武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
08月01日

熊川哲也さん主宰「Kバレエスクール武蔵小杉」9/1開校決定、8月より無料体験会スタート

横須賀線武蔵小杉駅近くに、熊川哲也さん主宰のクラシックバレエ教室「Kバレエスクール(K-BALLET SCHOOL)武蔵小杉」が2024年9月1日に開校することになりました。

8月中に体験教室を開催しています。

■「Kバレエスクール武蔵小杉」
Kバレエスクール武蔵小杉校

Kバレエスクール武蔵小杉校

■Kバレエスクール主宰の熊川哲也さん
熊川哲也さん

Kバレエスクールは、英国ロイヤル・バレエ団の元プリンシパル、熊川哲也さんによるプロバレエ団「Kバレエ トウキョウ」(旧Kバレエ カンパニー)の付属校として2003年に創立され、これまでに1万人をこえる生徒にバレエ教育を実施してきました。

2023年には英国ロイヤル・バレエ団の元ソリストであり、日本人としてはじめて同バレエ学校の専任講師となった蔵健太さんが校長に就任し、レベルの高いバレエ環境を提供しています。

「Kバレエスクール」は現在恵比寿・吉祥寺・横浜・大宮・後楽園の5校があります。
今回開校となる武蔵小杉は、これに続く6校目となります。

熊川哲也さんは、武蔵小杉の印象を下記のようにお話されていました。

「武蔵小杉を初めて訪れた時、再開発の勢いのごとく非常に活気がある街という印象を持ちました。ファミリー層も多いとのことですので、ぜひ3世代でバレエを嗜まれていただければと思います。スタジオを訪れるみなさま全員に、“本物にあふれた”豊かな時間を提供することをお約束いたします」

■フロンティア武蔵小杉ビル(S棟)
フロンティア武蔵小杉ビルS棟

「Kバレエスクール武蔵小杉」は、横須賀線武蔵小杉駅前の「旧野村不動産武蔵小杉ビルS棟」、現在の「フロンティア武蔵小杉ビルS棟」の1階で開校します。

ここには従来富士通グループが入居をしていました。

■Kバレエスクール最大規模のスタジオ
Kバレエスクール最大規模のスタジオ

そして武蔵小杉校は、Kバレエスクールとしては最大規模の3つのスタジオを完備しています。

またKバレエの教師による質の高いバレエクラスを基盤に、プロバレエダンサーがコンディショニングに活用しているヨガやピラティス等のクラスも設置するということです。お客様一人ひとりに最適な形でバランスの良い身体づくりができる空間を提供いたします。

■武蔵小杉校の主任教師をつとめる山田蘭さん
山田蘭さん

武蔵小杉校の主任教師は、Kバレエ トウキョウのバレエ・ミストレス、山田蘭さんがつとめます。

お子さんからプロまで幅広い指導実績をお持ちで、バレエダンサーが考案したとされるエクササイズ「ジャイロキネシス」の資格をもって体作りからサポートされるということです。

山田蘭さんは横浜校で講師をつとめられていたそうで、熊川哲也さん同様、武蔵小杉には活気をお感じになったようです。

「武蔵小杉駅の改札を出ると、そこには活気に満ちた街が広がり、笑顔溢れるお子様連れの方々や、仕事に向かう活力あふれる人々で賑わっていました。この街のエネルギーに、私も心躍る思いです」


■「コスギフェスタ2018」に出演した「Kバレエスクール横浜校」
Kバレエスクール横浜校

Kバレエスクール横浜校といえば、「コスギフェスタ2018」の「武蔵小杉カレーEXPO」のステージに出演され、弊紙でもご紹介しておりました。

あれから6年、今度はバレエスクール自体が武蔵小杉上陸となりました。

なお、武蔵小杉校は、8月よりプレオープンとしてKバレエスクールを体感できる無料体験会を開催します。

予約サイトでエントリーができ、入会キャンペーンも実施しますので、この機会にバレエを始めてみたい方は、トライしてみてはいかがでしょうか。

■Kバレエ スクール 武蔵小杉の概要
●開校日:2024年9月1日(日) グランドオープン
●所在地:川崎市中原区中丸子13-31 フロンティア武蔵小杉S棟1F
●プログラム:
子供向け:3歳~21歳対象 / 年齢に応じたクラス分け / 月謝制
大人向け:15歳~制限なし / 初心者から上級者までレベルに応じたクラス分け / チケット制
●営業時間:月~土 10時~22時 日・祝 10時~18時
無料体験会を実施します
8月には、プレオープンとして無料体験会を実施いたします。 体験予約はこちら→
https://www.k-ballet.co.jp/news/20240722_school_001431.html
新規オープン記念!入会キャンペーン
8月中にご入会いただくと 子供プログラム:入会金50%OFF 大人プログラム:3回券プレゼント 体験後、その場でご入会いただいた方にはバレエシューズをプレゼントいたします。
●Web:https://www.k-ballet.co.jp/school/studio/musashikosugi.html

■マップ


【関連リンク】
2018/10/21エントリ 「コスギフェスタ2018」2日目「武蔵小杉カレーEXPO」開催レポート:こすぎコアパーク大盛況、ステージには「Kバレエスクール」が初出演

Comment(0)

2024年
07月31日

コスギアイハグで「サマーナイトビアガーデン」が開幕、9/30まで「小杉ゴールデンエール」やスペシャルドリンクも提供

府中街道沿いの複合施設「コスギアイハグ」において、「サマーナイトビアガーデン」が開幕しました。
2024年9月30日まで、17:00~21:00に「アイハグ広場」がビアガーデンとなります。

■「コスギアイハグ」の「サマーナイトビアガーデン」
サマーナイトビアガーデン

サマーナイトビアガーデン

コスギアイハグは、府中街道沿いの中小企業婦人会館跡地に整備された複合施設です。

「食」「農」「健康」をコンセプトに、さまざまな食材を購入しそのまま調理飲食できる「コスギグリルマーケット」、シェアファーム「トレファーム」、クリニックや産前産後ケア施設などが営業しています。

施設の中央にはイベントスペースとして活用される「アイハグ広場」があり、今回はここがビアガーデンとして活用されています。

■ドリンクカウンター
ドリンクカウンター

ドリンクカウンター

今回の「サマーナイトビアガーデン」は、ルイヴィトンモエヘネシーディアジオジャパンのプロモーション企画ということです。

メニューは下記の通り、コスギグリルマーケットのInstagramで告知されていました。

【ビール】
●ノーパイン・ノーゲイン  FRUIT IPA
●小杉ホワイト
●小杉ゴールデンエール
●サッポロ黒ラベル

【スペシャルドリンク】
●グレンモーレンジ10年(英国ウイスキー)
●プロヴァンスロゼワイン(フランスのロゼワイン)

