武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
09月03日

武蔵小杉発祥協会主催「ダジャフェス2024」でだじゃれ愛好家が川崎市平和館に集結、パフォーマンスと展示に笑顔溢れ

一般社団法人日本だじゃれ活用協会が、同協会の10周年記念イベント「ダジャフェス2024」を「だじゃれの日」9月1日(日)に川崎市平和館で開催しました。

事前にクラウドファンディングにて支援者を募り、150名の当日入場枠は「完売」となって多くの方がだじゃれを楽しみました。

■「ダジャフェス2024」
ダジャフェス2024

ダジャフェス

一般社団法人日本だじゃれ活用協会は、「だじゃれは世界を救う!」をスローガンに、だじゃれの力で世の中に笑顔と希望をもたらすべく2014年に武蔵小杉で誕生しました。

同協会は日本記念日協会が認定した「だじゃれの日」、9月1日のイベント開催日に10周年を迎えました。

本イベントは日本だじゃれ活用協会にゆかりのあるゲストを中心に招待し、大人も子どもも一緒になってだじゃれの魅力と楽しさを味わえる場になりました。

■日本だじゃれ活用協会代表の鈴木英智佳(ひでちか)さん
鈴木ひでちかさん

オープニングは、日本だじゃれ活用協会代表の鈴木英智佳さんによる挨拶です。

「『10年』だけに『執念』で続けてきたひとつの成果発表会として開催」

「25%くらい滑ったり大丈夫かな?と思ったりするかもしれませんが、ニコッと笑って過ごしていただけたらと思います」


だじゃれですから滑るのも味わいかと思いますが、ここから盛り上がっていきました。

■フェリス女学院大学公認サークル「ダジャレ・ヌーボー」
フェリス女学院大学公認サークル「ダジャレ・ヌーボー」

■「ダジャレ・ヌーボー」の「生成AIだじゃれクイズ」
生成AIだじゃれクイズ

AIだじゃれクイズ

本イベントにはフェリス女学院大学公認サークル「ダジャレ・ヌーボー」も参加し、同大学も後援に加わっていました。

「ダジャレ・ヌーボー」は「生成AIだじゃれクイズ」を実施。
生成AIでつくった画像のもととなっただじゃれをみんなで考えるという参加型企画で、会場一体となって楽しんでいました。

■楽書家・今泉岐葉さんのだじゃれ書道パフォーマンス
今泉岐葉さん

だじゃれ書道パフォーマンス

こちらは、楽書家・今泉岐葉さんによるだじゃれ書道パフォーマンスです。
こちらも会場の皆さんで手拍子をしながら盛り上げて見守りました。

「ダジャフェス」はスタッフが愛に満ち溢れたかたばかりということで、「愛」をテーマに描かれたそうです。

■書道ならぬ「笑道(しょうどう)」作品の展示
笑道作品の展示

会場には、今泉岐葉さんによる書道ならぬ「笑道(しょうどう)」作品が展示されていました。
全体で180作品ほどありましたので、上記写真以外は武蔵小杉ライフ公式facebookページでご覧ください。

■筆コメディアンのかなりーさん
かなりーさんの作品

かなりーさんの作品

かなりーさんは、だじゃれと可愛らしい絵を組みあわせた「だじゃれ笑(絵)手紙」をSNSで発信されています。

最近はデジタル制作中心だそうですが、今回は水彩の作品も展示されていました。

■「HappyLuckyla(ハッピーラキラ)」さんのだじゃれ缶バッジ
だじゃれ缶バッジ

だじゃれ缶バッジ

だじゃれ缶バッジ

だじゃれ缶バッジ

「HappyLuckyla(ハッピーラキラ)」さんは、だじゃれ缶バッジを出展。
今回は都道府県だじゃれが注目を集めていました。

神奈川県は「神奈川はカナがわからない」でした。

各都道府県が揃っていますので、他の写真は武蔵小杉ライフfacebookページをご参照ください。

■ダジャレコード
「ダジャレコード」の展示

「ダジャレコード」の展示

「ダジャレコード」の展示

「ダジャレコード」の展示

井上裕一さんによる「ダジャレコード」は、「寒いだじゃれをクールにする」プロジェクトです。

一見してだじゃれとわからないスタイリッシュなポスターや、オリジナルデザインのTシャツなども展示していました。

ベタでダサいのも古くからのだじゃれの魅力ですが、こういった新機軸もあってよいのではないでしょうか。

■さまざまなだじゃれ展示
さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

さまざまなだじゃれ展示

川崎市平和館の会場では、他にもさまざまなだじゃれが展示されていました。

本記事での未公開写真はすべて武蔵小杉ライフfacebookページでアルバム公開いたしますので、そちらも是非ご覧ください。

(取材協力 古林博子)

■武蔵小杉ライフfacebookページ 「ダジャフェス2024」全写真アルバム



■フェリス女学院大学公認サークル「ダジャレ・ヌーボー」

■日本だじゃれ活用協会アンパサダー かとう唯さん

■今泉岐葉さん

■HappyLuckyla(ハッピーラキラ)さん

■かなりーさん


■日本だじゃれ活用協会


【関連リンク】
一般社団法人日本だじゃれ活用協会 ウェブサイト
2024/8/8エントリ 武蔵小杉発祥の日本だじゃれ活用協会が10周年記念「ダジャフェス」を川崎市平和館で9/1開催、クラファンで事前登録受付中

Comment(1)

2024年
09月02日

Kosugi 3rd Avenue「サウスパーク」で縁日イベントが9/14(土)初開催、法政通り商店街が協力

武蔵小杉駅前の複合施設「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」の広場「サウスパーク」で、縁日イベントが9月14日(土)に初開催されます。

■縁日イベント「サードアヴェニュー縁日」
サードアヴェニュー縁日

■「サードアヴェニュー縁日」の開催概要
日時 2024年9月14日(土)16:00~19:00※小雨決行
会場
Kosugi 3rd Avenueサウスパーク他
出店内容 ●金魚すくい
●スーパーボールすくい
●ヨーヨー釣り
●かき氷
●ラムネ等飲み物
●生ビール
※出展内容は変更になる場合があります。
※会場周辺は駐輪禁止。施設駐輪場をご利用ください。
主催 コスギ サード アヴェニュー縁日実行委員会
協力 法政通り商店街
※商店街の皆様には縁日出店にご協力いただいております。
後援 川崎市中原区・武蔵中原観光協会
Web
Kosugi 3rd Avenue サード アヴェニュー縁日!9月14日(土)開催決定!

