武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2020年
08月02日

川崎市8/1発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で80名増、7月単月で累計の49%・20代は43.6%に急増

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、基本的に毎週土曜日にグラフ化して提供をしております。

今回お伝えする7月26日(日)~8月1日(土)の1週間は80名増加し、累計584人となりました。
このうち7月31日の「21名」は、過去最多を更新しています。

一方、この1週間は56人が治療終了したことにより、治療終了率は67.1%(前週比同率)でした。
自宅や宿泊施設での療養で対応していることもあり、入院者の増加は「4名」にとどまっています。

なお、集計を「7月単月」に限定すると、7月末までの累計感染者数570名のうち280名(49%)が7月単月で占められ、ほぼ6月末までの累計に並んでいます。

さらに7月単月では20代の感染者が43.6%と、際立って増加していることがあきらかになりました。
    
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

この1週間は、前週鈍化した感染者数増加ペースが再び上向き、7月31日の「21名」で過去最多を更新しました。

■7月以前・7月単月の感染者数比率【新規グラフ】
 7月以前・7月単月の感染者数
今回、「7月以前」の感染者数と、「7月単月」の感染者数の比率を集計してみました。

結果は前述及び上記のグラフの通りで、7月以前が290名・51%、7月単月が280名・49%で、7月単月でほぼこれまでの累計に並んでしまいました。

上記には8月1日の13名は入っていませんので、8月1日までとすると、「7月以降」でそれ以前を上回ってしまったということです。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

これにより、1週間移動平均による指標も上昇し、直近1週間の人口10万人あたりの感染者数が「5.20人」となっています。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

一方、検査人数の推移です。
前週の679人から571人と、検査人数は減少しています。

なお、上記は川崎市健康安全研究所の検査人数であり、このほかに民間の検査があります。
民間の数値も川崎市より集計発表されるようになりましたので、今後本サイトでも集計してまいりたいと思います。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

上の2つが「療養終了者数」「退院者数」で、「治療終了」のグループです。

今週は療養終了者が45名増、退院者が9名増で、合計54名が治療終了したことがわかります。

下のグループのなかでグレーが「死亡者」で、現在25名です。

それ以外が「入院者数」「自宅療養者数」「宿泊施設療養者数」の「治療中」のグループ、そして「その他(市外での療養など)」ということになります。

今週の入院者の増加は、4名にとどまりました。
 
これら数字を合計すると、川崎市内の感染者数になります。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週は80名が新規感染する一方、54名が治療終了していますので、差し引き「治療中」の増加は26名にとどまりました。

結果として、治療中率は前週から変動がありませんでした。。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

今週は川崎区、中原区、高津区で2桁の増加となりました。

中でも川崎区の増加が際立ち、121名となってずっと最多だった中原区をついに上回りました。

中原区の増加も引き続き多く、113名とこちらも100名を突破しています。

■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■感染者数の男女比
 感染者数の男女比

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数

■7月単月の年代別の感染者数【新規グラフ】
 7月単月の年代別感染者数

今回は、年代別のグラフを7月単月で集計してみました。
ご覧の通り、20代が43.6%と、非常に高い割合を占めています。

  ■職業別の感染者数
 職業別の感染者数 

今回お伝えした通り、7月以降に川崎市においても「20代」を中心に感染が拡大していることがデータで裏付けられました。

引き続き、川崎市からの発表データを可視化してお届けしてまりいます。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に
2020/5/30エントリ 川崎市5/30発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、感染拡大抑制が鮮明に
2020/6/6エントリ 川崎市6/6発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で9名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は緊急事態宣言解除基準を上回る0.58人に
2020/6/13エントリ 川崎市6/13発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、累計284名のうち80.6%が退院・療養終了、死亡率は7.7%に
2020/6/20エントリ 川崎市6/20発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で1名増、累計285名中入院中5名・85.3%が治療終了に
2020/6/27エントリ 川崎市6/27発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、累計287名中86.4%が治療終了し入院中は3名に
2020/7/5エントリ 川崎市7/4発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で31名増にペースアップ、4/23以来の1日2桁も記録
2020/7/12エントリ 川崎市7/11発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で54名増、20代中心に加速し人口10万人あたり感染者数は「3.51」に
2020/7/18エントリ 川崎市7/18発表の新型コロナウイルス感染者16名は過去2番目、直近1週間で70名感染で検査者数は前週比減もペースアップ
2020/7/25エントリ 川崎市7/25発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で62名増、42名が治療終了・入院者は8名増にとどまる

Comment(1)

2020年
07月31日

等々力緑地に残る、サイゼリヤ閉店後の貴重な飲食店。「等々力レストハウス」が全品テイクアウト可で営業中

【Reporter:あさお】

等々力緑地内に、そばやうどんなどを提供する「等々力レストハウス」が古くから営業をしています。
今回は初めて、同店舗に足を踏み入れてみました。
 
■等々力レストハウスの外観
等々力レストハウスの外観

等々力レストハウスの外観

等々力レストハウスは、等々力陸上競技場、野球場、釣池に囲まれた木立ちの中にあります。
これまでに何度も目の前を通行はしていたものの、利用してみたことは一度もありませんでした。

■等々力レストハウスの看板
等々力レストハウスの看板

レストハウスの看板には、「そば・うどん」をメインに、「カレーライス・軽食・喫茶」と書かれています。
財団法人川崎市公園緑地協会が「食堂事業」として運営を行っているものです。

