武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2021年
02月04日

川崎市総合自治会館跡地にシェアリングファーム・地産地消飲食・子育て支援の複合施設が2022年度中整備へ、武蔵小杉の人気店「ナチュラ」が事業参画

【Reporter:はつしも】

川崎市は、府中街道沿いの「川崎市総合自治会館」跡地利用を推進すべく、2020年7月より事業者の募集および選定を進めてきました。

そしてこのたび東レ建設、武蔵小杉の外食グループ「ナチュラ」など4社による企業群の事業が採択され、2021年2月2日付で基本協定が締結されました。

同社らによる事業では、川崎市総合自治会館跡地に「農(シェアリングファーム)」「食(アウトドアダイニング)」「健康(ウェルネスリビング)」の3つの機能を導入します。

■川崎市総合自治会館跡地利用のイメージパース
総合自治会館跡地利用のイメージ
※川崎市報道発表資料より

川崎市総合自治会館は、府中街道と二ヶ領用水に挟まれたロケーションにあった川崎市の公共施設です。
各種イベントや地域団体の活動の場として、ホールや会議室、広場等が活用されてきましたが、2020年7月に再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」に移転しました。

その跡地利用については、本サイトでこれまでお伝えしてきた通り、川崎市が事業者からの提案を募る「マーケットサウンディング」が実施され、土地利用方針が定められました。

今回は土地利用方針に基づく事業者の提案の中から、正式に東レ建設・ナチュラ・一般社団法人クレイドル・東洋コミュニティサービスの事業提案が採択されたというわけです。

■採択された事業提案の概要
1.事業者の概要 ■代表企業:東レ建設株式会社
■構成員:株式会社ナチュラ、一般社団法人クレイドル、東洋コミュニティサービス株式会社
2.コンセプト 「誰もが健康に”いのち”を育む ~武蔵小杉のふるさと~」
3.事業概要 ①「農」シェアリングファーム (トレファーム)
・ビニールハウス、高床式栽培台、IoT自動灌水システムから成る農園
・子供から高齢者、車椅子利用者など、誰もが参加できる農業を通じてコミュニティを創造

②「食」アウトドアダイニング
・①や川崎産の野菜を中心とした地産地消型の飲食施設&ショップ
・地域の様々な活動に利用できる地域交流スペース

③「健康」ウエルネスリビング
・産前産後ファミリーケア施設、保育施設、クリニックで構成
・①を活用した農業体験や食育プログラム等により、孤立しがちな子育て世代をトータルサポート
4.事業期間 20年間
5.スケジュール 2021年2月2日 基本協定締結
●2021年4月以降 事業用定期借地契約締結
●2022年度中 跡地等の運用開始
6.詳細 ●川崎市報道発表資料 川崎市総合自治会館跡地等の活用を行う事業者と基本協定を締結しました(PDF)
●川崎市 まちづくり 総合自治会館跡地等活用事業の事業者の決定について

今回の事業は、東レ建設が代表企業として川崎市総合自治会館の定期借地人となり、事業統括・設計・施工・工事監理を行います。

これに加えてナチュラが飲食等のテナント運営を行い、一般社団法人クレイドルは産前産後ファミリーケア施設・保育施設の運営を担当します。

東洋コミュニティサービスは、施設の維持管理を行う立場です。

■「シェアリングファーム」のイメージ
シェアリングファームのイメージ
※川崎市報道発表資料より

今回の3つの機能のうちの一つ「農」で導入される「シェアリングファーム」は、最近都市部で増加している共用の小型農園です。

ビニールハウス内に高床式栽培代を設置し、しゃがまなくてもよいため腰やひざの悪い高齢者の方やお子さん、車いす利用者なども利用できるように配慮される計画です。

そこで採れる野菜や、川崎市産の野菜などを使った「食」の施設「アウトドアダイニング」をナチュラが運営し、地域活動に利用できる交流スペースも併設します。

そして「健康」を推進する「ウェルネスリビング」では、シェアリングファームを活用した農業体験や食育プログラムを展開し、ファミリーケア施設・保育施設・クリニックとともに子育て世代を支援するコンセプトとなっています。

2月2日に締結された基本協定をもとに、2021年4月以降には定期借地契約が締結され、公示がスタートする予定です。

2022年度中(2023年3月まで)には跡地運用開始ということですから、建物自体はイメージパースの通り2階建て程度で比較的大掛かりにはならないようですね。

また今後、施設の詳細等も決まってくると思いますので、またお伝えしたいと思います。

■旧川崎市総合自治会館の建物
旧川崎市総合自治会館の建物

【関連リンク】
川崎市 パブリックコメント 総合自治会館跡地等の活用に係る土地利用方針(案)について
川崎市 「川崎市総合自治会館跡地等活用の検討に関するサウンディング調査」の結果をまとめました
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他 府中街道拡幅
2013/1/31エントリ 小杉町3丁目東地区再開発ビルに小杉こども文化センターと総合自治会館が移転決定
2014/8/28エントリ 川崎市が「国道409号(小杉工区)沿道まちづくり」を発表、総合自治会館跡地に商業・住居複合ビルを構想
2018/11/8エントリ 川崎市が総合自治会館跡地活用・等々力緑地再編整備について民間事業者からの事業提案を募る「マーケットサウンディング」を実施、2019年1月までに結果公表へ
2019/12/14エントリ 川崎市が総合自治会館跡地の土地利用方針(案)を公表し意見募集、府中街道地権者の共同ビル構想は中止し現会館建物の継続利用案も浮上

Comment(0)

2021年
01月15日

2011年と2020年を比較、多摩川大田区側から見た武蔵小杉の高層ビル群と、「海から12キロ」の標識タワー

【Reporter:はつしも】

今から約9年あまり前、2011/11/25エントリにおいて、多摩川沿いの大田区側から見た武蔵小杉の高層ビル群をご紹介しました。

この9年間の間に武蔵小杉の再開発が進み、高層ビルの棟数が増えて大きく風景が変わりましたので、比較してみたいと思います。

■2011年11月の武蔵小杉の高層ビル群
大田区側から見た武蔵小杉の高層ビル群

まずこちらは、2011年11月の武蔵小杉です。
当時「武蔵小杉再開発地区に新タワー登場!」とキャプションをつけてご紹介した写真です。

写真中央にあるのは「多摩川左岸 海から12キロ」であることを示す標識です。

この時点で確認できる高層ビルはおおよそ左からNEC玉川ルネッサンスシティ、THE KOSUGI TOWER、リエトコート武蔵小杉2棟、レジデンス・ザ・武蔵小杉、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー、パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーです。

右端には、建設中のエクラスタワー武蔵小杉(武蔵小杉東急スクエア上部のタワーマンション)のタワークレーンが見えます。

■2020年11月の武蔵小杉の高層ビル群
2020年の武蔵小杉の高層ビル群

そしてこちらが9年後、2020年11月に撮影した写真です。

ブラックが目立つシティタワー武蔵小杉、エクラスタワー武蔵小杉、プラウドタワー武蔵小杉、パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン2棟が見えます。

またアングルの関係で見えませんが、パークシティ武蔵小杉 ザ グランドウイングタワーも、一番高いパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーの裏側に建っています。

