武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
09月22日

川崎フロンターレが親子で楽しい「こすぎdeからだ元気フェスタ」を新イベントスペース「KOSUGI1」で9/29(日)初開催、地域コミュニティのハブに

川崎フロンターレは、スポーツの力で地域の課題解決に取り組み、「地域社会にとってなくてはならないインフラとなる」ことを目指して活動の幅を広げています。

今回は武蔵小杉駅北口に新設されたイベントスペース「KOSUGI1」において、武蔵小杉周辺地区の子育て世代のコミュニティ形成や子育て支援情報への接点拡大を支援する「川崎フロンターレpresents こすぎ de からだ元気フェスタ」を9月29日(日)開催することとなりました。

■「川崎フロンターレpresents こすぎ de からだ元気フェスタ」
こすぎdeからだ元気フェスタ 
©KAWASAKI FRONTALE

まずこちらは、武蔵小杉の商店街等でも掲示されている本イベントの告知ポスターです。

但し、ポスターには製作スケジュールの都合上、当日実施される企画の全てが網羅できませんので、今回、川崎フロンターレ様と連携のうえ、本記事ですべてのイベント情報をご紹介いたしたいと思います。

■「川崎フロンターレpresents こすぎ de からだ元気フェスタ」の開催概要
日時 2024年9月29日(日)9:00~14:00
会場
イベントスペースKOSUGI1
内容 親子で楽しめるさまざまな企画
入場料
イベントスペースKOSUGI-1
主催 無料※親子ヨガのみ有料、事前募集
協力 三井不動産レジデンシャル株式会社/PIAZZA株式会社/株式会社LOTTE/Misaki/ 株式会社オレンジソリューションズ/まことさがし/NPO法人キーアセット/株式会社湖池屋
Web
川崎フロンターレ 9/29「こすぎdeからだ元気フェスタ」開催のお知らせ

■事前募集(有料)企画
親子ヨガ ●時間:9:00~9:45
●対象:未就学~小学6年生&保護者
※必ず保護者の方とご参加ください。
●参加費:1組(2名)1,200円
●定員:5組10名
●講師:◇ Misaki(Yoga Ed.キッズヨガ講師養成コース修了)
●申込:https://forms.gle/bRydEzmZudWBMoBn7

親子ヨガ
親子ヨガ
©KAWASAKI FRONTALE

■当日自由参加企画(無料)
ふろん太グリーティング ●時間:10:00/11:30/13:00(予定)
●川崎フロンターレマスコット「ふろん太」がやってきます!写真を撮ったりハグしたりして、ふろん太とたくさんふれあってください!

ふろん太
©KAWASAKI FRONTALE
ファミリー筋力測定 ●握力測定や太ももの筋力測定など、ご家族みんなで楽しみながら測定をすることができます。

ファミリー握力測定 
©KAWASAKI FRONTALE
LOTTE噛む力測定 ●普段、数値化することが難しい自分の「咀嚼力=噛む力」をLOTTEの咀嚼チェックガムを使用して測定します。
※当日は咀嚼力をチェックする際にガムを噛んでいただきます

LOTTE噛む力測定
©KAWASAKI FRONTALE
おフロシューター ●フロ桶に向かってカラーボールを投げ入れるゲームです。ご家族でご参加いただけます。

おフロシューター
©KAWASAKI FRONTALE
出張!ボードゲームパーク:まことさがし ●たくさんのボードゲームか、お気に入りのゲームを見つけて遊んでいただけます。

ボードゲーム
©KAWASAKI FRONTALE
段ボールロボットであそぼう! ●協力:株式会社オレンジソリューションズ
●タブレットで段ボールロボットのプロブラムを作って動かします。初めての小さなお子様からシニアまで楽しく遊べます。

段ボールロボット
©KAWASAKI FRONTALE
オリジナルブックカバーを作ろう ●NPO法人キーアセット主催、布用クレヨンと布用スタンプで自由にお絵かき♪どんな絵だって、どんな文字だっていい!大人も子供も楽しめる、世界に一つだけのオリジナルブックカバーをつくろう!

ワークショップの他に、「簡単なクイズに答えてオリジナルグッズをゲットしよう!」も同時開催します。1人でも多くの方に「養育里親制度」を知ってもらうことで、里親さんと子供たちの住みやすい地域つくりを目指しています。

オリジナルブックカバー作り
©KAWASAKI FRONTALE
湖池屋「ランチパイ」プレゼント!! ●各先着60名
●「これが、ランチの最小単位」、テーブルのいらない新感覚ランチ。
バターを練りこんで焼き上げた、香り豊かなサクッと多層のパイ生地。中に包まれるのは、濃厚な料理のフィリング。ワクワクする味わいをいつまでも手軽に楽しめる、ひとくち満足パイの誕生です。
・クラムチャウダー味:あさりの旨みを凝縮したクリーミーなクラムチャウダー足のフィリングを包みました
・デリシャスピザ;トマトやチーズの旨みにスピ巣をきかせたピザ味のフィリングを包みました。

ランチパイプレゼント
©KAWASAKI FRONTALE
※内容は変更になる場合があります。

冒頭に申し上げた通り、川崎フロンターレは単にプロサッカーの試合を提供するクラブではありません。
スポーツの力を通じて、地域課題の解決に貢献する「社会に必要とされるインフラとなること」を理念に掲げ、さまざまな活動を行っています。

選手らによる清掃活動などの地域貢献、東日本大震災など被災地の支援活動、サッカー教室、サッカーを題材とした「算数ドリル」やスポンサーのネットワークを活かした「こども食堂」支援など、弊紙でも継続的にご紹介を行ってまいりました。

そしてスポーツの重要な機能として、健康維持に貢献する「ヘルスケア」があります。
川崎フロンターレでは地域のスポーツ・健康増進拠点として「フロンタウン生田」などを運営し、地域住民の皆さんの健康増進にも寄与しています。

■本イベントを担当される川崎フロンターレの西田百花さん
川崎フロンターレの西田さん

本イベントを担当されている、川崎フロンターレのフットボール事業統括部 フロンタウン部ヘルスケアビジネス担当の西田百花さんにお話を伺いました。

西田さんは他県から看護師の勉強のために川崎市にいらっしゃり、その際に子育て世代の多さに衝撃をうけたといいます。

2019年、ルヴァンカップで優勝した川崎フロンターレと出会い、「この地域の皆さんのためにフロンターレでどうしても働きたい」とボランティアやアルバイトを経て猛アタックの末に入社されたということでした。

看護師としてのご経験も活かして、ヘルスケアビジネスを担当されています。

西田さんは、川崎市内の南では富士通スタジアム川崎、北ではフロンタウン生田などで活動されてきましたが、中央に位置する武蔵小杉にも固有の地域課題を感じていました。

「武蔵小杉は再開発が進む中で、特に子育て世代の新しい住民の方が急増して、非常に活気があります。一方で地域コミュニティとの接点が少なかったり、地域の子育て情報が十分に届いていなかったりということがあるように思います」

「今回のこすぎ de からだ元気フェスタは、親子で楽しめるのが特徴です。是非親子でご来場ください。参加いただく事で地域のコミュニティや支援にアクセスするための『ハブ』になれればと思います」

このような思いを持って、本イベントを一から企画されたそうです。

■大いに盛り上がるという「親子ヨガ」
親子ヨガ

今回の企画のうち、「親子ヨガ」だけは事前申込制・有料になっています。

キッズヨガ講師養成コースを修了されたMisakiさんがインストラクターをつとめ、実際に親子で参加すると大いに盛り上がるのだそうです。

これ以外は全て当日自由参加・無料の企画で、いずれも親子で気軽に楽しめるものになっています。

■イベント会場「KOSUGI1」がオープンした旧NEC小杉ビル
YASMO武蔵小杉

■会場の新イベントスペース「KOSUGI-1」
KOSUGI1

KOSUGI1
※PIAZZA株式会社提供

今回の会場は、武蔵小杉駅北口、小杉ビルディング裏手の旧NEC小杉ビルにできたイベントスペース「KOSUGI1」です。

この建物は三井不動産レジデンシャルが保有しており、隣接する「ホテル・ザ・エルシィ」跡地と共に再開発が予定されています。

再開発までの期間限定となりますが、地域交流アプリ「PIAZZA」を運営するPIAZZA株式会社が2024年6月より建物1階をコミュニティ型イベントスペースとして運営を開始したものです。

写真の通り、綺麗な内装になっておりどなたでもレンタル利用が可能です。

今回の「こすぎ de からだ元気フェスタ」を機会に、一度訪れてみるのも良いと思います。

■同ビルに併設されている子育て支援施設「YASMO」の全体図
YASMOの全体図
※三井不動産提供

なお、同じビルの1階には、三井不動産による民間企業初の保護者用休憩室併設の一時預かり保育施設「YASMO武蔵小杉」が2024年1月15日にオープンしており、弊紙でもご紹介しておりました。

「YASMO」の一時預かりスペースには、保育スタッフが常駐してお子さんを見守ります。

それだけであれば一般的な一時預かり所ですが、「YASMO」では保護者が隣接する休憩室でリラックスして過ごせるようにようになっているのが特徴です。

ご関心ある方は、こちらもついでにご見学されても良いかもしれません。

バナー

本イベントは「川崎フロンターレpresents」ではありますが、ご覧の通りサッカーやフロンターレに関する知識は全く必要ありません。

勿論フロンターレが好きな方含め、幅広い地域の皆さんに来場いただきたいということです。

駅近くで、どなたでも気軽に楽しめるおすすめのイベントかと思います。

■「KOSUGI1」のマップ


【関連リンク】
PIAZZA KOSUGI1 施設詳細
YASMO武蔵小杉 ウェブサイト
2023/4/3エントリ 複合スポーツ施設「Ankerフロンタウン生田」が一般利用開始、U-18プレミアリーグ開催し川崎フロンターレが白星発進
2023/9/16エントリ 川崎フロンターレがシニア向け企画「健康長寿フェスタ2023」を3拠点で開催、「人生の先輩」から応援メッセージ募集し9/29新潟戦で掲示へ
2024/1/19エントリ 旧NEC小杉ビルに一時預かり保育施設「YASMO武蔵小杉」オープン、民間企業初「ママ・パパ用3種の休憩室併設」で安眠・リフレッシュ・ボディケア提供

Comment(0)

2024年
09月13日

川崎フロンターレが山田新「等々力劇場弾」で鳥栖戦勝利、よゐこ有野さんもゲームイベントで登場

本日、明治安田J1リーグ第30節「川崎フロンターレvsサガン鳥栖戦」がUvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催されました。