【その他】
●モヒート
●リモンチェッロ
●自家製サングリアなど

【おつまみ】
<上原ミート>【Instagram
上原ミート
●パテドカンパーニュ
●鶏チャーシュー
●オリーブ
●ミックスナッツ
●プレッツェ

<鈴治>【Instagram

鈴治
●まぐろ酒盗

●海ぶどう
●枝豆
●ふぐ皮ポン酢
●唐揚げ

<福美>【Instagram
福美
●チヂミ

●チャプチェ
●ヤンニョムチキン

■サマーナイトビアガーデンの楽しみ方
ビアガーデンの楽しみ方

現地には、サマーナイトビアガーデンの楽しみ方が掲示されていました。

ドリンクはコスギグリルマーケットの、アイハグ広場に面した店先で販売していますが、お食事・おつまみはコスギグリルマーケット内で販売しています。

コスギグリルマーケット内は受付が必要ですが、アイハグ広場のビアガーデンは自由席となっています。

■ビアガーデンは自由席
ビアガーデン

「サマーナイトビアガーデン」は9月30日まで、まだ約2か月開催されています。
気が向いたときにふらっとでも利用できますから、ここで一杯涼んでみてはいかがでしょうか。

なお、客席下には虫よけも下げてはありましたが、それだけでなく虫よけスプレーをしておくのがお勧めです。

■「KOSUGI Grill Market(コスギグリルマーケット)」の店舗情報
●所在地:川崎市中原区小杉町3-24-10 アウトドアダイニング棟1階
●営業時間:
卸問屋直売所11:00~21:00
グリルテーブル利用11:00~22:00
●定休日:なし
●Instagram:https://www.instagram.com/kosugi.grill.market/



■マップ


■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル ダボス牛を焼く!コスギアイハグの卸問屋直売所「コスギグリルマーケット」


【関連リンク】
コスギアイハグ ウェブサイト
2023/3/22エントリ 3/25部分開業「KOSUGI iHUG」の「コスギグリルマーケット」がメディア公開、肉・魚・米・キムチ・カフェが出店しグリルテーブルで調理 2023/3/25エントリ 新複合施設「コスギアイハグ」開業記念式典開催、「農・食・健康」各施設公開しオープニングイベントに賑わい
2023/3/26エントリ 「第43回こすぎ名物花見市」が雨天のもと4年ぶり開催、二ヶ領用水・渋川沿いに模擬店復活しコスギアイハグにステージも 2023/3/28エントリ 武蔵小杉の桜の時。2023は新複合施設「コスギアイハグ」前の二ヶ領用水沿いに夜桜ライトアップが登場
2023/4/2エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」が「大田市場直送マルシェ」とソメイヨシノ花見で盛況、週末に食のイベント継続開催
2023/4/2エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」が「大田市場直送マルシェ」とソメイヨシノ花見で盛況、週末に食のイベント継続開催
2023/4/6エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」の「コスギグリルマーケット」がグリルテーブル営業を開始、お刺身組み合わせで海鮮丼も自在
2023/4/16エントリ コスギアイハグに二ヶ領用水の国登録記念物指定案内板が設置、敷地隣接「中丸子堰」の歴史を偲ぶ
2023/4/22エントリ NECレッドロケッツがV1ファイナル制し6年ぶり栄冠、「コスギアイハグ」パブリックビューイングで「2冠」に声援
2023/7/23エントリ サッカー女子W杯パブリックビューイングがコスギアイハグで開催、日本代表植木理子選手を輩出「AC等々力」女子チームらが応援しザンビアに快勝
2023/7/25エントリ 武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」で夏祭りが7/26(水)初開催、縁日・ガラガラ抽選・薬剤師体験や夏野菜収穫イベントも 2023/7/27エントリ 初開催「コスギアイハグ夏まつり」が大盛況、子どもたちがアートワークショップや縁日屋台に集まりテイクアウトグルメも 2023/8/6エントリ 川崎ブレイブサンダース「夕涼み会」がコスギアイハグで初開催、佐藤ヘッドコーチ生解説付き過去試合上映を肴にオリジナルクラフトビールも
2023/10/23エントリ 武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」で初の総合マルシェが開催、野菜・魚・イタリアン食材・花屋が出店
2023/12/2エントリ 「かわさきの子ども食堂応援チャリティーマルシェ」がコスギアイハグで初開催、ダンスワークショップや野菜の収穫・販売体験も
2024/4/19エントリ コスギアイハグで「かわさきストロベリーフェス」が4/20(土)21(日)初開催、市内10農園いちごが揃い「MYSTAR BASE」いちごバウムも 2024/7/23エントリ 昨年大好評「コスギアイハグ夏祭り」が7/24(水)開催、縁日屋台やキッズ体験イベントも
2024/7/25エントリ 「2024コスギアイハグ夏まつり」が開催、縁日屋台や薬剤師体験、テイクアウトグルメが大人気

Comment(0)