9年の間に、だいぶタワーが増えましたね。

■ガス橋寄りから見た武蔵小杉の高層ビル群
ガス橋寄りから見た、武蔵小杉の高層ビル群

■丸子橋近くから見た武蔵小杉の高層ビル群
丸子橋近くから見た武蔵小杉

武蔵小杉の高層ビル群は、見る角度によって姿を変えます。
ガス橋寄りの場所から見ると、一番高層ビルの密度が高く見えます。

一方、丸子橋近くからは、高層ビルがもう少し離れて見えますね。

「すべてのタワーが見える」アングルがなかなかないのですが、いろいろ移動しながら試してみるのも楽しいものです。

【関連リンク】
(「〇〇から見た武蔵小杉」関連エントリ)
2011/3/7エントリ 井田山(1):井田山から見る武蔵小杉
2011/5/9エントリ リムジンバスに乗って、羽田空港へ(羽田空港編)
2011/11/25エントリ 大田区側から見る武蔵小杉再開発ビルと、富士山
2013/11/27エントリ 「川崎マリエン」から見る武蔵小杉の高層ビル群と、スバルの自動車
2015/3/22エントリ 多摩川浅間神社の見晴らし台から望む、武蔵小杉周辺パノラマ
2015/8/21エントリ 多摩川浅間神社・河川敷から見る武蔵小杉の高層ビルと、富士山の夏景色
2016/2/5エントリ 大田区側の多摩川河川敷から見る、武蔵小杉の 鏡面世界パノラマ
2016/4/8エントリ (番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
2016/7/29エントリ 慶應義塾大学日吉キャンパスから見る、武蔵小杉の高層ビル群と井田病院
2016/8/6エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):大田区側「おいと坂」と、「美富士橋」から見る武蔵小杉の高層ビル群
2016/8/10エントリ 府中街道・市ノ坪跨線橋から見る、武蔵小杉の高層ビル群と富士山
2016/11/27エントリ 武蔵小杉視点で巡る、三菱ふそう川崎工場の「2016ダイムラー・グループ ファミリーデー」開催レポート
2016/12/10エントリ 井田山(5):東京都心と、武蔵小杉・新川崎の高層ビル群を一望する。隠れたパノラマスポット「井田伊勢台公園」
2016/12/27エントリ 多摩川の大田区側河川敷・多摩川浅間神社から見る、マジックアワー武蔵小杉
2017/5/10エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉のはしご車から見た、武蔵小杉の高層ビル・アルファシステムズ・ガーデンティアラ武蔵小杉など
2017/10/30エントリ 慶應義塾大学理工学部「矢上キャンパス」から見る、武蔵小杉の高層ビル群と東海道新幹線のトンネル
2018/1/16エントリ ガス橋を起点に、多摩川河川敷を移動しつつ見た武蔵小杉
2018/2/23エントリ 新鶴見操車場跡地をまたぐ「小倉跨線橋」から見た、武蔵小杉の高層ビル群
2018/3/7エントリ 武蔵小杉からリムジンバスで50分。羽田空港国際線ターミナルから見た、武蔵小杉の高層ビル群2018/5/24エントリ 横浜ランドマークタワーから見る、武蔵小杉の高層ビル群と富士山
2018/6/21エントリ 横須賀線・湘南新宿ラインをまたぐ「御幸跨線橋」から見る、武蔵小杉の高層ビル群と市ノ坪住宅の屋根付きフェンス
2019/8/8エントリ 「フロンターレポスト」が川崎市7区に設置完了、新川崎駅前「2018シーズンユニフォーム仕様」ポストから武蔵小杉の高層ビルを望む
2018/8/14エントリ 横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅(たかたえき)」周辺の高台から見る、武蔵小杉の高層ビル群と井田病院
2019/9/22エントリ 「2019ジャパンパラ水泳競技大会」開催中、横浜国際プールの高台から見た武蔵小杉の高層ビル群
2020/3/2エントリ 新超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」の展望スペース「渋谷スカイ」から一望する首都圏と、武蔵小杉の高層ビル群
2020/3/10エントリ 武蔵小杉から相鉄・JR直通線で1駅。「羽沢横浜国大駅」と、駅周辺から見るみなとみらい・新横浜・武蔵小杉の高層ビル群
2020/12/18エントリ センター北「モザイクモール港北」の屋上観覧車から見える、武蔵小杉・新川崎・横浜みなとみらいの高層ビル群

Comment(0)

2020年
12月25日

武蔵小杉の新複合施設「Kosugi 3rd Avenue」に最後のグランドオープン店舗。ベーカリーカフェ「アールベイカー」がオープン

【Reporter:たちばな】

武蔵小杉の新複合施設「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」に、ベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が本日オープンしました。

これにより、2021年4月開園予定の「ベネッセ武蔵小杉第2保育園」を除いて、同施設のグランドオープン店舗が一旦出揃ったことになります。

■「アールベイカー(R Baker)」武蔵小杉店
アールベイカー

「アールベイカー」は、「大阪王将」「太陽のトマト麺」などを運営する多業態の外食チェーン「イートアンド」が運営する店舗です。

自家製酵母とこだわりの小麦粉、米粉で作ったパンを揃えるほか、オリジナルブレンドのコーヒーを提供しています。

「アールベイカー」は、神奈川県内では横浜に3店舗、鎌倉と海老名に1店舗ずつを構え、川崎市内は、武蔵小杉が初出店となります。

■「アールベイカー」の店内
「アールベイカー」の店内

食パン

アールベイカーの店内

アールベイカーの店内

「アールベイカー」武蔵小杉店の店内は、木材中心で温かみのある内装でした。
また他の店舗同様、店内には植物を配置しています。

■店外にも設置された客席
店外の客席

店外の客席

店外の客席

「アールベイカー」武蔵小杉店は店内にも客席がありますが、店外にもテラス席が設置されています。

今は少々寒いかもしれませんが、春ごろになればくつろげそうなソファ席がありました。
また、ここはペット同伴可です。

加えて、Kosugi 3rd Avenueが提供している無料のWi-Fiも使えました。

■「アールベイカー」のスープセット(税別650円)
スープセット

■和風仕立てきのこのピザ(単品税別290円)
和風キノコのピザ

■スープ
スープ

■ホットコーヒー
ホットコーヒー

同店では、サラダorスープ+パン+ドリンクのセット(税別650円)があります。
今回はスープと、和風仕立てきのこのピザと、ホットコーヒーを選択してみました。

サラダとスープを両方つけると「アールベイカーセット」(税別890円)になります。

ピザはレジで、温めてもらえます。

■「至福のチョコクリームパン」(税別190円)
至福のチョコクリームパン

こちらは、「至福のチョコクリームパン」です。
卵をたっぷり使ったふんわり生地の中に、ややビターなチョコクリームが入っています。

「アールベイカー」のパンは、バラの花や果物、野菜から抽出した自然の酵母を使っています。
また、からだにやさしい食材も利用しているということです。

さて、冒頭に申し上げた通り、これで「Kosugi 3rd Avenue」のグランドオープン店舗が一旦出揃いました。

ただし、商業施設内には実際にはまだ空き区画が複数残されています。

それらの空き区画も引き続き入居テナントを探すでしょうから、まだこれから新店舗がオープンすることもあろうかと思います。

■「アールベイカー(R Baker)」武蔵小杉店の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-1600 Kosugi 3rd Avenue 1階
●営業時間:8:00~21:00
●定休日:施設休館日に準ずる
●Web:https://r-baker.com/