サガン鳥栖にボールを持たれる時間帯も続く中、川崎フロンターレが橘田健人のミドルシュートに始まり、家長昭博の2点目、そしてドロー終了と思われた終了間際の山田新のゴールで3-2で勝利しました。

またホームゲームイベント「KAWASAKI GAME SHOW」が開催され、Uvanceとどろきスタジアム周辺にさまざまなゲームが集結し、ゲームバラエティ番組に出演する「よゐこ」有野晋哉さんがゲームショーや始球式に登場しました。

■川崎フロンターレvsサガン鳥栖戦「KAWASAKI GAME SHOW」
川崎フロンターレvsサガン鳥栖戦

■Uvanceとどろきスタジアム周辺に登場したゲームコーナー
ゲームコーナー

「KAWASAKI GAME SHOW」は、放送開始から21年目を迎えるCSフジテレビONEのゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」とのコラボによるゲームイベントです。

よゐこの有野晋哉さんが「有野課長」として、レトロゲームの攻略をあきらめずに頑張る姿が川崎フロンターレに重なるということで、ダメ元でオファーしたところ受けていただいたとのことです。

■パズルゲーム「パズルボブル」
パズルボブル

■サッカーゲーム「eFootball」
eFootball

まず会場では、タイトーのパズルゲーム「パズルボブル」や、サッカーゲーム「eFootball」、レースゲーム「グランツーリスモ」などのテレビゲームの体験コーナーが人気でした。

■アナログなクレーンゲームも
アナログなクレーンゲームも

■パラスポーツ「ボッチャ」体験
ボッチャ体験も

そしてテレビゲームだけでなく、アナログなクレーンゲームや、パラスポーツ「ボッチャ」なども体験でき、幅広いゲームを楽しめるイベントになっていました。

■よゐこ有野晋哉さん「有野課長」
よゐこの有野晋哉さんによる「有野課長」

そしてステージイベントには、「ゲームセンターCX inU等々力」として、よゐこ有野晋哉さんによる「有野課長」が登場しました。

有野課長とのeFootballプレイや記念撮影会、タイトーの「バブルン」とふろん太のマスコット撮影会に加えて、最後に有野課長による「キャプテン翼」生挑戦ショーが行われました。

■有野課長による「キャプテン翼」生挑戦
キャプテン翼に挑戦

キャプテン翼に挑戦

キャプテン翼に挑戦

キャプテン翼に挑戦

■見事南葛が東邦学園に勝利
キャプテン翼に挑戦

勝利

「キャプテン翼」は、ファミリーコンピュータ時代に発売された、シミュレーションゲームとサッカーを融合させて人気を博したゲームです。

有野課長が過去に敗北をしてきた因縁のゲームでしたが、「翼くん」の南葛と「日向くん」東邦学園の対決をライブでプレイし、見事3-1で勝利しました。

今日のフロンターレの試合を占う?幸先の良いイベントとなりました。

■「ゲームセンターCX」によるオリジナル選手紹介
オリジナル選手紹介

オリジナル選手紹介

オリジナル選手紹介

オリジナル選手紹介

また本日の川崎フロンターレvsサガン鳥栖戦は、「ゲームセンターCX」によるオリジナル選手紹介が上映されました。

レトロなゲーム画面のような感じですね。

無限のスタミナでピッチを90分走る河原創はサガン鳥栖からの移籍で、本日は古巣対決となりました。

■有野課長の始球式
始球式

始球式

「運動神経はちょっと怪しい」という有野課長は、始球式にも挑戦しました。
1回目は外してしまったのですが、見事2回目でゴール。

サポーターが集まる「Gゾーン」で、定番のパイナップルも貰いました。

■サガン鳥栖戦のスタメン
スタメン

■抜群のボールさばきを見せる大島僚太
抜群のボールさばきを見せる大島僚太

■2点目を挙げた家長昭博
2点目の家長昭博

■後半投入でパワフルなプレイが光った山田新
山田新

■日本代表にも選出された高井幸太
日本代表にも選出された高井幸太

■3度のゴール歓喜
3度のゴール歓喜

■決勝ゴールでサポーターと喜ぶ山田新ら
サポーターと歓喜する山田新ら

そして本日のハイライトは、なんといっても山田新の決勝ゴールでしょう。

後半アディショナルタイムが10分を超過し、いつ試合終了になってもおかしくない最後の時間帯で、マルシーニョからのボールに一旦合わせられなかったものの諦めず、相手DFがクリアしきれなかったボールをゴールに押し込みました。

ゴールが決まったあとにサポーターに駆け寄り、一緒に歓喜しました。

■モニターでゴール映像を確認
スタジアムのモニターで映像を確認する山田新と橘田健人

こちらは、山田新と橘田健人が、サポーターのところからピッチに戻る途中、ゴール後にバックスタンド2階の大型モニターで、ゴールを確認していた様子です。

プレイ中は無我夢中という部分もあるでしょうし、客観的なゴール映像は選手も気になるのでしょうね。

■お立ち台は鬼木監督
お立ち台は鬼木監督

そして本日のお立ち台は、ヒーロー山田新…ではなく、珍しく鬼木監督でした。

川崎フロンターレはこれからアジア・中東地区の上位クラブによる国際大会「ACL」のアウェイ戦に向かうことになります。

鬼木監督は「悔しい思いをしたACL」でのリベンジを誓っていました。
ACLに向かうにあたり、最後にこんな劇的な勝利で終えることができるとは想像していなかったということですが、非常にモチベーションも高く臨めるのではないでしょうか。

■ACLへの応援フラッグ
ACLへの応援フラッグ

ACLへの応援フラッグ

試合後、サポーターからはACLへの応援フラッグなども掲出されました。

多くの方の後押しを受けて、川崎フロンターレは9月18日に韓国の「蔚山現代」と相まみえることになります。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ゲーム記録 第30節
ゲームセンターCX 番組サイト

(川崎フロンターレ2024シーズン関連)
川崎フロンターレ ゲーム記録 第21節
2024/2/24エントリ 川崎フロンターレがアウェイ湘南戦でリーグ白星発進、Uvanceとどろきスタジアムではパブリックビューイング開催
2024/3/1エントリ 川崎フロンターレホーム開幕戦は激闘4-5で幕切れ、「侍ジャパン」川崎区出身井端弘和監督・応援侍たまべヱも登場
2024/3/10エントリ 川崎フロンターレは京都サンガに0-1敗戦、ホームゲームイベント「とどろき健康ランド」に春の賑わい
2024/3/30エントリ 川崎フロンターレが「多摩川クラシコ」制しホームゲーム今季初勝利&J1通算200勝達成、イベント「多摩川美食ラシコ」で川崎グルメも
2024/4/7エントリ 3 STARS PANCAKEや末広庵もバナナスイーツで出店!川崎フロンターレのバナナイベント「ドールランド」に行列 2024/4/21エントリ 川崎・横浜の牧場が協力する等々力ふれあい体験、子ヤギも激走「フロンターレ牧場」が東京ヴェルディ戦で開催
2024/5/3エントリ 川崎フロンターレが浦和戦快勝、「陸前高田ランド春&メーカブー誕生祭」にテツandトモ参加
2024/5/11エントリ 川崎フロンターレがゴミス3得点で札幌撃破、総合格闘技RIZINコラボイベントで大仁田厚が電流爆破マッチ激闘 2024/5/26エントリ 川崎フロンターレの柏戦イベント「川崎大師マンブラザーズ」に大師周辺の魅力満載、クレしん「マサオ」など人気声優の一龍斎貞友さんも登場
2024/6/2エントリ 川崎フロンターレが家長2発で名古屋降し4戦ぶり勝利、「かわさきSDGsランド」に市内の取り組みが集結
2024/6/12エントリ 川崎フロンターレが天皇杯ソニー仙台戦制し3回戦進出、「バンディエラゲート」が公式戦初登場で中村憲剛像ライトアップ
2024/6/18エントリ 川崎フロンターレの「THE国立DAY」神戸戦は約5万人観衆、元在籍の故・横山知伸さんへの有志寄せ書きも
2024/6/26エントリ 川崎フロンターレvs湘南の平日決戦はワルンタイベント初開催で2万人集客、ソフビ人形を来場者全員プレゼント
2024/7/1エントリ 川崎フロンターレ「市制100周年記念試合」で市原隼人が「川崎が世界の中心」と叫ぶ、SHISHAMOら登場の過去最大ハーフタイムショーに歓声
2024/7/14エントリ 「フロサポ女優」岡本夏美さんが川崎フロンターレvsC大阪戦でトークショー&始球式に登場、感極まる姿も
2024/7/23エントリ ギネス新記録も誕生!川崎フロンターレ「2024ファン感謝デー」開催、選手らと来場8,541人が一体に
2024/8/7エントリ 川崎フロンターレが雷鳴迫る神戸戦制し今季初の連勝、「けんけつちゃん」献血啓発活動も 2024/8/18エントリ 川崎フロンターレvsマリノス戦イベント「海豚(ふろん太)の日」開催、川崎市上下水道局の水道管修理ショーも迫力【動画あり】
2024/9/5エントリ 川崎フロンターレがルヴァン杯準々決勝で甲府に先勝、武岡優斗さんミニトーク&じゃんけん大会にふろん太&ヴァンくんも登場


Comment(0)

2024年
09月05日

川崎フロンターレがルヴァン杯準々決勝で甲府に先勝、武岡優斗さんミニトーク&じゃんけん大会にふろん太&ヴァンくんも登場

JリーグYBCルヴァンカップ準々決勝第1戦「川崎フロンターレvsヴァンフォーレ甲府戦」が、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で2024年9月4日に開催されました。

川崎フロンターレが遠野大弥のゴールにより1-0で勝利し、まずは先勝となりました。

■川崎フロンターレvsヴァンフォーレ甲府
ルヴァン杯準々決勝

■スターティングメンバー
スタメン

日本国内サッカーでは、J1リーグ、ルヴァンカップ、天皇杯が3大タイトルとされています。

これらはそれぞれ同時並行で開催され、J1リーグが週末に、トーナメントで戦う「カップ戦」のルヴァンカップと天皇杯が週の真ん中の水曜日に開催されるケースが多くなっています。

