武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2010年
03月08日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2010」3月14日(日)開催

hatsushimo.gif

今週末、2010年3月14日(日)に、川崎最強の音楽イベント「In Unity
2010」が開催
されます。

■「In Unity2010」公式ウェブサイト
http://inunity.jp/

■「In Unity2010」のイベント内容
開催日:2010年3月14日(日)
時間:開場12:30 開演13:00 終演19:15
会場:川崎市総合福祉センター エポックなかはら
出演者:ミュージシャン 9組、ダンスチーム 8組(別途記載)
    特別企画「ゴッパチ!!コーラス隊」
入場料:無料
主 催:中原区音楽ライブ実行委員会、中原区役所
後 援:「音楽のまちかわさき」推進協議会、神奈川新聞社、かわさきFM、
    tvk(テレビ神奈川)、タウンニュース社、イッツ・コミュニケーションズ


【注意事項】
※ビデオ撮影、フラッシュを使用しての写真撮影は禁止です。
 写真撮影は可能ですが、携帯電話のカメラでの撮影はご遠慮ください。
※会場内は禁煙、飲食禁止です。
※駐車場はありません。公共機関をご利用ください。
※定員を超えた場合等は入場制限が実施されます。
 (定員:立見含め1,000人)


【タイムテーブル】
13:10~13:30 ゴッパチ!!コーラス隊
13:35~13:43 大師よさこいリーディング
13:45~13:53 新城高校ダンス部
13:55~14:03 中原区ダンスプロジェクト

14:15~14:30 POM http://21.xmbs.jp/powerofmusic/
14:40~14:55 山路浅子 http://www.din.or.jp/~asa-ya/
15:05~15:20 ぺーたー http://x95.peps.jp/petamo/
15:30~15:45 TWO of US http://nagai-music.com/
15:55~16:10 RIPPLE CHORD http://ripplechord.com/

休憩(18分)
16:30~16:38 Daisy☆Q
16:40~16:48 レインボー5
16:50~16:58 マヒナ ナニ
17:00~17:08 ALL FOR ALL
17:10~17:18 PARVANE

17:30~17:45 気吹 http://www.maroon.dti.ne.jp/art-beat/
17:55~18:10 Rabbit Rider http://members3.jcom.home.ne.jp/rabbit-rider/
18:20~18:35 YASUKA http://www.myspace.com/yasuka3
18:45~19:00 NAPZAX http://www.geocities.jp/napzax_tokyo/
19:05~19:15 フィナーレ

【出演者紹介】
ミュージシャン http://inunity.jp/2010/03/inunity2010_musician.php

ダンスチーム http://inunity.jp/2010/03/inunity2010_dance.php

【開催概要】(公式ウェブサイトより)
中原区協働推進事業として毎年3月に開催される中原区音楽ライブ
(通称In Unity、インユニ)は、平成11年度に第一回を開催(In Unity
2000)し、今年は11回目の開催となります。
In Unityは、アマチュアのバンド・ソロ・ダンスアーティストに日ごろの
練習の成果を発表する場を提供する事を目的に、中原区内に住む
ボランティアが中原区と協働にて、企画から当日の運営まで全てを
手作りにて行い、音楽を通じた中原区の地域・世代間交流を図るイベ
ントです。
募集数を大幅に上回る応募の中から選ばれたミュージシャン・ダンス
チームと、特別企画の「ゴッパチ!!コーラス隊」(公募で集まった約130
人のゴスペルコーラス)が、エポックなかはらにて熱いステージを繰り
広げます。

※Unityとは、一致・調和・まとまりを意味します。In Unityでは個人の
つながりを大事にしています。


■「In unity2009」
「In Unity2010」のステージ

「In Unity」については2年前より継続的に関連イベントも含めてご
紹介してまいりましたので、本ブログをお読みのかたにはお馴染み
かと思います。

ただ、今年はコンセプトをあらためて見直しておりまして、「中原区
協働推進事業」としての位置づけを明確にし、「中原区を拠点に活動
するミュージシャン・ダンスチームであること」
を条件に行っていま
した。
地元に密着したミュージシャン、ダンスチームに活躍の場を提供し、
またそれによりイベントをより身近に感じてもらいたい、という主旨に
よるものです。

また、今週末は「In Unity2010」の前日、13日(土)が横須賀線武蔵
小杉駅開業にあたり、こちらも記念イベントが開催
されます。まさに
イベントの週末になりますが、新駅開業イベントにおいても「In Unity」
のPR企画
が盛り込まれています。

■武蔵小杉新駅ライフ:新駅開業オフィシャルイベント カフェに集う
http://www.musashikosugilife.com/kosuginow/contents2.html#event2