なお、このレストハウス近くの釣池の売店も、同協会が「売店事業」として運営しています。

■入口
入口

■メニュー
メニュー

レストハウスの入り口には、メニューが掲示されていました。

上段から生姜焼き定食、とんかつ定食、カツカレー。
その下が各種そば・うどん、丼物、カレーライス・カツカレー・ラーメンなどです。

下段にはビール・日本酒・コーヒーがドリンクメニューとして用意されていました。

■「全商品お持ち帰りできます」
全商品お持ち帰りできます

なお、これらのメニューは全品お持ち帰りできます。
上記は店内の掲示ですが、比較的新しいようですので昨今の新型コロナウイルス対策を踏まえたものかと思います。

■店内の客席
店内の客席

■食券の券売機
食券の券売機

店内はご覧の通り、昔ながらの食堂の雰囲気です。
最初に食券を券売機で購入して、カウンターに持っていきましょう。

■「川崎フロンターレを観戦される方へ」
川崎フロンターレを観戦される方へ

等々力レストハウスでは前掲の通りお酒も提供していますが、飲酒により体温が上がることがあります。

現在、Jリーグは新型コロナウイルス対策として入場時の検温を実施しており、37.5度以上では入場ができなくなります。

同店はホームゲーム開催時に利用される方が多いことから、注意喚起が店舗内外に掲示してありました。

■ざるそば
ざるそば

今回いただいてみたのは、ざるそば(420円)です。

フードメニュー全般、400円台から高くても810円と安く、ここでグルメ評論家が唸るクオリティを求めるものでないことは、多くの方が理解されるところかと思います。

等々力陸上競技場のイベント開催時でもなければ客席はすいていますし、比較的すぐ出てきますので、そんな気軽さが持ち味ではないでしょうか。

■石油ストーブ
石油ストーブ

■川崎フロンターレのカレンダー
川崎フロンターレのカレンダー

店内には、昔ながらの石油ストーブがありました。
断熱性の高い建物とは思われませんでしたので、冬にはこちらが活躍するのでしょう。

また壁には場所柄、川崎フロンターレのカレンダーなども掲示してありました。

■等々力レストハウスの営業時間
等々力レストハウスの営業時間

等々力レストハウスは、平日は10:30から、土日祝日は10:00から営業しています。
営業終了は16:30ですが、川崎フロンターレの試合が夜に開催される場合は19:00まで営業する旨、川崎市公園緑地協会のウェブサイトには記載されていました。
(この点は現状の特殊事情も勘案し、運用変更の可能性があります)

初見ではなかなか利用しづらい面があるかもしれませんが、「サイゼリヤ」が閉店した今、等々力緑地内の貴重な飲食店ということになります。

店内の様子がわかると多少なりとも利用しやすくなるのではないかと思いまして、レポートしてみました。

■等々力レストハウスの店舗情報
●所在地:中原区等々力1-1(等々力緑地内)
●営業時間:平日10:30~16:30 土日祝10:00~16:30
※Jリーグナイター開催時は19:00まで営業とウェブサイトに記載あり
●定休日: 月曜日、祝日の翌日
●Web:
http://www.kawasaki-green.or.jp/front/bin/ptlist.phtml?Category=7025

■マップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開緑地 等々力緑地
川崎市ウェブサイト 等々力緑地

(テイクアウト関連)
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中
2020/5/18エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」
2020/5/20エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:サライ通り商店街「伊鈴」のもだん焼と、焼きそば
2020/5/25エントリ 新型コロナ対応、武蔵小杉のお肉系お弁当3選:「くりりん」霜降和牛ロースのすき焼き丼・「くろべこ」ハラミ弁当・「えんがわ」黒毛和牛ザブトンステーキ弁当
2020/6/14エントリ 東急武蔵小杉駅高架下「Brasserie MUH」の良質テイクアウト。「スペイン産赤豚のハーブロースト 白金豚と岩手県産牛のハンバーグ弁当」
2020/7/14エントリ 新型コロナ影響で進む業態転換。武蔵小杉駅北口「ナチュラマーケット」寿司エリアがお刺身・寿司のテイクアウト専門「魚や」に転換オープン
2020/7/16エントリ 新丸子・トムズコーヒー跡地に韓国チキン「タッタ・タ・リーナ新丸子店×クリスピーチキンアンドトマト武蔵小杉店」がオープン

Comment(2)

2020年
07月25日

川崎市7/25発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で62名増、42名が治療終了・入院者は8名増にとどまる

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、基本的に毎週土曜日にグラフ化して提供をしております。

今回お伝えする7月19日(日)~7月25日(土)の1週間は62名増加し、累計504人となりました。
ここ3週間、感染者数の増加ペースアップが続いてきましたが、前週の70名増加から久しぶりにペースダウンしています。
 
一方、この1週間は42人が治療終了したことにより、治療終了者が67.1%(前週比0.1pt増)、治療中が23.8%(前週比0.3pt増)と、感染者数の増加に対して治療状況の比率はほぼ変わりませんでした。

入院者の増加は、8名にとどまっています。
   
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

この1週間は、前週の感染者数増加ペースを久々に下回りました。
7月20日が1名、25日が2名と少ない日があったのが大きな要因です。
 
■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

これにより、1週間移動平均による指標も若干改善しました。
しかしながら、まだ緊急事態宣言発令時期のピーク水準にあります。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

一方、検査人数の推移です。

前週合計の「534人」に比べ、今週合計は「679人」と、検査人数は増加しています。

7月20日発表分が「0人」でしたが、7月22日発表分が過去最多の「214人」となり、1週間全体としては検査人数が増加したかたちです。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

上の2つが「療養終了者数」「退院者数」で、「治療終了」のグループです。

今週は療養終了者が37名増、退院者が5名増で、合計42名が治療終了したことがわかります。

下のグループのなかでグレーが「死亡者」で、現在24名です。

それ以外が「入院者数」「自宅療養者数」「宿泊施設療養者数」の「治療中」のグループ、そして「その他(市外での療養など)」ということになります。

今週の入院者の増加は、8名にとどまりました。
 
これら数字を合計すると、川崎市内の感染者数になります。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週は62名が新規感染する一方、42名が治療終了していますので、差し引き「治療中」の増加は20名にとどまりました。

結果として、治療中率の増加は0.1pt増加に抑えられたわけです。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