■縁日が開催される「サウスパーク」(写真は「なかはらコアまつり」プレイベント)
サウスパークのワークショップ出店

「Kosugi 3rd Avenue」は、武蔵小杉東急スクエアとイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の間にある複合施設です。

敷地の南側が「サウスパーク」と呼ばれる広場になっていまして、先日の「なかはらコアまつり2024」など地域イベントにも活用されています。

そこで「サードアヴェニュー縁日」が初開催されることとなりました。

初開催ですので、以下は全て過去の別イベントの参考写真としてご参照ください。

■金魚すくい(市ノ坪神社祭礼)
金魚すくい

■ヨーヨー釣り(コスギアイハグ夏まつり)
わくわく縁日 

■スーパーボールすくい(コスギアイハグ夏まつり)
わくわく縁日

■かき氷(なかはらコアまつりプレイベント)
飲食出店

縁日屋台は、金魚すくい ・スーパーボールすくい ・ヨーヨー釣りと、定番が揃っています。
これにかき氷 や、ラムネ等の飲み物 と、大人向けに生ビールなども出店する予定です。

各出店は、法政通り商店街の協力によるものということです。

9月は各神社などで祭礼が開催されますので、ご自宅近くで参加される方もいらっしゃるでしょう。

一方、「Kosugi 3rd Avenue」のサウスパークも駅前で集まりやすいですし、こちらも賑わうのではないでしょうか。

【関連リンク】
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
2023/12/14エントリ 「コスギサードアヴェニューマルシェinサウスパーク」が初開催、「セレサモス」の川崎産野菜が好評
2024/7/20エントリ 「からだに優しいカフェごはん」健在、「KOSUGI Cafe」が武蔵小杉Kosugi 3rd Avenueにリニューアルオープン

Comment(0)

2024年
08月29日

府中街道拡幅工事で「中原区役所前」バス停が道路中央に移設、「仮バス停」として運用中

武蔵小杉駅近くの府中街道では、拡幅工事が進められています。
このプロセスにおいて、「中原区役所前」バス停が府中街道の真ん中に「仮バス停」として移設されて運用されています。

■府中街道の真ん中に移設された「中原区役所前」バス停
中原区役所バス停

こちらが、「中原区役所前」バス停です。

道路の左半分(中原区役所側)が従来からの府中街道。これに右半分(川崎市医師会館側)の拡幅部分が加わり、現在は拡幅部分の2車線が供用されています。

車線を切り替えて今度は左半分が通行止めになっているため、従来は歩道にあったバス停から実際のバスの停車位置まで、距離が離れてしまいました。

そこでバス停を道路の中央まで仮設で移動させることになったものです。

■従来のバス停から仮バス停への導線
仮バス停への導線

こちらが、中原区役所前の歩道にあった従来のバス停設置場所です。
ここからバスの停車位置までは、10m以上ありそうですね。

道路中央に設置された、仮バス停への導線案内がありました。

■「中原区役所前」仮バス停
仮バス停

仮バス停

仮バス停

「中原区役所前」仮バス停

「中原区役所前」仮バス停は、通行止めになった1.5車線くらいの道路スペースがありますので、広々としています。

道路上なので、何となく落ち着かない気持ちになるかもしれません。

■南側から望遠で撮影した仮バス停
仮バス停を望遠で撮影

こちらは、南側から望遠で「中原区役所前」仮バス停を撮影したものです。
従来の府中街道がガードパイプで封鎖されていることが、よくわかりますね。

■川崎市医師会館側のバス停
川崎市医師会館側のバス停

このエリアの府中街道は、先日お伝えした通り川崎市医師会館側は歩道の整備が完了しています。
バス停も、こちらはしっかり完成形になっていました。

「仮バス停」は期間限定ですので、この機会に記録に残しておきます。

【関連リンク】
2024/7/6エントリ 府中街道沿い・中原区役所向かい駐輪場の自販機が大幅増設、「かるびラーメン小田原」「スリラチャ」「IJOOZ」「飲料」の4機体制に
2024/8/21エントリ 元祖ニュータンタンメン本舗小杉店の閉店日が9/1に確定、周辺で府中街道の拡幅進む

Comment(0)

2024年
08月25日

「なかはらコアまつり2024」で武蔵小杉駅前が大盛況、川崎市制100周年企画や飲食出店で盛り上がり

2024年7月1日に川崎市は市制100周年を迎え、記念事業の一環として「なかはらコアまつり2024」が8月24日(土)に開催されました。

中原区の地元商店らによる飲食・物販、さまざまな体験やステージプログラムに加えて、市制100周年記念企画として「100」にちなんだ大合奏やアート作品の創作・展示、道路上での盆踊り大会などが行われ、大盛況となりました。

■「なかはらコアまつり2024」
なかはらコアまつり2024

■大盛況だったこすぎコアパーク周辺
大盛況だったこすぎコアパーク周辺
※関係者提供

「なかはらコアまつり2024」は、武蔵小杉駅前のこすぎコアパーク、Kosugi 3rd Avenueのサウスパーク、その間の市道小杉町21号線を中心に開催されました。

こすぎコアパークにはステージが設けられ、洗足学園音楽大学のアイドルグループ「MARUKADO」や「川崎純情小町☆」、「なかはらミュージカル」など地元ゆかりのグループ・団体等が出演しました。

■「MARUKADO」公式X

■川崎市市制100周年記念企画「100人でいろいろねいろ」
100人でいろいろねいろ

100人でいろいろねいろ

100人でいろいろねいろ

こちらはステージプログラムの最後、川崎市市制100周年記念企画の「100人でいろいろねいろ」です。

プロミュージシャンと中原区出身のコアメンバーがステージに立ち、来場者の方も段ボール製の打楽器をもって、みんなで大合奏をしようというものです。

言葉を使わない、身振り手振りのコミュニケーションで見事な合奏になりました。

■コアパーク周辺の飲食出店
こすぎコアパーク周辺の飲食出店

■「鍵屋醸造所」のクラフトビール
鍵屋醸造所のクラフトビール

■武蔵小杉駅前通り商店街の焼きそば
武蔵小杉駅前通り商店街の焼きそば

武蔵小杉駅前通り商店街の焼きそば

■トビラ株式会社と地元高校生による子どもくじ引き
トビラ株式会社と地元高校生によるこどもくじ引き
※関係者提供

こすぎコアパーク周辺では、飲食系を中心にさまざまな出店がありました。

武蔵小杉駅前通り商店街の焼きそばは定番で大人気でしたし、トビラ株式会社(中原区を拠点に活動するイベントプロデュース会社)と地元高校生らによる「こどもくじ引き」も子どもたちが喜んでいましたね。