2024年
07月26日

東急スクエア×中原区役所が100年後の武蔵小杉を願う「子どもお絵かきコンテスト」募集、7/28NECレッドロケッツ川崎ラジオ体操も

武蔵小杉東急スクエアと川崎市中原区の共催による「第4回子どもお絵かきコンテスト」が、2024年8月25日まで作品を募集しています。

今回は川崎市制100周年を記念して、「100年後の武蔵小杉にあったらいいな」をテーマに、川崎市在住の小学生を対象に実施します。

前回までに引き続き最優秀賞は武蔵小杉駅の階段に大きく展示されるほか、入選作品は賞品贈呈に加えて武蔵小杉東急スクエアで展示が行われます。 

■武蔵小杉東急スクエア・中原区「子どもお絵かきコンテスト」の募集
第4回子どもお絵かきコンテスト    
※東急モールズデベロップメント提供
 
■「第4回 子どもお絵かきコンテスト」の開催概要
応募資格 川崎市在住の小学生
応募期間
2024年7月1日(月)~8月25日(日)
応募方法 専用の応募用紙に絵を描き、必要事項(住所・氏名・連絡先・学校名・学年)をご記入の上、応募BOXに投函してください。
描画材料 ●描画材料:クレヨン、色鉛筆、絵具、マジックなど自由。
※応募用紙以外の用紙での応募は審査の対象外となります。
※平面作品に限ります。
※ご応募の際、応募シートに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名、学年は必ずご記入ください。記入漏れがあると、受賞のお知らせができない場合がございます。
※当コンテストは厳正なる審査の上、受賞者の方のみ通知を送らせていただきます。
※応募作品は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。   
※応募作品の「版権」は如何なる理由であれ、武蔵小杉東急スクエアに帰属させていただきます。
応募用紙・応募BOX設置場所 ●武蔵小杉東急スクエア(1F入口、2F入口、4Fレストランフロア)
●中原区役所(1F駅側入口)
特設会場 武蔵小杉東急スクエア 4階レストランフロア特設会場にてお絵かきコーナーを設置。会場に設置している色鉛筆を使って、お絵かきをして応募ができます。  
●設置期間:7月1日(月)~8月25日(日)
●利用時間:10:00~17:00  
●場所:4階レストランフロア特設会場
各賞のご案内 ●最優秀賞(1名): あなたの絵が入ったオリジナルタンブラー、カタログギフト
●優秀賞(5名): スケッチブックとペンのセット  
●中原区長賞(1名): タウンニュース等地域メディア掲載
●東急武蔵小杉駅 駅長賞(1名): 電車関連グッズ
●緑化フェア賞 (グリーン・コミュニティ) Action01(1名):栽培キット、全国都市緑化かわさきフェアグッズ
●名物グルメ賞 Action05(1名):武蔵小杉のお菓子詰め合わせ
●アート&ミュージック賞 Action12(1名): キットパスミディアム(RW)16色、図書カード  
●スポーツ賞 Action13(1名) :川崎市をホームタウンとするスポーツチームグッズ

☆受賞された12名には自分の作品が入ったオリジナルノートもプレゼントいたします!
受賞者の発表 10月1日(火)より武蔵小杉東急スクエア館内・中原区役所にてポスター掲出および、武蔵小杉東急スクエアホームページで発表いたします。
※受賞作品を展示する際は、受賞者の「ニックネーム」と「学年」のみ表記いたします。
※掲出場所、時期は追加・変更になる場合がございます。
※受賞した方に対して授賞式を11月2日(土)に実施予定です。詳細は受賞のご連絡と合わせて通知いたします。  
※賞の内容、賞品、受賞作品の展示会、授賞式は変更になる場合がございます。
受賞作品の展示会 ●展示期間:10月1日(日)~11月30日(木)
●場所:武蔵小杉東急スクエア4Fレストランフロア特設会場
共催 武蔵小杉東急スクエア・川崎市中原区
Web 武蔵小杉東急スクエア 第4回子どもお絵描きコンテスト

 ■武蔵小杉駅階段の最優秀賞展示(第1回)「夢と希望の街」
武蔵小杉駅階段の最優秀賞展示

■武蔵小杉駅階段の最優秀賞作品展示(第2回)「電車でつなぐみんなの笑顔」
武蔵小杉駅の最優秀賞作品展示

■武蔵小杉駅階段の最優秀賞作品展示(第3回)「みんなだいすき せんせいのおんがく」
みんなだいすき せんせいのおんがく

みんなだいすきせんせいのおんがく
※東急モールズデベロップメント提供

「子どもお絵かきコンテスト」の最優秀作品は、武蔵小杉駅の階段に展示されます。
東急武蔵小杉駅とJR武蔵小杉駅を結ぶ連絡階段で、非常に通行量が多い場所です。

毎回、多くの方の目に留まっていました。

■武蔵小杉東急スクエアの応募BOX
応募BOX

■武蔵小杉東急スクエア5階レストランフロアの受賞作品展示
受賞作品展示

■昨年初開催された授賞式
記念撮影



また昨年は、「子どもお絵かきコンテスト」の授賞式も初開催されました。

授賞式の模様は、過去記事および武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しておりますので、ご参照ください。



また今回は、川崎市制100周年を記念した企画として、「この街大スキ武蔵小杉×NECレッドロケッツ川崎 ラジオ体操」が7月28日(日)9:30に開催されます。

■「この街大スキ武蔵小杉×NECレッドロケッツ川崎 ラジオ体操」
ラジオ体操


■「この街大スキ武蔵小杉×NECレッドロケッツ川崎 ラジオ体操」の開催概要
開催日時 7月28日(日)9:30~9:50 
※当日受け付け、受付開始時間 9:15
開催場所
こすぎコアパーク ※雨天中止
定員 なし
参加特典 受付時に先着100名に三ツ矢サイダーもしくはカルピスの500mlペットボトル1本の引換券を配布。ラジオ体操終了後に引き換え可能(NECレッドロケッツ川崎オフィシャルパートナーのアサヒ飲料株式会社より提供)
Web 武蔵小杉東急スクエア この街大スキ武蔵小杉×NECレッドロケッツ川崎 ラジオ体操

■キャプテンスティームも登場
NECレッドロケッツPresentsボッチャ体験

「この街大スキ武蔵小杉」は、武蔵小杉東急スクエアのオウンドメディアです。
武蔵小杉東急スクエアのイベント情報だけでなく、さまざまな地域情報も発信していますので、関連リンクよりご参照ください。

このラジオ体操では、NECレッドロケッツ川崎のマスコットキャラクター「キャプテンスティーム」も登場します。



■川崎市市制100周年×武蔵小杉東急スクエアオリジナルコースター
オリジナルコースター

またこのほか、武蔵小杉東急スクエアでは、川崎市市制100周年を記念したオリジナルコースターを、4階飲食店舗で提供しています。

こちらは6月29日からスタートし、各店舗無くなり次第終了ということですので、既に終了した店舗もあるかもしれません。予めご了承ください。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア ウェブサイト
この街大スキ 武蔵小杉
(武蔵小杉東急スクエアこどもお絵かきコンテスト関連)
2021/9/20エントリ 未来の武蔵小杉描く「子どもお絵かきコンテスト」入賞作品が武蔵小杉東急スクエア・中原市民館に展示、最優秀賞「夢と希望の街」が武蔵小杉駅階段に登場
2022/7/14エントリ 武蔵小杉東急スクエア×中原区役所「第2回子どもお絵かきコンテスト」がスタート、「武蔵小杉のじまん」テーマに最優秀作品は武蔵小杉駅階段に展示
2022/10/5エントリ 武蔵小杉東急スクエア×中原区役所「第2回子どもお絵かきコンテスト」入賞作品が発表、最優秀賞が武蔵小杉駅階段に掲示
2023/8/19エントリ 武蔵小杉東急スクエア×中原区役所「第3回子どもお絵かきコンテスト」開催中、高津区メーカーの「キットパス」コラボも
2023/10/29エントリ 武蔵小杉東急スクエア×中原区役所「子どもお絵かきコンテスト」最優秀賞が武蔵小杉駅階段に掲示、スクエア館内に各受賞作品展示も
2023/11/26エントリ 武蔵小杉東急スクエア×中原区役所「子どもお絵かきコンテスト」表彰式が初開催、武蔵小杉で活躍する人々に温かいまなざし