今週は川崎区、中原区、高津区と、川崎市の南部~中部の3区で2桁の増加となりました。

中原区の感染者数は99名で、100名突破が近づいています。
それを川崎区、高津区が急速に追い上げているかたちです。

■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■感染者数の男女比
 感染者数の男女比

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数

この1週間の感染者数の増加の特徴は、前週に続き20代が多くを占めました。
20代が前々週の3.1pt増、前週2.2pt増に続いて、2.6pt増となりました。

20代が3週で7.9pt増加しており、まさにメディアで報じられている通りです。

  ■職業別の感染者数
 職業別の感染者数 
最後は、職業別の感染者数です。
こちらは、大きな変動はありませんでした。

現在の感染者数を「第2波」と位置付けるものかどうか、専門的なことは本サイトには判断がつきかねますが、川崎市からの提供データを可視化して、お届けしてまいりたいと思います。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に
2020/5/30エントリ 川崎市5/30発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、感染拡大抑制が鮮明に
2020/6/6エントリ 川崎市6/6発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で9名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は緊急事態宣言解除基準を上回る0.58人に
2020/6/13エントリ 川崎市6/13発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、累計284名のうち80.6%が退院・療養終了、死亡率は7.7%に
2020/6/20エントリ 川崎市6/20発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で1名増、累計285名中入院中5名・85.3%が治療終了に
2020/6/27エントリ 川崎市6/27発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、累計287名中86.4%が治療終了し入院中は3名に
2020/7/5エントリ 川崎市7/4発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で31名増にペースアップ、4/23以来の1日2桁も記録
2020/7/12エントリ 川崎市7/11発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で54名増、20代中心に加速し人口10万人あたり感染者数は「3.51」に
2020/7/18エントリ 川崎市7/18発表の新型コロナウイルス感染者16名は過去2番目、直近1週間で70名感染で検査者数は前週比減もペースアップ

Comment(1)

2020年
07月24日

川崎市の新型コロナ経済対策「川崎じもと応援券」の利用がスタート、8月13日まで2次募集を実施

【Reporter:はつしも】

新型コロナウイルス感染症による経済減速対策として、政府および地方自治体において様々な経済振興策が実施されています。

川崎市においては、市内で大きな影響が出ている飲食店・生活サービス業等、各種店舗における消費を促すため、30%のプレミアムが付いた「川崎じもと応援券」が発行され、2020年7月20日より利用期間がスタートしました。

この「川崎じもと応援券」は87万冊を上限として7月10日まで販売が行われていましたが、申込数が上限に達しなかったため、2020年8月13日(木)まで二次販売が行われることとなりましたので、ご紹介します。
 
■「川崎じもと応援券」
川崎じもと応援券

■「川崎じもと応援券」の二次販売の概要
内容 プレミアム率を30%として、1冊13,000円の商品券を10,000円で発売します。
発行総数 61万冊
購入対象者 市内在住・在勤・在学の方
※一次販売でお申し込みいただいた方も、新たに5冊までお申し込みいただけます。
販売方法 はがき・インターネットで(1)希望購入冊数(上限 5 冊)(2)お名前(3)フリガナ (4)郵便番号・ご住所(5)住所が市外の場合は市内の会社名または市内の学校名を記載し てください。(6)お電話番号(7)希望販売窓口名称(第 1 希望)(8)希望販売窓口名称(第 2 希望)(9)E-mail アドレス(WEB 申込の方のみ)を記入しお申込ください。
川崎じもと応援券お申込みフォーム】 
応募はがき記入例
販売窓口一覧
申込受付期間 2020年7月17日(金)から8月13日(木)※当日消印有効
※購入上限は、1人5冊までです。 
販売時期 お申し込みいただいた方には9月7日までに購入引換券を送付します。
利用期間 2020年7月20日(月)から2021年1月31日(日)
利用店舗 市内中小の小売業、宿泊・飲食業、建設業、生活関連サービス・娯楽業、その他業種の店舗で利用が可能です。 (大手スーパーや、家電量販店、大手ドラックストアなどは対象外となります)
利用店舗(検索ページ)
利用店舗(ガイドマップかわさき)
Web 川崎じもと応援券特設ホームページ

■「川崎じもと応援券」の表紙
「川崎じもと応援券」の表紙
※川崎市リリースより

■「川崎じもと応援券」の券面
川崎じもと応援券の券面
※川崎市リリースより

前回ご紹介した通り、今回の「川崎じもと応援券」の発券にあたっては、川崎市とゆかりの深い「藤子・F・不二雄プロダクション」の協力を得て、券面のデザイン等にドラえもんなどのキャラクターが採用されています。

「川崎じもと応援券」の利用店舗の募集は引き続き受付中で、前回エントリでお伝えしたときよりも店舗数が大幅に増加しています。

利用店舗は本日現在で全市で1,409件で、内訳は下記の通りです。

■利用店舗の6月28日時点⇒7月24日時点推移
●全市合計:1,409件⇒3,006件
●川崎区:287件⇒638件
●幸区:176件⇒331件
●中原区:335件⇒701件
●高津区:194件⇒419件
●宮前区:144件⇒329件
●多摩区:177件⇒382件
●麻生区:96件⇒206件

全市合計は6月28日時点から2倍以上になり、商業規模の大きい川崎区を凌いで、引き続き中原区がトップを維持しています。
大手スーパーや家電量販店、ドラッグストアなどは対象に含まれませんので、予めご了承下さい。