■「高喜商店」の「かわさきコラボ」出店
高喜商店のかわさきコラボ出店

■高喜商店の「せとうちレモン海苔」
せとうちレモン海苔

■新発売の川崎市市制100周年記念焼き海苔
川崎市市制100周年記念焼き海苔

そして今回、先日弊紙でご紹介したばかりの元住吉の「海苔問屋 高喜商店」が出店していました。

ご紹介したパラアート支援賞品「かわさきレモン海苔」「香辛子海苔」に加えて、川崎市市制100周年記念パッケージの焼き海苔も新発売していました。

■せとうちレモン海苔と川崎市市制100周年記念パッケージ焼き海苔
せとうちレモン海苔と川崎市市制100周年記念焼き海苔

これらの高喜商店のアイテムは、木月4丁目のファクトリーリーショップで購入できます。
店舗のご紹介は、関連リンクより記事もご参照ください。

■高喜商店×てづづみおむすび双六の「かわさきコラボ」おむすび
かわさきコラボおむすび

かわさきコラボおむすび

■高喜商店×川崎イイモノ直売所「香がらしろっぷ」
香がらしろっぷ

高喜商店は、「てづづみおむすび双六」とのおむすび、和菓子の末広庵との磯辺もちなど「かわさきコラボ」商品の販売、「川崎イイモノ直売所」と「香がらしろっぷ」の販売などを行っていました。

色々積極的に市内を中心としたコラボレーション展開されていて、老舗でありつつも新しい挑戦をされているのが特徴です。

■Kosugi 3rd Avenue周辺の出店
Kosugi 3rd Avenue周辺の出店

■オリジナルのカスタネット・マラカス・シェイカー作り
マラカス・カスタネット・シェイカーづくり
※関係者提供

■中原区スポーツ推進委員委員会のモルック体験
モルック体験

■中原区役所危機管理担当の自転車交通安全シミュレーター
交通安全シミュレーター

一方、Kosugi 3rd Avenue周辺では、ワークショップや体験企画中心の出店になっていました。

中原区役所危機管理担当の自転車交通安全シミュレーターは、前方だけでなく左右、そして後方にもモニターが設置され、前後左右をよく確認する大切さを学べます。

■「こすぎの大学」による川崎市・中原区の思い出の紙芝居づくり
こすぎの大学

紙芝居作り

また武蔵小杉で活動するコミュニティ大学「こすぎの大学」では、川崎市・中原区の思い出を紙芝居にしてくれる企画を実施していました。

協力していたのは、「こすぎの大学」に登壇されるの笹山麻実さん。
笹山さんは「こくご」の大切さを感じて武蔵中原の神明神社で「国語作文教室inかわさきこくごレストラン」を開校。
塾のPRの一環として始めた紙芝居に魅了され、紙芝居の魅力を発信されています。

今回の「なかはらコアまつり」では、多くの川崎市・中原区の思い出が集まり、ご覧の通りさまざまなイラスト(紙芝居)になりました。

■「なかはらみらいキューブ」完成
なかはらみらいキューブ

なかはらみらいキューブ

なかはらみらいキューブ

そしてKosugi 3rd Avenueのサウスパークでは、川崎市市制100周年記念企画として、「なかはらみらいキューブ」作りが行われていました。

皆さんからのメッセージを集め、100個のキューブを積み上げようというものです。

イベントの終盤、一番上に最後のキューブを積むとライトアップと共にクラッカーが鳴り、見事完成となりました。

■皆さんのメッセージが集まった「なかはらみらいキューブ」
なかはらみらいキューブ

なかはらみらいキューブ

なかはらみらいキューブ

■協力された皆さん
なかはらみらいキューブ

なかはらみらいキューブ

なかはらみらいキューブ

「なかはらみらいキューブ」には、100周年の祝賀から未来への個人的な希望、イベントの感想まで、さまざまなメッセージが寄せられていました。

100周年を契機に、中原区の未来を考える機会として企画されたものです。

■道路で!盆踊り
道路で!盆踊り

道路で!盆踊り

道路で!盆踊り

そしてイベントの最後は、市道小杉町21号線を使った「道路で!盆踊り」です。
武蔵小杉東急スクエアとKosugi 3rd Avenueの間が会場となっていまして、中央に櫓を配置。

たいへん多くの皆さんが参加して、いままで見たことがないような「中原区最大の盆踊り」となりました。
「川崎おどり」「マツケンサンバ」など馴染みのある楽曲で、たいへんな盛り上がりとなっていましたね。

「なかはらコアまつり」は、昨年のプレイベントでは1.4万人が来場したといいます。
今回の本イベントでは、おそらくそれを上回ったのではないでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 「なかはらコアまつり2024」で武蔵小杉駅前が大盛況、川崎市制100周年企画や飲食出店で盛り上がり


また今回も、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでイベントレポート動画を公開しております。
「なかはらみらいキューブ」完成セレモニーや「道路で!盆踊り」、「100人でいろいろねいろ」など動画のほうが現場の魅力が伝わる部分が多々ありますので、是非ご視聴ください。

【関連リンク】
(なかはらコアまつり関連)
2023/8/27エントリ 武蔵小杉で初開催「なかはらコアまつり」が大盛況、ダンス世界大会出場「カドカワドリームズ」や「川崎純情小町☆」らも出演
2024/8/20エントリ 川崎市制100周年記念「なかはらコアまつり2024」が8月24日(土)こすぎコアパークで開催、中原区の魅力集まる最大級の夏祭りに

(高喜商店関連)
2024/8/22エントリ 創業120年「海苔問屋 高喜商店」がパラアート支援「studioFLAT」と協力し「せとうちレモン海苔」発売、デザイン採用&売上の一部還元

Comment(0)