週末のリーグ戦の合間にカップ戦が入ると試合間隔が短くなるため、ある程度選手を入れ替えて戦うかたちになります。

この試合はMF河原創、DFセサル アイダル、GL山口瑠伊らが新戦力として先発しました。

■決勝点を挙げた遠野大弥
遠野大弥

前半27分、ゴールネットを揺らしたのは遠野大弥
多くはマルシーニョがファーストチョイスとなる左サイドで先発し、エリソンのシュートのこぼれ球をつないで叩きつけるようなシュートが決まりました。

■中盤で光った河原創
河原創

河原創

そして中盤で光ったのは、サガン鳥栖からシーズン中に移籍した河原創でした。
抜群の運動量で至る所に顔を出してボールを受け、効果的な縦パスも供給。

守備では幾度もボールを刈り取って攻守に貢献しました。
一度コーナーキックも任されたことから、キックの精度でも評価を得ているようです。

■ニューヒーローはGK山口瑠伊
山口瑠伊

山口瑠伊

山口瑠伊

山口瑠伊

山口瑠伊

そして本日の「あんたが大賞(マンオブザマッチ)」は、GKの山口瑠伊でした。

FC町田ゼルビアからシーズン途中に移籍し、この試合が初先発でしたが好セーブを見せてピンチを救いました。

「あんたが大賞」は得点者が選ばれることがどうしても多くなるのですが、GKが選ばれるのは珍しいですね。

■幻のゴールがあったエリソンのパフォーマンス
幻のゴールがあったエリソン

現在、FWの最多得点はユース出身の山田新ですが、それに次ぐのがブラジルからの新戦力エリソンです。

この試合も遠野大弥のゴールにつながるシュートを放ち、ハンドでノーゴール判定に終わりましたが一度ゴールネットも揺らしました。

■久々の勝利
久々の勝利

リーグ戦では3連勝のあとの連敗があり、難しいチーム状況が続いてきましたがルヴァンカップで久々の勝利となりました。

試合に勝つと、やはりUvanceとどろきスタジアムが盛り上がってよいものです。



さて、この日はホームゲームイベントとして、「ルヴァンカップイレブン」が開催されました。

その中で、フロンターレのふろん太、ヴァンフォーレ甲府のヴァン君も参加し、両クラブOBの武岡優斗さんによる「じゃんけん大会」などが行われました。

■仲良しのふろん太とヴァンくん
ふろん太とヴァン君

ふろん太とヴァン君

まず、ステージに登場したのはふろん太とヴァンくんです。
ふたりは以前から仲良しで、武岡優斗さんが登場するまでステージでわちゃわちゃしていました。

■エリソンスタイル?のヴァンくん
エリソンスタイル?

こちらは、ズボンをまくり上げたヴァンくんです。
川崎フロンターレのエリソンの試合中スタイルでしょうか?

ふろん太も真似しようとしていましたが、ふろん太のズボンではちょっと難しかったです。

■武岡優斗さんのミニトーク
ふろん太とヴァン君

武岡優斗さんのミニトーク

そして川崎フロンターレ・ヴァンフォーレ甲府の両クラブに所属していた武岡優斗さんが登場。
じゃんけん大会の前に、ミニトークがありました。

「両チームが試合するってなったときに、イヤな予感しかなかった(笑)」
「正直な話、どっち勝っても『僕得』なんで」

現在在籍するファンウェルメスケルケン際との出会いエピソードなども交え、武岡さんらしい明るいトークで会場を盛り上げてくれました。

このミニトークは武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでノーカット・全文テロップ入りで公開しておりますので、あわせてご視聴ください。

■じゃんけん大会
じゃんけん大会

じゃんけん大会

続くじゃんけん大会では、ルヴァンカップで使用された公式球をプレゼント。

武岡さんは以前のイベントでじゃんけんが強すぎて賞品を余らせてしまったということでしたが、今回も最後まで勝ち切る強さを発揮。
勝者が生まれず何度かリトライしたのち、無事に勝者にプレゼントができました。

■記念撮影
記念撮影

■ヴァン君はスタジアム内でも活躍
ヴァン君はスタジアムでも活躍

ヴァン君はスタジアムでも活躍

ヴァン君はスタジアムでも活躍

ヴァン君は、スタジアム内でも活躍。
通常はビジターチームのマスコットが目立つことはそれほど多くないのですが、ハーフタイムのスプリンター競争でも黄金に輝く姿で激走していました。

ふろん太を上回るスピードで、なかなか速かったです。

■ホームゲームイベント「ルヴァンキッズイレブン」
ホームゲームイベント「ルヴァンキッズイレブン」

ホームゲームイベント「ルヴァンキッズイレブン」

ホームゲームイベント「ルヴァンキッズイレブン」

ホームゲームイベント「ルヴァンキッズイレブン」

ホームゲームイベントは、定番のアトラクションが出店する「ルヴァンキッズイレブン」です。
平日でしたが、多くの方がアトラクションを楽しんでいましたね。

ルヴァンカップのトーナメントは、決勝戦以外はホーム&アウェイの2試合の合計スコアで勝敗が決まります。

次はヴァンフォーレ甲府のホームでの2戦目となり、準決勝進出をかけて9月8日(日)にふたたび相まみえることとなります。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル ルヴァン杯にふろん太&ヴァンくんも登場!武岡優斗さんミニトーク&じゃんけん大会
<br />
今回は武岡優斗さんのミニトーク&じゃんけん大会の模様を、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開させていただきます。

ミニトークはノーカットでフルテロップ入りにしておりますので、あわせてご視聴ください。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ルヴァンカップ準々決勝第1戦 ゲーム記録

(川崎フロンターレ2024シーズン関連)
川崎フロンターレ ゲーム記録 第21節
2024/2/24エントリ 川崎フロンターレがアウェイ湘南戦でリーグ白星発進、Uvanceとどろきスタジアムではパブリックビューイング開催
2024/3/1エントリ 川崎フロンターレホーム開幕戦は激闘4-5で幕切れ、「侍ジャパン」川崎区出身井端弘和監督・応援侍たまべヱも登場
2024/3/10エントリ 川崎フロンターレは京都サンガに0-1敗戦、ホームゲームイベント「とどろき健康ランド」に春の賑わい
2024/3/30エントリ 川崎フロンターレが「多摩川クラシコ」制しホームゲーム今季初勝利&J1通算200勝達成、イベント「多摩川美食ラシコ」で川崎グルメも
2024/4/7エントリ 3 STARS PANCAKEや末広庵もバナナスイーツで出店!川崎フロンターレのバナナイベント「ドールランド」に行列 2024/4/21エントリ 川崎・横浜の牧場が協力する等々力ふれあい体験、子ヤギも激走「フロンターレ牧場」が東京ヴェルディ戦で開催
2024/5/3エントリ 川崎フロンターレが浦和戦快勝、「陸前高田ランド春&メーカブー誕生祭」にテツandトモ参加
2024/5/11エントリ 川崎フロンターレがゴミス3得点で札幌撃破、総合格闘技RIZINコラボイベントで大仁田厚が電流爆破マッチ激闘 2024/5/26エントリ 川崎フロンターレの柏戦イベント「川崎大師マンブラザーズ」に大師周辺の魅力満載、クレしん「マサオ」など人気声優の一龍斎貞友さんも登場
2024/6/2エントリ 川崎フロンターレが家長2発で名古屋降し4戦ぶり勝利、「かわさきSDGsランド」に市内の取り組みが集結
2024/6/12エントリ 川崎フロンターレが天皇杯ソニー仙台戦制し3回戦進出、「バンディエラゲート」が公式戦初登場で中村憲剛像ライトアップ
2024/6/18エントリ 川崎フロンターレの「THE国立DAY」神戸戦は約5万人観衆、元在籍の故・横山知伸さんへの有志寄せ書きも
2024/6/26エントリ 川崎フロンターレvs湘南の平日決戦はワルンタイベント初開催で2万人集客、ソフビ人形を来場者全員プレゼント
2024/7/1エントリ 川崎フロンターレ「市制100周年記念試合」で市原隼人が「川崎が世界の中心」と叫ぶ、SHISHAMOら登場の過去最大ハーフタイムショーに歓声
2024/7/14エントリ 「フロサポ女優」岡本夏美さんが川崎フロンターレvsC大阪戦でトークショー&始球式に登場、感極まる姿も
2024/7/23エントリ ギネス新記録も誕生!川崎フロンターレ「2024ファン感謝デー」開催、選手らと来場8,541人が一体に
2024/8/7エントリ 川崎フロンターレが雷鳴迫る神戸戦制し今季初の連勝、「けんけつちゃん」献血啓発活動も 2024/8/18エントリ 川崎フロンターレvsマリノス戦イベント「海豚(ふろん太)の日」開催、川崎市上下水道局の水道管修理ショーも迫力【動画あり】

Comment(0)

2024年
08月18日

川崎フロンターレvsマリノス戦イベント「海豚(ふろん太)の日」開催、川崎市上下水道局の水道管修理ショーも迫力【動画あり】

明治安田J1リーグ第27節「川崎フロンターレvs横浜F・マリノス戦」がUvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)で8月17日に開催されました。

今季初の4連勝を目指し、ユース出身・大卒3年目の早坂勇希のデビュー戦ともなり前半に多くの好機をつかんだものの決めきれず。
後半にPK献上やスーパーミドルなどで3点を失い、1-3で敗戦となりました。

■川崎フロンターレvs横浜F・マリノス戦イベント「海豚(ふろん太)の日」
海豚の日

海豚の日

またこの日は、ホームゲームイベントとしてふろん太を中心にした「海豚(ふろん太)の日」が開催されました。
本記事では、同イベントを中心にお伝えしてまいりたいと思います。

■「ターレ」の乗車体験
ターレの乗車体験

まずこちらは「かわさき海ランド」の「ターレ乗車体験」です。
ターレは、市場などで稼働している乗り物で、川崎フロンターレとは「ターレ」つながりでコラボをしています。

以前は中村憲剛FROも乗車してUvanceとどろきスタジアムに登場しましたね。

■川崎港の連蔵コンテナ体験
冷蔵コンテナ体験

川崎市臨海部の川崎港では、多数のコンテナが行き交っています。
今回は冷蔵コンテナの体験があり、たいへん暑い中人気を博していました。

■ビーチバレーのジャンプ体験
ビーチバレーのジャンプチャレンジ

また川崎港といえば、ビーチバレーコートがあります。
本イベントでは、ビーチバレーのジャンプチャレンジがありました。

■JAMSTECの海中ロボット操作体験
JAMSTECの海中ロボット操作体験

また川崎フロンターレは、これまでにJAMSTEC(海洋研究開発機構)ともコラボしてきました。

そこで海をテーマにした本イベントでは、同機構が深海を探査する、海中ロボット操作体験(シミュレーター体験)も行われました。
今の子どもたちは、ゲーム感覚で楽しめますね。

■海の環境学習
海の環境学習

海にはまだまだ知らないことがたくさんあります。
こちらは「海の環境学習」で、「イルカ・クジラジュニアクラブ」のお子さんが海について調べたことを伝えてくれました。

■お魚にタッチ!
おさかなにたっち!