■マップ


【関連リンク】
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
Kosugi 3rd Avenue the residence ウェブサイト
小杉こども文化センター ウェブサイト
川崎市総合自治会館 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 東地区
2020/7/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」の「メガネのオーサカ」新店舗7/9オープン直前レポート、国内初導入設備も
2020/7/9エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」本日開業・4店舗先行オープンし館内が通行可に、時間貸し駐輪場も供用開始
2020/7/15エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」オープン第2弾が7/18(土)に到来、「エニタイムフィットネス武蔵小杉店」プレオープンレポート
2020/7/25エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に7/27(月)復活予定、老舗中華料理店「一番 喜龍」プレオープンレポート
2020/7/27エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」が本日第3次店舗オープン、「一番 喜龍」「川崎信金」、シェアオフィス「MID POINT」、併設カフェ「DANTE」が営業開始
2020/7/30エントリ 駅前の交流拠点に。Kosugi 3rd Avenueのシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」、併設「DANTE COFFEE & COCKTAIL」取材レポート
2020/8/1エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」の小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館・目利きの銀次オープンレポート
2020/9/10エントリ みずほ銀行武蔵小杉支店の「Kosugi 3rd Avenue」移転日が11月9日に決定、「エイブル」開店でプレオープン店舗出揃う
2020/10/9エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が2020年12月出店決定
2020/10/28エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が全店舗発表、11月6日から道路開通「街びらき」。11月7日・8日には中原区が道路活用の社会実験イベントを開催
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート
2020/11/6エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が街びらきで周辺道路開通、オーガニックスーパー「ビオセボン」旗艦店など6店舗がオープン
2020/11/7エントリ 中原区役所の社会実験「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」開幕、11/8(日)まで武蔵小杉駅前道路を歩行者天国化・くつろぎの空間に
2020/11/11エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」に「みずほ銀行武蔵小杉支店」が移転オープン、川崎信用金庫との並び復活
2020/11/26エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にオープン「焼肉但馬屋」でいただく、カルビMIXランチ
2020/12/3エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」のフードホール「3rd Avenue Food Market」が本日オープン、インドカレー「Cobara hetta」や「Papapapa-n!」ブリオッシュ専門店など9店舗がオープン
2020/12/10エントリ 武蔵小杉の複合施設「Kosugi 3rd Avenue」グランドオープンで「3rd」型シンボルオブジェがお披露目、イルミネーションもスタート

Comment(1)

2020年
12月11日

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン1階「COSUGI LODGE」跡地に土鍋ご飯と原始焼き「山けん」がオープン、開業以来初の店舗入れ替わり

【Reporter:たちばな】

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンの商業施設「COSUGI COMMONS」東棟1階の「COSUGI LODGE」跡地に、土鍋ごはんと原始焼のお店「山けん」がオープンしました。

「COSUGI COMMONS」が2018年4月に開業して以来、初の店舗入れ替わりとなります。

■パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンと「COSUGI COMMONS」
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン

■「COSUGI COMMONS」東棟1階の「山けん」
山けん 

「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン」は、武蔵小杉駅北口のJX日鉱日石エネルギー社宅跡地に開発されたツインタワーです。
高層部はタワーマンション、1~2階が商業施設「COSUGI COMMONS」で構成されています。

東棟「タワーズイースト」と西棟「タワーズウエスト」がありまして、東棟が主に飲食系施設と川崎市コンベンションホール、西棟が主にクリニックモールとなっています。

東棟1階には開業当初、ロティサリーチキンのお店「COSUGI LODGE」がありましたが、短期間で閉店となりました。
跡地にはすぐに新店舗が入らず、旧店舗の看板や内装などが残されたまま、塩漬けの状態が続いていたのですが、ついに新店舗「山けん」がオープンしたというわけです。

■「山けん」オープンのお知らせ
「山けん」オープンのお知らせ 

「山けん」は、「原始焼き」と「土鍋ごはん」をコンセプトとしたお店です。

原始焼きは串刺しにした魚を逆さに立て、炭火でじっくり焼くという古くからの調理法です。
上記看板にも写真がありますが、川辺でアユを焼く姿をイメージしていただけると良いかと思います。
逆さに立てることで、余分な水分が落ちて表面はパリッと、中はやわらかく焼きあがるのだそうです。

土鍋ご飯には「越宝玉」を使用し、土鍋で炊いて旨味を引きだします。

■中央にキッチンを配置した店内
中央にキッチンを配置した店内

「山けん」では、中央にキッチンを配置し、キッチンカウンターと周囲にテーブル席を置いています。

また上記写真には写っていませんが、奥(写真手前側背後)には小上がりの掘りごたつ形式の席も用意されていました。

■ランチの「炉端御膳」(1,200円)
ランチの炉端御膳

今回はランチの「炉端御膳」をオーダーしました。

季節の切り身、サラダと鳥もも肉瓜和え、小鉢2種、香の物2種、赤だし、一口デザートがセットになっています。

■この日の切り身は「ぶりの大トロ」
ぶりの大トロ

この日の切り身は、「ぶりの大トロ」でした。
ふんわりと溶けるような舌触りで、よく脂がのってごはんが進みました。

■小鉢
レンコン

小鉢

■一口デザート
マロンアイス

最初に出てくるお盆で品数がありますのでうっかり忘れそうになりますが、食後には一口デザートもついています。

今回はマロンアイスで、濃厚なぶりの大トロのあとに丁度よく、さっぱりいただきました。

ランチはこの炉端御膳のほかに「お刺身御膳」「本日の日替わり」(いずれも1,200円)がありました。

使われるお魚は季節によって異なるでしょうから、時期をかえて繰り返し楽しめるかと思います。

■山けんInstagram 本日の日替わり


夜はもちろん、日本酒などアルコールもあります。
今はなかなか夜に会食というのも難しい状況にありますが、ランチあたりから試してみるのも良いのではないでしょうか。

■「山けん」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町2-276-1 COSUGI COMMONS東棟(パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト)1階
●営業時間:
火~金11:00~15:00/17:00~23:00
土日祝11:30~23:00
●定休日:月曜日
●Instagram:https://www.instagram.com/yamaken_musako

■マップ


【関連リンク】
COSUGI COMMONS ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 L'ATELIER HIRO WAKISAKA(ラトリエヒロワキサカ)
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅北部地区 JX日鉱日石エネルギー社宅跡地
2018/2/10エントリ 「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト」商業施設にパティスリー&ショコラトリー「ラトリエ ヒロ ワキサカ」が出店決定、元モンサンクレールの脇坂紘行氏が開業か
2018/4/4エントリ 「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン」とエルシィ跡地をつなぐ「小杉町ペデストリアンデッキ」が供用開始、商業施設「COSUGI COMMONS」では「COSUGI LODGE」など3店舗がオープン
2018/4/27エントリ 「ブーランジェリー・メチエ」が「COSUGI COMMONS」に本日移転プレオープン、前夜のパン工場を特別公開
2018/4/30エントリ 都外初出店「猿田彦珈琲 武蔵小杉店」が「COSUGI COMMONS」に本日オープン、同店限定「小杉ブレンド」やアイスクリームなどに行列
2018/5/23エントリ 「COSUGI COMMONS」にオープンのイタリアン「トラットリア アッペティート」のランチコース
2018/6/6エントリ 「COSUGI COMMONS」にオープンの洋食店「銀座洋食 三笠會館」の武蔵小杉店オリジナルメニュー「海老ドライカレー」と、持ち帰り用のデリコーナー
2018/8/2エントリ 「COSUGI COMMONS」1階に脇坂紘行氏のパティスリー&ショコラトリー「ラトリエヒロワキサカ」が本日オープン、8月3日までケーキ・焼き菓子セットを割引販売
2018/9/6エントリ COSUGI COMMONSのパティスリー「ラトリエヒロワキサカ」のタルトフリュイ・シャインマスカットのガトー・スフレショコラ・桃のショートケーキ
2019/10/3エントリ COSUGI COMMONSのパティスリー「ラトリエヒロワキサカ」に秋の味覚が登場。「利平栗のモンブラン」と「マロンタルト」

Comment(0)

2020年
12月10日

武蔵小杉の複合施設「Kosugi 3rd Avenue」グランドオープンで「3rd」型シンボルオブジェがお披露目、イルミネーションもスタート

【Reporter:はつしも】

本日、武蔵小杉の複合施設「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」が、本日グランドオープンしました。

