 ④18:00

■古谷徹さんのプレミアム館内アナウンス(Youtube)


こちらは、古谷徹さんのプレミアム館内アナウンスをYoutube動画にしてみたものです。
ただ、館内はかなり雑音が多いため、正直聞き取るのが困難です。

後半、一部古谷徹さんの声を判別できるところがあります。

基本的には、現地でお聞きになることをお勧めいたします。

■館内放送のスピーカー
館内の放送のスピーカー

館内放送のスピーカーは、天井にあります。
音声が出ているスピーカの真下が、聞き取りやすいかと思います。



■7/2まで開催中「青天を衝け」展
青天を衝け展

青天を衝け展

■フォトスポット
フォトスポット

青天を衝け展のフォトスポット

なお、グランツリー武蔵小杉では、7月2日(金)までNHK大河ドラマ「青天を衝け」展を開催しています。

「青天を衝け」に関するパネル展示、衣装、小道具など資料展示やフォトスポット、グッズ販売もありますので、ドラマを視聴の方はこちらも覗いてみるとよいと思います。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート
2019/7/3エントリ グランツリー武蔵小杉で「NHKキャラクターグッズフェア」が7月7日(日)まで開催、「チコちゃんに叱られる!」フォトスポットが登場

Comment(0)

2021年
06月22日

グランツリー武蔵小杉に原宿発祥のライフスタイルショップ「AWESOME STORE」が今秋オープン、オリジナル雑貨をリーズナブルに販売

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、原宿・表参道発祥のライフスタイルショップ「AWESOME STORE(オーサムストア)」が、2021年秋に出店を予定していることがわかりました。

■「AWESOME STORE(オーサムストア)」の既存店
オーサムストア

オーサムストアの店内

「AWESOME STORE(オーサムストア)」は、2014年に原宿・表参道に誕生したライフスタイルショップです。
現在は店舗網を拡大し、全国の商業施設に出店しています。

「AWESOME」とは「すごい」という意味で、シンプル&ナチュラルをコンセプトに、ポップなオリジナル雑貨アイテムをリーズナブルな価格で展開しています。

店内はニューヨーク・ブルックリンをイメージした内装になっていました。

■食器・キッチン用品
食器・キッチン用品

食器・キッチン用品

食器・キッチン用品

■文具
文具


文具

■コスメ
コスメ

コスメ

■アクセサリー
アクセサリー

アクセサリー

■ペット用ウェア
ペット用ウェア

ペット用ウェア

「AWESOME STORE」の取り扱いアイテムは、食器・キッチン用品、文具、コスメ、アクセサリー、ペットウェア、インテリア、アウトドアなど非常に多岐にわたります。

共通する特徴は「リーズナブルな価格設定」で、上記写真でも確認できる通り多くのアイテムが500円以下、ものによっては100円以下で販売されていました。

■グランツリー武蔵小杉にオープンした「フライングタイガーコペンハーゲン」
フライングタイガーコペンハーゲン

グランツリー武蔵小杉では、リニューアル第1期の店舗として、デンマーク雑貨の「フライングタイガーコペンハーゲン」が4月16日にオープンしていました。

こちらも、北欧雑貨の高いイメージを覆す、リーズナブルな価格設定が特徴です。

リニューアルにあたり、雑貨店についてはお洒落さは維持しつつ、意図してリーズナブルな路線へシフトしたのかもしれませんね。

【関連リンク】
オーサムストア ウェブサイト
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート
2017/7/17エントリ グランツリー武蔵小杉のフードコートで店舗入れ替え。「パスタヒロ」跡地に北海道国産牛のグルメバーガー店「BURGER#1」がオープン
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に
2021/5/25エントリ グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店
2021/5/30エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」が2021年6月下旬出店決定、ビーンズ武蔵中原店閉店以来約6年ぶりに中原区に登場
2021/6/1エントリ グランツリー武蔵小杉に代々木のグルメバーガー店「BURGER’S BASE」が新ブランドで2021年7月下旬出店決定
2021/6/11エントリ グランツリー武蔵小杉に「ABC-MART GRAND STAGE」が2021年夏出店決定、上位ブランドで再登場
2021/6/12エントリ グランツリー武蔵小杉「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が本日増床リニューアル、6/20までオリジナルマスクケースプレゼントキャンペーン実施
2021/6/21エントリ グランツリー武蔵小杉に出店「メゾンカイザー」のクロワッサン・食パン・限定商品とマリトッツォ