2024年
08月24日

「今井仲町クリニックモール」がコンビニ併設で2025年4月開業へ、今井公園隣接の「三井のリパーク」跡地に

「三井のリパーク 川崎今井仲町駐車場」の跡地に、「今井仲町クリニックモール」が建設されています。

同モールは1階にコンビニエンスストアを併設し、2025年1月に竣工、4月に開業する予定です。

■三井のリパーク跡地の「今井仲町クリニックモール」
今井仲町クリニックモール

今井仲町クリニックモール  

「今井仲町クリニックモール」は、その名前の通り中原区今井仲町に建設中です。

ここは南側に少し離れて法政二中高、東側には児童公園「今井公園」、北上すると川崎市立今井中学校があります。

現地の掲示にある通り、2階で3区画のクリニックを募集し、1階にはコンビニエンスストアがオープンする計画となっています。

■事業計画のお知らせ
事業計画のお知らせ

また現地には、「事業計画のお知らせ」も掲示されていました。

事業者は地元の不動産会社「大谷商事」ですが、代表取締役個人名義の氏名住所で記載されていましたので、ここでは一応マスキングしておきます(※そもそもこれは公衆縦覧するもので本来的には必要のない対応です)。

建物は共同住宅も併設になっていまして、共同住宅が4階建て、店舗(クリニックモール)が2階建てとなっています。

■写真奥が共同住宅
奥が共同住宅

ご覧の通り、写真奥が4階建ての共同住宅です。
さらに奥は児童公園「今井公園」ですから、子育て環境としては便利そうです。

■大谷商事でのクリニックモール募集
クリニックモール募集

弊紙では大谷商事の新たな6階建て商業ビル「大谷ビル」が新丸子東2丁目に竣工したことを2024/7/19エントリでお伝えしておりました。

1階は大谷商事の店舗になっていまして、そこに「今井仲町クリニックモール」のクリニック募集も掲示されていました。

■イメージパース
イメージパース

平面図
平面図

■賃料
賃料

区画の分割は応相談とのことでしたので、クリニックは3院とは限らないかもしれません。

大谷商事の賃貸物件情報では、本日現在でも3区画とも情報掲載されていました。
現段階ではクリニックは確定していないようですが、コンビニエンスストアは基本的にオープンする前提となっています。

■今井仲町クリニックモールのオープン場所


【関連リンク】
大谷商事 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開空地 今井公園
2024/7/19エントリ 6階建て商業ビル「大谷ビル」が武蔵小杉駅近く南武沿線道路沿いに完成、大谷商事や美容系店舗、放課後デイサービス等がオープンへ

Comment(1)

2024年
08月21日

元祖ニュータンタンメン本舗小杉店の閉店日が9/1に確定、周辺で府中街道の拡幅進む

府中街道沿いの「元祖ニュータンタンメン本舗小杉店」の閉店日が、2024年9月1日に確定しました。
周辺の府中街道においても、拡幅工事や用地の取得が徐々に進んできており、同店は立ち退くかたちとなります。

■元祖ニュータンタンメン本舗小杉店
元祖ニュータンタンメン本舗小杉店

■9月1日閉店のお知らせ
元祖ニュータンタンメン本舗小杉店閉店のお知らせ

武蔵小杉駅周辺では府中街道の拡幅事業が長年にわたり続けられ、東急線高架から小杉御殿町交差点付近までの「小杉工区」の工事が進捗してきています。

この事業進捗により、府中街道沿いの「元祖ニュータンタンメン本舗小杉店」が2024年7月末に閉店することが一旦告知されたのち、一旦「当面延期」になっていました。

それがとうとう、9月1日に確定したかたちです。
元祖ニュータンタンメン本舗小杉店は40年間の歴史の幕を下ろすこととなりました。

勿論、再度変更される可能性が絶対にないとはいえませんが、こうしてしっかりしたポスターにまでなっていますので、基本的には確定とみてよいのではないでしょうか。

懸案の移転先はまだ見つかっていないということで、お心当たりの方はご連絡いただきたいということです。
(※同様のポスターが同店のInstagramでも公開されています)

■元祖ニュータンタンメン本舗60周年のポスター
元祖ニュータンタンメン本舗60周年

小杉店は40年間の歴史でしたが、元祖ニュータンタンメン本舗は60周年を迎えています。
60年の歴史の中では、小杉店は比較的早くできたほうだったのですね。

■拡幅が進められる府中街道(小杉十字路近く)
小杉十字路近く

さて、元祖ニュータンタンメン本舗小杉店閉店の理由である、府中街道拡幅は各地で徐々に進捗しています。

等々力緑地近く、中原街道と交差する「小杉十字路」付近では、拡幅用地がアスファルトで舗装されていました。

ここはもともと歩道がない区間で、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で川崎フロンターレの試合があると、終了後の人波がかなり狭苦しい感じでした。