Comment(0)

2024年
07月25日

「2024コスギアイハグ夏まつり」が開催、縁日屋台や薬剤師体験、テイクアウトグルメが大人気

府中街道沿いの複合施設「コスギアイハグ」において、「コスギアイハグ夏まつり」が2024年7月24日に開催されました。

縁日屋台やワークショップ、体験企画やテイクアウトグルメ等さまざまな出店があり、たいへん多くの家族連れでにぎわいました。

■「2024コスギアイハグ夏まつり」
コスギアイハグ夏まつり

コスギアイハグ夏まつり

「コスギアイハグ」は、府中街道沿いの川崎市総合自治会館跡地に2022年に開業した複合施設です。

東レ建設やナチュラなどが参画した共同企業体により整備され、「農」「食」「健康」をテーマにアウトドアダイニングやシェアリングファーム、クリニックや産前産後ケア施設などが入居しています。

「コスギアイハグ夏まつり」は、昨年初開催で大好評だったイベントです。
今回も施設中央の芝生の広場「アイハグパーク」を中心に開催されました。

■お子さん向けの「わくわく縁日」
わくわく縁日 

■ピンボール
わくわく縁日 

■フルーツポンポンゲーム
わくわく縁日 

■ヨーヨー釣り
わくわく縁日 

■スーパーボールすくい
わくわく縁日 

■輪投げ
わくわく縁日 

今年の「コスギアイハグ夏まつり」は、お子さん向けの縁日屋台が大幅に拡充されていました。
昨年はかなりの行列になってしまったのが、今年は選択肢が増えたことで分散されていたように思います。

■「そうごう薬局」の薬剤師体験
薬剤師体験

コスギアイハグのコンセプトのひとつに「健康」があり、クリニックや調剤薬局、産前産後ケア施設「ヴィタリテハウス」が入居しています。

今回は調剤薬局「そうごう薬局」が、薬剤師体験を実施していました。
お子さんたちも薬剤師になりきって、熱心に参加していました。

■産前産後ケア施設「ヴィタリテハウス」の手形アートのうちわ作り
手形アートのうちわ作り

うちわ作り

産前産後ケア施設「ヴィタリテハウス」では、手形アートのうちわ作りワークショップを開催していました。
これから夏本番ですので、使う機会も多そうですね。

■テイクアウトグルメ
テイクアウトグルメ

テイクアウトグルメ

テイクアウトグルメ

テイクアウトグルメ

テイクアウトグルメ

■綿あめ
テイクアウトグルメ

そしてこの日は「コスギグリルマーケット」店舗によるテイクアウトグルメも人気でした。
牛肉、いか、うなぎなどの串ものが持ち運びしやすかったです。

わたあめはお子さんに人気ですが、これも一種の「串もの」でしょうかね。

■2階の客席は穴場
2階の客席

■抽選会も
抽選会

コスギグリルマーケットの2階にも、客席があります。
ここはアイハグ広場よりもすいていて穴場ですので、イベントの際に使える場合はチェックしてみてください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル こども縁日や体験企画が人気!「コスギアイハグ夏まつり」


また「コスギアイハグ夏まつり」のイベントレポートは動画にまとめておりますので、こちらもあわせてご視聴ください。

【関連リンク】
コスギアイハグ ウェブサイト
2023/3/22エントリ 3/25部分開業「KOSUGI iHUG」の「コスギグリルマーケット」がメディア公開、肉・魚・米・キムチ・カフェが出店しグリルテーブルで調理 2023/3/25エントリ 新複合施設「コスギアイハグ」開業記念式典開催、「農・食・健康」各施設公開しオープニングイベントに賑わい
2023/3/26エントリ 「第43回こすぎ名物花見市」が雨天のもと4年ぶり開催、二ヶ領用水・渋川沿いに模擬店復活しコスギアイハグにステージも 2023/3/28エントリ 武蔵小杉の桜の時。2023は新複合施設「コスギアイハグ」前の二ヶ領用水沿いに夜桜ライトアップが登場
2023/4/2エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」が「大田市場直送マルシェ」とソメイヨシノ花見で盛況、週末に食のイベント継続開催
2023/4/2エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」が「大田市場直送マルシェ」とソメイヨシノ花見で盛況、週末に食のイベント継続開催
2023/4/6エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」の「コスギグリルマーケット」がグリルテーブル営業を開始、お刺身組み合わせで海鮮丼も自在
2023/4/16エントリ コスギアイハグに二ヶ領用水の国登録記念物指定案内板が設置、敷地隣接「中丸子堰」の歴史を偲ぶ
2023/4/22エントリ NECレッドロケッツがV1ファイナル制し6年ぶり栄冠、「コスギアイハグ」パブリックビューイングで「2冠」に声援
2023/7/23エントリ サッカー女子W杯パブリックビューイングがコスギアイハグで開催、日本代表植木理子選手を輩出「AC等々力」女子チームらが応援しザンビアに快勝
2023/7/25エントリ 武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」で夏祭りが7/26(水)初開催、縁日・ガラガラ抽選・薬剤師体験や夏野菜収穫イベントも 2023/7/27エントリ 初開催「コスギアイハグ夏まつり」が大盛況、子どもたちがアートワークショップや縁日屋台に集まりテイクアウトグルメも 2023/8/6エントリ 川崎ブレイブサンダース「夕涼み会」がコスギアイハグで初開催、佐藤ヘッドコーチ生解説付き過去試合上映を肴にオリジナルクラフトビールも
2023/10/23エントリ 武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」で初の総合マルシェが開催、野菜・魚・イタリアン食材・花屋が出店
2023/12/2エントリ 「かわさきの子ども食堂応援チャリティーマルシェ」がコスギアイハグで初開催、ダンスワークショップや野菜の収穫・販売体験も
2024/4/19エントリ コスギアイハグで「かわさきストロベリーフェス」が4/20(土)21(日)初開催、市内10農園いちごが揃い「MYSTAR BASE」いちごバウムも 2024/7/23エントリ 昨年大好評「コスギアイハグ夏祭り」が7/24(水)開催、縁日屋台やキッズ体験イベントも