Comment(0)

2021年
06月21日

グランツリー武蔵小杉に出店「メゾンカイザー」のクロワッサン・食パン・限定商品とマリトッツォ

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉では、春から秋にかけて段階的なリニューアルが進められています。
その「第1期」が2021年4月28日に開業しまして、「西武武蔵小杉ショップ」などとともに人気ベーカリー「メゾンカイザー」がオープンしました。

今回は「メゾンカイザー」をピックアップしてご紹介したいと思います。

■「メゾンカイザー グランツリー武蔵小杉店」
メゾンカイザーグランツリー武蔵小杉店

「メゾンカイザー」は、パン職人エリック・カイザーが1996年にパリ5区のモンジュ通りにオープンさせた「ERIC KAYSER」がはじまりです。

イースト菌が使われるようになる前、1,800年以前の天然酵母によるパン作りに回帰することを掲げ、大きな人気を博しました。

現在では「メゾンカイザー」は日本を含む世界20か国・150店舗を数えるまでになっています。

グランツリー武蔵小杉では当初、姉妹ブランドの「パンオトラディショネル」が出店していましたが、今回のリニューアルにあたり、ほぼ居抜きのブランド変更のかたちで「メゾンカイザー」に転換されました。

■人気No.1のクロワッサン(税込238円)
クロワッサン 

「メゾンカイザー」といえば、人気No.1はクロワッサンです。
発酵バターを使って、ふんわり軽やかな食感の中にも豊かな風味が広がります。

■食パン(1本あたりプレミアム税込1,080円、通常692円)
食パン

そして食パンも、メゾンカイザーの人気商品です。

写真はバターとミルクを惜しみなく使った「プレミアム食パン」で税込1,080円と値が張りますが、生クリーム使用の通常版(1本692円、1/2本357円、1/4本195円)もあります。

プレミアムは焼かずにそのままがおすすめということですが、焼いてもふんわりと美味しくいただけました。

■武蔵小杉店限定「ピスタチオのパンドミ」
武蔵小杉店限定「ピスタチオのパンドミ」

ピスタチオのパンドミ

メゾンカイザーの店舗は首都圏に多数ありますが、店舗限定の商品もあります。
ピスタチオを練りこんだ「ピスタチオのパンドミ」が、武蔵小杉店限定で販売されていました。

■通常商品
通常商品

■流行の「マリトッツォ」(税込378円)
マリトッツォ

それ以外にも、メゾンカイザーグランツリー武蔵小杉店の店内には、たくさんの商品が並んでいます。

メゾンカイザーは各店舗共通のレシピでパンを作っていますので、ウェブサイトであらかじめチェックしておくのも良いと思います。
(一部、店舗により取り扱いが無い場合もあります。)

また最近流行の「マリトッツォ」(ブリオッシュ記事に生クリームを挟んだイタリアのお菓子)も登場していますので、試してみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
メゾンカイザー ウェブサイト
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート
2017/7/17エントリ グランツリー武蔵小杉のフードコートで店舗入れ替え。「パスタヒロ」跡地に北海道国産牛のグルメバーガー店「BURGER#1」がオープン
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に
2021/5/25エントリ グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店
2021/5/30エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」が2021年6月下旬出店決定、ビーンズ武蔵中原店閉店以来約6年ぶりに中原区に登場
2021/6/1エントリ グランツリー武蔵小杉に代々木のグルメバーガー店「BURGER’S BASE」が新ブランドで2021年7月下旬出店決定
2021/6/11エントリ グランツリー武蔵小杉に「ABC-MART GRAND STAGE」が2021年夏出店決定、上位ブランドで再登場
2021/6/12エントリ グランツリー武蔵小杉「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が本日増床リニューアル、6/20までオリジナルマスクケースプレゼントキャンペーン実施