「川崎じもと応援券」の特設サイトでの検索のほか、前掲の通り「ガイドマップかわさき」でマップでの確認もできるようになりましたので、ご参照ください。

■利用店舗での「川崎じもと応援券」告知
利用店舗での「川崎じもと応援券」告知

川崎じもと応援券告知

川崎じもと応援券告知

「川崎じもと応援券」の利用は7月20日からスタートしていますので、利用店舗には応援券のポスターやステッカーが掲示されています。

普段のお買い物の際に、こちらを目印にしてアタリをつけておくのもよいでしょう。

■大野屋の「川崎じもと応援券」告知
大野屋の告知

前回エントリでもお伝えした通り、武蔵小杉の地元スーパー「大野屋」でも「川崎じもと応援券」が使えます。

当分外食はちょっと…、という方は、こうしたスーパーやクリーニング、美容室といったサービス店舗で活用することもできるかと思います。

【関連リンク】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/5/20エントリ 川崎フロンターレが新型コロナ最前線の医療従事者を支援、防護服代替の「観戦用ポンチョ」2,000着を医療施設に寄贈し感謝のメッセージを配信
2020/5/23エントリ 川崎フロンターレが「新しい生活様式」に対応、「オンラインフロンパーク」を試験開催しビデオ会議でサポーター100名と選手らが交流
2020/5/29エントリ 航空自衛隊「ブルーインパルス」が医療従事者などに敬意と感謝の飛行、東京都区部と武蔵小杉上空でスモーク噴射
2020/5/31エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントがエッセンシャルワーカーの皆さんへの感謝のメッセージを募集、こすぎコアパークとウェブサイトに順次掲示
2020/6/5エントリ 川崎マリエンが「LIGHT IT BLUE」、エッセンシャルワーカーに感謝を示し青色にライトアップ
2020/6/8エントリ 新丸子の和菓子店「菓心 桔梗屋」が新型コロナ収束を祈願、「アマビエ」「まーるんアマビエ」練り切りを製作
2020/6/15エントリ 元住吉・ブレーメン通り商店街「音楽隊像」の動物たちがマスクを着用、新型コロナウイルス感染防止を啓発
2020/6/21エントリ アフターコロナの音楽活動支援「音楽のまち・かわさき」コンサートが中原平和公園野外音楽堂で試験開催、運営ノウハウ公開し新たな一歩に
2020/6/28エントリ 川崎市の新型コロナ経済対策・30%プレミア付き「川崎じもと応援券」申込期限が7/3(金)に迫る、中原区は市内最多300店舗以上が登録

Comment(16)

2020年
07月20日

令和元年東日本台風被災で長期休館中「川崎市市民ミュージアム」がオンラインショップをオープン、約170種の図録・史料や「のらくろ」オリジナルアイテムセットを販売

【Reporter:はつしも】

川崎市市民ミュージアムは、令和元年東日本台風による浸水被害のため、長期休館中です。
被災後に各方面の協力により収蔵品のサルベージが行われ、現在も修復作業が進められているところです。

そして本日、川崎市市民ミュージアムのウェブサイトがリニューアルされ、オンラインショップが新たにオープンしました。

■川崎市市民ミュージアムのオンラインショップロゴ
 

これを記念して、2019年に同ミュージアムで開催されていた企画展「のらくろであります!田河水泡と子供マンガの遊園地〈ワンダーランド〉」におけるオリジナルグッズが数量限定で販売されます。

■川崎市市民ミュージアムのオンラインショップトップページ
オンラインショップのトップページ
※川崎市市民ミュージアム提供

■川崎市市民ミュージアム オンラインショップ
https://www.kawasaki-museum.jp/shop/

このオンラインショップでは、川崎市市民ミュージアムの大きな特徴である漫画関連の展覧会図録や、地域史料などのアイテムを約170種類を取り扱います。

その中には、令和元年東日本台風により残念ながら中止となってしまった、「犬塚 勉 風景が芸術になる」展の図録も含まれています。

アイテムは「図録」「収蔵品関連」「博物館関連」「調査報告」「川崎物語集」「紀要」「オリジナルグッズ」「その他」の 8 つのカ テゴリーに分かれています。

「図録」のカテゴリーでは、川崎市ゆかりのアーティストの展覧会図録に加え、考古・歴史・民俗・グラフィック・写真・漫画・映画などの図録が揃い、博物館と美術館の複合施設である川崎市市民ミュージアムならではのラインナップとなっています。

■川崎市市民ミュージアムの田河水泡「のらくろ」「凸凹黒兵衛」オリジナルアイテム
取り扱いアイテム 
※川崎市市民ミュージアム提供

そしてこちらは、2019年9 月18日から開催された企画展「のらくろであります! 田河水泡と子供マンガの遊園地〈ワンダーランド〉」川崎市市民ミュージアムオリジナルグッズです。

この企画展は約3週間実施されたものの、開催期間がちょうど令和元年東日本台風にぶつかってしまい、同年10月12日以降は中止になってしまいました。

本サイトでも取材を行っており、ご紹介を予定していたところでしたので、大変残念でした。

これらのオリジナルグッズは当時のミュージアムショップで販売されていたわけですが、再販を望む声が多く、今回オンラインショップ数量限定のセット販売が行われることになりました。

●全種類セット:ポストカード 9 種・クリアファイル 3 種・マスキングテープ 2 種…限定 30 セット 税込3,000 円
●お買い得セット:ポストカード 5 点・クリアファイル 2 点・マスキングテープ 1 点…限定 50 セット税込 1,200 円※種類はランダムです。

■休館となる前のミュージアムショップ
ミュージアムショップ

 ■長期休館中の川崎市市民ミュージアム
長期休館中の川崎市市民ミュージアム 

川崎市市民ミュージアムでは、浸水被害にあった約23万点の収蔵品の搬出が2020年6月に完了しました。
これらの収蔵品の修復作業が現在も続いており、再開のめどは現在も立っていません。

そんな中、オンラインショップのオープンという、ひとつ前に進む動きがあったことは良かったと思います。

この機会に過去の図録など、ご関心がありましたらチェックしてみてください。

【関連リンク】
川崎市市民ミュージアム オンラインショップ
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ホビー・カルチャー 川崎市市民ミュージアム

(川崎市市民ミュージアムの被災関連)
2019/10/20エントリ 台風19号による浸水被害地・上丸子山王町周辺の復旧作業続く、川崎市市民ミュージアム休館中の等々力緑地には大量の災害ごみが収集
2019/11/18エントリ 令和元年台風19号で川崎市市民ミュージアムに72億円の被害、川崎市が収蔵品修復の寄附金を受付開始
2020/2/26エントリ 台風19号被災で長期休館中「川崎市市民ミュージアム」の仮囲いに、「INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI」のライブペイント作品が展示