Comment(0)

2024年
07月23日

昨年大好評「コスギアイハグ夏祭り」が7/24(水)開催、縁日屋台やキッズ体験イベントも

武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」において、「2024コスギアイハグ夏まつり」が7月24日(水)17~20時に開催されます。

中央の広場「アイハグパーク」にて縁日イベントやガラガラ抽選会が開催されるほか、調剤薬局での子ども薬剤師体験、シェアリングファームでの夏野菜収穫イベントなどが行われます。

■「コスギアイハグ夏まつり」
コスギアイハグ夏まつり  
コスギアイハグ夏まつり
※ナチュラ提供

■「2024コスギアイハグ 夏まつり」の開催概要
開催日時 2024年7月24日(水)17:00~20:00 ※荒天中止
会場 コスギアイハグ(KOSUGI iHUG)
川崎市中原区小杉町3-24-10
備考 ●予約不要・入場無料
●自転車は指定の駐輪場に駐輪してください
●内容は変更になる可能性がございます
Web コスギアイハグ イベント情報

■イベント内容
野菜収穫イベント 会場:トレファーム
【事前予約優先枠】17:00~18:00 定員30名※予約はSNS参照
【当日受付枠】18:00~(整理券配布16:30~) 先着20名
ガラガラ抽選会 会場:アイハグパーク
7月中旬よりコスギアイハグでのお買い物で抽選会参加券をお配りします。
※景品が無くなり次第終了
わくわく縁日 会場:アイハグパーク
お子さま向けの企画をご用意します。
子ども薬剤師体験 会場:そうごう薬局
時間:17:30~20:00まで(最終受付30分前)
※予約・当日飛び込みどちらも大歓迎。
※当日の状況により人数制限をさせていただく可能性がございます。
キッズドクター体験 会場:武蔵小杉小児科・てんかんクリニック
時間:18:30~19:30 定員:先着20名
※予約はSNS参照
手形アートのうちわ作り 会場:憩いの広場(ヴィタリテハウス)
夏の思い出に、かわいい手形をモチーフとしたうちわを作ってみませんか?
フード&ドリンク 会場:コスギグリルマーケット
通常の店内利用に加え、お祭りと一緒にお楽しみ頂けるテイクアウトメニューもございます。


■昨年初開催された「コスギアイハグ夏まつり」
コスギアイハグ夏まつり


昨年の夏まつり

■テイクアウトのフード販売
テイクアウトのフード販売

テイクアウトのフード販売

■縁日屋台
綿あめ

■ガラガラ抽選会
ガラガラ抽選会

ガラガラ抽選会

■2等「家電」が当選!
家電が当選!

イベントの内容は昨年初開催と共通の部分が多いですので、関連リンクより昨年のレポートもご参照いただくとよいと思います。

【関連リンク】
コスギアイハグ ウェブサイト
2023/3/22エントリ 3/25部分開業「KOSUGI iHUG」の「コスギグリルマーケット」がメディア公開、肉・魚・米・キムチ・カフェが出店しグリルテーブルで調理 2023/3/25エントリ 新複合施設「コスギアイハグ」開業記念式典開催、「農・食・健康」各施設公開しオープニングイベントに賑わい
2023/3/26エントリ 「第43回こすぎ名物花見市」が雨天のもと4年ぶり開催、二ヶ領用水・渋川沿いに模擬店復活しコスギアイハグにステージも 2023/3/28エントリ 武蔵小杉の桜の時。2023は新複合施設「コスギアイハグ」前の二ヶ領用水沿いに夜桜ライトアップが登場
2023/4/2エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」が「大田市場直送マルシェ」とソメイヨシノ花見で盛況、週末に食のイベント継続開催
2023/4/2エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」が「大田市場直送マルシェ」とソメイヨシノ花見で盛況、週末に食のイベント継続開催
2023/4/6エントリ 武蔵小杉の新複合施設「コスギアイハグ」の「コスギグリルマーケット」がグリルテーブル営業を開始、お刺身組み合わせで海鮮丼も自在
2023/4/16エントリ コスギアイハグに二ヶ領用水の国登録記念物指定案内板が設置、敷地隣接「中丸子堰」の歴史を偲ぶ
2023/4/22エントリ NECレッドロケッツがV1ファイナル制し6年ぶり栄冠、「コスギアイハグ」パブリックビューイングで「2冠」に声援
2023/7/23エントリ サッカー女子W杯パブリックビューイングがコスギアイハグで開催、日本代表植木理子選手を輩出「AC等々力」女子チームらが応援しザンビアに快勝
2023/7/25エントリ 武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」で夏祭りが7/26(水)初開催、縁日・ガラガラ抽選・薬剤師体験や夏野菜収穫イベントも 2023/7/27エントリ 初開催「コスギアイハグ夏まつり」が大盛況、子どもたちがアートワークショップや縁日屋台に集まりテイクアウトグルメも 2023/8/6エントリ 川崎ブレイブサンダース「夕涼み会」がコスギアイハグで初開催、佐藤ヘッドコーチ生解説付き過去試合上映を肴にオリジナルクラフトビールも
2023/10/23エントリ 武蔵小杉の複合施設「コスギアイハグ」で初の総合マルシェが開催、野菜・魚・イタリアン食材・花屋が出店
2023/12/2エントリ 「かわさきの子ども食堂応援チャリティーマルシェ」がコスギアイハグで初開催、ダンスワークショップや野菜の収穫・販売体験も
2024/4/19エントリ コスギアイハグで「かわさきストロベリーフェス」が4/20(土)21(日)初開催、市内10農園いちごが揃い「MYSTAR BASE」いちごバウムも

Comment(0)

2024年
07月22日

法政通り商店街「ドレッセタワー武蔵小杉」2階(中原ブックランド上)の店舗区画を探訪、店舗用の多機能トイレ・喫煙スペースも

法政通り商店街の「ドレッセタワー武蔵小杉」には、1~2階に店舗区画があります。
そのうち1階には「中原ブックランド本店」が2024年7月17日にオープンし、同日の記事にてお伝えしておりました。