Comment(1)

2021年
06月12日

グランツリー武蔵小杉「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が本日増床リニューアル、6/20までオリジナルマスクケースプレゼントキャンペーン実施

【Reporter:はつしも】

本日、グランツリー武蔵小杉の「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が、本日リニューアルオープンしました。
旧「白ヤギ珈琲店」閉店跡地を書籍売り場とし、306坪の「中原区最大の書店」として増床となりました。

■紀伊國屋書店武蔵小杉店
紀伊國屋書店武蔵小杉店

■増床オープンしたエリア
増床オープンしたエリア

「紀伊國屋書店武蔵小杉店」は、グランツリー武蔵小杉開業時の目玉店舗のひとつとして2014年11月22日にオープンました。

当初は306坪のうち40坪が「白ヤギ珈琲店」でしたので、書店スペースは266坪でした。

中原区内では「住吉書房元住吉店」が290坪でしたから、今回すべてが書店になることで「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が名実ともに「中原区最大の書店」になったわけです。

■児童書の拡充
児童書の拡充

■実用書・専門書の拡充
専門書の拡充

実用書・専門書の拡充

今回増床されたのは、児童書、学習参考書、実用書、専門書などです。

増床区画には児童書、実用書、専門書を移設し、その分空いた売場に別のジャンルを移設することで全体として売場が拡充されていました。

■雑貨
雑貨

また増床エリアには、雑貨売り場も配置されていました。
同種の売場は、以前も「白ヤギ珈琲店」に面して若干設置されていました。

■学習参考書売場
従来の絵本売場は学習参考書に

絵本・児童書の一部が増床エリアに移設されたことで、従来の絵本・児童書売場が学習参考書売場になっていました。

武蔵小杉は子育て世代が多く、マンションラッシュの世帯がそろそろ受験年齢になってきていますので、このあたりの需要は旺盛ではないでしょうか。

■リニューアルオープンキャンペーン
リニューアルオープンキャンペーン

■プレゼントのオリジナルマスクケース
オリジナルマスクケース

紀伊國屋書店武蔵小杉店では、6月20日(日)までリニューアルオープンキャンペーンを実施しています。

期間中2,000円以上お買い物をされた方、先着300名に紀伊國屋書店のオリジナルマスクケースがプレゼントされます。

クリアファイルのような形状で、コンパクトに使いやすいと思います。

グランツリー武蔵小杉では、大規模なリニューアルを実施中です。
本サイトでも随時お伝えしておりますように、今後も多くの店舗が出店、リニューアルオープンを予定しています。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート
2017/7/17エントリ グランツリー武蔵小杉のフードコートで店舗入れ替え。「パスタヒロ」跡地に北海道国産牛のグルメバーガー店「BURGER#1」がオープン
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に
2021/5/25エントリ グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店
2021/5/30エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」が2021年6月下旬出店決定、ビーンズ武蔵中原店閉店以来約6年ぶりに中原区に登場
2021/6/1エントリ グランツリー武蔵小杉に代々木のグルメバーガー店「BURGER’S BASE」が新ブランドで2021年7月下旬出店決定
2021/6/11エントリ グランツリー武蔵小杉に「ABC-MART GRAND STAGE」が2021年夏出店決定、上位ブランドで再登場

Comment(0)

2021年
06月11日

グランツリー武蔵小杉に「ABC-MART GRAND STAGE」が2021年夏出店決定、上位ブランドで再登場

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、「ABC-MART」の上位ブランド「ABC-MART GRAND STAGE(エービーシーマートグランドステージ)」が2021年夏に出店することがわかりました。