(川崎市市民ミュージアムの展示関連)
 ・武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ホビー・カルチャー 川崎市市民ミュージアム
2016/4/23エントリ 武蔵小杉に、実は存在する名画座。「川崎市市民ミュージアム」映像ホールがリニューアルしデジタルシネマを上映中
2016/4/28エントリ 川崎市市民ミュージアムの「トーマス転炉」が語る、川崎の鉄鋼産業史
2016/6/23エントリ 川崎市市民ミュージアムの「ミュージアムライブラリー」に収蔵、充実の「マンガライブラリー」
2016/9/12エントリ 川崎市市民ミュージアムで「描く!マンガ展」が開催中、地元企画「ねこのしっぽ展示」「デリーター画材体験」や漫画ワークショップも展開
2016/12/18エントリ 川崎市市民ミュージアム「アートツール・キャラバンin川崎」開催レポート:「毛糸のお城」が逍遥展示空間に出現
2017/1/7エントリ 「2016川崎フロンターレ展」に天皇杯準優勝トロフィーが登場/同展を最後に市民ミュージアムが長期改修、4月より指定管理者制度によるリニューアルオープンへ
2017/4/4エントリ 「川崎市市民ミュージアム」が指定管理者制度によりリニューアルオープン、4月16日(日)まで「スプリングイベント」を開催中
2017/5/13エントリ 川崎市市民ミュージアムで5月中の休日に「古代の火おこし体験」を開催中、5月7日(日)にアイルランドの名作アニメーション「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を小中学生無料で上映
2017/6/28エントリ タバ作戦最寄りの「武蔵小杉の映画館」、川崎市市民ミュージアム映像ホールに「シン・ゴジラ」再上陸!7月の毎週末に川崎市ゆかりのゴジラ作品を連続上映
2017/7/28エントリ 川崎市市民ミュージアムで開催中「からくりトリックの世界」でトリック3Dアート写真を撮ろう!/7月29日(土)「シン・ゴジラ」が最終2回上映
2017/68/5エントリ 川崎市市民ミュージアムで、バケツ稲を栽培中。「ミュージアムで田んぼ」で元気に育つ稲とメダカたち
2017/12/16エントリ 「2017川崎フロンターレ展」が本日スタート、後援会会員限定エリアにJ1優勝のシャーレ・小林悠選手MVP・得点王トロフィーなどが集結
2018/1/11エントリ 1月14日(日)終了「2017川崎フロンターレ展」での退団選手への寄せ書きと、スマホアプリによる選手とのバーチャル記念撮影
2018/1/14エントリ 東急バス×川崎フロンターレ「Paint it Blue Bus!!」が完成、溝の口~武蔵小杉~川崎駅間運行に先立ち市民ミュージアムで本日お披露目
2018/4/13エントリ 川崎市市民ミュージアムで「中井精也鉄道写真展 笑顔あふれる『ゆる鉄』ワールド」が開催、川崎市や武蔵小杉駅の鉄道ジオラマ展示・休日には子ども向けワークショップも
2018/7/7エントリ 川崎市市民ミュージアムで「かこさとしのひみつ展」が本日スタート、「からすのパンやさん」「だるまちゃん」関連イベントも順次開催
2018/7/10エントリ 川崎市市民ミュージアムで「SHISHAMO展」がスタート、川崎フロンターレや地域とも歩む活動を振り返る
2018/7/14エントリ 川崎市市民ミュージアムにて「かこさとしのひみつ展」「SHISHAMO展」と同時開催、「昔のくらしと家庭の道具」で日本の生活発展を追体験
2018/10/19エントリ 武蔵小杉に超A級スナイパー登場。川崎市市民ミュージアムが企画展コラボ「ゴルゴ13×武蔵小杉」特製クリアファイルをコスギフェスタで配布決定
2018/11/2エントリ 川崎市市民ミュージアム「ゴルゴ13」企画展レポート:名作「海に向かうエバ」の全原画を展示、11月3日(土)はさいとう・たかを先生サイン会を開催し入場無料に
2018/12/15エントリ 川崎市市民ミュージアムで「2018川崎フロンターレ展」が本日開幕。スワロフスキー製の風呂桶が燦然と輝き、後援会員限定エリアにJ1連覇のシャーレを展示
2018/12/26エントリ 川崎市市民ミュージアム「2018川崎フロンターレ展」に家長昭博選手MVP・7選手のベストイレブン表彰トロフィーなどが追加展示、ブルーサンタ仕様のふろん太・カブレラも登場
2018/12/15エントリ 川崎市市民ミュージアムで「2018川崎フロンターレ展」が本日開幕。スワロフスキー製の風呂桶が燦然と輝き、後援会員限定エリアにJ1連覇のシャーレを展示
2019/1/4エントリ 川崎市市民ミュージアムで「ビッグコミック50周年展」を開催中、1月13日「新春超ビッグ対談 さいとう・たかを × ちばてつや」の参加申込が1月5日(土)締切に
2019/3/9エントリ 「画業50周年記念展 竹宮惠子 カレイドスコープ」が川崎市市民ミュージアムで開催中、本日開催の竹宮先生トークショー取材レポート
2019/3/19エントリ 川崎市市民ミュージアムの鉄道ジオラマ模型で再現、川崎市臨海部から武蔵小杉など南武線の風景
2019/4/29エントリ 川崎市市民ミュージアムで企画展「岩合光昭写真展 ねこづくし」が開幕、「島の猫」シリーズが初の集約展示
2019/7/26エントリ 川崎市市民ミュージアムで企画展「こびとづかんの世界」が開催、なばたとしたかさんのサイン会やライブペイントワークショップも7月28日(日)実施

Comment(0)

2020年
07月18日

川崎市7/18発表の新型コロナウイルス感染者16名は過去2番目、直近1週間で70名感染で検査者数は前週比減もペースアップ

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、基本的に毎週土曜日にグラフ化して提供をしております。

今回お伝えする7月12日(日)~7月18日(土)の1週間は70名増加し、累計442人となりました。
このうち本日7月18日発表分の感染者数「18名」は、過去2位タイの数値となります。

 前々々週2名⇒前々週31⇒前週54名から、さらに増加ペースが上昇しています。
 
 「直近1週間の人口10万人あたり感染者数」は「4.55人」となり、厚生労働省が今後社会への協力要請を行うあたっての「基準日」の設定基準である「2.5人」を引き続き超過しています。