こうした拡幅用地はフェンスで囲われてしまうことも多いのですが、もしこのまま暫定的にでも歩道として歩けるようなら有難いところです。

■小杉御殿町交差点付近のフェンスで覆われた区間
フェンスで覆われた区間

もう少し南下して小杉御殿町交差点に近づくと、かねてからフェンスで囲われた拡幅用地がありました。

ここも歩道がないため歩けるとよいのですが、拡幅用地は基本的にこうなっていますので、違法駐車などで不当に占拠されることを防ぐなど、何らか理由があるのでしょうね。

■小杉御殿町交差点
小杉御殿町交差点

その先、小杉御殿町交差点はすでにほぼ完成しています。
周辺の拡幅がもう少し進めば、完全に車線が開放されるのではないでしょうか。

■新たに歩道が完成した中原区役所付近
新たな歩道が完成したエリア

小杉御殿町交差点を過ぎた中原区役所付近では、川崎市医師会館側の歩道が新たに完成していました。
これくらいの歩道があると、歩きやすくて安心です。

現在は中原区役所側の車線工事が行われています。

■元祖ニュータンタンメン本舗小杉店付近
元祖ニュータンタンメン本舗小杉店付近

そして拡幅が進んできた府中街道がキュッと狭くなるのが、ちょうど元祖ニュータンタンメン本舗小杉店の付近です。

同店の先は、写真奥に見える信号機まで拡幅用地が確保されていますので、確かに同店の建物が立ち退くことで、一段工事が進むように見えます。

本当にぎりぎりまで調整されたのかなと思いました。

前述の通り、移転先はまだ探されているということですので、どこかご縁があるとよいですね。

■元祖ニュータンタンメン本舗小杉店 Instagram
この投稿をInstagramで見る

kosugi(@tantan_kosugi)がシェアした投稿


【関連リンク】

元祖ニュータンタンメン本舗 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ラーメン・そば・うどん 元祖ニュータンタンメン本舗新丸子店
2018/6/30エントリ 川崎フロンターレ「2018ファン感謝デー」に過去最多12,253人が来場、ジュビロ磐田に移籍の大久保嘉人選手も登場しサポーターに挨拶
2018/9/2エントリ 川崎フロンターレの田坂祐介選手らも愛好、川崎市のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」
2019/12/1エントリ 川崎フロンターレホーム最終戦イベント「陸前高田ランド・冬」の牡蠣やホタテに賑わい、2020シーズンユニフォームも発表
2020/1/28エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」のカップ麺がイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで発売中
2020/2/17エントリ 「カルビーポテトチップス ニュータンタンメン味」が本日発売、元祖ニュータンタンメン本舗・川崎フロンターレ・川崎市が3者協力
2020/3/14エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店川崎フロンターレグッズショップの「元祖ニュータンタンメン本舗」巨大カップ麺と、2020ユニフォーム販売
2020/9/14エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺が具材増量・麺改良リニューアル、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで本日発売
2021/3/10エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」監修カップ麵第3弾「メチャ辛」が発売、唐辛子2倍増量でお店の味を再現
2021/11/4エントリ  川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」監修カップ麵第4弾「タンタンメン再改良版」が発売中、さらにお店の味へ
2021/12/1エントリ 11/15発売「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」の袋めん実食レポート、同監修「ランチパック」も本日発売
2022/2/15エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」がJR武蔵中原駅近く・中原街道沿いに2022年2月下旬オープン決定
2022/2/26エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」が中原街道沿いにオープン、川崎フロンターレサポーターらの祝花が並びお昼時に行列 
2022/3/23エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺の新バージョン「にんにくダブル」が発売、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで売場展開
2022/8/23エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗監修」カップ麺の新バージョン「まぜタン」「タンタンメン 新もちもち中太麵」が発売
2023/5/6エントリ 元祖ニュータンタンメン本舗監修カップ麺の川崎市制100周年応援デザイン「タンタンメン」、「鬼辛まぜタン」が発売
2023/8/12エントリ 川崎フロンターレが激闘神戸戦で初開催「元祖ニュータンタンメン本舗」イベントでEXILE松本利夫登場、「川崎ものづくりフェア」にも賑わい
2023/8/15エントリ 川崎フロンターレSDGs推進、クラブパートナー「元祖ニュータンタンメン本舗」がかわさきこども食堂ネットワーク支援を開始
2024/6/11エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗小杉店」が府中街道拡幅で2024年7月末閉店決定、移転先募集中 2024/6/14エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺の川崎フロンターレコラボデザイン販売中、川崎市制100周年記念し
2024/7/11エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗小杉店」の7月末閉店が延期に、引き続き移転先を募集中

Comment(0)

2024年
08月20日

川崎市制100周年記念「なかはらコアまつり2024」が8月24日(土)こすぎコアパークで開催、中原区の魅力集まる最大級の夏祭りに

2024年7月1日に、川崎市は市制100周年を迎えました。
その記念事業の一環として、中原区では区の魅力発信と「区のこれから」を考えるきっかけづくりとして、「なかはらコアまつり2024」を2024年8月24日(土)に開催します。


本イベントでは、中原区の地元商店らによる飲食・物販、さまざまな体験やステージプログラムに加えて、市制100周年記念企画として「100」にちなんだ大合奏やアート作品の創作・展示、道路上での盆踊り大会などが実施されます。

■「なかはらコアまつり2024」
なかはらコアまつり2024 
※クリックで拡大ウインドウを開きます。

なかはらコアまつり2024 
※クリックで拡大ウインドウを開きます。

なかはらコアまつり2024 
※クリックで拡大ウインドウを開きます。

なかはらコアまつり2024 
※クリックで拡大ウインドウを開きます。

■「なかはらコアまつり2024」の開催概要
日時 2024年8月24日(土)16:00~20:00※荒天時翌日順延
会場
こすぎコアパーク/市道小杉町21号線/Kosugi 3rd Avenueサウスパーク他
企画内容 市制100周年企画/グルメ・物販・体験/ステージプログラム/道路で盆踊り
主催 中原区における川崎市市制100周年記念イベント実行委員会
Web
中原区 川崎市市制100周年記念「なかはらコアまつり」を開催します

■市制100周年記念企画
100人でいろいろねいろ <18:30~19:00ステージ>
誰でも楽しめるインクルーシブな音楽ライブ「100人でいろいろねいろ」を開催します!当日客席の皆さんには楽器をお配りします!プロのミュージシャンや区民を中心としたコアメンバーと一緒に合わせて100人の大合奏を目指しましょう!
なかはらアート作品
<Kosugi 3rd Avenueサウスパーク内>
市制100周年を契機に、中原区のことが好きになり、このまちのために動きたくなる、そんなキッカケとなるように、100個のキューブを積み上げて創る1つのアート作品、『なかはらみらいキューブ100』を製作します。

■ステージプログラム
16:00-16:05 オープニング
16:05-16:20 武蔵野太鼓保存会
16:25-16:40 MARUKADO
16:45-17:00 川崎純情小町☆
17:05-17:20 なかはらインクルーシブダンス
17:25-17:40 かわさきハワイアンフェスティバル実行委員会
17:45-18:00 なかはらミュージカル
18:00-18:30 ステージトーク
18:30-19:00 100人でいろいろねいろ
19:10-19:50 道路で!盆踊り
19:50-20:00 フィナーレ

■出展ブース(飲食)
武蔵小杉駅前通り商店街 大人気の骨付きフランクを数量限定で販売します!
武蔵小杉駅前通り商店街 商店街の名物やきそば!お酒各種取り揃えてお待ちしてます!!
焙煎豆珈琲屋 RRCOFFEE こだわりの自家焙煎珈琲を市内を中心にお届けしています
めし家ジョー~おかわり~ 新丸子の中華といえばココ!ネパール山椒使用の麻婆豆腐は絶品!
海苔問屋 高喜商店 ✕ てづつみおむすび 双六 【かわさきコラボ】おむすびや海苔唐揚げなどの絶品コラボ飯
海苔問屋 高喜商店 ✕ 川崎イイモノ直売所 海苔問屋 高喜商店の限定商品と香がらしろっぷの炭酸割&ジン割
海苔問屋 高喜商店 ✕ 菓子匠 末広庵 【かわさきコラボ】老舗が奏でる餅と海苔の絶品できたて磯辺もち
天然素材蔵 ノンアルコールのサングリア + フルーツ = フルグリア
CoMo SoY コモソイ チュロスみたいなポテトは美味しくて食べた歩きにもピッタリです!
カギヤ醸造所 中原区でビールを造っています。当日は盛り上がりましょう。
法政通り商店街 揚げたてフライドポテト、大人気綿菓子、ラムネ、お茶を販売します
Shinjo Gekijo 夏祭りと言ったらコレ!ひんやりかき氷を販売します。