2010/2/20エントリでレポートさせていただいた、「新丸子インユニ
Cafe」が、武蔵小杉駅北口と向河原駅前広場公園に場所を変えて
再登場
するもので、オリジナルエコタンブラーも再度配布されます。

■エコタンブラー
エコタンブラー

こちらのイベントでも「In Unity2010」出演者等が路上ライブを行い
ますので、まずは13日に「In Unity」の雰囲気(路上と屋内の違い
は大きいですが)を体験してみるのも良いと思います。

出演者はもちろん、実行委員のボランティアの皆さんが中原区と
協働でずっと準備を進めてきた「In Unity」、どうぞこの週末にお楽
しみください。

【関連リンク】
In Unity2010 公式ウェブサイト
2008/1/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity」
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2009/11/5エントリ 第31回なかはら“ゆめ”区民祭、11月8日(日)開催
2009/11/21エントリ 「In Unity2010」、中原区を拠点に活動する出演者を
募集中

2010/2/15エントリ 横須賀線武蔵小杉駅開業Twitter祭り開催
2010/2/17エントリ 「新丸子インユニCafe」2月20日(土)開催
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート

Comment(0)

2009年
12月24日

2009富士通川崎工場クリスマスイベントレポート

hatsushimo.gif

事前に告知させていただきましたが、昨日から本日にかけて、武蔵
中原駅前の富士通川崎工場においてクリスマスイベントが開催され
ていました。

■富士通川崎工場本部ビル
富士通川崎工場本部ビル

武蔵中原駅前にそびえる高層ビルといえば、この富士通川崎工場
本部ビルですね。その壁面にクリスマスウィンドウアートが映写され
ています。
これは、近隣の小中学校、ろう学校、富士通社員とそのご家族の
皆さんによるイラスト等をスライドショーで映写しているものです。

■富士通フロンティアーズのチアリーダー
富士通フロンティアーズのチアリーダー

スライドショーには、前述のイラスト以外にも、富士通のアメリカン
フットボールチーム、フロンティアーズのチアリーダーの皆さん
写真なども映写されていました。

■北側のクリスマスウィンドウアート
北側のクリスマスウィンドウアート

川崎工場本部ビルの北側に回ると、こちらはちょっとわかりづらい
ですが、ビルの灯りがクリスマスツリーの形になっています。

■正門から本部ビルへの道
正門から本部ビルへの道

さて、クリスマスイルミネーションですが、どうも今年は昨年に比べて
規模が縮小
されていたように思います。
昨年は、この本部ビルへのアプローチ道路に、いろいろなデザイン
のクリスマスツリーが輝いていたと思うのですが・・・。
また、このアプローチ道路だけでなく、以前は横手の方の道にも
イルミネーションがあったのですが、今年はこの道路だけでした。

■トナカイのイルミネーション
トナカイのイルミネーション

トナカイのイルミネーションは昨年もありましたが、綺麗に輝いて
いますね。ゆっくりと首が動いているものもありました。

■本部ビル前のイルミネーション
本部ビル前のイルミネーション

本部ビル前のイルミネーションは、今年は中心にトナカイがいて、
そこから光の波紋が広がっているようなデザインでした。これも
なかなか美しいですね。
奥の本部ビルエントランスでは、例年通りウェルカムドリンクサービ
も行っていました。

■本部ビルのクリスマスツリー
本部ビル1階のクリスマスツリー

本部ビルの1階に、5本のクリスマスツリーが並んでいるのが見え
ましたが、これが昨年までは外のアプローチ道路に飾られていた
ものでしょうか?
折角ですので、外に出してあった方が楽しめると思うのですが、
いかがでしょうか。

■模擬店
模擬店

各種模擬店は、昨年もおなじみですね。富士通春まつりにもお店を
出していた「ドネルケバブ」もありました。

■グリーン電力の看板
グリーン電力の看板

これらのイルミネーションは、すべて風力発電によるグリーン電力で
まかなわれている
そうで、その旨入口のところに看板が出ていました。

最近では各企業で省エネルギー、環境負荷軽減の取り組みが進め
られていますので、イルミネーションの縮小もひょっとしたらその
一環だったのかもしれません。

皆様はこのクリスマスイブ、いかがお過ごしでしたでしょうか。
クリスマスイルミネーションが終わると、いよいよ年越しモードになって
きますね。

【関連リンク】
2008/12/24エントリ 2008富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2009/4/6エントリ 2009富士通春まつりレポート
2009/11/14エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2009年
2009/12/22エントリ 2009富士通川崎工場クリスマスイベントを23日、
24日に開催