一方、この1週間は41人が治療終了したことにより、治療終了者が67.0%(前週比1.5pt減)、治療中が23.5%(前週比2.8pt増)と、新規感染者が大きく増加した割には治療中の割合が増加しませんでした。


神奈川県では、川崎市を含む県内の感染拡大状況を受けて「神奈川警戒アラート」を発令し、感染防止対策が講じられていない場所への外出を控えることなどを呼び掛けています。
  
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

この1週間は、前週の感染者数増加ペースをさらに上回りました。
7月18日の「16名」は、過去2番目に多い数字となります。
 
■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

また、1週間移動平均による指標もさらに上昇しました。

1週間移動平均の感染者数は「10.0」で、平均して2桁の感染者が増加したことになります。
また、直近1週間の人口10万人あたり感染者数は4.55人で、これは厚生労働省が社会に協力要請を行う目安「2.5人」を上回っています。

グラフを参照してわかる通り、4月頃の感染拡大ピーク時の水準に到達しました。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

一方、検査人数の推移です。

前週合計の「602人」に比べ、今週合計は「534人」と、検査人数はやや減少しています。
その中で感染者数が「54人」から「70人」に増加したということは、陽性率が上昇したわけです。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

上の2つが「療養終了者数」「退院者数」で、「治療終了」のグループです。

下のグループのなかでグレーが「死亡者」で、現在24名です。

それ以外が「入院者数」「自宅療養者数」「宿泊施設療養者数」の「治療中」のグループ、そして「その他(市外での療養など)」ということになります。

この数字を合計すると、川崎市内の感染者数になります。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週は70名が新規感染する一方、41名が治療終了していますので、差し引き「治療中」の増加は29名にとどまりました。

結果として、治療中率の増加は1.5pt増加に抑えられたわけです。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

今週は川崎区、幸区、中原区、高津区と、川崎市の南部~中部の区で2桁の増加となりました。

中原区の最多は動きませんが、川崎区がそれに急速に近づいているかたちです。
    
■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■感染者数の男女比
 感染者数の男女比

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数

この1週間の感染者数の増加の特徴は、前週に続き20代が多かったということです。
20代が前週の3.1pt増に加え、今週も2.2pt増加しました。

2週で5.3pt増加したわけで、これは顕著な傾向といえそうです。

  ■職業別の感染者数
 職業別の感染者数 
最後は、職業別の感染者数です。
こちらは、大きな変動はありませんでした。

このまま感染の再拡大がスピードアップするようですと、政府や県・市などから、さらに何らからの要請が行われる可能性も否定はできません。

本サイトではまた次週も、データの提供を予定しております。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に
2020/5/30エントリ 川崎市5/30発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、感染拡大抑制が鮮明に
2020/6/6エントリ 川崎市6/6発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で9名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は緊急事態宣言解除基準を上回る0.58人に
2020/6/13エントリ 川崎市6/13発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、累計284名のうち80.6%が退院・療養終了、死亡率は7.7%に
2020/6/20エントリ 川崎市6/20発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で1名増、累計285名中入院中5名・85.3%が治療終了に
2020/6/27エントリ 川崎市6/27発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、累計287名中86.4%が治療終了し入院中は3名に
2020/7/5エントリ 川崎市7/4発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で31名増にペースアップ、4/23以来の1日2桁も記録
2020/7/12エントリ 川崎市7/11発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で54名増、20代中心に加速し人口10万人あたり感染者数は「3.51」に

Comment(0)

2020年
07月12日

川崎市7/11発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で54名増、20代中心に加速し人口10万人あたり感染者数は「3.51」に

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、基本的に毎週土曜日にグラフ化して提供をしております。

今回お伝えする7月5日(日)~7月11日(土)の1週間は54名増加し、累計372人となりました。
前々週2名⇒前週31名から、さらに増加ペースが上昇したかたちです。

 「直近1週間の人口10万人あたり感染者数」は「3.51人」です。

これは、厚生労働省が今後社会への協力要請を行うあたっての「基準日」の設定基準である「2.5人」を超過しています。

また、この2週間の感染者増加により、治療終了者が68.5%(前週比10.4pt減)、治療中が20.7%(前週比11.6pt増)となりました。

また、今週1名の方が亡くなられ、累計の死亡者数は24名となりました。  
  
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

この1週間は、前週に引き続き毎日感染者が発生しました。
7日間のうち、2桁をこえる日が3日ありました。
 
■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

また、1週間移動平均による指標も上昇しています。

現在では、厚生労働省が都道府県に再度の協力要請を行う指針として、「直近1週間の人口10万人あたり感染者数が2.5人」という目安があります。

この1週間の同数値は「3.51人」であり、この目安を上回りました。

徐々に感染拡大ピーク時の数値に近づいてきています。

■川崎市内の検査人数
 川崎市内の検査人数 

一方、検査人数の推移です。
7月8日に155名、9日に108名、11日に149名の検査が行われています。

8日の155名は、これまでの集計中最多の数値を大きく更新しました。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

上の2つが「療養終了者数」「退院者数」で、「治療終了」のグループです。

下のグループの一番上、23名で推移しているのが「死亡者数」です。

それ以降が「入院者数」「自宅療養者数」「宿泊施設療養者数」の「治療中」のグループ、そして「その他(市外での療養など)」ということになります。

この数字を合計すると、川崎市内の感染者数になります。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

上昇を続けていた治療終了率が前週に続いて10.4pt低下し、68.5%となりました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

今週最も多く感染者が増加したのは、川崎区の13名です。
一方、各区の中では宮前区が2名の増加にとどまりました。
    
■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■感染者数の男女比
 感染者数の男女比

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数

この1週間の感染者数の増加の特徴は、20代が多かったということです。
372名のデータ蓄積がされてきたうえで、20代が1週間で3.1pt増は大きな変動といえます。