南側のオープンスペース「サウスパーク」のシンボルオブジェの除幕式が行われ、周辺では街路樹のイルミネーションが点灯しました。

■「Kosugi 3rd Avenue」南端の「サウスパーク」
Kosugi 3rd Avenueの「サウスパーク」

小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業によって開発された「Kosugi 3rd Avenue」は、再開発ビルと3つの広場で構成されています。

敷地南端には広場のうちのひとつ「サウスパーク」がありまして、今後各種イベント等にも貸し出しを行っています。

シンボルオブジェの設置とイルミネーションが実施されたのが、この場所です。

■シンボルオブジェ「3rd」
シンボルオブジェ「3rd」 

こちらが、Kosugi 3rd Avenueのシンボルオブジェです。
小杉町3丁目にあることからつけられた施設名から「3rd」の文字をかたどっています。

当初想定されたデザインは単色で細いフォルムでしたが、途中でデザインが変更され、現在のカラフルな形になりました。

■「3rd」の「3」
「3」の字

3rdの「3」 

■「d」の穴の部分
dの穴の部分

オブジェは肉厚で立体的にできていますので、見る角度によってその姿を変えます。

登ったりするのは危険ですので禁止ですが、とりあえずさまざまなアングルから眺めてみました。

■「Kosugi 3rd Avenue」の夜
Kosugi 3rd Avenueの夜

Kosugi 3rd Avenueでは、周辺の街路樹もイルミネーションではありませんが、ライトアップされています。

クリスマスが近づく夜に、歩いてみるのもよいと思います。

【関連リンク】
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
Kosugi 3rd Avenue the residence ウェブサイト
小杉こども文化センター ウェブサイト
川崎市総合自治会館 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 東地区
2020/7/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」の「メガネのオーサカ」新店舗7/9オープン直前レポート、国内初導入設備も
2020/7/9エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」本日開業・4店舗先行オープンし館内が通行可に、時間貸し駐輪場も供用開始
2020/7/15エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」オープン第2弾が7/18(土)に到来、「エニタイムフィットネス武蔵小杉店」プレオープンレポート
2020/7/25エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に7/27(月)復活予定、老舗中華料理店「一番 喜龍」プレオープンレポート
2020/7/27エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」が本日第3次店舗オープン、「一番 喜龍」「川崎信金」、シェアオフィス「MID POINT」、併設カフェ「DANTE」が営業開始
2020/7/30エントリ 駅前の交流拠点に。Kosugi 3rd Avenueのシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」、併設「DANTE COFFEE & COCKTAIL」取材レポート
2020/8/1エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」の小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館・目利きの銀次オープンレポート
2020/9/10エントリ みずほ銀行武蔵小杉支店の「Kosugi 3rd Avenue」移転日が11月9日に決定、「エイブル」開店でプレオープン店舗出揃う
2020/10/9エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が2020年12月出店決定
2020/10/28エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が全店舗発表、11月6日から道路開通「街びらき」。11月7日・8日には中原区が道路活用の社会実験イベントを開催
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート
2020/11/6エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が街びらきで周辺道路開通、オーガニックスーパー「ビオセボン」旗艦店など6店舗がオープン
2020/11/7エントリ 中原区役所の社会実験「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」開幕、11/8(日)まで武蔵小杉駅前道路を歩行者天国化・くつろぎの空間に
2020/11/11エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」に「みずほ銀行武蔵小杉支店」が移転オープン、川崎信用金庫との並び復活
2020/11/26エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にオープン「焼肉但馬屋」でいただく、カルビMIXランチ
2020/12/3エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」のフードホール「3rd Avenue Food Market」が本日オープン、インドカレー「Cobara hetta」や「Papapapa-n!」ブリオッシュ専門店など9店舗がオープン

Comment(1)

2020年
12月03日

「Kosugi 3rd Avenue」のフードホール「3rd Avenue Food Market」が本日オープン、インドカレー「Cobara hetta」や「Papapapa-n!」ブリオッシュ専門店など9店舗がオープン

【Reporter:たちばな】

本日、武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」にフードホール「3rd Avenue Food Market(サードアヴェニューフードマーケット)」がオープンしました。

焼き鳥、イタリアン、カレー、ステーキ、天ぷら、焼き菓子など9店舗が出店し、ワインやクラフトビールなども楽しむことができます。

■「3rd Avenue Food Market」の店舗一覧
店名 ジャンル Web
黒まつ 焼き鳥・日本酒
HENDRY イタリアン・ワイン
Cobara hetta インドカレー・ビール
Royal STEAK ステーキ・クラフトビール
銀座かつら 天婦羅・焼酎
Papapapa-n! パン・焼き菓子
La Gelatiara/Isly ジェラート・ウイスキー
Kim Soups 韓国スープ・韓国焼酎
ソイ六本木 タイ料理・ウイスキー

■「3rd Avenue Food Market」
3rd Avenue Food Market

サードアヴェニューフードマーケット

「3rd Avenue Food Market」は、「Kosugi 3rd Avenue」1階の南側、「サウスパーク」に面した区画にオープンしました。

L字型のフロアに9店舗と、イートイン席が用意されているほか、各店舗でテイクアウトも可能です。

■インドカレー店「Cobara hetta(コバラヘッタ)」
Cobara hetta

Cobara hetta

■カレー&ナンセット
カレー&ナンセット

今回は、インドカレーダイニング「Cobara hetta(コバラヘッタ)」を利用してみました。
同店ではカレー1種+ナンのセット(900円)、カレー2種+ナンのセット(1,000円)がメインメニューになっています。

写真はマイルドチキンカレーです。

■「Papapapa-n!(ぱぱぱぱーん!)ブリオッシュ専門店」
ぱぱぱぱーんのブリオッシュ専門店

「3rd Avenue Food Market」では、新丸子でクロワッサンが人気の「Papapapa-n!(ぱぱぱぱーん!)」のブリオッシュ専門店も出店しました。

このときには、すでに完売しています。

■「銀座かつら」
銀座かつら

■「ソイ六本木」
ソイ六本木

「ソイ六本木」は、六本木の小径にあるタイレストランです。
「Kosugi 3rd Avenue」の店舗は、その支店の位置づけです。

■「Kim Soups」
Kim Soups

今回、9店舗をご紹介しきれませんが、また順次お伝えできればと思います。

「3rd Avenue Food Market」は、ご覧の通りいわゆるファミリータイプのフードコートではなく、23時までお酒も楽しめる、大人向けのラインナップとなっています。