今の子どもたちは、魚に触れる機会が少なくなっています。
こちらではお魚に触ることができるコーナーがあり、みんな興味深そうに手を伸ばしていましたね。



■「かわさき沖縄まつり」のステージ
かわさき沖縄まつり

続いてこちらは「かわさき沖縄まつり」です。
タイトルの通り、沖縄をテーマにしたエリアですね。

ステージでは琉球舞踊などのパフォーマンスのほか、マスコットキャラクターの撮影会も行われました。

沖縄スタイルの「ふろん太」と、川崎フロンターレのキャンプ地、サンゴの村「恩納村」のキャラクター「Sunnaちゃん」、そしてFC琉球の「ジンベーニョ」です。

■恩納村のサンゴの台座絵付け
恩納村のサンゴの台座絵付け

絵付け体験

恩納村は、前述の通り「サンゴの村」として知られています。
川崎フロンターレによるサンゴの保護・育成協力として、本イベントにおいてサンゴを植え付ける台座に絵付けを行い、恩納村で活用いただくこととなりました。

ご覧の通り、マスコットキャラクターの絵など鮮やかな彩りの台座ができあがりました。
これらの台座が実際に恩納村に送られます。

■恩納村の物産販売
恩納村の物産販売

■恩納村の産直施設「なかゆくい市場」のマンゴーかき氷
マンゴーかき氷

「かわさき沖縄まつり」の会場では、恩納村の物産販売のほか、同村の産直施設「なかゆくい市場」によるマンゴーかき氷の販売などもありました。

たいへん暑い日でしたので、マンゴーかき氷は大人気でした。



■川崎市上下水道局の「みずみずフェア」
みずみずフェア

■デザインマンホールでのコラボレーション
マンホールのコラボレーション

最後は、川崎市上下水道局による「みずみずフェア」です。
水道にまつわる出店がたくさん並びました。

川崎フロンターレと川崎市上下水道局は、デザインマンホールでのコラボレーションも行っており、Uvanceとどろきスタジアム前に設置されているのを弊紙でもご紹介しておりました。

■復旧工作車の展示
復旧工作車の展示

■給水車の展示
給水車の展示

給水車の展示

川崎市上下水道局では、事故や災害などに備えて復旧工作車を保有しています。
また断水時には給水車が出動し、断水地域の住民に給水を行います。

実際に10リットルの給水容器に水を入れていただいたのですが、かなりの重さがありました。

■水鉄砲の射的
水鉄砲の射的

さまざまな啓発ブースに加えて、何も考えずに水に触れて楽しめるアトラクションもありました。

水鉄砲の射的では先日のホームゲーム「ワルナイトカーニバル」で来場者全員にプレゼントされた「ワルンタ」のソフビ人形が的になっていたのですが、この人形がかなり安定性が高く、なかなか倒すのが難しかったです。

■水道管からの水浴びコーナー
水浴びコーナー

この日は、川崎市上下水道局による水道管の修理ショーも行われましたが、ショー以外の時間はお子さんの水浴びコーナーになっていました。

繰り返しますが大変暑い日でしたので、子どもたちも大喜びでした。

■水道管の修理ショー
水道管の修理ショー

水道管の修理ショー

こちらは、水道管の先端をせき止める修理ショーです。
川崎市は、外注によらず市の職員がこうした修理ができる数少ない自治体なのだそうです。

災害時には、こうしたリソースの活躍が期待されます。

■水道管に穴が開いた場合
水道管に穴が開いた場合

水道管に穴が開いた場合、強い水圧でこのように水が噴き出してしまいます。

■木材を挿して応急手当
応急手当

穴に木材を挿すことで応急手当ができますが、勿論このままではいけません。
この状態で現状を維持し、修理作業の準備をします。

■包帯のような金具を巻き付けて修理
 修理

修理完了

穴が開いた部分に、包帯のような金具を巻き付け、ボルトで強固に固定していきます。
これにより、修理が完了となりました。

川崎市では地震に強い水道管への交換を順次進めており、現在約4割程度に達しているそうですが、100%になるにはまだまだ時間がかかります。

災害時には各所で水道管の損傷が起こり、断水が生じることが想定されます。
こうした際に川崎市上下水道局による修理や、給水活動が非常に重要となります。

また我々市民も、飲料水や食料の備蓄など、備えが必要であることを強く感じました。

川崎フロンターレと川崎市上下水道局による「みずみずフェア」は、有意義な機会となったのではないでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 川崎市上下水道局のプロ技が光る!川崎フロンターレ「海豚(ふろん太)の日」


また今回も、川崎フロンターレ「海豚(ふろん太)の日」イベントを武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画レポートとして公開させていただきました。

川崎市上下水道局によるプロの水道管修理ショーは、動画ですと水圧で吹き上がる水の迫力やプロ職員の皆さんの頑張りがよくわかりますので、是非ご視聴ください。

【関連リンク】
川崎フロンターレ 第27節ゲーム記録

(川崎フロンターレ2024シーズン関連)
川崎フロンターレ ゲーム記録 第21節
2024/2/24エントリ 川崎フロンターレがアウェイ湘南戦でリーグ白星発進、Uvanceとどろきスタジアムではパブリックビューイング開催
2024/3/1エントリ 川崎フロンターレホーム開幕戦は激闘4-5で幕切れ、「侍ジャパン」川崎区出身井端弘和監督・応援侍たまべヱも登場
2024/3/10エントリ 川崎フロンターレは京都サンガに0-1敗戦、ホームゲームイベント「とどろき健康ランド」に春の賑わい
2024/3/30エントリ 川崎フロンターレが「多摩川クラシコ」制しホームゲーム今季初勝利&J1通算200勝達成、イベント「多摩川美食ラシコ」で川崎グルメも
2024/4/7エントリ 3 STARS PANCAKEや末広庵もバナナスイーツで出店!川崎フロンターレのバナナイベント「ドールランド」に行列 2024/4/21エントリ 川崎・横浜の牧場が協力する等々力ふれあい体験、子ヤギも激走「フロンターレ牧場」が東京ヴェルディ戦で開催
2024/5/3エントリ 川崎フロンターレが浦和戦快勝、「陸前高田ランド春&メーカブー誕生祭」にテツandトモ参加
2024/5/11エントリ 川崎フロンターレがゴミス3得点で札幌撃破、総合格闘技RIZINコラボイベントで大仁田厚が電流爆破マッチ激闘 2024/5/26エントリ 川崎フロンターレの柏戦イベント「川崎大師マンブラザーズ」に大師周辺の魅力満載、クレしん「マサオ」など人気声優の一龍斎貞友さんも登場
2024/6/2エントリ 川崎フロンターレが家長2発で名古屋降し4戦ぶり勝利、「かわさきSDGsランド」に市内の取り組みが集結
2024/6/12エントリ 川崎フロンターレが天皇杯ソニー仙台戦制し3回戦進出、「バンディエラゲート」が公式戦初登場で中村憲剛像ライトアップ
2024/6/18エントリ 川崎フロンターレの「THE国立DAY」神戸戦は約5万人観衆、元在籍の故・横山知伸さんへの有志寄せ書きも
2024/6/26エントリ 川崎フロンターレvs湘南の平日決戦はワルンタイベント初開催で2万人集客、ソフビ人形を来場者全員プレゼント
2024/7/1エントリ 川崎フロンターレ「市制100周年記念試合」で市原隼人が「川崎が世界の中心」と叫ぶ、SHISHAMOら登場の過去最大ハーフタイムショーに歓声
2024/7/14エントリ 「フロサポ女優」岡本夏美さんが川崎フロンターレvsC大阪戦でトークショー&始球式に登場、感極まる姿も
2024/7/23エントリ ギネス新記録も誕生!川崎フロンターレ「2024ファン感謝デー」開催、選手らと来場8,541人が一体に
2024/8/7エントリ 川崎フロンターレが雷鳴迫る神戸戦制し今季初の連勝、「けんけつちゃん」献血啓発活動も

Comment(1)

2024年
08月07日

川崎フロンターレが雷鳴迫る神戸戦制し今季初の連勝、「けんけつちゃん」献血啓発活動も

本日、明治安田J1リーグ第25節「川崎フロンターレvsヴィッセル神戸戦」がUvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催されました。

ヴィッセル神戸が2人の退場者を出して「11対9」の数的優位に立った川崎フロンターレが後半圧倒し、家長昭博の先取点、山田新の2得点で3-0勝利しました。
これにより、川崎フロンターレはファン感謝デーを挟んで今季初の「連勝」を飾りました。

都内で雷鳴が轟き、たびたび稲光が等々力を照らす天候でしたがなんとか試合終了までもち、平日ながら18,318人が観戦しました。

■川崎フロンターレvsヴィッセル神戸
川崎フロンターレvsヴィッセル神戸

■洗足学園音楽大学のファンファーレで開幕
洗足学園音楽大学のファンファーレで開幕

■本日のスタメン
本日のスタメン

川崎フロンターレの試合は、毎回洗足学園音楽大学の皆さんによるファンファーレで選手入場が始まり、開幕となります。

キング・大島僚太や三浦颯太ら、一時負傷していた選手もスタメンに毎回名前を連ねるようになってきました。

■創造性あふれるプレイで中盤を牽引する大島僚太
大島僚太

「キング」大島僚太は、Jリーグでもいまだトップクラスの足元のテクニックと、創造性あふれるパス供給が魅力です。

立体的にピッチを俯瞰しているような「イーグルアイ」をもち、的確にボールを出して中盤を牽引しました。

■ベテラン家長昭博も健在
ベテラン家長昭博も健在

そして大島僚太を「一緒にプレイしたい選手」として挙げる「天才」家長昭博も、この試合の勝利に大きく貢献しました。

上記はサイドからゴールまで切れ込んだシーン。
この時は惜しくも得点なりませんでしたが、後半57分にコーナーキックからヘディングで先取点を挙げました。

■3回の歓喜
3回の歓喜

3回の歓喜

鬼木監督は、2020シーズンあたりの川崎フロンターレ黄金期から「3点取る」ことを目標として公言してきました。

今季はなかなかそれがかなわず、先制するものの追いつかれる展開が多くなっていましたが、本日は見事に3-0で勝利しました。

選手らの歓喜の輪は、いつみても良いものです。

■後半投入された瀬古樹
瀬古樹

鬼木監督は後半78分に瀬古樹(たつき)、遠野大弥(だいや)、山内日向汰(ひなた)の3枚を投入。
すでに数的優位に立っていたこともあり、ボール支配を高めて順当に得点を重ねました。