この傾向は、東京都とも一致しています。

  ■職業別の感染者数
 職業別の感染者数 
最後は、職業別の感染者数です。
今週は20代の感染者がかなり多かったこともあり、相対的に会社員の比率が下がっています。

そのかわり学生、飲食店勤務などの比率が増加しました。

しばらくは今週のような傾向が続くかもしれません。

 【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に
2020/5/30エントリ 川崎市5/30発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、感染拡大抑制が鮮明に
2020/6/6エントリ 川崎市6/6発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で9名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は緊急事態宣言解除基準を上回る0.58人に
2020/6/13エントリ 川崎市6/13発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、累計284名のうち80.6%が退院・療養終了、死亡率は7.7%に
2020/6/20エントリ 川崎市6/20発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で1名増、累計285名中入院中5名・85.3%が治療終了に
2020/6/27エントリ 川崎市6/27発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、累計287名中86.4%が治療終了し入院中は3名に
2020/7/5エントリ 川崎市7/4発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で31名増にペースアップ、4/23以来の1日2桁も記録

Comment(0)

2020年
07月05日

川崎市7/4発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で31名増にペースアップ、4/23以来の1日2桁も記録

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、基本的に毎週土曜日にグラフ化して提供をしております。

今回お伝えする6月28日(日)~7月4日(土)の1週間は31名増加し、累計318人となりました。

前週の「2名増」に比べて大幅増加となり、「直近1週間の人口10万人あたり感染者数」は「2.01人」です。

これは、緊急事態宣言解除時の基準とされた「0.5人」を上回り、厚生労働省が今後社会への協力要請を行うあたっての「基準日」の設定基準である「2.5人」に近づいています。

これまで感染者の療養・退院が進んできましたが、今週の感染者増加により治療終了者が78.9%(前週比7.5pt減)、治療中が9.1%(前週比7.4pt増)となりました。

また、7月4日発表時点の入院者数は3人から「17人」に増加しました。
 
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

この1週間、感染者が増加しなかった日はありませんでした。
なかでも7月3日は11名と、4月23日以来の2桁となりました。
 
■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

また、1週間移動平均による指標も急上昇しています。

「緊急事態宣言」の解除基準の一つは「直近1週間の人口10万人あたり感染者数」が「0.5人」とされていました。

また現在では、厚生労働省が都道府県に再度の協力要請を行う指針として、「2.5人」という目安があります。

この1週間の同数値は「2.01人」であり、楽観視はできない状況にあります。

■川崎市内の検査人数
 川崎市内の検査人数 

東京都の感染者数の増加については、「検査人数が大幅に増加した」要因があります。
川崎市については、検査人数が際立って増加したわけではなかったことがわかります。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
こちらが、前々回より集計している「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

上の2つが「療養終了者数」「退院者数」で、「治療終了」のグループです。

下のグループの一番上、23名で推移しているのが「死亡者数」です。

それ以降が「入院者数」「自宅療養者数」「宿泊施設療養者数」の「治療中」のグループ、そして「その他(市外での療養など)」ということになります。

この数字を合計すると、川崎市内の感染者数になります。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移【新規グラフ】
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

上昇を続けていた治療終了率が今週は7.5pt低下し、78.9%となりました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

今週最も多く感染者が増加したのは、川崎区の9名です。
この9名のうち6名は、医療従事者です。
    
■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■感染者数の男女比
 感染者数の男女比

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数

この1週間の感染者数の増加の特徴は、20代が多かったということです。
この傾向は、東京都とも一致しています。

  ■職業別の感染者数
 職業別の感染者数

またこの1週間の感染者は、31名中8名が医療関係者でした。
区別の項でも申し上げた通り、そのうち6名が川崎区ということです。

街中の感染とは性質が異なることは、押さえておく必要があろうかと思います。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に
2020/5/30エントリ 川崎市5/30発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、感染拡大抑制が鮮明に
2020/6/6エントリ 川崎市6/6発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で9名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は緊急事態宣言解除基準を上回る0.58人に
2020/6/13エントリ 川崎市6/13発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、累計284名のうち80.6%が退院・療養終了、死亡率は7.7%に
2020/6/20エントリ 川崎市6/20発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で1名増、累計285名中入院中5名・85.3%が治療終了に
2020/6/27エントリ 川崎市6/27発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、累計287名中86.4%が治療終了し入院中は3名に

Comment(0)

2020年
06月28日

川崎市の新型コロナ経済対策・30%プレミア付き「川崎じもと応援券」申込期限が7/3(金)に迫る、中原区は市内最多300店舗以上が登録

【Reporter:はつしも】

新型コロナウイルス感染症の影響により、日本国内の経済にも大きな影響が生じています。

国家レベルにおいては、国民全員に10万円を給付する「定額給付金」の支給などが始まっており、また各地方自治体においても、地域の情勢にあわせたさまざまな取り組みが進められているところです。