ファミリータイプはグランツリー武蔵小杉にもありますし、差別化されているのは新たな選択肢にもなってよいかもしれません。

【関連リンク】
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
Kosugi 3rd Avenue the residence ウェブサイト
小杉こども文化センター ウェブサイト
川崎市総合自治会館 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 東地区
2020/7/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」の「メガネのオーサカ」新店舗7/9オープン直前レポート、国内初導入設備も
2020/7/9エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」本日開業・4店舗先行オープンし館内が通行可に、時間貸し駐輪場も供用開始
2020/7/15エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」オープン第2弾が7/18(土)に到来、「エニタイムフィットネス武蔵小杉店」プレオープンレポート
2020/7/25エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に7/27(月)復活予定、老舗中華料理店「一番 喜龍」プレオープンレポート
2020/7/27エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」が本日第3次店舗オープン、「一番 喜龍」「川崎信金」、シェアオフィス「MID POINT」、併設カフェ「DANTE」が営業開始
2020/7/30エントリ 駅前の交流拠点に。Kosugi 3rd Avenueのシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」、併設「DANTE COFFEE & COCKTAIL」取材レポート
2020/8/1エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」の小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館・目利きの銀次オープンレポート
2020/9/10エントリ みずほ銀行武蔵小杉支店の「Kosugi 3rd Avenue」移転日が11月9日に決定、「エイブル」開店でプレオープン店舗出揃う
2020/9/15エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に「焼肉 但馬屋」が2020年11月オープン決定
2020/10/7エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にカリフォルニア料理「ウルフギャング・パック」、カット&スタイリング限定ヘアサロン「FaSS」が11月出店決定
2020/10/9エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が2020年12月出店決定
2020/10/13エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」1階にフードコートが12月上旬出店決定、11/6の6店舗皮切りに段階的グランドオープンに
2020/10/28エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が全店舗発表、11月6日から道路開通「街びらき」。11月7日・8日には中原区が道路活用の社会実験イベントを開催
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート
2020/11/6エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が街びらきで周辺道路開通、オーガニックスーパー「ビオセボン」旗艦店など6店舗がオープン
2020/11/7エントリ 中原区役所の社会実験「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」開幕、11/8(日)まで武蔵小杉駅前道路を歩行者天国化・くつろぎの空間に
2020/11/11エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」に「みずほ銀行武蔵小杉支店」が移転オープン、川崎信用金庫との並び復活
2020/11/26エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にオープン「焼肉但馬屋」でいただく、カルビMIXランチ

Comment(5)

2020年
11月26日

武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にオープン「焼肉但馬屋」でいただく、カルビMIXランチ

【Reporter:こだなか】

武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」のグランドオープン店舗等が、12月オープン予定の「3rd Avenue Food Market」「アールベイカー」、2021年4月開園予定の「ベネッセ武蔵小杉第二保育園」を除いて出揃いました。

本エントリでは、11月6日にオープンした「焼肉但馬屋」のランチをご紹介したいと思います。

■「Kosugi 3rd Avenue」
Kosugi 3rd Avenue

■3階の「焼肉但馬屋」
焼肉但馬屋

焼肉但馬屋

「焼肉 但馬屋」は、大阪に本社を置く株式会社ダイシンダイナーによる焼肉店です。
厳選した和牛をリーズナブルに提供することをコンセプトとしています。

出店場所は「Kosugi 3rd Avenue」の3階で、南側のテラスに面しています。

■店内の客席
店内の客席

■半個室席
半個室席

店内は4名を中心としたテーブル席と、一部半個室席もありました。
個室以外はガラス張りのフロアで、ランチタイムは明るい雰囲気です。

テラスにも客席がありましたが、この時は使われていませんでした。
他の店舗ではテラス席にもお客さんを入れていましたので、天候が悪くなければ使えると思います。

■ランチメニュー
焼肉ランチ

ランチメニューは、「カルビ100gランチ」「ハラミ100gランチ」(税別1,100円)が一番割安で、これに「カルビミックスランチ」「ロースミックスランチ」(各税別1,380円)が続きます。

その上位が「匠(たくみ)ランチ」(税別2,300円)、「極(きわみ)ランチ」(税別2,800円)です。

■カルビMIXランチ(税別1,480円)
カルビミックスランチ

カルビミックスランチ

カルビミックスランチ

カルビミックスランチ

カルビミックスランチ

今回いただいたのは、「カルビMIXランチ」です。

タン先・和牛カルビ・豚トロの3種の焼肉が盛り合わせになっていまして、セットでサラダ、キムチ、ライス、スープがついています。

ライス、スープはおかわり自由で、この日のスープは「牛骨白湯スープ」でした。
牛骨の旨味が良く出て、確かに1杯おかわりしたくなります。

3種の焼肉はランチ価格ですから、勿論その前提でいただく必要はありますが、タレによく浸かったカルビをメインに、個人的には満足いたしました。

ディナーにはホルモン、各種焼き物、ご飯ものなどもありますので、ご関心ある方はお試しください。
武蔵小杉周辺には焼肉店の列強が営業していますが、駅前の好立地でもありますので、一定のニーズがあるように思います。

【関連リンク】
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
Kosugi 3rd Avenue the residence ウェブサイト
小杉こども文化センター ウェブサイト
川崎市総合自治会館 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 東地区
2020/7/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」の「メガネのオーサカ」新店舗7/9オープン直前レポート、国内初導入設備も
2020/7/9エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」本日開業・4店舗先行オープンし館内が通行可に、時間貸し駐輪場も供用開始
2020/7/15エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」オープン第2弾が7/18(土)に到来、「エニタイムフィットネス武蔵小杉店」プレオープンレポート
2020/7/25エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に7/27(月)復活予定、老舗中華料理店「一番 喜龍」プレオープンレポート
2020/7/27エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」が本日第3次店舗オープン、「一番 喜龍」「川崎信金」、シェアオフィス「MID POINT」、併設カフェ「DANTE」が営業開始
2020/7/30エントリ 駅前の交流拠点に。Kosugi 3rd Avenueのシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」、併設「DANTE COFFEE & COCKTAIL」取材レポート
2020/8/1エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」の小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館・目利きの銀次オープンレポート
2020/9/10エントリ みずほ銀行武蔵小杉支店の「Kosugi 3rd Avenue」移転日が11月9日に決定、「エイブル」開店でプレオープン店舗出揃う
2020/9/15エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に「焼肉 但馬屋」が2020年11月オープン決定
2020/10/7エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にカリフォルニア料理「ウルフギャング・パック」、カット&スタイリング限定ヘアサロン「FaSS」が11月出店決定
2020/10/9エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が2020年12月出店決定
2020/10/13エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」1階にフードコートが12月上旬出店決定、11/6の6店舗皮切りに段階的グランドオープンに
2020/10/28エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が全店舗発表、11月6日から道路開通「街びらき」。11月7日・8日には中原区が道路活用の社会実験イベントを開催
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート
2020/11/6エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が街びらきで周辺道路開通、オーガニックスーパー「ビオセボン」旗艦店など6店舗がオープン
2020/11/7エントリ 中原区役所の社会実験「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」開幕、11/8(日)まで武蔵小杉駅前道路を歩行者天国化・くつろぎの空間に
2020/11/11エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」に「みずほ銀行武蔵小杉支店」が移転オープン、川崎信用金庫との並び復活

Comment(0)

2020年
11月11日

「Kosugi 3rd Avenue」に「みずほ銀行武蔵小杉支店」が移転オープン、川崎信用金庫との並び復活

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉の新複合施設「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」に、「みずほ銀行武蔵小杉支店」が11月9日(月)に移転オープンしました。

■「Kosugi 3rd Avenue」の高層住宅棟と「みずほ銀行武蔵小杉支店」
みずほ銀行武蔵小杉支店

「Kosugi 3rd Avenue」は、小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業により整備された複合ビルです。
低層部は商業・業務・公共公益施設、高層部は38階建てのタワーマンション「Kosugi 3rd Avenue the Residence」で構成されています。

従来この地区にあった川崎信用金庫、メガネのオーサカ、一番 喜龍などが地権者として入居する形になりまして、みずほ銀行武蔵小杉支店もそのひとつです。

■みずほ銀行武蔵小杉支店の入口
みずほ銀行武蔵小杉支店の入口

みずほ銀行武蔵小杉支店の入口

みずほ銀行武蔵小杉支店は、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店に面したタワーマンション下部の区画に入居しました。
1階、2階の一部を占めています。