2階店舗についてはまだ未確定のようですが、店舗エリア自体はすでに通行できるようになっていましたので、ご紹介します。

■ドレッセタワー武蔵小杉
ドレッセタワー武蔵小杉

■1~2階の店舗区画
店舗区画

こちらが、ドレッセタワー武蔵小杉1~2階の店舗区画です。
1階は全て中原ブックランド1区画で占められ、同店の入口は法政通り商店街の道路に面しています。

■2階店舗区画への入口
2階店舗区画への入口

2階店舗区画への入口

2階店舗区画は、中原ブックランドの向かって右手を入っていった先にあります。

フロアガイドには、中原ブックランドを含めて5店舗分、つまり2階には4店舗分のパネルが用意されていました、

店舗入り口を入っていくと、階段とエレベーターがあり、2階にあがることができます。

■2階店舗区画の内廊下
2階店舗区画の内廊下

2階店舗区画の内廊下

■テナント区画
テナント区画

2階のテナント区画には、4つの入口がありました。

まだスケルトンの状態で、テナント入口のうち3つは法政通り商店街側のガラス面に面して、構造的にはひとつの広い空間としてつながっていました。
これを分離せずに1店舗でまとめて出店することも、3つに仕切って出店することもできそうです。

残りひとつの入口は建物の内側にあり、これは完全に独立した区画になっていました。

■多機能トイレ
トイレ

多機能トイレ

■喫煙スペース
喫煙スペース

喫煙スペース

また2階には、多機能トイレと、喫煙スペースがありました。
トイレはおそらくあるだろう、と予想しておりましたが、喫煙スペースは意外でした。
(喫煙スペースはまだ共用開始にはなっていませんでした)

なお、これらは公衆トイレや喫煙所ではなく、あくまでも店舗関係者・店舗利用者向けのものですので、あらかじめご承知ください。

現状、店舗は中原ブックランドのみ営業していますので、駐輪場同様、同店の利用者は利用できるということになろうかと思います。

■ドレッセタワー武蔵小杉の「中原ブックランド本店」
中原ブックランド本店

【関連リンク】
中原ブックランド ウェブサイト
2020/5/13エントリ 中原ブックランドのビル1階「ジョナサン武蔵小杉店」が2020年5月30日(土)閉店決定
2020/6/3エントリ 中原ブックランド本店がURとの契約満了により6/5現店舗営業終了・仮設店舗に移転し6/15営業開始、現行ビルは6月末解体へ
2020/6/16エントリ 中原ブックランド仮設店舗が府中街道沿い・東急線高架近くで営業開始、約3年後に旧店舗跡地の新ビルに再移転へ
2020/7/29エントリ 法政通り商店街・中原ブックランド旧本店入居ビル跡地に東急が23階建て住宅・商業複合ビルを建設決定、フォトレインボーは44年間の営業を一時終了
2020/11/5エントリ 旧中原ブックランド本店入居ビル跡地の開発計画が公示、東急の23階建て住宅・商業複合ビルが飲食店入居で2024年1月完成へ
2021/8/9エントリ 旧中原ブックランド本店入居「UR都市機構小杉アパート」跡地の23階建てビルは東急「ドレッセタワー武蔵小杉」に決定、ワークスペースも設置
2024/5/13エントリ 法政通り商店街・ドレッセタワー武蔵小杉が店舗5区画でお目見え、中原ブックランドは7月頃移転オープンへ
2024/6/23エントリ 中原ブックランド仮店舗6/28閉店・ドレッセタワー武蔵小杉新店舗7/17オープン決定、完成記念法政通り商店街20%プレミアム商品券も 2024/7/10エントリ ドレッセタワー武蔵小杉1階「中原ブックランド」の7/17オープン準備進む、壁面にはアリスと竹取物語の文章も
2024/7/17エントリ 中原ブックランド「本店」が本日法政通り商店街に復活オープン、座れる児童書コーナーに駐輪場も

Comment(0)

2024年
07月21日

武蔵新城の農園「新城ファーム」がコスギアイハグで枝豆「湯あがり娘」を直売、いちごに続き旨味たっぷり

武蔵新城にいちご農園「新城ファーム」がオープンしたことを、2024年1月から3月にかけてご紹介しておりました。

いちごのシーズンは終了しましたが、同農園では40年以上にわたって枝豆の栽培・直売を行っています。

本日は新城ファームが武蔵小杉の「コスギアイハグ」で枝豆の出張販売を行いましたので、ご紹介します。

■コスギアイハグの「新城ファーム」枝豆直売
新城ファーム

新城ファームの枝豆直売

「新城枝豆」えだまめ直売

「コスギアイハグ」は、府中街道沿いの川崎市総合自治会館跡地に整備された複合施設です。
「食」「農」「健康」をコンセプトに、中央の広場「アイハグ広場」ではマルシェなどさまざまなイベントが開催されています。

今回の「新城ファーム」が出店したのも、このアイハグ広場です。
ご覧の通り、鮮やかな枝豆色ののぼりが立っていました。

■枝豆の販売
販売

■枝豆の品種は「湯あがり娘」
湯上り娘

「新城ファーム」が栽培した枝豆は、「湯あがり娘」という品種です。
茶豆特有の芳香があり、甘みが強いのが特徴で食味抜群ということでした。

おいしさの指標であるショ糖をはじめとする果糖、ブドウ糖などの糖の含有率が他品種の約2倍含まれているのだそうです。

■少し固めに茹でるのがお勧め
茹でるのは固めがお勧め

固めがお勧め

新城ファームの「湯上り娘」は、鮮やかなさやが実っています。

お話を伺うと、ゆで加減は少し固めがお勧めということでしたので、その通り茹で時間少な目でいただいてみました。

とても新鮮な状態で、評判通り美味しくいただけました。

■新城ファームInstagram

■新城ファーム直売所X
今回はコスギアイハグでの出張販売でしたが、「新城ファーム」は普段は武蔵新城で枝豆の直売を行っています。

直売情報は主に上記のXアカウントで発信されていますので、チェックしてみてください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル「中原区初のいちご農園!SHINJO FARM」


また、普段の枝豆の直売所は、以前ご紹介したいちごの直売所と同じですので、ご参考までのいちご直売の際の動画を再掲しておきます。

■「SHINJO FARM」(井上農園)の営業情報
●直売所:中原区上新城1-2-15
●Web:SHINJO FARM SNSリンク集

■新城ファーム(井上農園)直売所のマップ


【関連リンク】
2024/1/14エントリ 中原区初のいちご農園!「SHINJO FARM」が武蔵新城で直売開始、2月中旬からいちご狩りもスタート
2024/1/31エント 老舗和菓子店「大平屋」が苺農園「SHINJO FARM」の紅ほっぺでいちご大福を販売、土日限定で「武蔵新城産」名物に
2024/3/9エントリ 中原区のいちご農園「SHINJO FARM」でいちご狩りスタート、採れたて紅ほっぺ食べ放題に笑顔