セットプレーのキックは名手・キャプテン脇坂泰斗がメインですが、瀬古樹もキッカーをつとめます。

■雷鳴とどろく等々力
雷鳴

雷鳴とどろく等々力

本日の首都圏は夜から荒天で、多摩川を挟んだ都内では雷鳴がとどろき、等々力もたびたび稲光に照らされました。

予報ではいつ等々力で雨が降り出してもおかしくなかったのですが、ハーフタイム等一時降雨があった程度で、幸運にも雷雲は多摩川を越えてくることはありませんでした。

■献血啓発活動(先頭は山内日向汰)
献血啓発活動

献血啓発活動

献血啓発活動

献血啓発活動

本日はホームゲームイベントとして「噂のケンケツSHOW」が開催され、お笑い芸人らによるステージ「爆笑レッドカーペット」に加えて、「レッド」に掛けて献血の啓発活動が行われました。

試合が勝った場合は毎回選手らが「けんけつちゃん」のカチューシャをかぶります。
例年この日は勝率が高いとされているのですが、今年も見事勝利してかぶることができました。

■2得点の山田新
献血啓発活動

そして本日のヒーローは、2得点の山田新です。
今季9得点でチームトップとなっています。

今季初の連勝について「お待たせしました」ということで、これからの巻き返しへ意気込みを見せました。

■勝利の歓喜
勝利の歓喜

川崎フロンターレは、現時点でJ1リーグ12位です。

ファン感謝デーでも鬼木監督が「我々は何も諦めていないので」と語ったように、これから始まるルヴァンカップも含め、タイトルを目指して後半戦を戦っていくことになります。

【関連リンク】
川崎フロンターレ 第25節 ゲーム記録
2024/7/23エントリ ギネス新記録も誕生!川崎フロンターレ「2024ファン感謝デー」開催、選手らと来場8,541人が一体に

Comment(0)

2024年
07月23日

ギネス新記録も誕生!川崎フロンターレ「2024ファン感謝デー」開催、選手らと来場8,541人が一体に

川崎フロンターレの「2024ファン感謝デー」が、7月21日にUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催されました。

監督・選手らが各企画ブースでファン・サポーターと交流するとともに、イベントのフィナーレでは恒例のライブステージで会場を大いに盛り上げました。

また今回は武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで「ファン感謝デー」全体を約10分間にまとめて公開しております。イベントの様子は動画がよくわかりますので、記事末尾よりぜひご視聴ください。

■川崎フロンターレの「2024ファン感謝デー」
川崎フロンターレの「2024ファン感謝デー」

ファン感謝デー

川崎フロンターレの「ファン感謝デー」は、毎年夏に開催されています。
コロナ禍で直接の交流ができなかった時期もありましたが、昨年からUvanceとどろきスタジアム での全選手参加が復活しました。

昨年が7,156人、今年が8,541人来場ということで、さらに大きく来場者が増加しています。

■フロンタールズのオープニングパフォーマンス
フロンタールズのオープニングパフォーマンス

フロンタールズのオープニングパフォーマンス

■富士通フロンティアーズのアメフト体験
富士通フロンティアーズのアメフト体験

■恒例のアトラクション
恒例のアトラクション 

恒例のアトラクション 

恒例のアトラクション 

ファン感謝デーでは、毎回Uvanceとどろきスタジアム全体にさまざまなアトラクションが展開されます。

オープニングでは富士通のチアリーディングチーム「フロンタールズ」が登場し、周辺では富士通フロンティアーズのアメフト体験、恒例の各種アトラクションも実施されていました。

■川崎新田ボクシングジムのミット打ち体験
川崎新田ボクシングジム

こちらも恒例、川崎市内の「川崎新田ボクシングジム」のミット打ち体験です。
たいへん暑い中でしたが、男女問わず良い音でミット打ちを連打していました。

■バフェティンビ ゴミス選手との「ドライブデート」
選手らとの交流

そして選手らが来場すると、ステージでのあいさつののちに交流タイムのスタートです。

昨年、車屋紳太郎選手が参加して大人気だった「ドライブデート」風の記念撮影は、今年もバフェティンビ ゴミス選手が担当。同選手もたいへんな人気でした。

■鬼木監督
選手らとの交流

■小林悠選手
選手らとの交流

■ゼ ヒカルド選手
ゼヒカルド選手

■瀬古樹選手
選手らとの交流

■山本悠樹選手
選手らとの交流

■瀬川祐輔選手
選手らとの交流

■上福元直人選手
選手らとの交流

上福元直人選手のこの衣装は、スポンサーとしてブース出店し、同選手が担当していた「アサンテ」のものです。

■マルシーニョ選手
選手らとの交流

■チョン ソンリョン選手
選手らとの交流

■エリソン選手
選手らとの交流

■早坂勇希選手
選手らとの交流

■橘田健人選手の叔父様・写真家のオジバナダさん
オジバナダさん

■配信する中村憲剛FRO
中村憲剛FRO

■家長昭博選手
選手らとの交流

■大島僚太選手
選手らとの交流

各ブースでは担当する選手のカードがもらえるのですが、ボウリングゲームを担当していた大島僚太選手はひたすらカードにサインを書いて、皆さんにサイン入りのカードをプレゼントしていました。

■各選手のカード
各選手のカード

■大島僚太選手のサイン入りカード
各選手のカード

■裏面には担当するアトラクションのビジュアル
各選手のカード

各選手のカードは両面デザインになっていて、裏面には担当するブースやアトラクションのデザインが入っています。

大島僚太選手は、前述の通りボウリングゲームでした。

■チョン ソンリョン選手と小林悠選手のeFootball対戦
選手らとの交流

選手らとの交流

選手らとの交流

チョン ソンリョン選手と小林悠選手は、メインスタンドでサッカーゲーム「eFootball」対戦も行いました。

ふたりで川崎フロンターレを操作し、日本代表チームとの試合を行いました。
このゲームで盛り上がる様子は、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画収録していますので、ぜひそちらをご参照ください。

■ステージでは「パパにするならどの選手?」クイズも
ステージ企画

ステージ企画

ステージ企画

また各ブース営業中も、メインステージでは随時選手らが登壇していました。
こちらは「フロサポ20人が選ぶお父さんにしたい人ランキング」を当てるクイズです。

1位は小林悠選手。
ちょっと抜けている「ポンコツぶり」も話題の同選手は、「申込手続きとか忘れられそう」といった意見もありましたが、それでも大人気でした。

■ギネス新記録「1分間に5人のチームが十字型で行ったパスの最多数50回」
ギネス新記録

また今回のファン感謝デーでは、2つのギネス新記録が誕生しました。
ひとつめは、「1分間に5人のチームが十字型で行ったパスの最多数50回」です。

中央でパスを配給した脇坂泰斗選手の「ビタ止めトラップ」は、さすがの一言でした。

■ギネス新記録「スポーツの記念品にサインされた最多数2,089名」
ギネス新記録

ギネス新記録

ギネス新記録

ギネス新記録

そして二つ目のギネス新記録は、「スポーツの記念品にサインされた最多数2,089名」です。
これはユニフォーム型のビッグフラッグに監督・選手らが最初にサインし、続いて来場したファン・サポーターの皆さんがサインをしていきました。

ギネス審査員の厳正なチェックの元、新記録が認定されてイベントの最後にUvanceとどろきスタジアムのサイドスタンドに掲示されました。

■ステージ登壇前のリラックスした橘田健人選手、車屋紳太郎選手
橘田健人選手

車屋紳太郎選手

今回の取材では、ステージ登壇前、待機場所での選手らのリラックスした表情も見ることができました。

普段は試合前の緊張感がありますので、ちょっと新鮮ですね。

■激アツLIVEではスタンドにも選手が登場
橘田健人選手

瀬川祐輔選手

■ライブは大盛り上がり
ライブは大盛り上がり

ライブは大盛り上がり

ライブは大盛り上がり

そしてファン感謝デーの最後は、選手がサッカーの合間を縫って練習してきた「激アツLIVE」のスタートです。

「ジャンボリーミッキー」はスタンドの皆さんも一緒になって踊り、Uvanceとどろきスタジアムが一体となりました。

■放水も大出力
ライブは大盛り上がり

このライブは毎年観客席に向かって水を撒きますが、今年は大出力でした。
弊紙が撮影していた、広報のメディア用カメラポジション前放水が届きました。

■鬼木監督の挨拶
ライブは大盛り上がり

そして鬼木監督の挨拶です。
以下、ほぼ全文をお届けいたします。


(前半戦の結果を受けて)この悔しさを、後半戦にぶつけたいと思います。巻き返したいと思います。

この順位でどうこう言う資格があるかどうかわかりませんが、ただ、いつも選手にも同じ話をしているので、ここでも言わせてもらいたいと思います。

どんな順位にいても、自分たちの目指すサッカー・日本一面白いサッカーをやろう。

日本一、みんなが応援してくれる、観たいと、フロンターレのサッカーを観たいと、フロンターレのサッカーを応援したいとそう思ってもらえる、そういうサッカーをしていこうと。

順位は関係なく、自分たちの志は変わらない。そういう話をしています。

なので、これから自分たちは後半戦に向けてとにかく、勝つことはもちろん、みなさんが
応援したくなるような、そういうサッカーを作り遂げたいと思います。
ですので、これからも熱い応援をお願いします。

最後になりますけれども、皆さんの声援は本当に苦しい戦いの中で、本当にラスト、選手を走らせてくれる。

また本当に皆さんの声援は、ここにいる選手たちを闘う男に変えてくれます。
今日、このステージで、こんな雰囲気の所もありますけれども、こんな男たちもやっぱり男らしくなります。