■1階の宝くじ売り場
1階の宝くじ売り場

■1階のATMコーナー
1階のATMコーナー

入口の吹き抜け

1階には宝くじ売り場と、ATMコーナーがあります。
上部は2階までの吹き抜けになっており、エスカレーターで上り下りできます。

■2階の銀行窓口
2階の銀行窓口

2階が武蔵小杉支店としてのメインフロアで、銀行窓口や接客ブース等があります。
待合スペースも充実していました。

■夜のみずほ銀行武蔵小杉支店
夜のみずほ銀行武蔵小杉支店

夜になると、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の前から、みずほ銀行武蔵小杉支店の灯りがきれいに見えます。

同支店には「みずほ証券プラネットブース武蔵小杉」も併設されていることから、同社の看板も併せて掲出されていました。

■隣接の「川崎信用金庫武蔵小杉支店」
川崎信用金庫武蔵小杉支店

川崎信用金庫武蔵小杉支店

隣は、プレオープンで先行して開店していた「川崎信用金庫武蔵小杉支店」です。

両支店は再開発前の旧店舗でも並んでいましたので、これでまた元に戻ったことになりますね。

■移転作業中の旧みずほ銀行武蔵小杉支店
移転作業中の旧武蔵小杉支店

こちらは、11月9日に向けて移転作業中だった、旧みずほ銀行武蔵小杉支店です。

旧支店はこれにて空き家となりますが、移転後の活用については現段階でどうなるかわかりません。

ただ、駅前商店街の良い立地ですから、何らか活用されるのではないかと思います。

【関連リンク】
みずほ銀行 店舗検索 武蔵小杉支店
川崎市報道発表資料 「Kosugi 3rd Avenue」街びらき週間「Smiling 7 Weeks」が開催されます!
川崎市報道発表資料 武蔵小杉駅前で道路を活用した社会実験を行います。
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
Kosugi 3rd Avenue the residence ウェブサイト
小杉こども文化センター ウェブサイト
川崎市総合自治会館 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 東地区
2020/4/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」の外観とロゴがお目見え、2020年7月開業へ
2020/5/14エントリ 武蔵小杉の再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」が7月開業控え「TBC」など一部店舗看板設置、「KOSUGI CAFE nappa69」が11月出店へ
2020/5/27エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」に東中野「コーヒーバーガレッジ」、音楽教室「ドレミノート」「武蔵小杉矯正歯科」「ベネッセ保育園」がオープン決定
2020/6/12エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」に川崎信金隣接でシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」が7/27同時オープン決定
2020/7/2エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」竣工・プレオープン店舗発表、7/9より順次開業し26店舗グランドオープンは11月上旬に
2020/7/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」の「メガネのオーサカ」新店舗7/9オープン直前レポート、国内初導入設備も
2020/7/9エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」本日開業・4店舗先行オープンし館内が通行可に、時間貸し駐輪場も供用開始
2020/7/15エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」オープン第2弾が7/18(土)に到来、「エニタイムフィットネス武蔵小杉店」プレオープンレポート
2020/7/25エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に7/27(月)復活予定、老舗中華料理店「一番 喜龍」プレオープンレポート
2020/7/27エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」が本日第3次店舗オープン、「一番 喜龍」「川崎信金」、シェアオフィス「MID POINT」、併設カフェ「DANTE」が営業開始
2020/7/30エントリ 駅前の交流拠点に。Kosugi 3rd Avenueのシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」、併設「DANTE COFFEE & COCKTAIL」取材レポート
2020/8/1エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」の小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館・目利きの銀次オープンレポート
2020/8/31エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にパリ発のオーガニックスーパーマーケット「ビオセボン」が2020年11月オープン決定
2020/9/2エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に「とんかつ 神楽坂 さくら」が2020年11月オープン決定
2020/9/10エントリ みずほ銀行武蔵小杉支店の「Kosugi 3rd Avenue」移転日が11月9日に決定、「エイブル」開店でプレオープン店舗出揃う
2020/9/15エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に「焼肉 但馬屋」が2020年11月オープン決定
2020/10/7エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にカリフォルニア料理「ウルフギャング・パック」、カット&スタイリング限定ヘアサロン「FaSS」が11月出店決定
2020/10/9エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が2020年12月出店決定
2020/10/13エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」1階にフードコートが12月上旬出店決定、11/6の6店舗皮切りに段階的グランドオープンに
2020/10/28エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が全店舗発表、11月6日から道路開通「街びらき」。11月7日・8日には中原区が道路活用の社会実験イベントを開催
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート
2020/11/6エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が街びらきで周辺道路開通、オーガニックスーパー「ビオセボン」旗艦店など6店舗がオープン
2020/11/7エントリ 中原区役所の社会実験「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」開幕、11/8(日)まで武蔵小杉駅前道路を歩行者天国化・くつろぎの空間に

Comment(0)

2020年
11月07日

中原区役所の社会実験「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」開幕、11/8(日)まで武蔵小杉駅前道路を歩行者天国化・くつろぎの空間に

【Reporter:はつしも】

本日より、中原区役所が「Kosugi 3rd Avenue」前の道路「市道小杉町21号線」を活用する中原区役所の社会実験イベント「KOSUGI 3E OPEN TERRACE(コスギサンイーオープンテラス)」がスタートしました。

11月7日(土)、8日(日)の11:00~16:00、2日間わたって道路に交通規制をかけ、「たべる」「あそぶ」「まなぶ」をテーマにしたスペースを創出しています。

■「KOSUGI 3E OPEN TERRACE(コスギサンイーオープンテラス)」
KOSUGI 3E OPEN TERRACE

KOSUGI 3E OPEN TERRACE(コスギサンイーオープンテラス)

市道小杉町21号線は、Kosugi 3rd Avenueと武蔵小杉東急スクエアの間から、こすぎコアパークの前を通って吉野家前まで至る2車線道路です。

従来は狭隘な道路でしたが、再開発によって歩道付きの2車線道路として整備が完了しました。

今回の社会実験ではこの道路に交通規制をかけ歩行者天国化し、居心地の良い空間の創出、利用者アンケート、歩行者アクティビティ調査、車両通行量調査を行います。

■「あそぶ」コーナー
「あそぶ」コーナー

まずこちらは、「あそぶ」コーナーです。
道路に人工芝を敷き、パレットで階段が作られていました。

■パレットの階段
パレットの階段

■人工芝でくつろぐ
人工芝でくつろぐ

靴を脱げるスペースと、段差をつくるだけで、子どもたちは夢中になって遊べるものです。
皆さんとても楽しそうでした。

■お絵描きスペース
お絵描きスペース

お絵描きスペース

お絵描きスペース

そしてもうひとつ人気だったのが、お絵描きスペースです。
ここでは白いガムテープを使って、道路に自由に絵を描けるようになっていました。

イベントの終盤、いったんテープははがす前提でしたので、また明日はゼロから楽しめるかと思います。

■道路に並ぶベビーカー
道路のベビーカー

道路沿いには、お子さんたちのベビーカーが並んでいました。
これまた新しい道路スペースの活用ですね。

■「たべる」コーナー
「たべる」コーナー

■新型コロナウイルス感染症の防止啓発
「たべる」コーナー

「あそぶ」コーナーの隣には、「たべる」コーナーがありました。
ここにはシンプルにテーブル・椅子等が設置されていました。

今回の「KOSUGI 3E OPEN TERRACE(コスギサンイーオープンテラス)」では飲食店の出店はありませんが、周辺店舗のテイクアウトを、このスペースで食べることができます。

■ガードレールを外して道路横断も可能に
道路横断も可能に

そして本イベント開催期間中、武蔵小杉東急スクエアとKosugi 3rd Avenueの間の道路のガードレールの一部が取り外され、商業施設間を渡れるようになりました。

