中原区役所で「キッズ花植え体験」が開催、花クラブ実行委員会と楽しい花壇づくり
中原区役所では、正面玄関の脇に花壇があります。
2023年11月11日に、この花壇において親子を対象にした「キッズ花植え体験」が開催されました。
■中原区役所正面玄関横の花壇

中原区役所正面玄関横の花壇は、市民活動団体「花クラブ実行委員会」が中原区役所と協力して手入れをしています。
さまざまな趣向を凝らした「デザイン花壇」を作り、弊紙でも過去に何度かご紹介してきました。
今回の「キッズ花植え体験」では、事前に15組ほどの親子を募集し、約40人が集まりました。
■子どもたちによる花植え
■スコップで土を掘って
■花を植えていく
今回用意されたのは、パンジーやビオラなどの花々や植物です。
パンジーは「中原区の花」ですね。
子どもたちがスコップを手に土を掘り、花を植えていきました。
■小さい子も参加
花植えには、小さい子も参加していました。
スコップを持って頑張っていましたよ。
■水やり
花壇が出来てきたら、水やりです。
じょうろの数が限られていましたので、みんなで交代しながら水やりしていきました。
■掃除をしてくれた子も
最後に、花壇を掃除してくれた子もいました。
こうして綺麗に花壇が仕上がったというわけです。
■全国都市緑化かわさきフェアのPRも
川崎市が市制100周年を迎える2024年、「全国都市緑化かわさきフェア」が開催されます。
等々力緑地がメイン会場となりますので、この日中原区役所からPRがありました。
花や緑に関するさまざまな催しがありますので、是非ご来場いただきたいとのことです。
詳細につきましては、関連リンクより特設サイトをご参照ください。
■集合写真
■お花のプレゼントも
集合写真撮影ののち、お花のプレゼントで「キッズ花植え体験」は終了しました。
みなさんとても楽しそうでしたね。
きっと皆さんのご自宅で、お花が彩りになったことでしょう。
■完成した花壇
子どもたちの花植えに寄り、花壇はとても素敵に仕上がりました。
どなたでもご覧になれますので、中原区役所近くをご通行の際にでも、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル「子どもたちが花壇づくり!中原区役所の『キッズ花植え体験』」
また今回も、「キッズ花植え体験」のハイライト動画を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しております。
子どもたちが楽しく花植えする様子がより伝わりますので、あわせてご視聴ください。
【関連リンク】
・全国都市緑化かわさきフェア 特設サイト
・中原区 花クラブ実行委員会
(花クラブ実行委員会関連)
・2008/3/12エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇
・2008/3/15エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・解答編
・2009/12/8エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」
・2010/7/16エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・2010夏
・2010/9/17エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」のポーチュラカ
・2011/6/5エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」による梅雨時の花々と花植え体験
・2011/6/20エントリ 中原区役所の花植え体験花壇と、被災者の皆様へのメッセージ
・2012/7/7エントリ 中原区役所の区制40周年記念デザイン花壇
・2014/5/13エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」のデザイン花壇
・2014/8/12エントリ 中原区役所の「川崎市制90周年デザイン花壇」
・2015/7/21エントリ 中原区役所の「デザイン花壇」の作成プロセス
・2018/2/20エントリ 中原区役所で、「花クラブ実行委員会」が中原区人口25万人を記念するデザイン花壇を公開中
・2018/12/21エントリ 中原区役所で「花植えボランティア体験講座」による花壇が完成、パンジーなど色とりどりの花が咲く
・2019/5/23エントリ 花クラブ実行委員会・中原区役所による「親子の花植え体験」が2019年5月25日(土)に開催
・2021/2/10エントリ 中原区役所のデザイン花壇を「花クラブ実行委員会」が整備、パンジー・ビオラが見頃に
・2022/4/16エントリ 中原区役所のデザイン花壇に春が到来、ビオラや葉ボタン光子プレミアム・アリッサムなどが鮮やか ・2022/6/1エントリ 中原区役所に「中原区制50周年記念花壇」が登場、「花クラブ実行委員会」が描いた「50」が鮮やか
・2023/6/30エントリ 武蔵小杉駅など中原区内各駅で「川崎市制100周年PR大作戦!」展開、NECレッドロケッツや川崎フロンターレら参加し区役所に横断幕も
2023年11月11日に、この花壇において親子を対象にした「キッズ花植え体験」が開催されました。
■中原区役所正面玄関横の花壇