■「ABC-MART GRAND STAGE」(銀座)
ABC-MART GRAND STAGE

ABC-MART GRAND STAGE

「ABC-MART GRAND STAGE」は、その多くが大型店舗です。
上記の銀座店では、3フロア構成になっています。

ナイキやアディダスなどのスニーカーだけでなく、スポーツ系のアパレルアイテムなども総合的に取り扱うのが特徴です。

■「ABC-MART GRAND STAGE」の売場
ABC-MART GRAND STAGEの売場

ABC-MART GRAND STAGEの売場

ABC-MART GRAND STAGEの売場

ABC-MART GRAND STAGEの売場

ABC-MART GRAND STAGEの売場

ABC-MART GRAND STAGEの売場

「ABC-MART GRAND STAGE」の中でも、銀座店はフラッグシップショップ(旗艦店)の位置づけでしょう。

内装コストもかけて、各フロアごとにカテゴリーの異なるアイテムを展開していました。

■グランツリー武蔵小杉の旧「ABC-MART」跡地
ABC-MARTの旧店舗跡地

ABC-MARTの旧店舗跡地

グランツリー武蔵小杉4階の「ABC-MART」旧店舗は、改装のため一時閉店となっています。
ここにそのまま「GRAND STAGE」がオープンするとなると、大型店とはいえませんね。

一応、グランツリー武蔵小杉に出店予定の「GRAND STAGE」も「大型店」と銘打たれていますが、単にこの場所に改装オープンとなるのか、別区画に規模感も一新してオープンするのかは現段階でわかりません。

ただ、武蔵小杉では「武蔵小杉東急スクエア」にも「ABC-MART」はありますし、いずれにせよ複数店舗でも需要が見込めるということなのでしょうね。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート
2017/7/17エントリ グランツリー武蔵小杉のフードコートで店舗入れ替え。「パスタヒロ」跡地に北海道国産牛のグルメバーガー店「BURGER#1」がオープン
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に
2021/5/25エントリ グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店
2021/5/30エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」が2021年6月下旬出店決定、ビーンズ武蔵中原店閉店以来約6年ぶりに中原区に登場
2021/6/1エントリ グランツリー武蔵小杉に代々木のグルメバーガー店「BURGER’S BASE」が新ブランドで2021年7月下旬出店決定

Comment(0)

2021年
06月01日

グランツリー武蔵小杉に代々木のグルメバーガー店「BURGER’S BASE」が新ブランドで2021年7月下旬出店決定

【Reporter:たちばな】

グランツリー武蔵小杉に、代々木のグルメバーガー「BURGER’S BASE(バーガーズベース)」の姉妹店が2021年7月下旬にオープンすることがわかりました。

店舗ブランドは「CIRCUS by Burger's Base(サーカス バイ バーガーズベース)」となる見込みです。

■代々木の「BURGER’S BASE(バーガーズベース)」
バーガーズベース

バーガーズベースの店内

「BURGER’S BASE」は、代々木駅近くの踏切沿いにあるグルメバーガー店です。
多店舗展開はせず、これまで代々木の店舗と、下北沢に姉妹店「Eight Burgers Tokyo」を出店させていました。

従来の2店舗はグルメバーガー店としては共通していますがそれぞれに特徴もあり、店名も異なります。
今回グランツリー武蔵小杉に出店するのも「CIRCUS by Burger's Base」ということで、従来店舗とはコンセプトが異なる可能性があることをあらかじめご承知ください。

■「BURGER’S BASE」の佐世保バーガー
佐世保バーガー

「BURGER’S BASE」では、佐世保バーガーが基本メニューの一つにありました。

グルメバーガーだけにお値段もそれなりに張りますが、ボリュームたっぷりでたいへん満足感がありました。

■「BURGER’S BASE」のメニュー
BURGER’S BASEのメニュー 

メニュー

上記は、「BURGER’S BASE」のメニューです。

前述の通り、グランツリー武蔵小杉の「CIRCUS by Burger's Base」ではメニュー内容が異なると思われますが、基本のチーズバーガーやアボカドチーズバーガーなどは提供されるようです。