Comment(0)

2024年
07月20日

「からだに優しいカフェごはん」健在、「KOSUGI Cafe」が武蔵小杉Kosugi 3rd Avenueにリニューアルオープン

「Kosugi 3rd Avenue」2階の「KOSUGI Cafe」が、2024年7月15日にリニューアルオープンしました。

リニューアル前の「からだに優しいカフェごはん」を継承しつつ、新メニューも提供しています。

■「KOSUGI Cafe」リニューアルオープン
KOSUGI Cafe

■武蔵小杉の複合施設「Kosugi 3rd Avenue」
Kosugi 3rd Avenue  

■2階の「KOSUGI Cafe」
KOSUGICAFE

「Kosugi 3rd Avenue」は、武蔵小杉駅前の複合施設です。
2階のオープンテラスに面して、2020年の施設開業当初から新丸子の「nappa69」の新店舗として「KOSUGI Cafe」がオープンしましたが、人手不足により2024年3月31日をもって閉店となりました。

しかしながら、「KOSUGI Cafe」はたいへん人気のある店舗でいつも賑わっていました。
このまま閉店するには惜しいところでしたが、飲食業を営むクージュー株式会社が引き継ぐかたちでこのたびリニューアルオープンに至りました。

■従来店舗を引き継いだ店内
従来店舗を引き継いだ店内

従来店舗を引き継いだ店内

従来店舗を引き継いだ店内

従来店舗を引き継いだ店内

従来店舗を引き継いだ店内

リニューアルオープンした店内は、従来の「KOSUGI Cafe」を引き継いでいます。
ゆとりのある客席はバリエーション豊かで、明るく寛げる雰囲気です。

ご家族でも来店しやすいのではないでしょうか。

■カウンター席
カウンター席

カウンター席

また店内にはカウンター席も用意されています。
おひとりさまや少人数でも安心ですね。

■ランチメニュー
ランチメニュー

ランチメニュー

■オーダーはQRコードでスマートフォンから
ランチメニュー

プレート中心のランチ構成は従来の「KOSUGI Cafe」のイメージに近いですが、メニューは内容は新店舗らしくリニューアルされています。

オーダーは客席のQRコードからスマートフォンで行うようになっています。
この仕組みは徐々にスタンダードになってきていますね。

■オリジナルハンバーグプレート(税別1,680円、ドリンク、スープ付き)
オリジナルハンバーグプレート

オリジナルハンバーグプレート

こちらは、オリジナルハンバーグプレートです。
ジューシーなハンバーグに、きのこの旨味を濃縮したデミグラスソースをかけて仕上げてあります。

3種のアレンジをした野菜も美味しかったです。

■チーズケーキ(税別700円、ドリンクは別途ランチセットのもの)
チーズケーキ

そして「KOSUGI Cafe」では、デザートも充実しています。

チーズケーキはアイス添えで、2つのカットされたチーズケーキは2人で分けてもちょうどよいくらいのボリュームに満足感がありました。

■デザートのショウケース
デザートのショウケース

■クッキーも販売
クッキー

また店頭ではクッキーも販売していました。
食事の際、お土産にもいいかもしれませんね。

■おすすめの「チョップドサラダボウル」
チョップドサラダボウル

また、今回はご紹介しておりませんが、野菜や果物がたっぷり摂れる「チョップドサラダボウル」のランチも同店のお勧めです。

旬の野菜にチキンやオリジナルドレッシングを加え、サラダですが食べ応えのあるランチとなっています。

テイクアウトも可能とのことですので、詳しくはお店にご相談ください。

■からだに優しいカフェご飯!武蔵小杉の「KOSUGI Cafe」がリニューアルオープン


また今回も、「KOSUGI Cafe」のリニューアルオープンレポートを武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画収録しております。

店内の様子などはよりよくわかると思いますので、あわせてご視聴ください。

■「KOSUGI Cafe」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-600 Kosugi 3rd Avenue2階
●営業時間:11:00~21:00(L.O 20:30)
●定休日:不定
●Web:https://kosugicafe.com/
●Instagram:https://www.instagram.com/kosugi_cafe/

この投稿をInstagramで見る

KOSUGI Cafe(@kosugi_cafe)がシェアした投稿


【関連リンク】
HanaCAFE nappa69 ウェブサイト
2010/10/9エントリ 新丸子の新鋭カフェ「HanaCafe nappa69」
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート
2024/3/31エントリ Kosugi 3rd Avenue「KOSUGI CAFE」が本日営業終了、新丸子路地裏で休業中1号店「HanaCAFE nappa69」が4/8(月)再オープンへ 2024/4/17エントリ 新丸子の古民家カフェ「HanaCAFE nappa69」が復活オープン、居心地よい空間とランチプレートの満足度健在

Comment(2)

2024年
07月19日

6階建て商業ビル「大谷ビル」が武蔵小杉駅近く南武沿線道路沿いに完成、大谷商事や美容系店舗、放課後デイサービス等がオープンへ

新丸子東2丁目の南武沿線道路沿いに、武蔵小杉の不動産会社「大谷商事」の「大谷ビル」が建て替えられて完成しました。
1階には大谷商事小杉店が入居するほか、2~5階にもそれぞれテナントが入ります。

また同ビルでは今井仲町に建設予定の「今井仲町クリニックモール」のクリニック募集も掲示されていました。

■南武沿線道路沿いの「大谷ビル」
大谷商事

■1階には「大谷商事小杉店」が8/15オープン
1階には大谷商事がオープン

大谷商事

大谷ビルが完成したのは、南武沿線道路沿いの武蔵小杉駅近く、東急線高架の東側です。
隣は「串カツ田中武蔵小杉店」があります。

ここには昔から大谷商事の「大谷ビル」がありましたが、築年数が経過して建て替えが行われました。

ビルは6階建てで、1階には大谷商事が8月15日にオープンする旨、告知が出ています。

■2~5階のテナント予告
2~5階のテナント予告

そしてビルのエレベーターホール入口には、2~5階のテナントも予告されていました。

5階:「elima武蔵小杉」(美容室)【Instagram
4階:「Toiro武蔵小杉」(障がい児向け放課後デイサービス)【Web
3階:「プラスアイ武蔵小杉店」(アイゾーン施術サロン)【Web】、「プラスネイル武蔵小杉店」(ネイルサロン)
2階:「SENJU musashikosugi」(大人世代向け美容室)【Web