2009/12/23エントリ 武蔵小杉の2009年クリスマスツリー

Comment(0)

2009年
12月22日

2009富士通川崎工場クリスマスイベントを23日、24日に開催

hatsushimo.gif

お知らせが直前になってしまいましたが、2009年12月23日・24日の
2日間、富士通川崎工場において恒例のクリスマスイベントが開催
されます。

■富士通公式サイト 2009富士通川崎工場クリスマスイベント
http://jp.fujitsu.com/about/csr/community/society/events/
christmas20091223.html


イベント内容の詳細は上記の公式サイトに記載がありますが、まとめ
ると以下の通りです。

【2009富士通川崎工場クリスマスイベント概要】
■開催日:2009年12月23日(水曜日・祝日)・24日(木曜日)
■開催時間:17時~20時30分(最終入場:20時)

■イベント内容:
○クリスマスウィンドウアート
(本館南側壁面)
近隣小中学校と川崎市立ろう学校の生徒の皆さんによるイラストと、
富士通社員の皆さんとそのご家族によるイラストを、それぞれ15秒
程度の間隔でスライドショー形式で映写します。

(本館北側壁面)
壁面にクリスマスにちなんだ絵が浮かび上がります。


■クリスマスウィンドウアート
富士通川崎工場本館

○クリスマスイルミネーション
電飾によるイルミネーションとクリスマスツリーで工場前庭を装飾
します。イベントで使用する電力はすべて風力発電によるグリーン
電力でまかなっています。

■クリスマスイルミネーション
クリスマスイルミネーション1 

クリスマスイルミネーション2

○クリスマスコンサート
富士通ブラスバンド部、合唱部、アンサンブル同好会による演奏会
を開催します。23日・24日の両日とも18時~19時頃まで 、富士通
本館1階エントランスホールで開催します。
開催場所:富士通川崎工場本館1階エントランスホール

■富士通川崎工場本館エントランス
富士通川崎工場本館エントランス

○ウェルカムサービス、各種模擬店出店
今年も例年通りウェルカムドリンクサービスや、各種模擬店の出店
も行われます。

■各種模擬店
各種模擬店

イベント内容は以上です。
23日は祝日、24日はクリスマスイブということで、両日ともたくさんの
人出が見込めそうですね。
2009/11/14エントリでご紹介したNEC玉川ルネッサンスシティの
クリスマスイルミネーション
が「静」なら、こちらは「動」で、にぎやか
に楽しむ感じです。

イルミネーションは毎回趣向が凝らされていて、ちょっと歩いてみる
だけでも楽しめます。中原区では最大のイルミネーションイベント、
ということになるでしょうか。
少々寒いとは思いますが、なかなかお勧めですよ。

【関連リンク】
2008/12/24エントリ 2008富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2009/4/6エントリ 2009富士通春まつりレポート
2009/11/14エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2009年

Comment(0)

2009年
11月21日

「In Unity2010」、中原区を拠点に活動する出演者を募集中

hatsushimo.gif

11月8日の「なかはら“ゆめ”区民祭」内において「NAKAHARA
MUSIC FES2009~高校生大会~」
が開催され、人気投票により
高校生バンド「POM」が「In Unity2010」の出場権を獲得しました。

さて、以前からご紹介しております川崎最強の音楽イベント「In
Unity」
ですが、11年目となる2010は2010年3月14日(日)に開催
されます。
会場は武蔵中原駅前のエポックなかはらでお馴染みなのですが、
今回は「中原区協働推進事業」としての位置づけを明確にし、「中
原区を拠点に活動するミュージシャン・ダンスチームであること」を
条件に出演者の募集
を行っています。

■In Unity公式ウェブサイト 「In Unity2010」出演者募集中!
http://inunity.jp/2009/11/inunity2010_oubo.php

■「In Unity2010」ポスター
「In Unity2010」ポスター

「中原区を拠点に活動すること」の定義については、公式サイト内の
Q&Aにまとめてあります。

■In Unity公式サイト 【Q&A In Unity2010】
http://inunity.jp/2009/10/inunity2010_qanda.php

これまでにも中原区以外を拠点とする方が多く出演していたのです
が、イベントの主旨から、「出来るだけ多くの中原区の方に出演して
頂き、地域の皆様に親しみを持っていただけるイベントにしたい」
との
ことで、今回はこのような条件を明示することになったそうです。