■出展ブース(体験)
法政通り商店街 子どもお祭り屋台(1) 金魚すくい、スーパーボールすくいもあるよ
法政通り商店街 子どもお祭り屋台(2) 昔なつかしい露店で、ヨーヨーを楽しんでもらいます。
お花のまちにしちゃおうプロジェクト フェースシールを使って100周年を盛り上げよう!(参加費無料)
ハズレなし!お祭りこどもくじ(トビラ株式会社&地元高校生) お祭りといえばくじ引き!くじやガチャでグッズや大物を当てよう。
エコファクトリー(NPO法人みどりなくらし) 川崎市のごみ分別を知ってSDGsを推進しよう
ほっと一息 お休み処(介護相談やってます) 高齢者やお子さん連れの方優先のお休み処。介護相談もできます。(参加費無料)
サニーピクニック キラキラシールを貼って、オリジナルうちわを作ろう!
まちづくり推進委員会ゆかりの会「むかし遊び」 昔懐かしい「かざぐるま作り」を中心にけん玉やベーゴマを名人と。
うんこドリル×AI AIとのつきあいかたを考えよう(富士通) AIがもっと身近になる、ワクワクする「場所」です。(参加費無料)
親子で「好き」を育てようwith「YASMO武蔵小杉」 「好き」を見つける制作あそび体験!親子でお越しください!(参加費無料)
こすぎの大学 あなたの川崎の思い出を1枚の紙芝居に表現してプレゼント。
武蔵小杉の「スキ」なところを見つけよう!(この街大スキ武蔵小杉) 武蔵小杉がもっと好きになる、オリジナルうちわをプレゼント!(参加費無料)
クラフト体験 レジンアクセサリー作り(認定NPO法人キッズアートプロジェクト ・かわさきFM) クラフト体験 レジンでチャームなどオリジナルアクセサリー作り。
メナードフェイシャルサロン 小杉御殿町 コラーゲンたっぷりのマッサージクリームで行うハンドケア体験。(参加費無料)
サントリー商品開発センター おかげさまで20年のセンターの概要をゲームを交えてご紹介。(参加費無料)
まんなかフェス実行委員会 自分だけのカスタネットやシェイカー、マラカスが作れるよ!
誰もが利用できる「南武線コミュニティスペース」 地域の方の「アクティブに活動したい!」を実現できる場です。(参加費無料)
うさちゃん工房 可愛いバルーンを沢山ご用意します。くじ引きをお楽しみください!
中原市民館 今年で開館50周年!50周年記念写真を展示します!(参加費無料)
川崎市市制100周年ブース(川崎市総務企画局シティプロモーション推進室) 川崎市は市制100周年。消しゴムで自分だけの市BMをつくろう!(参加費無料)
お花ベンチ(川崎市建設緑政局緑化フェア推進室) 「かわさきフェア」のフォトブースです!素敵な思い出を撮ってね!(参加費無料)
健康づくりチャレンジコーナー(中原区役所地域振興課) 野菜摂取レベルを推定する機器であなたのレベルを測定しよう!(参加費無料)
Nakahara防災・交通安全コーナー(中原区役所危機管理担当) こども向けの自転車シュミレーター体験や防災関連の啓発。(参加費無料)
新たなミュージアムに関する広報(川崎市市民文化局市民文化振興室) 新たなミュージアムに関するシール投票、限定缶バッジの配布など。(参加費無料)
モルック体験(中原区スポーツ推進委員会) 初心者大歓迎!フィンランド生まれの話題のアウトドアスポーツ。(参加費無料)

■出展ブース(物販)
ユニオン産業 環境樹脂UNI-PELEを使用したエコプラスチック製品の販売
HORIZON Outdoor & Now Field withかわしん アウトドア商品販売と軽量コンパクトアルミ製燻製機販売
M・O・W(Maruma Outdoor Works) & 中三青果店 withかわしん オリジナル焚き火台の販売と農家から直送の野菜・加工品販売
noom&co. & 信号器材株式会社 withかわしん 消臭成分配合の森林浴ミスト販売とマニア必見!標識グッズ販売

上記をご覧の通り、「なかはらコアまつり2024」では、中原区内の企業・団体・商店など、さまざまな出店が一堂に会する非常に充実したイベントになっています。

■昨年の川崎市制100周年プレイベント「なかはらコアまつり」
なかはらコアまつり

■こすぎコアパークのメインステージ
なかはらコアまつり

また昨年は「なかはらコアまつり」のプレイベントが開催され、こちらも約1万4千人の方が来場して大盛況でした。

イベント規模がさらに拡大し、一層の集客が予想されます。

■メインステージの「川崎純情小町☆」
川崎純情小町

■中原区スポーツ推進委員会「モルック体験」
モルック体験

■縁日屋台
縁日屋台

■Kosugi 3rd Avenue「サウスパーク」のイベント会場
サウスパークのワークショップ出店

■ワークショップ
サウスパークのワークショップ出店

■「道路で!盆踊り」
道路で!盆踊り
※関係者提供

そしてイベントのフィナーレは、プレイベント同様に市道小杉町21号線(武蔵小杉東急スクエアとKosugi 3rd Avenueの間の道路)を歩行者天国にしての「道路で!盆踊り」となります。

是非、浴衣を着てご参加いただきたいとのことでした。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル「なかはらコアまつり」まとめ動画


昨年の「なかはらコアまつり」プレイベントについては、昨年レポートさせていただくともに、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでまとめ動画を公開しております。