■グランツリー武蔵小杉にかつて出店した「BURGER#1」
 グランツリー武蔵小杉の「BURGER#1」

グランツリー武蔵小杉では、2017年に北海道国産牛のグルメバーガー店「BURGER#1」が出店しましたが、こちらは長く続かず閉店となりました。

それ以来のグルメバーガー店のリトライとなりますが、現在はコロナ禍で社会情勢が大きく変化し、テイクアウト需要が伸びています。

高単価だけに、そのあたりをうまくつかめるかどうかがカギとなりそうですね。

■BURGER’S BASE Instagram

【関連リンク】
Eight Burgers Tokyo ウェブサイト
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート
2017/7/17エントリ グランツリー武蔵小杉のフードコートで店舗入れ替え。「パスタヒロ」跡地に北海道国産牛のグルメバーガー店「BURGER#1」がオープン
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に
2021/5/25エントリ グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店
2021/5/30エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」が2021年6月下旬出店決定、ビーンズ武蔵中原店閉店以来約6年ぶりに中原区に登場

Comment(0)

2021年
05月30日

グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」が2021年6月下旬出店決定、ビーンズ武蔵中原店閉店以来約6年ぶりに中原区に登場

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉に、ファーストフード店「サブウェイ」が2021年6月下旬に出店することがわかりました。

2015年8月31日の「ビーンズ武蔵中原店」以来、約6年ぶりに武蔵小杉周辺に復活となります。

■「サブウェイ」の既存店
サブウェイの既存店 

■サンドイッチメニュー
サンドイッチメニュー

タコス

「サブウェイ」については、細かくご紹介の必要はあまりないでしょう。
米国のファーストフードチェーンで、サブマリンサンドイッチを専門に提供しています。

日本においては当初サントリーが子会社「日本サブウェイ」を設立し、米国法人とフランチャイズ契約を締結して店舗展開をしていましたが、2018年3月に経営から撤退しました。
この撤退時に日本国内店舗が多数閉店しましたが、サブウェイ本体が同事業を継続して現在に至ります。

中原区においては「ビーンズ武蔵中原」が2012年12月25日にオープンしたのち、2015年8月31日に閉店しました。
現段階において中原区内に店舗はなく、川崎市内でも「ノクティプラザ」に1店舗があるのみとなっています。

■グランツリー武蔵小杉(4階フードコート)
グランツリー武蔵小杉のフードコート「Food Terrace」

前掲のサブウェイの写真は路面店ですが、今回は2021年6月下旬に大型商業施設「グランツリー武蔵小杉」への出店となります。

グランツリー武蔵小杉での出店区画は現段階でわかりませんが、候補としては4階フードコート「Food Terrace」が挙げられるでしょう。

4階フードコートには、2021/5/25エントリでご紹介した「ひな鶏伊勢ゐ」も6月末ごろにオープン予定です。

グランツリー武蔵小杉では大規模なリニューアルを進めており、今後も順次新店舗がオープンすることになります。

■「ひな鶏伊勢ゐ」(ららぽーと沼津)
ひな鶏伊勢ゐ

■「紀伊國屋書店武蔵小杉店」の増床リニューアル
書籍売り場増床オープンのお知らせ

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に
2021/5/25エントリ グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店

Comment(2)

2021年
05月25日

グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店

【Reporter:あさお】

グランツリー武蔵小杉では、現在大規模なリニューアルが進められています。

2021年4月28日には「西武武蔵小杉ショップ」をはじめとした「第1期」店舗が出揃い、これに続いて秋ごろにかけて順次店舗がオープンしていく予定です。

このたび、親子丼や唐揚げなど鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が4階フードコートに6月末ごろに出店することがわかりました。