観客として参加する側としても、地元で活躍するミュージシャン・ダン
スチーム
ですと馴染みもあったり、特に応援しがいがありますね。

出演者の募集は11月30日書類必着となっていますので、もう締切が
近いのですが、中原区で活躍の場を求めている方、この機会にチャ
レンジしてみてはいかがでしょうか。

■「In Unity2009」(前回)のステージ
「In Unity2009」のステージ

「In Unity2010」のステージ

「In Unity2010」のステージ

「In Unity2010」のステージ

【関連リンク】
In Unity2009 公式ウェブサイト
2008/1/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity」
2008/2/29エントリ 直前、In Unity2008
2008/3/2エントリ In Unity2008、本日開催
2008/10/22エントリ なかはら“ゆめ”区民祭レポート
2008/11/21エントリ 「第2回NAKAHARA MUSIC FES 2008 高校生
大会」を明日開催

2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2009/3/6エントリ In Unity2009、今週末2Days開催
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2009/11/5エントリ 第31回なかはら“ゆめ”区民祭、11月8日(日)開催

Comment(0)

2009年
06月25日

武蔵中原のお花屋さん「Rafleur(ラフール)」

tsugomoli.gif

武蔵小杉から南武沿線道路を武蔵中原駅へと向かい、もうすぐで
駅…というところで、視線をふっと左にやると、新しいお花屋さん
オープンしていることに、気づかれた方はいらっしゃるでしょうか。

■「Rafleur(ラフール)」
ラフール

お店の名前は「ラフール」
オープンは、2009年3月。開店したばかりの、新しいお花屋さんです。
オーナーさんは、長年、大手のスクールでフラワーアレンジメントの
講師
をしていた方で、この春に独立し、武蔵中原駅そばに、自分の
お店をオープンさせたとのことです。

というわけで、このお店の最大の特徴は、ほんとに素敵なアレンジ
メント
に出会える、ということだと思います。
ショップのオープン時には、店内中央に、その季節にぴったりの、
桜を使った大きなアレンジメントが飾られていました。見応えのある
すばらしいアレンジメントで、オーナーさんの力量を感じました。

■ラフール店内のアレンジメント
ラフール店内のアレンジメント

以来、たまに武蔵中原駅方面に用事のあるときには、ついつい立ち
寄ってしまいます。
私は花にまったく詳しくないので、素人目で申し訳ないのですが、
「ラフール」のフラワーアレンジメントは、スタイリッシュかつエレガント、
伝統的でありながらモダン、というように、キレイなだけじゃない、格好
の良さ
があるように思います。
ぴりっとひと味違った、ハイセンスのアレンジメントに出会えるお店
です。

■「ラフール」のプリザーブドフラワー
「ラフール」のプリザーブドフラワー

また、生花だけでなく、プリザーブドフラワーの取り扱いもあります。
お店の一角には、プリザーブドフラワーのアレンジメントも展示されて
いて、すてきだなあと見ていたところ、
「そこにないものでも、ご希望があれば、お好みのものを作りますよ」
とのこと。

私は、ピンク系のバラが好きなので、この小物とこの小物と、こんな
色のバラを組み合わせて、これぐらいの大きさで、こんな予算で…

いって、お願いしたところ、1週間ぐらいで仕上げてもらい、購入しま
した。
最初、洗面所におこうと思っていて注文したのですが、それが予想
以上にステキだったので、リビングにおくことにして、毎日、楽しんで
います。

ほかにも、手頃な大きさの観葉植物もあり、ついつい買ってしまい、
時ならぬ、我が家の緑化運動が進んでいます。
ほんと、「お部屋のなかにちょっと置きたい…」という感じの、手頃な
大きさのものが多いので、ついつい、あれもこれも素敵、と思ってし
まうんですよね。

■「ラフール」オープン時の看板
「ラフール」オープン時の看板

さて「ラフール」というお店の名前ですが、これは、「人と人とをつなぐ
架け橋(フランス語でラポール)になりたい」という願いと、お花(フル
ール)の造語
だそう。
そして、オーナーの方のお名前も…実は、このお店の名前の中に、
隠れています。その答えは、実際にオーナーさんに会う方がいらし
たらの、お楽しみということで…。

ちなみに、ショップの商品は「楽天」でも取り扱いがあるので、実際の
商品をウェブ上で見ることもできますし、注文もできます。
実際に見てみたいという方は、店舗も近いことですし、一度お店でご
覧になってみてはいかがでしょうか。「こんなところで、こんなお花や
緑が買えるんだなあ…」と分かりますので、ぜひチェックしてみてくだ
さい。美しいお花に、心が洗われます。

■楽天オンラインショップ「ラフール」
http://www.rakuten.co.jp/rafleur1/

■店舗/川崎市中原区下小田中2-14-1小林ビル1F(電話044-752-5472)
■営業時間/10時~19時(木曜定休)