本当にこのクラブとこの選手たちを後押ししていただいて。
とにかく、何も諦めていないので。タイトルを一緒にとりましょう。今後ともよろしくお願いします。


■締めはマルシーニョ選手
ライブは大盛り上がり

そしてさいごは、マルシーニョ選手の一本締めでした。
「お手を拝借」の日本語が様になっていましたね。

■みんなで記念撮影
記念撮影

■山田新選手の囲み取材
囲み取材

「2024ファン感謝デー」終了後の囲み取材は、前日に2得点し久々の勝利に貢献した山田新選手でした。

準備を重ねてきたファン感謝デーの出来栄えは「100点」とのこと。
選手の中では宮城天選手が「出たがり」なのだそうです。

「今日でよりチームはひとつになれたと思うし、昨日の勝利もあって、チームとサポーターがひとつになれたと。またここから後半戦に向かって全員で戦っていければいいかなと思います」

山田新選手は後半戦に向かって、サポーターとも一体となって向かっていく意気込みを示しました。

毎年、選手らにとってもこのファン感謝デーは大きな力になっているようです。
鬼木監督が「まだ何も諦めていない」というように、ここからまだまだタイトルをめざした戦いが続いていきます。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル ギネス新記録も誕生!川崎フロンターレ「2024ファン感謝デー」


また冒頭にご案内の通り、今回の川崎フロンターレ「2024ファン感謝デー」は、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで約10分のレポート動画として公開しています。

ステージイベントやアトラクション、ソンリョン選手と小林悠選手のeFootball対戦や鬼木監督の挨拶、山田新選手の囲み取材など見どころが濃縮されていますので、是非ご視聴ください。

頑張って編集しています。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2018/6/30エントリ 川崎フロンターレ「2018ファン感謝デー」に過去最多12,253人が来場、ジュビロ磐田に移籍の大久保嘉人選手も登場しサポーターに挨拶
2019/7/20エントリ 川崎フロンターレ「2019年ファン感謝デー」が本日開催、各選手がサポーターと交流しスキマスイッチ常田さんもゲスト出演
2020/10/24エントリ 川崎フロンターレ「2020年オンラインファン感謝デー」が本日開催、武蔵小杉駅北口「フロカフェ」等でもオフラインイベント開催
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2021/1010エントリ 川崎フロンターレが「2021ファン感謝デー」を開催、選手・監督とのオンライン交流に加え武蔵小杉「アズーロ・ネロ」等でオフライン企画も実施
2022/7/24エントリ 川崎フロンターレが「2022ファン感謝デー」を等々力陸上競技場で3年ぶり開催、6,523人が来場し選手らの全力ステージに笑顔 2023/7/16エントリ 川崎フロンターレ「2023年ファン感謝デー」が4年ぶり選手交流復活開催、等々力陸上競技場に選手と来場者の笑顔あふれる

Comment(0)

2024年
07月14日

「フロサポ女優」岡本夏美さんが川崎フロンターレvsC大阪戦でトークショー&始球式に登場、感極まる姿も

本日、2024明治安田J1リーグ第23節「川崎フロンターレvsセレッソ大阪戦」がUvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催されました。

この試合は川崎フロンターレの「10番」大島僚太がスタメン出場し、随所にハイレベルなプレーを披露。
また左サイドのマルシーニョがドリブル突破から何度も好機を作り、先取したものの後半に失点し1-1のドローに終わりました。

■Jリーグ公式Xゴール動画 川崎FvsC大阪 マルシーニョ
後半に投入された小林悠が、橘田健人の絶妙のクロスに飛び込み「幻のゴール」を挙げましたがこれはVAR(ビデオ判定)で取り消しに。
これで川崎フロンターレはリーグ戦6試合未勝利(5分1敗)となりました。

ドローで勝点1を積み上げてはいるため、現時点で14位に踏みとどまっています。

■「フロサポ女優」岡本夏美さんのトークショー
岡本夏美さんトークショー

また本日は、ホームゲームイベントとして「Are you Lady?」と題し、女性をターゲットにしたさまざまな企画が行われました。

その中の一つとして、次のNHK連続テレビ小説「おむすび」にも出演が決定している、女優の岡本夏美さんのトークショー・始球式参加がありました。

岡本夏美さんはもともとフロンターレサポーターでもあり、イベント参加のご縁となったものです。

■岡本夏美さんのトークショー
岡本夏美さんのトークショー

岡本夏美さんのトークショー

岡本夏美さんは、マスコットキャラクターのふろん太・カブレラ・ワルンタの人形をつけて登場しました。

普段から川崎フロンターレを応援されているということですから、出演用の小道具ではなくて、もともとお持ちの応援グッズかもしれません。

■フロンターレについて語る岡本夏美さん
岡本夏美さんのトークショー

岡本夏美さんのトークショー

岡本夏美さんは川崎市で生まれ育ち、川崎市の小学校に通っていたそうです。
ご両親がもともとフロンターレサポーターで、家族で観戦してきたとのことでした。

「選手の皆さんの算数ドリル(フロンターレ算数ドリル)など、日常に川崎フロンターレがあるっていうのが当たり前でした」

「みんなで、毎回家族でくるんで、本当に、前回の等々力もその辺にいましたし、いつもこっち(客席)にいる、本当にただのフロサポなので、今日はこんなステージに立たせていただけるなんて本当にありがたいです」

また一番印象的な試合は、やはり2017シーズンの初優勝だったそう。

「人生で一番、心臓が止まりそうになった何分間でした」

このあとの始球式で見事にゴールを決めた後には感極まっていたようにも見え、本当に以前からの、フロンターレサポーターだったことがよくわかりました。

■岡本夏美さん公式X


岡本夏美さんのトークショーについては、一部を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画公開しておりますので、ぜひご視聴ください。

■ホームゲームイベント「Are You Lady?」
ホームゲームイベント

■登里享平選手のユニフォームを着用したセレッソサポーターの方
登里享平

■登里享平選手のタオマフで迎える川崎フロンターレサポーターの方
タオマフで迎える

なお、本日対戦したセレッソ大阪には、昨年まで川崎フロンターレで長く活躍してきた登里享平が今季より所属しています。

登里享平のユニフォームを着用したセレッソ大阪サポーターの方、セレッソの登里享平タオルマフラーで迎える川崎フロンターレサポーターの方の姿も見受けられました。

本日は出場機会がありませんでしたが、またプレイを見る機会もあるのではないでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 「フロサポ女優」岡本夏美さん登場!川崎フロンターレの女性向けイベント「Are You Lady?」


さいごに、岡本夏美さんのトークショー動画は、テロップ入りで編集しております。
あわせてご視聴ください。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ゲーム記録 第23節
岡本夏美さん Instagram

(川崎フロンターレ2024シーズン関連)
川崎フロンターレ ゲーム記録 第21節
2024/2/24エントリ 川崎フロンターレがアウェイ湘南戦でリーグ白星発進、Uvanceとどろきスタジアムではパブリックビューイング開催
2024/3/1エントリ 川崎フロンターレホーム開幕戦は激闘4-5で幕切れ、「侍ジャパン」川崎区出身井端弘和監督・応援侍たまべヱも登場
2024/3/10エントリ 川崎フロンターレは京都サンガに0-1敗戦、ホームゲームイベント「とどろき健康ランド」に春の賑わい
2024/3/30エントリ 川崎フロンターレが「多摩川クラシコ」制しホームゲーム今季初勝利&J1通算200勝達成、イベント「多摩川美食ラシコ」で川崎グルメも
2024/4/7エントリ 3 STARS PANCAKEや末広庵もバナナスイーツで出店!川崎フロンターレのバナナイベント「ドールランド」に行列 2024/4/21エントリ 川崎・横浜の牧場が協力する等々力ふれあい体験、子ヤギも激走「フロンターレ牧場」が東京ヴェルディ戦で開催
2024/5/3エントリ 川崎フロンターレが浦和戦快勝、「陸前高田ランド春&メーカブー誕生祭」にテツandトモ参加
2024/5/11エントリ 川崎フロンターレがゴミス3得点で札幌撃破、総合格闘技RIZINコラボイベントで大仁田厚が電流爆破マッチ激闘 2024/5/26エントリ 川崎フロンターレの柏戦イベント「川崎大師マンブラザーズ」に大師周辺の魅力満載、クレしん「マサオ」など人気声優の一龍斎貞友さんも登場
2024/6/2エントリ 川崎フロンターレが家長2発で名古屋降し4戦ぶり勝利、「かわさきSDGsランド」に市内の取り組みが集結
2024/6/12エントリ 川崎フロンターレが天皇杯ソニー仙台戦制し3回戦進出、「バンディエラゲート」が公式戦初登場で中村憲剛像ライトアップ
2024/6/18エントリ 川崎フロンターレの「THE国立DAY」神戸戦は約5万人観衆、元在籍の故・横山知伸さんへの有志寄せ書きも
2024/6/26エントリ 川崎フロンターレvs湘南の平日決戦はワルンタイベント初開催で2万人集客、ソフビ人形を来場者全員プレゼント
2024/7/1エントリ 川崎フロンターレ「市制100周年記念試合」で市原隼人が「川崎が世界の中心」と叫ぶ、SHISHAMOら登場の過去最大ハーフタイムショーに歓声

Comment(0)

2024年
07月01日

川崎フロンターレ「市制100周年記念試合」で市原隼人が「川崎が世界の中心」と叫ぶ、SHISHAMOら登場の過去最大ハーフタイムショーに歓声

本日、川崎市は市制100周年を迎えました。
これを祝したさまざまな記念事業が行われており、最大規模のイベントとして「かわさき飛躍祭」が開催されました。

「かわさき飛躍祭」では野外音楽フェス「かわさき100フェス」、スポーツ体験企画「アッと等々力フェス」、川崎フロンターレの「川崎市制100周年記念試合」が開催され、さらに上空をブルーインパルスが展示飛行するという盛りだくさんなイベントになっていました。

弊紙では「ブルーインパルス展示飛行」「かわさき100フェス」をレポートしてまいりましたが、今回は「川崎市制100周年記念試合」についてお伝えしたいと思います。

本イベントでは過去最大規模のハーフタイムショーに市原隼人さん、SHISHAMOや中村憲剛さんらも登場して大いに盛り上がりました。

■川崎市制100周年記念試合
川崎市制100周年記念試合

■川崎市制100周年記念試合が開催されたUvanceとどろきスタジアムby Fujitsu
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu  

福田市長のご挨拶

川崎フロンターレでは、毎年川崎市政記念日の7月1日前後に「川崎市制記念試合」を開催しています。

今年は「かわさき飛躍祭」の中で「川崎市制100周年記念試合」として2024明治安田J1リーグ第21節「川崎フロンターレvsサンフレッチェ広島戦」がUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催されました。

毎年、川崎フロンターレ後援会の名誉会長でもある川崎市の福田市長がご挨拶をされています。
今年は川崎市制100周年ということで、背番号は「100」ですね。

■始球式は市原隼人さん
始球式は市原隼人さん

始球式は市原隼人さん

そしてこの試合の始球式は、川崎市出身の俳優・市原隼人さんでした。
実に15年ぶりの始球式ということです。

「私にとってこれまでも、これからも、いつどんな時も川崎が世界の中心だと思っています!」

挨拶で川崎愛を語ると、スタジアムからは歓声が。

そして見事に弾丸シュートを決めると、熱心なサポーターが集まる「Gゾーン」にダッシュ!
このダッシュが速い速い!