あわせてご覧ください。

【関連リンク】
2023/8/27エントリ 武蔵小杉で初開催「なかはらコアまつり」が大盛況、ダンス世界大会出場「カドカワドリームズ」や「川崎純情小町☆」らも出演

(川崎市制100周年関連)
川崎市制100周年記念事業 公式ウェブサイト
中原区 市制100周年デザイン花壇SNSシェアキャンペーン
2023/6/30エントリ 武蔵小杉駅など中原区内各駅で「川崎市制100周年PR大作戦!」展開、NECレッドロケッツや川崎フロンターレら参加し区役所に横断幕も
2024/1/10エントリ ラグビーリーグワン「東芝ブレイブルーパス東京」川崎市制100周記念試合が等々力陸上競技場で開催、能登半島地震支援募金も
2024/2/21エントリ 川崎市制100周年記念「かわさき飛躍祭」が6/29等々力緑地で開催、SHISHAMO・sumika音楽フェスに川崎フロンターレの記念試合も
2024/4/29エントリ JR川崎駅北口通路の川崎フロンターレヒストリー展示が「川崎市制100周年」仕様に、全選手登場祝賀メッセージも
2024/6/3エントリ 武蔵小杉に川崎フロンターレの市制100周年記念タペストリーが登場、中原区役所の花壇も「100」デザインでSNSキャンペーン実施
2024/6/17エントリ 6/29「かわさき飛躍祭」でスポーツ体験イベント「アッと等々力フェス」開催、なでしこ植木理子さんら豪華ゲストも
2024/6/24エントリ 東急武蔵小杉駅に川崎市制100周年装飾が展開、川崎フロンターレ&川崎ブレイブサンダース装飾から一部更新
2024/6/28エントリ 点灯式に歓声!中原区役所の「川崎市制100周年記念花壇」が7/31までのライトアップ開始 2024/6/29エントリ ベスポジの等々力球場&タワマンで撮影!川崎市制100周年記念ブルーインパルス展示飛行
2024/6/30エントリ 川崎市制100周年野外音楽フェス「かわさき100フェス」が等々力球場で開催、SHISHAMOステージに中村憲剛さんも登場
2024/7/1エントリ 川崎フロンターレ「市制100周年記念試合」で市原隼人が「川崎が世界の中心」と叫ぶ、SHISHAMOら登場の過去最大ハーフタイムショーに歓声
2024/7/2エントリ スポーツ体験にアスリート集結、川崎市制100周年記念「アッと等々力フェス」開催
2024/7/3エントリ 「川崎市制100周年記念式典」がミューザ川崎で開催、市発展に功績「記念表彰」をフロンターレ・武蔵小杉ライフなど中原区拠点団体も受賞
2024/8/14エントリ かわさき脱炭素プロジェクトが宅配ロッカー「PUDO」で再配達削減推進、フロンターレサイン入りグッズや「KOSUGI CURRY」食事券など豪華景品も

Comment(0)

2024年
08月19日

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンに蒲田の中華料理店「你好(ニイハオ)武蔵小杉店」がオープン、元祖羽根つき餃子を提供

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンの低層部商業施設「コスギコモンズ」イースト棟の1階に、蒲田の中華料理店「你好(ニイハオ)武蔵小杉店」が2024年8月11日にオープンしました。



■「你好(ニイハオ)武蔵小杉店」
ニイハオ武蔵小杉店

武蔵小杉駅北口の南武沿線道路沿いにあったJX日鉱日石エネルギー社宅跡地は、三井不動産レジデンシャルとJX不動産によるツインタワー「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン」として再開発されました。

54階建てのツインタワーマンションの低層部には2フロアの商業施設「コスギコモンズ」があり、「川崎市コンベンションホール」や飲食店、クリニック等が入居しています。

「コスギコモンズ」の2018年4月開業当初、上記写真の区画にはロティサリーチキンのお店「COSUGI LODGE」がありましたが、同店は短期間で閉店となりました。
その跡地には土鍋ごはんのお店「山けん」が2020年12月1日に出店したものの、こちらも閉店し、その跡地が長く空き区画のままとなっていました。

このたび、とうとう後釜の店舗として「你好(ニイハオ)武蔵小杉店」がオープンしたというわけです。

■「你好武蔵小杉店」の看板
蒲田名物

「你好(ニイハオ)」は、蒲田に本店を置く中華料理店です。
もともとは中国残留孤児の方が帰国されたのち、中国料理学院での勉強を経て1983年12月に開業されたそうです。

以来40年、「元祖羽根つき餃子」を看板として徐々に店舗を広げ、城南エリアを中心に出店してきました。

■「你好武蔵小杉店」の店内
店内

ニイハオ武蔵小杉店のロゴ

■カウンターにはコンセントも

カウンターにはコンセントも  

「你好武蔵小杉店」は、キッチンカウンターとテーブル席中心で構成されています。
カウンターには、コンセントも提供されていました。

奥にはお座敷席もあるようです。

店内で飛び交う言葉は中国語がメインで、中国のお店に来たような感じがしました。

■オーダーはスマートフォンで
オーダーはスマートフォンで

オーダーは、QRコードからスマートフォンで行います。

なお、店頭の看板には「ニイハオ武蔵小杉店」とありますが、オーダーページでは「ニーハオ武蔵小杉店」とあり、カタカナ表記はばらつきがあるようです。

■餃子・炒飯定食
餃子・炒飯定食

こちらは、ランチの餃子・炒飯定食です。
元祖羽根つき餃子にチャーハン、玉子スープ、ザーサイに杏仁豆腐がついていました。

なお、オーダーページでは「金額をプラスすると普通の餃子が元祖羽根つき餃子にグレードアップする」とも読める記載になっているのですが、餃子はデフォルトで元祖羽根つき餃子です。

金額をプラスすると、単純に同じ元祖羽根つき餃子が1皿増えますので、ご注意ください。

■元祖羽根つき餃子餃子
元祖羽根つき餃子

元祖羽根つき餃子

こちらが、元祖羽根つき餃子です。

看板商品で餃子だけに当たりはずれは少なく、テイクアウトもできますし、ご自宅のおかずにするのもよいかもしれません。

■玉子スープと杏仁豆腐
スープと杏仁豆腐

■チャーハン
チャーハン

チャーハンは、あくまでも個人的な感想ですが、もう少し塩コショウがあってもよいように感じました。
人により好みは異なりますので、「素朴な味」という見方もあるかもしれません。

また、餃子やチャーハンだけでなく、エビチリなど各種中華料理がありますので、色々試してみるのもよいかもしれませんね。

武蔵小杉駅近くの商業施設の新店舗ということで、情報ニーズにお応えしてご紹介させていただきました。

■「你好(ニイハオ)武蔵小杉店」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町2-276-1 コスギコモンズE棟1階
●営業時間:11;00~23:00
●定休日:不定
●Web:https://nihao.co.jp/