■ラフール マップ
ラフール マップ

Comment(0)

2009年
04月06日

2009富士通春まつりレポート

hatsushimo.gif

本日は、「丸子・小杉桜まつり」と同日開催されました「2009富士通
春まつり」
をレポートしたいと思います。

■富士通春まつり入口
富士通春まつり入口

会場は武蔵中原駅からすぐの富士通川崎工場で、大きなビルが
ランドマークになっています。富士通のアメリカンフットボールチー
ム、フロンティアーズの皆さんが出迎えて、たくさんの人が会場に
吸い込まれていきます。

■パトカーと白バイ
パトカーと白バイ

入口近くで人気を博していたのが、神奈川県警によるパトカーと白
バイの展示
でした。子どもを乗せて記念撮影させてくれるのですが、
それぞれ行列ができていました。

■模擬店
模擬店

おなじみの模擬店が並び、ものによっては大変な行列になっていま
した。

■ふろん太くん
ふろん太くん

シュートチャレンジコーナーでは、ふろん太くんが人気でした。ふろ
ん太くんもいろいろなイベントに出て大忙しですね。

■クランクトレイン
クランクトレイン

これはクランクトレインといって、子ども向けのアトラクションなので
すが、前に設置されたクランクを両手でぐるぐる回すことで前進する
ものです。
これ、小さい子でも自分で動かせるのかな? と思いましたが、力の
伝導率が良いのか、3歳くらいの子でも結構軽快にぐるぐる回して
動いていました。

■移動動物園
移動動物園

恒例の移動動物園も昨年と同じ場所にあったのですが、私が個人
的に目当てとしていたポニー乗馬が今年はないようでした。まるこ
花見市にはあったのでそちらにも行ったのですが、その顛末は
昨日のレポート通りで・・・。

■手話部 with 帝国軍
手話部 with 帝国軍

さて、昨年の富士通春まつりでも注目しました手話部ですが、今年
「with 帝国軍」ということで、

■ダース・ベイダーと帝国軍兵士
ダース・ベイダーと帝国軍兵士

ダース・ベイダー卿帝国軍兵士を引き連れて登場していました。
ベイダー卿独特の呼吸音も再現されていて、なかなか凝っていまし
たよ。毎年遠くからお疲れ様です。
なお、手話部では手話かるた手話クイズを開催されていまして、
来場者にバルーンアートを配っていました。

■本部ビル12階食堂から
本部ビル12階食堂にて

お昼時になったら、模擬店の食べ物やお弁当を桜の下で食べても
いいのですが、本部ビル12階では食堂が開放されています。下を
見ると、桜の下でシートが広がっているのが見えますね。

■武蔵小杉の再開発ビル群
武蔵小杉の再開発ビル群

これまでにご紹介したパークシティ武蔵小杉などからの展望におい
て、富士通川崎工場の本部ビルが遠くに写っていましたが、当然
こちら側からも武蔵小杉の再開発ビル群が見えます。この写真は、
本部ビルの20階から撮影したものです。

手前に見える茶色の大型マンションは、2008/4/30エントリで公開
空地を取り上げたガーデンティアラ武蔵小杉です。

■等々力陸上競技場
等々力陸上競技場

東京都心方面に視線を移すと、等々力陸上競技場が見えます。
富士通がスポンサーに入っている川崎フロンターレの本拠地ですね。

■満開のソメイヨシノと本部ビル
満開のソメイヨシノと本部ビル

・・・ということで、あまり桜は見ていませんが、満開の桜の中大変な
盛況ぶりでした。非常に内容豊富で紹介しきれないのですが、駆け
足でレポートさせていただきました。

お花見系イベントは一段落しましたが、まだしばらく桜は盛りが続き
ますので、喧騒が過ぎた後で、ゆっくりと花見をしてみるのもいいと
思います。

【関連リンク】
2008/4/8エントリ 富士通春まつり2008レポート
2008/4/30エントリ 武蔵小杉にツツジが咲く頃
2008/12/24エントリ 2008富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2009/3/29エントリ 「富士通春まつり2009」を4月5日(日)開催
2009/4/5エントリ 丸子・小杉桜まつり2009レポート

Comment(2)

2009年
03月29日

「富士通春まつり2009」を4月5日(日)開催

hatsushimo.gif

「小杉・丸子桜まつり」と同日、4月5日(日)に武蔵中原駅前の富士通
川崎工場
において、富士通春まつり2009」が開催されます。これは、
富士通の地域貢献活動の一環として毎年開催されているもので、非
常に多くのお客さんでにぎわう人気イベントです。