■「ひな鶏伊勢ゐ」(ららぽーと沼津)
ひな鶏伊勢ゐ

「ひな鶏伊勢ゐ」は、外食チェーンを手掛けるきちりホールディングスが2019年に立ち上げた業態です。
焼き鳥、親子丼、唐揚げなど、鶏料理の専門店です。

通常店舗は、ららぽーと沼津のフードコートに1店舗出店しています。

またコロナ禍を受け、都内においても、きちりホールディングスのセントラルキッチンで調理したものをウーバーイーツ等が届けるデリバリー専門業態も展開しています。

■通常店舗のメニュー
通常店舗のメニュー

通常店舗のメニュー

通常店舗のメニュー

■はかた地鶏親子丼
はかた地鶏親子丼 

今回は、「はかた地鶏親子丼」をオーダーしてみました。
地鶏は柔らかく、チェーン店のフードコート店舗としては普通に美味しくいただけたと思います。

■グランツリー武蔵小杉のフードコート「Food Terrace」
グランツリー武蔵小杉のフードコート「Food Terrace」

グランツリー武蔵小杉のフードコート「Food Terrace」

「ひな鶏伊勢ゐ」は、グランツリー武蔵小杉の4階フードコートに出店を予定しています。
現在、まだ2区画ほど空きがありますので、いずれかに出店するのではないでしょうか。

なお、グランツリー武蔵小杉のリニューアルは、第2期が7月20日、第3期が9月1日、グランドオープンが11月20日を予定しています。

6月末のオープンということですと、このリニューアルとは別動になりますね。
「第1期」も4月28日よりも前に複数店舗が「順次オープン」していました。

■紀伊國屋書店武蔵小杉店のリニューアル
書籍売り場増床オープンのお知らせ

以前お伝えした紀伊國屋書店武蔵小杉店のリニューアルも、6月中旬です。
今後も一定の区切りを持ちつつ、順次店舗がオープンするのではないでしょうか。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に

Comment(0)

2021年
05月10日

グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉では、現在大規模なリニューアルが進められています。

その一環として、「紀伊國屋書店武蔵小杉店」店内の「白ヤギ珈琲店」が4月20日をもって閉店し、6月中旬に書籍売り場が増床されてオープンすることになりました。

■紀伊國屋書店武蔵小杉店リニューアルオープンのお知らせ
 

■紀伊國屋書店武蔵小杉店
紀伊國屋書店武蔵小杉店

■書籍売り場拡張オープンのお知らせ
書籍売り場増床オープンのお知らせ

紀伊國屋書店武蔵小杉店は、グランツリー武蔵小杉開業時からの店舗です。
同商業施設の目玉店舗のひとつとして、306坪の売場面積で2014年11月22日にオープンしました。

306坪のうち、40坪が「白ヤギ珈琲店」でしたので、従来の書店スペースは266坪という勘定です。
それがフルに書店に生まれ変わるわけですから、約15%の増床ということになります。

■白ヤギ珈琲店跡地の増床スペース
白ヤギ珈琲店跡地の増床スペース

■白ヤギ珈琲店閉店のお知らせ
閉店のお知らせ

■増床部分のイメージ
増床部分のイメージ

増床部分のイメージ

白ヤギ珈琲店跡地で増床されるのは、コミック、児童書、学習参考書、専門書です。

イメージパースを見る限り、おおよそ現在の店舗のデザイン等は生かして、そのまま書籍売り場を拡張するようです。

■拡張されるコミック・児童書・学習参考書売場
拡張されるコミック・児童書・学習売場

近年、書店の経営状況は厳しいところが多く、各地で書店の閉店や規模縮小が行われてきました。

そんな中、グランツリー武蔵小杉の「紀伊國屋書店武蔵小杉店」は増床ということになり、本好きにとってはうれしいニュースです。

コロナ禍にあって、飲食店の営業が難しいということもあったかもしれません。

■神奈川県内の紀伊國屋書店規模比較
ららぽーと横浜店 570坪
横浜店(横浜そごう) 400坪

武蔵小杉店(グランツリー武蔵小杉) 306坪
 
■中原区内の書店規模比較(※確認できるもの)
住吉書房元住吉店 290坪
有隣堂武蔵小杉東急スクエア店 82坪

中原区内で大型書店といえば、ブレーメン通り商店街の「住吉書房元住吉店」の290坪でした。

紀伊國屋書店武蔵小杉店は306坪でしたが、40坪が白ヤギ珈琲店でしたから、実質的には前述の通り266坪でした。
今回、それが306坪フルに書店になり、紀伊國屋書店が名実ともに「中原区最大の書店」となります。