これは地域からも、要望が寄せられていたものです。

■「まなぶ」コーナー
「まなぶ」コーナー

「まなぶ」コーナー

そして最後は、「まなぶ」コーナーです。

■中原図書館のリユース資料
まなぶコーナー

まなぶコーナー

リユース資料

この本棚に並んでいたのは、中原図書館のリユース資料でした。
自由に座って読めるほか、持ち帰りも可能ということでした。

■再開発関連や郷土史関連の資料
再開発関連や郷土史関連の資料

またこちらは、再開発関連や郷土史関連の資料です。
中原図書館のリユース資料と違って持ち帰りはできないものが多いですが、ここで閲覧できます。

■武蔵小杉周辺の今昔写真
武蔵小杉周辺の今昔写真

武蔵小杉周辺の今昔写真

武蔵小杉周辺の今昔写真

そしてこちらは、武蔵小杉周辺の今昔写真の展示コーナーです。
武蔵小杉の街の歴史と、「過去」「現在」の写真を比較して見ることができます。

なお、この企画には本サイト「武蔵小杉ライフ」が協力をしていまして、多くの展示写真を本サイトが提供しております。

ここですべてご紹介してしまうと社会実験の興をそいでしまいますので、残りは明日、現地でご覧になってみてください。

■武蔵小杉の街に望むこと
武蔵小杉の街に望むこと

イベント会場では両端2か所で、「武蔵小杉の街に望むこと」を付箋で貼るアンケートコーナーがありました。

本イベントは中原区役所による社会実験ですので、街の皆さんのご意見を集めることも目的の一つです。

■イベント会場で配布されているアンケートカード
KOSUGI 3E OPEN TERRACE

またイベント会場では、上記のようなアンケートカードを配布しています。
この裏側にはQRコードがありまして、アンケートサイトにつながります。

武蔵小杉の駅前の道路スペースの活用などについて、ご意見のある方は回答して見るとよいと思います。

駅前の道路を歩行者天国にするにせよ、もっと自由に渡れるようにするにせよ、例えば神奈川県警との調整が必要になります。

それにあたって、川崎市や中原区役所としても、「住民の声」という裏付けがあるかどうかは大きなポイントとなるでしょう。

また「KOSUGI 3E OPEN TERRACE(コスギサンイーオープンテラス)」は明日11月8日(日)も開催されていますので、シンプルに楽しむだけでももちろん良いと思います。

本日7日は雨天予報もあったため、明日は本日出せなかった「こたつ」なども登場するようです。

■武蔵小杉駅前での道路を活用した社会実験について
武蔵小杉駅前での道路を活用した社会実験について
※川崎市提供資料

■社会実験の開催概要
開催日 2020年11月7日(土)、8日(日)11:00~16:00(予定)
※※両日雨天の場合は11月14日(土)、15日(日)に延期
会場 市道小杉町21号線(中原区小杉町3丁目)
実験内容 歩行者天国化、居心地の良い空間の創出、利用者アンケート、歩行者アクティビティ調査、車両通行量調査
イベント内容 ●たべる:飲食スペース設置(近隣店舗のテイクアウト利用)
●あそぶ:こたつや芝生スペース設置
●まなぶ:読書、ワーキングスペース、小杉の歴史コーナー
備考 ※新型コロナウイルス感染症の対策をして実施します。
※当日は9時30分~17時30分の間、車両の進入はできませんので御了承ください。
リリース 川崎市報道発表資料 武蔵小杉駅前で道路を活用した社会実験を行います。

【関連リンク】
川崎市報道発表資料 武蔵小杉駅前で道路を活用した社会実験を行います。
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
2020/10/28エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が全店舗発表、11月6日から道路開通「街びらき」。11月7日・8日には中原区が道路活用の社会実験イベントを開催
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート
2020/11/6エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が街びらきで周辺道路開通、オーガニックスーパー「ビオセボン」旗艦店など6店舗がオープン

Comment(1)

2020年
11月06日

武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が街びらきで周辺道路開通、オーガニックスーパー「ビオセボン」旗艦店など6店舗がオープン

【Reporter:たちばな】

本日、「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」周辺の新設道路が開通するとともに
6店舗が新たにオープンしてまちびらき週間「Smiling 7 Weeks」が開幕しました。

今回は道路開通と、6店舗のうちのひとつ、オーガニックスーパー「ビオセボン」を中心にご紹介したいと思います。

■「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」
コスギサードアヴェニュー

■開通した「地区幹線道路」
開通した「地区幹線道路」

まずこちらが、開通した「地区幹線道路」です。

武蔵小杉東急スクエア北側に整備された道路と、プラウドタワー武蔵小杉・中原区役所北側に整備された道路と接続されたことで、府中街道から武蔵小杉駅まで歩道付き2車線道路が一体的に開通しました。

■交差点には信号機が設置
交差点には信号機が設置

「Kosugi 3rd Avenue」と「餃子の王将」「セントア武蔵小杉」が向かい合う交差点には、新たに信号機が設置されました。

今後車の交通量も増えてくるかと思いますので、必要な措置かと思います。

■「たまい」前の南武線をくぐる通路
「たまい」前の南武線下通路

この地区幹線道路の中ほどに、「たまい」前で南武線高架をくぐる通路があります。

この通路は、地区幹線道路の開通に先立って供用開始になっていました。
従来よりも幅が広くなり、また勾配も若干なだらかになりました。

■区画道路1号
区画道路1号

■区画道路2号
区画道路2号

そして「Kosugi 3rd Avenue」とイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の間の「区画道路1号」「区画道路2号」も開通しました。

こちらは地区幹線道路ほど、交通量が多くなさそうです。

■自転車盗放置禁止区域の指定
自転車等放置禁止区域

これらの道路開通に合わせて、Kosugi 3rd Avenueの周辺が自転車等放置禁止区域として指定されています。

Kosugi 3rd Avenueには2時間無料の駐輪場が併設されていますし、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店には90分無料の駐輪場もありますので、そちらをご利用ください。

■「Smiling 7 WEEKS」開幕
Smiling 7 Weeks

Kosugi 3rd Avenue「Smiling 7 Weeks」の概要
11月6日(金) ●「地区幹線道路」「区画道路1 号」「区画道路2 号」開通
●Smiling 7 Weeks オープニングセレモニー
11月6日(金)~12月25日(金) ●スマイリングマスクキャンペーン
●「Smiling 7 Weeks スペシャルメニュー」キャンペーン
11月6日(金)~ ●新規店舗オープン(以降随時)
11月14日(土) ●手作りイルミネーションワークショップ(毎週土曜・4 週連続)
12月10日(木) ●グランドオープン・デー(South Park オープン)
12月12日(土) ●川崎ブレイブサンダース関連イベント(予定)
12月20日(日) ●川崎フロンターレ関連イベント(予定)
12月25日(金) ●クリスマスコンサート(予定)
リリース 川崎市報道発表資料 「Kosugi 3rd Avenue」街びらき週間「Smiling 7 Weeks」が開催されます!