■昨年の富士通春まつり2008
昨年の富士通春まつり2008

「丸子・小杉桜まつり」とどちらに行こうか、あるいはハシゴしようかと
検討中の方もいらっしゃると思いますが、早速今年のタイムテーブル
をご紹介したいと思います。

■富士通春まつり2009 開催日時
2009年4月5日(日) 10:00~15:00

■中庭ステージ
10:00~10:30 和太鼓演奏(青富士鼓桜)
10:35~10:50 和太鼓演奏(チャイルドケアセンター)
11:00~11:15 チアリーダーショー
11:30~12:00 シンケンジャーショー(1回目)
13:00~13:50 もち投げ・大抽選会
14:00~14:30 シンケンジャーショー(2回目)
※大抽選会の抽選券は当日配布されます。

■前庭ステージ
10:20~10:50 和太鼓演奏(井田小学校)
11:00~11:20 吹奏楽(西中原中学校)
11:30~11:40 吹奏楽(西中原中学校+富士通川崎吹奏楽団)
11:50~12:20 吹奏楽(富士通川崎吹奏楽団)
時間未定    フロンターレトークショー

■屋内ステージ
10:10~10:30 謡曲部
10:40~11:00 民謡部
11:30~11:50 合唱部
12:00~12:30 かわさきFM エコだ!元気だ!にゃんたぶぅ
12:40~13:10 3Rおじさんの環境マジックショー
13:20~13:50 地球環境カードゲーム マイアース体験会
14:00~14:30 パソコン分解で3Rを学ぼう!

■スポーツで健やかに! 体育館
10:00~14:30 チャレンジエリア(富士通スポーツを体験)
時間未定    サイン会

10:15~11:15 チア教室 みんなでCHEER!(1回目)
12:15~12:45 チア教室 みんなでCHEER!(2回目)
14:00~14:30 チア教室 みんなでCHEER!(3回目)
※整理券が必要。10:00および12:00に体育館受付で配布されます。
※子ども向け。3回目は大人も楽しめる内容になっています。

10:30~10:50 プチヨガ教室(1回目)
12:30~12:50 プチヨガ教室(2回目)
13:30~13:50 プチヨガ教室(3回目)
※整理券が必要。10:00および12:00に体育館受付で配布されます。

■その他(川崎工場敷地内)
10:10~ 肥料配布(午前の部)
13:00~ 肥料配布(午後の部)
※肥料がなくなり次第終了となります。

時間未定(午前) マグロの解体ショー(1回目)
時間未定(午後) マグロの解体ショー(2回目)
※表門付近で開催されます。

上記のタイムテーブルは予告無く変更されることがありますので、
正確な予定は当日会場にてご確認ください。

上記のステージイベントのほか、フリーマーケット模擬店など、
多くの出し物があります。昨年は富士通川崎工場70周年を記念
した展示がありましたが、今年は特別なものはないのでしょうか。

■フリーマーケット
フリーマーケット

■模擬店
模擬店

■富士通川崎工場70周年記念の展示
富士通川崎工場70周年記念の展示

上記のほか、昨年のイベントレポートについては関連リンクをご参照
ください。

それにしても、富士通春まつりについては、「今年は実施されるので
しょうか?」
というコメントを2件頂戴いたしました。武蔵中原地区の
イベントであるためか、武蔵小杉地区ではあまり広報物も見かけない
ように思います。
もっとも、それでも十分集客力のあるイベントで、広報に関しては例年
もそんな感じだったような気もします。

さて、いろいろ行きたい出し物の兼ね合いはあると思いますが、参加
される皆様はどのようなスケジュールを組んでいらっしゃるでしょうか。

■富士通川崎工場本館
富士通川崎工場本館

【関連リンク】
丸子・小杉桜まつり共同特設ページ
2008/4/8エントリ 富士通春まつり2008レポート
2009/3/27エントリ 2009年「丸子・小杉桜まつり」特設ページオープン
2009/3/28エントリ 二ヶ領用水の桜の開花状況・2009年3月28日

Comment(1)

2009年
03月08日

「In Unity2009」レポート

hatsushimo.gif

本日、川崎最強の音楽イベント「In Unity2009」の2日目が開催され、
全プログラムを終了しました。2日目は家族向けの内容ということで、
行ってまいりました。