中原区役所正面玄関横の花壇は、市民活動団体「花クラブ実行委員会」が中原区役所と協力して手入れをしています。
さまざまな趣向を凝らした「デザイン花壇」を作り、弊紙でも過去に何度かご紹介してきました。
今回の「キッズ花植え体験」では、事前に15組ほどの親子を募集し、約40人が集まりました。
■子どもたちによる花植え

■スコップで土を掘って

■花を植えていく


今回用意されたのは、パンジーやビオラなどの花々や植物です。
パンジーは「中原区の花」ですね。
子どもたちがスコップを手に土を掘り、花を植えていきました。
■小さい子も参加

花植えには、小さい子も参加していました。
スコップを持って頑張っていましたよ。
■水やり

花壇が出来てきたら、水やりです。
じょうろの数が限られていましたので、みんなで交代しながら水やりしていきました。
■掃除をしてくれた子も

最後に、花壇を掃除してくれた子もいました。
こうして綺麗に花壇が仕上がったというわけです。
■全国都市緑化かわさきフェアのPRも

川崎市が市制100周年を迎える2024年、「全国都市緑化かわさきフェア」が開催されます。
等々力緑地がメイン会場となりますので、この日中原区役所からPRがありました。
花や緑に関するさまざまな催しがありますので、是非ご来場いただきたいとのことです。
詳細につきましては、関連リンクより特設サイトをご参照ください。
■集合写真


■お花のプレゼントも

集合写真撮影ののち、お花のプレゼントで「キッズ花植え体験」は終了しました。
みなさんとても楽しそうでしたね。
きっと皆さんのご自宅で、お花が彩りになったことでしょう。
■完成した花壇


子どもたちの花植えに寄り、花壇はとても素敵に仕上がりました。
どなたでもご覧になれますので、中原区役所近くをご通行の際にでも、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル「子どもたちが花壇づくり!中原区役所の『キッズ花植え体験』」
また今回も、「キッズ花植え体験」のハイライト動画を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しております。
子どもたちが楽しく花植えする様子がより伝わりますので、あわせてご視聴ください。
【関連リンク】
・全国都市緑化かわさきフェア 特設サイト
・中原区 花クラブ実行委員会
(花クラブ実行委員会関連)
・2008/3/12エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇
・2008/3/15エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・解答編
・2009/12/8エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」
・2010/7/16エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・2010夏
・2010/9/17エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」のポーチュラカ
・2011/6/5エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」による梅雨時の花々と花植え体験
・2011/6/20エントリ 中原区役所の花植え体験花壇と、被災者の皆様へのメッセージ
・2012/7/7エントリ 中原区役所の区制40周年記念デザイン花壇
・2014/5/13エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」のデザイン花壇
・2014/8/12エントリ 中原区役所の「川崎市制90周年デザイン花壇」
・2015/7/21エントリ 中原区役所の「デザイン花壇」の作成プロセス
・2018/2/20エントリ 中原区役所で、「花クラブ実行委員会」が中原区人口25万人を記念するデザイン花壇を公開中
・2018/12/21エントリ 中原区役所で「花植えボランティア体験講座」による花壇が完成、パンジーなど色とりどりの花が咲く
・2019/5/23エントリ 花クラブ実行委員会・中原区役所による「親子の花植え体験」が2019年5月25日(土)に開催
・2021/2/10エントリ 中原区役所のデザイン花壇を「花クラブ実行委員会」が整備、パンジー・ビオラが見頃に
・2022/4/16エントリ 中原区役所のデザイン花壇に春が到来、ビオラや葉ボタン光子プレミアム・アリッサムなどが鮮やか ・2022/6/1エントリ 中原区役所に「中原区制50周年記念花壇」が登場、「花クラブ実行委員会」が描いた「50」が鮮やか
・2023/6/30エントリ 武蔵小杉駅など中原区内各駅で「川崎市制100周年PR大作戦!」展開、NECレッドロケッツや川崎フロンターレら参加し区役所に横断幕も