■Gゾーンで盛り上がり
始球式は市原隼人さん

始球式は市原隼人さん

そしてGゾーンで市原さんは盛大に水をかぶり、スタジアムは大盛り上がり。

俳優としても大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の八田知家役など活躍が著しい市川さんがこれだけ川崎にコミットしてくれると、嬉しいものがありますね。

■ハーフタイムショーは市原隼人さんも参加して過去最大規模
ハーフタイムショー

■「かわさき100フェス」出演を終えたSHISHAMO
ハーフタイムショー

■バンディエラゲートがお披露目された中村憲剛さんも登場
ハーフタイムショー

■一輪車の子どもたちも
ハーフタイムショー

そして川崎市制記念試合といえば、ハーフタイムの「YMCAショー」です。

この日は市原隼人さんが西城秀樹さんのパネルとともに登場し、さらに「かわさき100フェス」出演を終えたSHISHAMO、中村憲剛さんらも登場してUvanceとどろきスタジアムを一周しました。

川崎市制100周年記念試合に相応しい、豪華なショーだったと思います。



■スタメンにはファン・ウェルメスケルケン際も
スタメン

ファンウェルメスケルケン際

さて、川崎フロンターレvsサンフレッチェ広島戦ですが、この試合には、オランダから加入した新戦力・ファン・ウェルメスケルケン際がスタメンで出場しました。

ポジションは右サイドバックで、昨シーズンまで不動のレギュラーだった山根視来選手が抜けたあとの定位置が課題となっています。

際は最終ラインから果敢な攻撃も見せ、最終ラインでしのぐ守備でも一定のパフォーマンスを見せました。

■先取点はマルシーニョ
先取点はマルシーニョ選手

先取点はマルシーニョ選手

先取点はマルシーニョ選手

そして先取点はマルシーニョ選手。
ミドルシュートのこぼれ球をしっかりと詰めました。

■天を指すセレブレーション
先取点はマルシーニョ選手

マルシーニョ選手は、ゴール後にコーナーで天を指しました。
神に祈るものと思われ、ジェジエウ選手などブラジル人選手によくみられるしぐさです。

■ゴールを守ったチョン・ソンリョン選手
ゴールを守ったチョン・ソンリョン選手

■キャプテンマークは脇坂泰斗選手から小林悠選手に
キャプテンマークは脇坂泰斗から小林悠に

■途中出場でキャプテンマークを付けた小林悠選手
小林悠

今シーズンのキャプテンは脇坂泰斗選手ですが、途中交代でベテランの小林悠選手にキャプテンマークが託されました。

小林悠選手は今季ベンチ外が続きましたが、ここにきてコンディションを上げているようで、途中出場の機会を得ています。

■試合終了後の小林悠選手
小林悠

小林悠

この試合は先制したものの後半に失点し、1-1のドローに終わりました。

最後の最後まで攻勢をかけ、惜しくも得点に至らずに小林悠選手がフィールドを叩いて悔しがる姿、試合終了で座り込む姿が印象的でした。

誰よりもゴールに飢え、勝利を目指すのが小林悠選手の特徴であり、愛されるゆえんです。
残念ながら3試合連続のドローとなっていますが、この渇望がある限り、必ず勝利を掴むことができると信じています。

一方、現状はJ1リーグで5勝8分8敗の15位と楽観できる位置ではありません。
ここから何よりもまずは6月2日以来の勝利での勝点3を獲得し、一歩ずつ前進していきたいところです。

写真撮影:本平基(株式会社fawn)

【関連リンク】
(川崎市制100周年関連)
川崎市制100周年記念事業 公式ウェブサイト
中原区 市制100周年デザイン花壇SNSシェアキャンペーン
2023/6/30エントリ 武蔵小杉駅など中原区内各駅で「川崎市制100周年PR大作戦!」展開、NECレッドロケッツや川崎フロンターレら参加し区役所に横断幕も
2024/1/10エントリ ラグビーリーグワン「東芝ブレイブルーパス東京」川崎市制100周記念試合が等々力陸上競技場で開催、能登半島地震支援募金も
2024/2/21エントリ 川崎市制100周年記念「かわさき飛躍祭」が6/29等々力緑地で開催、SHISHAMO・sumika音楽フェスに川崎フロンターレの記念試合も
2024/4/29エントリ JR川崎駅北口通路の川崎フロンターレヒストリー展示が「川崎市制100周年」仕様に、全選手登場祝賀メッセージも
2024/6/3エントリ 武蔵小杉に川崎フロンターレの市制100周年記念タペストリーが登場、中原区役所の花壇も「100」デザインでSNSキャンペーン実施
2024/6/17エントリ 6/29「かわさき飛躍祭」でスポーツ体験イベント「アッと等々力フェス」開催、なでしこ植木理子さんら豪華ゲストも
2024/6/24エントリ 東急武蔵小杉駅に川崎市制100周年装飾が展開、川崎フロンターレ&川崎ブレイブサンダース装飾から一部更新
2024/6/28エントリ 点灯式に歓声!中原区役所の「川崎市制100周年記念花壇」が7/31までのライトアップ開始 2024/6/29エントリ ベスポジの等々力球場&タワマンで撮影!川崎市制100周年記念ブルーインパルス展示飛行
2024/6/30エントリ 川崎市制100周年野外音楽フェス「かわさき100フェス」が等々力球場で開催、SHISHAMOステージに中村憲剛さんも登場

(川崎フロンターレ2024シーズン関連)
川崎フロンターレ ゲーム記録 第21節
2024/2/24エントリ 川崎フロンターレがアウェイ湘南戦でリーグ白星発進、Uvanceとどろきスタジアムではパブリックビューイング開催
2024/3/1エントリ 川崎フロンターレホーム開幕戦は激闘4-5で幕切れ、「侍ジャパン」川崎区出身井端弘和監督・応援侍たまべヱも登場
2024/3/10エントリ 川崎フロンターレは京都サンガに0-1敗戦、ホームゲームイベント「とどろき健康ランド」に春の賑わい
2024/3/30エントリ 川崎フロンターレが「多摩川クラシコ」制しホームゲーム今季初勝利&J1通算200勝達成、イベント「多摩川美食ラシコ」で川崎グルメも
2024/4/7エントリ 3 STARS PANCAKEや末広庵もバナナスイーツで出店!川崎フロンターレのバナナイベント「ドールランド」に行列 2024/4/21エントリ 川崎・横浜の牧場が協力する等々力ふれあい体験、子ヤギも激走「フロンターレ牧場」が東京ヴェルディ戦で開催
2024/5/3エントリ 川崎フロンターレが浦和戦快勝、「陸前高田ランド春&メーカブー誕生祭」にテツandトモ参加
2024/5/11エントリ 川崎フロンターレがゴミス3得点で札幌撃破、総合格闘技RIZINコラボイベントで大仁田厚が電流爆破マッチ激闘 2024/5/26エントリ 川崎フロンターレの柏戦イベント「川崎大師マンブラザーズ」に大師周辺の魅力満載、クレしん「マサオ」など人気声優の一龍斎貞友さんも登場
2024/6/2エントリ 川崎フロンターレが家長2発で名古屋降し4戦ぶり勝利、「かわさきSDGsランド」に市内の取り組みが集結
2024/6/12エントリ 川崎フロンターレが天皇杯ソニー仙台戦制し3回戦進出、「バンディエラゲート」が公式戦初登場で中村憲剛像ライトアップ
2024/6/18エントリ 川崎フロンターレの「THE国立DAY」神戸戦は約5万人観衆、元在籍の故・横山知伸さんへの有志寄せ書きも
2024/6/26エントリ 川崎フロンターレvs湘南の平日決戦はワルンタイベント初開催で2万人集客、ソフビ人形を来場者全員プレゼント

Comment(0)

2024年
06月30日

川崎市制100周年野外音楽フェス「かわさき100フェス」が等々力球場で開催、SHISHAMOステージに中村憲剛さんも登場

2024年7月1日の川崎市制100周年を控えて、6月29日に記念イベント「かわさき飛躍祭」が等々力緑地で開催されました。
本イベントは非常に大規模なもので、1回の記事では全体をレポートしきれません。まずは昨日、ブルーインパルスの展示飛行についてお伝えをしておりました。

今回は等々力球場で開催された野外音楽フェス「かわさき100フェス」についてレポートしたいと思います。

※写真撮影 ©Sakata Yoshihiro(THINGS.)