■エポックなかはらの入口
エポックなかはらの入口

都合により途中からの参加になりましたが、ホール前に大きな看板
が立っています。これも、実行委員の皆さんの手作りによるものです。

入場すると、ステージではすでに熱気あふれるパフォーマンスが
繰り広げられていました。

■PASION ANDALUZA
PASION ANDALUZA

横須賀を中心に活動するフラメンコチーム、PASION ANDALUZA
その名の通り情熱的なダンスで、色彩が鮮やかなこともあいまって
迫力がありました。

■Dance Art Studio Kei(年少グループ)
Dance Art Studio Kei

続いて、Dance Art Studio Keiは年少グループと年長グループの
2つに分かれていました。年少グループはとにかくかわいらしいです
ね。女の子6人に男の子2人の構成でしたが、全般的にこういった
ダンスチームは女の子が多いように思います。

■Dance Art Studio Kei(年長グループ)
Dance Art Studio Kei

続いてこちらは年長グループ。さすがに年齢の差がありますので、
技術的にレベルアップしてキレがあります。

■未来太鼓道場・京浜支部
未来太鼓道場・京浜支部

個人的に、今回観た中で印象が強かったのがこちらの未来太鼓道
場・京浜支部
です。純然たる太鼓ですが、体を直接的に揺さぶられる
かのようなパフォーマンスを見せてくれました。わざわざ足を運んでも
聴く価値アリ、と思います。
そういえば、このグループは昨年も出演していましたが、一番手で
登場したこともあり、印象に残っています。

■10周年パネル展示
10周年パネル展示

ホール前のロビーでは、10周年を記念したパネル展示が行われて
いました。出演者や実行委員の皆さんのメッセージや、過去のポス
ター、Tシャツなどが掲示されていました。

この展示で知ったのですが、ステージの後ろに見える青いフラッグ
も実行委員の皆さんの手作り
だったのですね。巨大で存在感が
大きいものですから、「あれ、いくらぐらいするんだろう」などと客席で
考えてしまっていたのですが、そうでした、インユニは手作りにこだ
わったイベント
です。実行委員の皆さんの協力の賜物ですね。

■出演者物販(NAPZAX)
出演者物販(NAPZAX)

その他、出演者の方の物販もありました。これはNAPZAXのCDです
ね。NAKAHARA MUSIC FES2008で優勝してIn Unity2009の
出場権を獲得したグループです。

■In Unity2009 Tシャツ
In Unity2009 Tシャツ

・・・最近グッズに凝っているわけではないのですが、思わず手が出
てしまったのがIn Unity2009 Tシャツ。家で広げて気付いたのです
が、身長140cmのジュニアサイズでした(笑)。子どもが成長する
のを待ちましょう・・・。

都合により限られた時間しか参加できなかったのですが、無料で
楽しめる良いイベントだったと思います。

非常に時間をかけて準備をするイベントですので、しばらくすると
また実行委員の皆さんが「In Unity2010」の準備をスタートされる
ことと思いますが、また期待したいと思います。

【関連リンク】
In Unity2009 公式ウェブサイト
音楽のまち・かわさき 公式ウェブサイト
NPO法人カワサキミュージックキャスト 公式ウェブサイト
2008/1/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity」
2008/2/29エントリ 直前、In Unity2008
2008/3/2エントリ In Unity2008、本日開催
2008/10/14エントリ なかはら“ゆめ”区民祭とNAKAHARA MUSIC
FES2008

2008/10/19エントリ 区民祭とNAKAHARA MUSIC FES2008、本日開催
2008/11/21エントリ 「第2回NAKAHARA MUSIC FES 2008 高校生
大会」を明日開催

2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2009/3/6エントリ In Unity2009、今週末2Days開催

Comment(0)

2009年
03月06日

In Unity2009、今週末2days開催

hatsushimo.gif

さて、今週末の3月7日(土)、3月8日(日)はいよいよ川崎最強の
音楽イベント「In Unity2009」が武蔵中原駅前のエポックなかはら
開催されます。

■In Unity ゴッパチ!! コーラス隊
In Unity ゴッパチ!! コーラス隊

おさらいしますと、下記のようなプログラムになっています。

■3月7日(土) 若者のパワーでエポックがライブハウスになる?
【開場】15:30 【開演】16:00 【終演予定】20:15

16:00~ 挨拶
16:10~ SCROO (ダンス)
16:30~ Millipede (バンド) ※角~SUMI~からバンド名変更
16:55~ Cosmo Song (バンド)
17:20~ OUT OF LOW (バンド)
17:45~ MOSQUITO (バンド)
18:10~ Hellberry (バンド)
18:35~ ダイアブロック (バンド)
19:00~ 夜蝶の舞 (バンド)
19:25~ MYST. (バンド)
19:50~ KNOTFREE (バンド)
20:05~ フィナーレ