各テナントを調べてみますと、美容系の店舗が多いですね。
「Toiro武蔵小杉」「SENJU musashikosugi」は武蔵小杉に既存店舗があります。

「プラスアイ武蔵小杉店」は、9月1日オープン予定となっていました。
大谷商事の8月15日オープン以降、もしくは前後に順次各店舗もオープンしていくのではないでしょうか。

なお、ビルは6階建てですが上記のテナント予告は6階の記載がありません。
大谷商事の事務所など、外部テナントにはならないということかと思います。

■「SENJU musashikosugi」の既存店が入居する「MKファーストビル」
MKファーストビル 

【関連リンク】
大谷商事 ウェブサイト
2018/5/14エントリ パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー隣接の商業ビル「M.Kファーストビル」が竣工、グランツリーの美容室「NEUTRAL」2号店、「武蔵小杉駅前法律事務所」がオープン

Comment(0)

2024年
07月17日

中原ブックランド「本店」が本日法政通り商店街に復活オープン、座れる児童書コーナーに駐輪場も

法政通り商店街の「ドレッセタワー武蔵小杉」1階に、「中原ブックランド本店」が本日リニューアルオープンしました。

■ドレッセタワー武蔵小杉の「中原ブックランド本店」
中原ブックランド本店

■中原ブックランドの看板
中原ブックランド

法政通り商店街の入口には、古くからUR都市機構小杉アパートがありました。

その1階部分には「中原ブックランド本店」「フォトレインボー」「ジョナサン」が入居していましたが契約満了により移転・閉店となり、その後建物の解体が着手されました。

跡地に東急不動産による分譲マンション「ドレッセタワー武蔵小杉」が建設され、そこに中原ブックランドが2020年6月から2024年6月にかけての仮設店舗の営業を経て戻って来る形になりました。

■中原ブックランド「本店」リニューアルオープンのお知らせ
中原ブックランド本店

中原ブックランドはかつては法政通り商店街の「本店」と、現在のKosugi 3rd Avenueの場所にあった「TSUTAYA小杉店」、イトーヨーカドー内にあった「イトーヨーカドー店」がありました。

「TSUTAYA小杉店」「イトーヨーカドー店」はすでに閉店しており、「本店」だけが残されたわけですが、現在も正式には「本店」という名称であることがオープン告知からわかりました。

■かつての「中原ブックランドイトーヨーカドー店」
中原ブックランドイトーヨーカドー店

■同じく「中原ブックランドTSUTAYA小杉店」
閉店した「TSUTAYA小杉店」

さて、それではリニューアルオープンした中原ブックランド本店の店内を見ていきましょう。

■ゆとりのある店内
ゆとりのある店内

■コミック・文庫コーナー
コミック・文庫コーナー

文庫コーナー

中原ブックランド本店は、何かに特化するというよりは、平均的な売り場構成になっているように思いました。

従来の店舗に比べると、奥行きが少しなくなったかなというところです。

■「川崎市の100年」写真集
「川崎市の100年」写真集

その中でも、「川崎市の100年」や、「中原区区制40周年記念写真集 なかはらの歩み」など郷土関連本があり、写真の一部が掲示されているのは、地元書店ならではです。

■お客様用の椅子
お客様用の椅子

そして店内には2脚、お客様用の椅子がありました。
若干唐突感もありましたが、座れるのが有難い方もいらっしゃるでしょう。

■児童書・絵本コーナー
児童書・絵本コーナー

児童書・絵本コーナー

かつての中原ブックランド本店といえば、一番奥に広い児童書・絵本コーナーが充実していたのが特徴でした。

新店舗は奥行きがなくなった分、同等のスペースというわけにはいきませんでしたが、それでも比較的スペースを割いて、またお子さんが座れるスペースも設置されていました。

地域のお子さんの、人気のスポットになりそうです。

■「中原ブックランド駐輪場」も
専用駐輪場も

駐輪場

そして中原ブックランド本店には、駐輪場も設置されました。
「中原ブックランド駐輪場」ということで、30分無料で利用でき、さらに店舗利用者には2時間無料のサービスカードも提供するということです。

書店の通常のお買い物でしたら、十分な時間でしょう。

■法政通り商店街の「ドレッセタワー武蔵小杉」
ドレッセタワー武蔵小杉

ドレッセタワー武蔵小杉には、2階にも店舗が入居予定です。
まだ店舗は不明ですが、商店街の入口にありますし、そのうち何らか入居するのではないでしょうか。

【関連リンク】
中原ブックランド ウェブサイト
2020/5/13エントリ 中原ブックランドのビル1階「ジョナサン武蔵小杉店」が2020年5月30日(土)閉店決定
2020/6/3エントリ 中原ブックランド本店がURとの契約満了により6/5現店舗営業終了・仮設店舗に移転し6/15営業開始、現行ビルは6月末解体へ
2020/6/16エントリ 中原ブックランド仮設店舗が府中街道沿い・東急線高架近くで営業開始、約3年後に旧店舗跡地の新ビルに再移転へ
2020/7/29エントリ 法政通り商店街・中原ブックランド旧本店入居ビル跡地に東急が23階建て住宅・商業複合ビルを建設決定、フォトレインボーは44年間の営業を一時終了
2020/11/5エントリ 旧中原ブックランド本店入居ビル跡地の開発計画が公示、東急の23階建て住宅・商業複合ビルが飲食店入居で2024年1月完成へ
2021/8/9エントリ 旧中原ブックランド本店入居「UR都市機構小杉アパート」跡地の23階建てビルは東急「ドレッセタワー武蔵小杉」に決定、ワークスペースも設置
2024/5/13エントリ 法政通り商店街・ドレッセタワー武蔵小杉が店舗5区画でお目見え、中原ブックランドは7月頃移転オープンへ
2024/6/23エントリ 中原ブックランド仮店舗6/28閉店・ドレッセタワー武蔵小杉新店舗7/17オープン決定、完成記念法政通り商店街20%プレミアム商品券も 2024/7/10エントリ ドレッセタワー武蔵小杉1階「中原ブックランド」の7/17オープン準備進む、壁面にはアリスと竹取物語の文章も

Comment(1)