川崎市においては、市内で大きな影響が出ている飲食店・生活サービス業等、各種店舗における消費を促すため、「川崎じもと応援券」が発行されます。

「川崎じもと応援券」は30%のプレミアムが付与されており、1冊13,000円分の商品券が10,000円で販売されます。

本件の購入は事前申し込み制であり、締切が2020年7月3日(金)に迫りましたので、本エントリでお伝えいたします。

■「川崎じもと応援券」
川崎じもと応援券

■「川崎じもと応援券」の概要
内容 プレミアム率を30%として、1冊13,000円の商品券を10,000円で発売します。
発行総数 87万冊
購入対象者 市内在住・在勤・在学の方
販売方法 事前申込制(応募者多数の場合は市内在住者を優先して抽選)
7月中旬から8月下旬に当選者へ購入引換券を送付します。混雑緩和のため、購入引換券に指定された販売窓口、販売期間で購入していただきます。販売窓口、販売期間については、変更できませんので、ご了承ください。
なお、8月31日(月)までに購入引換券が届かない場合は落選となります。個別の当選確認等には応じられませんので、ご了承ください。
申込受付期間 2020年6月12日(金)から7月3日(金)
※購入上限は、1人5冊までです。
※インターネットにより申し込みはリンク先の特設ホームページから申し込みしてください。
川崎じもと応援券お申込みフォーム
※郵便はがきによる申し込みは、下記の応募はがき記入例を参考にきさいしてください。販売窓口については、下記の販売窓口一覧を確認してください。
応募はがき記入例
販売窓口一覧
販売時期 2020年7月20日から2020年9月6日までの3回の期間に分けて販売します。
●第1回:7月20日(月)から8月2日(日)まで
●第2回:8月3日(月)から8月16日(日)まで
●第3回:8月24日(月)から9月6日(日)まで
各販売窓口によって、販売時間、販売日が異なりますので、上記の販売窓口一覧を確認してください。
利用期間 2020年7月20日(月)から2021年1月31日(日)
利用店舗 市内中小の小売業、宿泊・飲食業、建設業、生活関連サービス・娯楽業、その他業種の店舗で利用が可能です。 (大手スーパーや、家電量販店、大手ドラックストアなどは対象外となります)
利用店舗の募集について ●申込期間:2020年6月12日(金)から7月10日(金) (一次締切。以降も随時募集)
●申込方法:特設ホームページまたは下記の利用店舗登録申請書兼誓約書をFAXで送信。 申請に際しては、下記の利用店舗登録申請書兼誓約書に記載の「利用店舗参加の条件」及び「誓約事項」をご確認ください。
●詳細は特設ホームページをご覧ください。
利用店舗登録申請書兼誓約書
Web 川崎じもと応援券特設ホームページ

■「川崎じもと応援券」の表紙
「川崎じもと応援券」の表紙
※川崎市リリースより

■「川崎じもと応援券」の券面
川崎じもと応援券の券面
※川崎市リリースより

今回の「川崎じもと応援券」の発券にあたっては、川崎市とゆかりの深い「藤子・F・不二雄プロダクション」の協力を得て、券面のデザイン等にドラえもんなどのキャラクターが採用されています。

券面のドラえもんは、上を向いています。
これはうつむかずに、元気になれるようにというメッセージが込められているようです。

「川崎じもと応援券」の利用店舗の募集は、まだ受付中です。
特設ホームページで利用店舗を検索することができますが、現段階で最終版ではなく今後も順次追加されていくということです。

利用店舗は本日現在で全市で1,409件で、内訳は下記の通りです。

●川崎区:287件
●幸区:176件
●中原区:335件
●高津区:194件
●宮前区:144件
●多摩区:177件
●麻生区:96件

ご覧の通り、商業規模の大きい川崎区を凌いで、中原区がトップに立っています。
大手スーパーや家電量販店、ドラッグストアなどは対象に含まれませんが、「大野屋」など地域のスーパーは参加店舗に登録されていました。

中原区は川崎市内でも「川崎じもと応援券」が使いやすい地域といえそうです。

あらかじめ利用したい店舗が決まっている場合は、特設ホームページで検索をしてみてください。

【関連リンク】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/5/20エントリ 川崎フロンターレが新型コロナ最前線の医療従事者を支援、防護服代替の「観戦用ポンチョ」2,000着を医療施設に寄贈し感謝のメッセージを配信
2020/5/23エントリ 川崎フロンターレが「新しい生活様式」に対応、「オンラインフロンパーク」を試験開催しビデオ会議でサポーター100名と選手らが交流
2020/5/29エントリ 航空自衛隊「ブルーインパルス」が医療従事者などに敬意と感謝の飛行、東京都区部と武蔵小杉上空でスモーク噴射
2020/5/31エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントがエッセンシャルワーカーの皆さんへの感謝のメッセージを募集、こすぎコアパークとウェブサイトに順次掲示
2020/6/5エントリ 川崎マリエンが「LIGHT IT BLUE」、エッセンシャルワーカーに感謝を示し青色にライトアップ
2020/6/8エントリ 新丸子の和菓子店「菓心 桔梗屋」が新型コロナ収束を祈願、「アマビエ」「まーるんアマビエ」練り切りを製作
2020/6/15エントリ 元住吉・ブレーメン通り商店街「音楽隊像」の動物たちがマスクを着用、新型コロナウイルス感染防止を啓発
2020/6/21エントリ アフターコロナの音楽活動支援「音楽のまち・かわさき」コンサートが中原平和公園野外音楽堂で試験開催、運営ノウハウ公開し新たな一歩に

Comment(0)

2020年
06月27日

川崎市6/27発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、累計287名中86.4%が治療終了し入院中は3名に

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、基本的に毎週土曜日にグラフ化して提供をしております。

今回お伝えする6月21日~27日の1週間は2名増加し、累計287人となりました。

前週の1名増とほぼ同水準にとどまり、「直近1週間の人口10万人あたり感染者数」は「0.13人」です。これは、緊急事態宣言の解除基準のひとつとされた「0.5人」を引き続き下回っています。

また感染者の療養・退院も進み、治療終了者が86.4%(前週比1.1pt増)にのぼり、治療中が1.7%(前週比1.1pt減)となりました。

6月27日発表時点の入院者数は「3人」です。
    
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移
 
■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

■川崎市内の検査人数
 川崎市内の検査人数 
   
■川崎市内の感染者の治療状況推移【新規グラフ】
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
こちらが、前回より集計している「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

上の2つが「療養終了者数」「退院者数」で、「治療終了」のグループです。

下の一番上、22名で推移しているのが「死亡者数」です。

それ以降が「入院者数」「自宅療養者数」「宿泊施設療養者数」の「治療中」のグループ、そして「その他(市外での療養など)」ということになります。

この数字を合計すると、川崎市内の感染者数になります。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移【新規グラフ】
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出しました。

結果は上記グラフの通りで、感染者285名のうち現在8割以上が治療終了していることがわかります。

以降のデータには大きな変動はありませんので、データのみ掲載いたします。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移
    
■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■感染者数の男女比
 感染者数の男女比

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数

  ■職業別の感染者数
 職業別の感染者数

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に
2020/5/30エントリ 川崎市5/30発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、感染拡大抑制が鮮明に
2020/6/6エントリ 川崎市6/6発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で9名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は緊急事態宣言解除基準を上回る0.58人に
2020/6/13エントリ 川崎市6/13発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、累計284名のうち80.6%が退院・療養終了、死亡率は7.7%に
2020/6/20エントリ 川崎市6/20発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で1名増、累計285名中入院中5名・85.3%が治療終了に

Comment(0)