■マップ


【関連リンク】
你好 ウェブサイト
食べログ 你好(ニイハオ)武蔵小杉店
コスギコモンズ ウェブサイト
2020/12/11エントリ パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン1階「COSUGI LODGE」跡地に土鍋ご飯と原始焼き「山けん」がオープン、開業以来初の店舗入れ替わり

Comment(1)

2024年
08月13日

「マクドナルド クラッセンス武蔵小杉店」がグランツリー向かいに2024年10月オープン決定

マクドナルド 綱島街道沿いの商業施設「クラッセンス(Classense)武蔵小杉」1階の「ジーンズメイト武蔵小杉店」は、2023年11月30日に閉店しました。

その跡地に、「マクドナルド クラッセンス武蔵小杉店」が出店することがわかりました。

すでにマクドナルドの公式サイトでスタッフ募集が公開されており、オープン予定日は2024年10月24日となっています。

■綱島街道沿いのクラッセンス武蔵小杉
クラッセンス武蔵小杉のジーンズメイト武蔵小杉店


綱島街道を挟んでグランツリー武蔵小杉の向かい側には、以前から2階建ての商業施設が1棟あり、「ステーキのあさくま」などが営業をしてきました。

この商業施設は2022年にリニューアルの上「クラッセンス武蔵小杉」という名前でリブランディングが行われました。
2023年には北側に4階建ての新棟が完成し、現在は「北棟」「南棟」の2棟構成となっています。

昨年11月に閉店した「ジーンズメイト武蔵小杉店」は、従来からある「南棟」の1階にありました。

「マクドナルド クラッセンス武蔵小杉店」は、その後釜として出店するかたちになりました。

■かつての「ジーンズメイト武蔵小杉店」の区画
クラッセンス武蔵小杉のジーンズメイト武蔵小杉店

この区画は、2001年から22年にわたってジーンズメイトが営業をしてきました。

新たにオープンするマクドナルドは、周辺(綱島街道の横須賀線側)にファーストフードがないこともあって、一定のニーズがあるように思います。

■マクドナルド武蔵小杉東急スクエア店
マクドナルド武蔵小杉東急スクエア店 


現在、武蔵小杉には武蔵小杉東急スクエアにマクドナルドがあります。

以前は武蔵小杉駅前通り商店街や北口の東急線高架下にも店舗がありましたが、環境変化により閉店・出店の移り変わりを経てきましたね。

【関連リンク】
マクドナルド クラッセンス武蔵小杉店スタッフ募集
2016/2/29エントリ マクドナルド武蔵小杉店が、31年の歴史に幕。本日20時フィナーレをレポート
2016/9/18エントリ 東急高架下「マクドナルド武蔵小杉駅前店」が10月10日(月)21時閉店、武蔵小杉からマクドナルドが消滅
2016/10/10エントリ 「マクドナルド武蔵小杉駅前店」本日21時に16年の歴史に幕、「武蔵小杉店」「新丸子駅店」に続く閉店によりマクドナルドが武蔵小杉完全撤退
2016/11/8エントリ 「マクドナルド新丸子駅店」跡地で高架橋の補強工事を実施、2017年秋に新店舗オープンへ
2019/12/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「マクドナルド」本日オープン、タピオカ人気の台湾茶カフェ「Gong cha」が神楽坂茶寮跡地に2020年2月14日出店決定

Comment(0)

2024年
08月11日

南武線高架下「臥薪武蔵小杉店」がかき氷営業実施、ティラミスなど5種をフワフワ氷で

プラウドタワー武蔵小杉向かいの南武線高架下に、湘南発の和ビストロ「臥薪 武蔵小杉店」があります。

同店ではこの夏、日中にかき氷を提供していますので、ご紹介します。

■南武線高架下の和ビストロ「臥薪 武蔵小杉店」
臥薪

臥薪

「臥薪」は、株式会社かたむすびの運営による湘南発の外食店舗です。
鎌倉市・藤沢市・目黒区鷹番(学芸大学)・武蔵小杉・大阪に4店舗を展開しています。

コンセプトは各店舗により異なり、武蔵小杉店は「和ビストロ」形態です。2017年5月30日、当時は湘南地区以外初出店として南武線高架下にオープンしました。

2017年当時、弊紙ではランチ営業をご紹介しておりましたので、のちほど関連リンクよりご参照ください。

■かき氷営業のお知らせ
かき氷営業のお知らせ

そして現在、臥薪の店頭にはかき氷営業のお知らせが掲示されています。
ティラミス、練乳いちご、マンゴー、宇治抹茶あずき、白桃の5種類がありました。

ラストオーダーは月~金曜日が15時、土日は17時ということです。

■カウンター内にかき氷機が設置
カウンター内にかき氷機が設置

こいのぼりが飾られた店内

■ティラミスのかき氷(1,300円)
ティラミスかき氷  

そして今回いただいたのは、ポスターでメインになっていたティラミスかき氷です。
ふわふわのかき氷にパウダー状のティラミスがふりかけられ、生クリームが添えられています。

ティラミスはビターで、黒蜜と生クリームで甘味を足す感じです。生クリームは一番上だけでなく、下のほうにも層があります。

全体としてさっぱりした味わいで、美味しくいただけました。

もっと甘いかき氷がお好みの方は、練乳いちごやマンゴーなど、他の種類を試してみるのもよいでしょう。

かき氷営業は8月中は間違いなく実施、暑さによりますがおそらく9月も実施する予定とのことでした。

■深夜営業もスタート
深夜営業もスタート

「臥薪 武蔵小杉店」では、深夜営業もスタートさせています。
金曜日、土曜日、祝日の前日がラストオーダー25:30で、26:00まで営業となりました。

近年は働き方改革に続くコロナ禍で各所で営業縮小が続いてきましたので、営業時間が延びるというのは新鮮に感じます。

■「臥薪武蔵小杉店」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-269-2
●営業時間:
日〜木曜日11:30〜15:00/17:00〜23:30
金曜日11:30〜15:00/17:00〜26:00
土曜・祝前日11:30〜26:00
日曜・祝日11:30〜23:30
●定休日:なし
●Instagram:https://www.instagram.com/gashin_musashikosugi/


■マップ


【関連リンク】
株式会社かたむすび ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:バー・飲み処 臥薪
2017/8/12エントリ 南武線高架下・湘南発の和ビストロ「臥薪」がランチ営業をスタート、鎌倉野菜や小田原港直送の海鮮が彩る2,500円ランチコース

Comment(0)