Amazon等で便利本が購入できる中、各書店も特徴を出したり、一定以上の規模を持たせるなど、それぞれに生き残りの戦略を打ってきているのではないでしょうか。

【関連リンク】
紀伊國屋書店 店舗情報 武蔵小杉店
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:書店 紀伊國屋書店武蔵小杉店
2014/8/25エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「紀伊國屋書店」がカフェ併設出店決定
2014/8/29エントリ グランツリー武蔵小杉の紀伊國屋書店は306坪、新宿南店「SUPERワクワク隊」隊長を店長に併設カフェで著者イベント開催、電子書籍提供、海外店提携等コンセプト発表
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート

Comment(3)

2021年
05月03日

グランツリー武蔵小杉屋上庭園に「気仙沼からありがとう」のメッセージこいのぼりが集結、被災地支援の思いと感謝をのせて

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉の屋上庭園「ぐらんぐりんガーデン」に、宮城県気仙沼市からの感謝のメッセージが綴られた「おさかな型こいのぼり」が掲げられました。

このこいのぼりは、5月5日まで掲示されています。

■グランツリー武蔵小杉に掲げられた気仙沼市からのこいのぼり
気仙沼市からの感謝のこいのぼり

グランツリー武蔵小杉に掲げられた気仙沼市からのこいのぼり

今回掲げられたこいのぼりは「おさかな型」で、鯉だけでなくサンマなど様々なお魚が描かれています。
東日本大震災から10年を迎えた今年、気仙沼市から自然災害に苦しむ各地の人々に贈られたものということです。

このこいのぼりは、東日本大震災発生後、有志が実施してきた被災地支援活動がはじまりとなっています。

その活動は、白布のこいのぼりを大きさに応じた金額で販売し、メッセージを書いてもらったものを気仙沼市に贈りつつ、経費を引いた残額を気仙沼市の高校生たちの活動資金として寄付するというものでした。

こうした活動により、これまでに400万円以上の寄付金が集まったということです。
またこいのぼりは気仙沼市の復興商店街に掲げられ、メッセージを描いた皆さんと現地の皆さんの交流にも一役買ってきました。

■気仙沼市の皆さんからの感謝のメッセージ
気仙沼市からの感謝のメッセージ

今年は逆に気仙沼市の皆さんから、これまでに支援への感謝のメッセージを描いたこいのぼりを集めていたのですが、コロナ禍で残念ながら気仙沼市での展示ができなくなりました。

そこで有志グループ発起人の方が中原区在住であったこともあり、今回ご縁あってグランツリー武蔵小杉での展示ができることになりました。

今回の収益金は、赤十字社を通じて全国の被災地支援に寄付されるということです。

■色とりどりのこいのぼり
色とりどりのこいのぼり

色とりどりのこいのぼり

色とりどりのこいのぼり

色とりどりのこいのぼり

色とりどりのこいのぼり

色とりどりのこいのぼり

「おさかな型こいのぼり」は、色とりどりに描かれています。
もともと白布ということですから、気仙沼市の皆さんがたいへん力を入れて製作されたことがわかります。

これらは気仙沼市の名物とされるサンマなど、同市ゆかりのお魚が多く描かれていました。
こいのぼりは「ぐらんぐりんガーデン」全体に掲げられ、全体で80匹にも及ぶということです。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2014/11/20エントリ プレオープン直前先行公開!「グランツリー武蔵小杉」プレス向け内覧会レポート
2014/12/16エントリ グランツリー武蔵小杉「ぐらんぐりんガーデン」の冬季限定夜景とイルミネーション
2015/5/3エントリ グランツリー武蔵小杉・ぐらんぐりんガーデンの「こども基地」と、「くじらの噴水」
2015/10/11エントリ 武蔵小杉で、ザクロの実が弾ける頃。半年間の定点観測レポート
2019/9/8エントリ グランツリー武蔵小杉の屋上庭園「ぐらんぐりんガーデン」の、ドライミスト噴射機
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う

Comment(0)