■等々力球場で開催された野外音楽フェス「かわさき100フェス」
野外音楽フェス「とどろき100フェス」

かわさき100フェス

「かわさき100フェス」は、川崎市制100周年記念イベント「かわさき飛躍祭」の目玉企画です。
等々力球場を野外音楽フェス会場とし、川崎市ゆかりのアーティストらが出演しました。

会場には約9,000人が集まり、大いに盛り上がりました。

■オープニングは「sumika」
sumika

sumika

sumika

sumika

sumika

オープニングから登場した「sumika」は、川崎出身バンドです。
「様々な人にとって住処(すみか)となるような存在になりたい」とのコンセプトからこの名前になりました。

ギターの片岡健太さんは武蔵小杉にご縁があるようで、以前、弊紙「武蔵小杉ライフ」の公式X(当時はtwitter)アカウントが一軒家カフェ「64Cafe+Ranai」について投稿したポストに「いいね」を付けてくださったことがあります。

またsumikaは、これまでに川崎ブレイブサンダースの応援ソングなども担当されています。

そんなご縁もあって、ゲストには川崎ブレイブサンダースの野﨑零也・飯田遼・益子拓己の3選手、マスコットのロウルも登場しました。

■「トゲナシトゲアリ」
トゲナシトゲアリ

トゲナシトゲアリ

トゲナシトゲアリ

トゲナシトゲアリ

続く「トゲナシトゲアリ」は、オリジナルアニメーション作品「ガールズバンドクライ」の劇中に登場するガールズバンドです。

同作品には、川崎市が舞台として多く登場しており、「かわさき100フェス」へ出演となりました。

最後に歌った「雑踏、僕らの街」は、川崎市をテーマにした曲ではまったくないと思いますが、歌詞中に出てくる「僕」の、自分の街への思いが歌われています。

■「フロントールズ」&「川崎市消防音楽隊」
フロントールズ&川崎市消防音楽隊

フロントールズ&川崎市消防音楽隊

フロントールズ&川崎市消防音楽隊

3番手は、洗足学園音楽大学「フロントールズ」と、「川崎市消防音楽隊」でした。

「フロントールズ」は、2004年に川崎フロンターレの川崎市制記念試合のハーフタイムショーで、故・西城秀樹さんと「YMCA」コラボ演奏を行ったことからご縁が繋がり、その後川崎フロンターレのホームゲームのファンファーレや各種イベントで演奏を行うようになりました。

川崎市内での演奏活動も幅広く行っています。

「川崎市消防音楽隊」は1962年8月に創設されて以来、防火・防災思想の普及啓発活動を続けてきました。
1991年にはカラーガード隊「レッド・ウイングス」が加わり、川崎市内のイベントで人気を博しています。

今回はフロントールズと川崎市消防音楽隊のコラボレーションにより、「好きです川崎愛の街」に始まり、「坂本九メドレー」、「YMCA」をダンスを交えて披露しました。

■西城秀樹さんの「YMCA」で大いに盛り上がり※弊紙撮影
YMCAで大いに盛り上がり

YMCA
※弊紙撮影

川崎市出身・西城秀樹さんの「YMCA」は、生前は川崎市制記念試合のハーフタイムショーで披露するのが定番になっていました。

これは「YMCA」の振付を会場の皆さん全員で一緒に踊ることで、一体となれるのが特徴です。
この日の「かわさき100フェス」でも、みんなで大いに盛り上がりました。

■トリは「SHISHAMO」
SHISHAMO

SHISHAMO

SHISHAMO

SHISHAMO

そしてトリは川崎市出身の3ピースバンド「SHISHAMO」です。

川崎幸区の「川崎市立川崎総合科学高等学校」の軽音楽部出身で、川崎フロンターレサポーターとしても知られています。

この日も川崎フロンターレ応援をテーマにした楽曲「明日も」からスタートしました。

「明日も」はPVをUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で撮影しており、SHISHAMOは同スタジアムでライブを行うのが夢でしたが2回にわたって中止(台風とコロナ禍)になってしましまいました。

今回は3度目の正直で、等々力球場でのライブを開催することができました。

■3色のテープ発射(※弊紙撮影
テープ発射

■3色のテープを手に※弊紙撮影
テープを手に

■川崎市の3色のテープ(※弊紙撮影
3色のテープ

SHISHAMOのライブでは、冒頭で3色のテープが発射され、また昨日レポートしたブルーインパルスが「デルタ・ローパス」で上空を飛行する演出がありました。

この3色のテープは川崎市ロゴマークの3色「赤・緑・青」で、2024年6月29日(土)の日付と、「かわさき飛躍祭」のロゴ、会場「川崎市等々力球場」の文字が入っていました。

■特別ゲストにスキマスイッチ常田真太郎さん
SHISHAMO

SHISHAMO

そしてSHISHAMOのステージには、スキマスイッチの常田真太郎さんも特別ゲストで登場しました。
常田さんも、古くから川崎フロンターレを応援しています。

「かわさき100フェス」では最初に、過去にスキマスイッチのトリビュートアルバムでSHISHAMOがカバーした「全力少年」を歌ってくれました。

■ステージの袖には水色の影が…
後ろに水色の影が…

スキマスイッチの常田さんが出てくるとなると…次の展開も想像が膨らみますが、果たしてステージの袖には見たことがあるような水色の姿が写真に残されていました。

■ふろん太と中村憲剛さんも登場
中村憲剛さんとふろん太も登場

予想通り、更なるスペシャルゲストとして、ステージには川崎フロンターレの中村憲剛さんとふろん太が登場し、最後の記念写真にも加わりました。

常田さんとSHISHAMOは共同で、中村憲剛さんの引退時に楽曲「天才の種」を作り、憲剛さんに贈っていました。

今回のステージではついに、中村憲剛さんの引退セレモニーの映像と共にこの「天才の種」がライブで初披露されました。

これには会場の川崎フロンターレサポーターの皆さんも大喜びでしたね。

なお、ステージ上で中村憲剛さんから、2024年12月14日(土)に中村憲剛さんの引退試合開催が決定したことが発表されました。

引退されたのが2020シーズン、ちょうどコロナ禍もあり引退セレモニーはできたものの確かに引退試合は開催されていませんでした。

詳細はおって発表ということですから、また注目したいと思います。

■川崎フロンターレ公式Youtubeチャンネル「天才の種」




こうして「かわさき飛躍祭」の目玉企画「かわさき100フェス」は、12時から15時45分まで等々力球場でたいへん盛り上がりました。

■等々力球場の上空を飛行したブルーインパルス
ブルーインパルス

この日展示飛行したブルーインパルスも会場の等々力球場がメインターゲットで、演目の案内などもここで行われていましたから、皆さんの満足度も高かったのではないでしょうか。

ブルーインパルスの展示飛行については昨日の記事および武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画公開しておりますので、ぜひご視聴ください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル ベスポジの等々力球場とタワマンで撮影!川崎市制100周年記念ブルーインパルス展示飛行


【関連リンク】
川崎市制100周年記念事業 公式ウェブサイト
中原区 市制100周年デザイン花壇SNSシェアキャンペーン
2023/6/30エントリ 武蔵小杉駅など中原区内各駅で「川崎市制100周年PR大作戦!」展開、NECレッドロケッツや川崎フロンターレら参加し区役所に横断幕も
2024/1/10エントリ ラグビーリーグワン「東芝ブレイブルーパス東京」川崎市制100周記念試合が等々力陸上競技場で開催、能登半島地震支援募金も
2024/2/21エントリ 川崎市制100周年記念「かわさき飛躍祭」が6/29等々力緑地で開催、SHISHAMO・sumika音楽フェスに川崎フロンターレの記念試合も
2024/4/29エントリ JR川崎駅北口通路の川崎フロンターレヒストリー展示が「川崎市制100周年」仕様に、全選手登場祝賀メッセージも
2024/6/3エントリ 武蔵小杉に川崎フロンターレの市制100周年記念タペストリーが登場、中原区役所の花壇も「100」デザインでSNSキャンペーン実施
2024/6/17エントリ 6/29「かわさき飛躍祭」でスポーツ体験イベント「アッと等々力フェス」開催、なでしこ植木理子さんら豪華ゲストも
2024/6/24エントリ 東急武蔵小杉駅に川崎市制100周年装飾が展開、川崎フロンターレ&川崎ブレイブサンダース装飾から一部更新
2024/6/28エントリ 点灯式に歓声!中原区役所の「川崎市制100周年記念花壇」が7/31までのライトアップ開始 2024/6/29エントリ ベスポジの等々力球場&タワマンで撮影!川崎市制100周年記念ブルーインパルス展示飛行

Comment(0)

2024年
06月26日

川崎フロンターレvs湘南の平日決戦はワルンタイベント初開催で2万人集客、ソフビ人形を来場者全員プレゼント

本日は平日でしたが、2024明治安田J1リーグ第20節「川崎フロンターレvs湘南ベルマーレ戦」が等々力陸上競技場で開催されました。

通常リーグ戦は週末に開催されますが、カップ戦や日本代表戦など日程の都合で平日に開催されることがあります。

平日開催は休日に比べると集客が難しくなることから、今回は人気マスコットキャラクター「ワルンタ」を主役にした「ワルナイトカーニバル」と題したホームゲームイベントが初開催されました。

本イベントでは始球式にはゲストとして「氣志團」を迎え、また入場者全員にワルンタ人形がプレゼントされました。

■入場者全員プレゼントのワルンタ人形(中央は通常販売のぬいぐるみ)
ワルンタ

ワルンタ人形

ワルンタ人形

ワルンタは、川崎フロンターレの人気マスコットキャラクターです。
基本的にやる気がなく、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)などのイベントへの出現率は低め。

いつもダラダラしていますが、一応川崎フロンターレ一筋で確かなクラブ愛は持っているようです。

■マスコット総選挙ではクラブ史上最高の2位にランクインしたワルンタ
ワルンタとじゃんけん大会

サポーターの皆さんからも人気が高く、Jリーグの「2023マスコット総選挙」では川崎フロンターレ代表として出馬し、クラブ史上最高の2位にランクインする快挙をなしとげました。

上記写真はその後のホームゲームイベントで、マスコット総選挙2位の表彰を受けた際に登場した「黄金のジャケット」を着用したワルンタです。

■全員プレゼントのソフトビニール人形
ソフトビニール人形

ソフトビニール人形

ソフトビニール人形

全員プレゼントのワルンタ人形は、箱入りのソフトビニール人形でした。
首と、腕の部分が可動式になっています。

本日の来場者数は20,270人で、平日開催としては悪くない集客になりました。
始球式ゲストの「氣志團」は勿論ですが、ワルンタ効果もかなりあったのではないでしょうか。

■DAZN X 山田新選手の「ゴリブル」からのマルシーニョ選手の得点
湘南ベルマーレ戦は、山田新選手らしいパワフルなドリブル突破「ゴリブル」からのおぜん立てでマルシーニョ選手が流し込み、先制したものの追いつかれて1-1ドローとなりました。

6月2日の名古屋グランパス戦以来3戦勝ちなしとなっていますので、まずは6/29の「川崎市制100周年記念試合」で何としてもホーム勝利を掴みたいところです。

■2019年「成人式」のヤンキー座りワルンタ
ヤンキー座りで記念撮影

■ダルそうにホームゲームイベントに参加するワルンタ
ドールランド春のワルンタ

■やさしいワルンタ
やさしいワルンタ

■U-18の高円宮杯ファイナルで気合を入れるワルンタ
選手を迎えるワルンタ、カブレラ、ふろん太

【関連リンク】
川崎フロンターレ ゲーム記録 第20節
2023/1/29エントリ 「Jリーグマスコット総選挙2023」最後の開催に川崎フロンターレ「ワルンタ」がエントリー、「#ワルンタを国立へ」キーワードに支援集まる

Comment(0)