■3月8日(日) 家族みんなで楽しめる、音楽とダンス!
【開場】14:00 【開演】14:30 【終演予定】19:10

14:30~ 挨拶
14:40~ 大師よさこいリーディング (ダンス)
14:50~ マヒナ ナニ (ダンス)
15:00~ PASION ANDALUZA (ダンス)
15:10~ Dance Art Studio Kei (ダンス)
15:30~ 未来太鼓道場・京浜支部 (和太鼓)
15:55~ willings (ミュージシャン)
16:25~ TWO of US (ミュージシャン)
16:55~ Come UP Smiling (バンド)
17:20~ SOULER HOUSE (バンド)
17:45~ NAPZAX (バンド)
18:05~ Daisy☆Q (ダンス)
18:15~ PARVANE (ダンス)
18:25~ ゴッパチ!!コーラス隊 (特別企画)
19:00~ フィナーレ

※演奏開始時間は予定のため、前後する場合があります

1日目は若者向け、2日目は家族向けの内容になっていまして、いず
れも入場無料ですので、好きな方を自由に楽しむことができます。

■開催前夜のエポックなかはら
開催前夜のエポックなかはら

今回は10周年を記念して、上記のホール入口内のロビーにおいて、
過去のイベントで使用したフラッグやTシャツなどのパネル展示
行われることとなっているそうです。

■タウンニュース中原区版 In Unity2009 音楽の祭典 初の2days
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2009
_1/03_06/naka_top2.html


過去最大規模で開催されるIn Unity、個人的には裏方の実行委員の
皆さんの活躍にも注目しています。

■「In Unity2009」実行委員の皆さん
「In Unity2009」実行委員の皆さん

【関連リンク】
In Unity2009 公式ウェブサイト
音楽のまち・かわさき 公式ウェブサイト
NPO法人カワサキミュージックキャスト 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)

Comment(0)

2009年
02月14日

中原区の花、下小田中のパンジー

hatsushimo.gif

「中原区の花」ってご存知でしょうか。
中原区では以前から下小田中地区を中心にパンジーの栽培が盛ん
で、1998年に区政25周年を記念してパンジーが区の花に指定されて
います。

■中原区公式ウェブサイト 区の花パンジー
http://www.city.kawasaki.jp/65/65kusei/home/kusei04/kusei04.htm

パンジーの出荷シーズンは11月が盛りで、もう今シーズンの販売は
終了してしまった生産農家も多いようですが、パンジーは秋から春に
かけてが花期
となるものであり、下小田中地区を通るとパンジー畑を
よく見かけます。

■下小田中地区とパークシティ武蔵小杉
下小田中地区とパークシティ武蔵小杉

ここは下小田中4丁目の通りで、はるか前方にはパークシティ武蔵
小杉
の姿が見えます。このままずっと直進すると今井小学校の前を
通って中原区役所にぶつかる道路です。

写真右手に、温室のようなものが見えますね。

パンジー栽培の温室
パンジー栽培の温室

近づいてみると、やはりパンジーの栽培ハウスのようです。

■栽培ハウスのパンジー
栽培ハウスのパンジー

ガラス張りで歩道からよく見えるのですが、中にはパンジーがきれい
に咲いていました。

■色とりどりのパンジー
色とりどりのパンジー

奥のほうには、色とりどりのパンジーも並んでいます。パンジーは
交配が進んでいて、実にさまざまな色の品種が栽培されるように
なっています。

そういえば、以前のエントリでご紹介した中原区役所の区民デザイ
ン花壇
もパンジーでした。

■中原区役所の区民デザイン花壇
中原区役所の区民デザイン花壇

このときのエントリでも取り上げましたが、このデザイン花壇の右側は、
区の花のシンボルキャラクター「パンジーちゃん」を模したものです。
(左側は中原区のマークですね)

パンジーの色が豊富であることから、こういったデザイン花壇も
いろいろできそうですね。

■パンジーちゃんの説明
パンジーちゃんの説明

このほか、法政通り商店街でも、二ヶ領用水をまたく今市橋でパン
ジーを植えたりしています。

■法政通り商店街公式ウェブサイト パンジー植えてます
http://www.kosugi-houseidori.net/log/eid352.html

他にも、イトーヨーカドーの前など、武蔵小杉周辺を歩いていてパン
ジーを見かけることは多いと思います。普段はあまり気にしていま
せんが、ふと足を止めて眺めてみるのもいいですよ。

【関連リンク】
生産農家かしま園 公式ウェブサイト
2008/3/12エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇
2008/3/15エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇・解答編

Comment(0)