そして道路開通をまちびらきの契機として、本日から「Smiling 7 WEEKS」が開幕しました。

初日は新店舗オープンの集中日で、「ビオセボン」「KOSUGI CAFE nappa69」「ウルフギャング・パック」「焼肉但馬屋」「とんかつ神楽坂さくら」「FaSS」の6店舗がオープンしています。

■オーガニックスーパー「ビオセボン」
ビオセボン

冒頭にお伝えした通り、今回はオーガニックスーパー「ビオセボン」を中心にご紹介しましょう。

「ビオセボン」は、パリ発のオーガニックスーパーマーケットです。
フランスを中心にヨーロッパで140店舗以上を展開し、2016年に麻布十番に国内1号店をオープンさせました。

日本国内では東京・神奈川に店舗を拡大しており、川崎市内においては、「武蔵小杉店」は「新百合ヶ丘店」「アトレ川崎店」に次ぐ3号店ということになります。
同社によると、武蔵小杉店はビオセボンの「神奈川県旗艦店」の位置づけです。

「ビオ」はフランス語で「オーガニック(有機)」、「ボン」はフランス語で「おいしい」「良い」という意味です。

■量り売りコーナー
量り売りコーナー

入口近くで特徴的だったのは、バルク(量り売り)コーナーです。
ドライフルーツなどの様々な食材が並んでいました。

11月15日(日)まで、ここでは20%OFFのキャンペーンを実施しています。

■サンドイッチやお弁当
サンドイッチやお弁当

■イートインコーナーやオーガニックワイン等
イートインコーナーとオーガニックワイン等

店内には、イートインコーナーがありました。
ここでは、デリの盛り合わせとメインを選べる「ランチプレート」も提供しています。

■オーガニック野菜
オーガニック野菜

■様々な食材売り場
様々な食材売り場

様々な食材売り場

様々な食材売り場

「ビオセボン」は、新鮮な生鮮食品を「日常使いできるカジュアルな価格」で提供することをコンセプトとしています。

もちろん「安さが売り」ではありませんし、一概にはいえませんので、品質見合いでそれぞれにご判断ください。

武蔵小杉には普通のスーパーマーケットは多数ありますし、「他にはない」食材があるというのは重要な差別化ポイントかと思います。

店内を見て歩くだけでも、ちょっと楽しい思いがいたしました。

■寄付先が選べるペットボトル回収機
寄付先が選べるペットボトル回収機

ペットボトル回収機

ペットボトル回収機

なお、ビオセボンの入り口では、ペットボトル回収を行っています。
ここではペットボトル回収機で1本回収するごとに1円の寄付を行うのですが、寄付先が選べるのが特徴です。

上記写真のパネルにあるように、寄付せずリサイクルのみも可能です。

人それぞれのお考え次第かと思いますので、心に沿うようでしたらここで回収するのもよいでしょう。

■サウスパークから2階へのエスカレーター・階段
2階へのエスカレーター・階段

さて、他の店舗ですが、Kosugi 3rd Avenue南側の広場「サウスパーク」のエスカレーター・階段も本日供用開始になりました。

ここから2階の新店舗にアクセスできます。

■「KOSUGI CAFE nappa69」
KOSUGI CAFE nappa69

■「ウルフギャング・パック キッチン+バー」
ウルフギャング・パック

■「とんかつ神楽坂さくら」
とんかつ神楽坂さくら

■「焼肉但馬屋」
焼肉但馬屋

■「FaSS」
FaSS

2~3階では「KOSUGI CAFE nappa69」「ウルフギャング・パック キッチン+バー」「とんかつ神楽坂さくら」「焼肉但馬屋」「FaSS」がオープンしました。

このうち「KOSUGI CAFE nappa69」については、一昨日プレオープンをご紹介ましたね。
残りの店舗も、そのうちご紹介できればと思います。



■武蔵小杉駅前での道路を活用した社会実験について
武蔵小杉駅前での道路を活用した社会実験について
※川崎市提供資料

また先日お伝えした通り、「Kosugi 3rd Avenue」前の道路を活用した社会実験も街びらきにあわせて明日11月7日(土)、8日(日)に開催されます。

「Kosugi 3rd Avenue」と「武蔵小杉東急スクエア」の間の「市道小杉町21号線」を活用してイベントを開催し、スペースの有効活用について実験を行うものです。

■社会実験の開催概要
開催日 2020年11月7日(土)、8日(日)11:00~16:00(予定)
※※両日雨天の場合は11月14日(土)、15日(日)に延期
会場 市道小杉町21号線(中原区小杉町3丁目)
実験内容 歩行者天国化、居心地の良い空間の創出、利用者アンケート、歩行者アクティビティ調査、車両通行量調査
イベント内容 ●たべる:飲食スペース設置(近隣店舗のテイクアウト利用)
●あそぶ:こたつや芝生スペース設置
●まなぶ:読書、ワーキングスペース、小杉の歴史コーナー
備考 ※新型コロナウイルス感染症の対策をして実施します。
※当日は9時30分~17時30分の間、車両の進入はできませんので御了承ください。
リリース 川崎市報道発表資料 武蔵小杉駅前で道路を活用した社会実験を行います。

■市道小杉町21号線
市道小杉町21号線

■イベント名は「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」に
KOSUGI 3E OPEN TERRACE

この実証実験のイベント名は、「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」になりました。
どなたでもふらりと立ち寄れますので、ちょっと試しに覗いてみてください。

■「ビオセボン武蔵小杉店」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-600 Kosugi 3rd Avenue1階
●営業時間:9:00~22:00
●定休日:なし
●Web:https://www.bio-c-bon.jp/

■マップ


【関連リンク】
川崎市報道発表資料 「Kosugi 3rd Avenue」街びらき週間「Smiling 7 Weeks」が開催されます!
川崎市報道発表資料 武蔵小杉駅前で道路を活用した社会実験を行います。
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
Kosugi 3rd Avenue the residence ウェブサイト
小杉こども文化センター ウェブサイト
川崎市総合自治会館 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 東地区
2020/4/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」の外観とロゴがお目見え、2020年7月開業へ
2020/5/14エントリ 武蔵小杉の再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」が7月開業控え「TBC」など一部店舗看板設置、「KOSUGI CAFE nappa69」が11月出店へ
2020/5/27エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」に東中野「コーヒーバーガレッジ」、音楽教室「ドレミノート」「武蔵小杉矯正歯科」「ベネッセ保育園」がオープン決定
2020/6/12エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」に川崎信金隣接でシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」が7/27同時オープン決定
2020/7/2エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」竣工・プレオープン店舗発表、7/9より順次開業し26店舗グランドオープンは11月上旬に
2020/7/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」の「メガネのオーサカ」新店舗7/9オープン直前レポート、国内初導入設備も
2020/7/9エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」本日開業・4店舗先行オープンし館内が通行可に、時間貸し駐輪場も供用開始
2020/7/15エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」オープン第2弾が7/18(土)に到来、「エニタイムフィットネス武蔵小杉店」プレオープンレポート
2020/7/25エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に7/27(月)復活予定、老舗中華料理店「一番 喜龍」プレオープンレポート
2020/7/27エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」が本日第3次店舗オープン、「一番 喜龍」「川崎信金」、シェアオフィス「MID POINT」、併設カフェ「DANTE」が営業開始
2020/7/30エントリ 駅前の交流拠点に。Kosugi 3rd Avenueのシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」、併設「DANTE COFFEE & COCKTAIL」取材レポート
2020/8/1エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」の小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館・目利きの銀次オープンレポート
2020/8/31エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にパリ発のオーガニックスーパーマーケット「ビオセボン」が2020年11月オープン決定
2020/9/2エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に「とんかつ 神楽坂 さくら」が2020年11月オープン決定
2020/9/10エントリ みずほ銀行武蔵小杉支店の「Kosugi 3rd Avenue」移転日が11月9日に決定、「エイブル」開店でプレオープン店舗出揃う
2020/9/15エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に「焼肉 但馬屋」が2020年11月オープン決定
2020/10/7エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にカリフォルニア料理「ウルフギャング・パック」、カット&スタイリング限定ヘアサロン「FaSS」が11月出店決定
2020/10/9エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が2020年12月出店決定
2020/10/13エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」1階にフードコートが12月上旬出店決定、11/6の6店舗皮切りに段階的グランドオープンに
2020/10/28エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が全店舗発表、11月6日から道路開通「街びらき」。11月7日・8日には中原区が道路活用の社会実験イベントを開催
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート

Comment(3)