武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2020年
12月29日

武蔵小杉周辺2020-2021年末年始診療所まとめ:中原区内医療施設4か所に加え新型コロナウイルス感染症コールセンターも稼働

【Reporter:はつしも】

2020年も多くの方が仕事納めとなり、医療機関等も休診期間に入りました。

今年もまた、年末年始(12月30日(水)~1月4日(月))に診療が受けられる武蔵小杉周辺の主な医療施設をまとめておきたいと思います。

今回の年末年始は新型コロナウイルス感染症が拡大しており、「川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンター」なども年末年始に稼働します。

■武蔵小杉周辺で年末年始に診療が受けられる施設
診療科 名称および所在地 受付時間 Web
内科・小児科 中原休日急患診療所
(中原区役所向かい)
9:00~11:30
13:00~16:00
リンク
小児科 中部小児急病センター(日本医科大学武蔵小杉病院内) 18:30~23:00 リンク
リンク
救急外来 川崎市立井田病院
(中原区井田2-27-1)
24時間
※要事前連絡。診療は重症患者優先
リンク
歯科 中原歯科保険センター
(中原区小杉町2-288-4)
9:00~11:30
13:00~16:00
※1月4日(土)は診療なし)
リンク

上記は、川崎市が2020年12月21日付の「かわさき市政だより」において、12月30日(月)~1月4日(土)に受信できる医療機関として告知を行っているものです。

基本的な内容は例年と同様で、中原区内においては、中原休日急患診療所、中部小児急病センター、川崎市立井田病院、中原歯科保健センターの4施設でそれぞれ担当する科目で診療を受けることができます。

■「中原休日急患診療所」が入る川崎市医師会館
「中原休日急患診療所」

■年末に多くの方が集まる中原休日急患診療所の待合室
拡張された中原休日急患診療所の待合室
 
■「中原休日急患診療所」のマップ


「中原休日急患診療所」は、川崎市医師会が運営する医療施設です。
診療科目は内科・小児科です。

かつては中原区役所ぼ敷地内にありましたが、2017年に完成した「川崎市医師会館」に移転し、施設が拡張されました。
 
受付時間は9:00~11:30、13:00~16:00で、昼休みがありますのでご注意ください。

■「中部小児急病センター」(日本医科大学武蔵小杉病院内)
日本医科大学武蔵小杉病院

■「中部小児急病センター」のマップ


「中部小児急病センター」は、2013年4月1日から日本医科大学武蔵小杉病院内に設置されました。

その名前の通り、小児科を担当しています。

受付時間は18:30~23:00で、夜間診療を行っています。
16:00に受付が終了する中原休日急患診療所とは、時間帯で住み分ける形になっています。

■「川崎市立井田病院」
川崎市立井田病院

■「川崎市立井田病院」のマップ


川崎市立井田病院は、24時間体制で救急外来の診療を行っています。

来院前に電話で連絡で、あくまでも重症患者が優先となっています。
ウェブサイトに詳細な注意事項が記載されていますので、事前にご参照ください。

■「中原歯科保険センター」休日急患診療所
「中原歯科保険センター」

■「中原歯科保健センター」のマップ


最後は、「中原歯科保健センター」です。
中原休日急患診療所の「歯科版」で、運営は川崎市歯科医師会です。

長い休みの間に歯が痛くなるとなかなかに辛いものがありますね。
万一の際はこちらをご利用ください。

 受付時間は中原休日急患診療所と同じく9:00~11:30、13:00~16:00です。



■川崎市ウェブサイト 救急医療機関・救急医療情報センター「かわさきのお医者さん」
http://www.iryo-kensaku.jp/kawasaki/

また、川崎市では下記のウェブサイト「かわさきのお医者さん」において、医療機関の情報提供を行っています。

電話でのガイダンスも行っていますので、お困りの際にご活用ください。

■【新型コロナウイルス感染症関連】インフルエンザ流行期に向けた相談窓口について~発熱などの症状がある方へ~
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000116178.html

また、発熱などの症状がある方に向けて、休日・祝日・年末年始も対応する相談窓口「川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンター」なども設けられています。
詳細は上記の川崎市ウェブサイトをご参照ください。

■日本医科大学武蔵小杉病院に設置されていた「発熱外来」
発熱外来

発熱外来

新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、日本医科大学武蔵小杉病院では、建物外側に「発熱外来」テントを設営していました。

感染可能性のある方が院内に入り、接触を増やすことを防止するものかと思います。

年末年始にどのような取扱いになるかはわかりませんが、発熱等、感染の疑いがある場合は医療機関等の指示に従ってください。


本エントリは年末年始にお困りの際、なるべく早く医療情報に到達できる一助として、川崎市からの情報発信内容を「武蔵小杉周辺」に特化・再整理して掲載しているものです。

当然ではございますが、本サイトでは川崎市による情報提供内容、また各施設におけるさまざまなケースの診療可否、診療内容等につきまして、いかなる保証も推奨も行っておりません。

前掲の年末年始診療施設の一覧には、各施設のウェブサイトを掲載しておりますので、詳細は各診療所やかかりつけ医等にご相談・ご確認の上、判断いただけますようお願い申し上げます。

また、本エントリが武蔵小杉の皆様にとって無用のものとなりますよう、お祈り申し上げます。
気温がだいぶ下がっておりますので暖かくして、どうぞすこやかな年末年始をお過ごしください。

【関連リンク】
川崎市 市政だより 2020年12月21日号
武蔵小杉ライフ:生活情報:病院
2020/12/28エントリ 武蔵小杉周辺大型商業施設・スーパー等2020-2021年末年始営業時間まとめ:ライフ・いなげやが連休導入、大型スーパー全店舗が営業時間短縮

(中原休日急患診療所関連)
川崎市医師会 ウェブサイト
2017/6/10エントリ 「中原休日急患診療所」が川崎市医師会館に移転完了、大幅拡張された待合室に多数の利用者が集まる

(日本医科大学武蔵小杉病院関連)
日本医科大学武蔵小杉病院 ウェブサイト
日本医科大学「中部小児急病センター」のご案内(PDF)

(中原歯科保健センター関連)
川崎市歯科医師会 ウェブサイト

(井田病院関連)
川崎市立井田病院 ウェブサイト
2013/7/8エントリ 井田病院の「病院レストランを考えよう!ワークショップ」開催レポート
2014/6/7エントリ 井田病院レストラン「ポールライト」の「からだにおいしい定食」
2015/4/7エントリ 川崎市立井田病院が4月1日全面開院、がん医療・救急医療などを機能強化
2015/5/18エントリ 川崎市立井田病院が半日帰り「がんドック事業」を開始、5月20日(水)より申込スタート
2016/3/7エントリ 川崎市バスが4月1日の井田方面大幅増便ダイ ヤ・「小杉駅入口グランツリー前」バス停新設を発表、井田病院行無料シャトルバス は3月31日廃止
2018/7/24エントリ 川崎市立井田病院再整備事業・Ⅲ期工事で完成、ロータリー・立体駐車場と院内保育園

Comment(1)

2020年
12月28日

武蔵小杉周辺大型商業施設・スーパー等2020-2021年末年始営業時間まとめ:ライフ・いなげやが連休導入、大型スーパー全店舗が営業時間短縮

【Reporter:はつしも】

2020年の終わりが近付いてきました。
近年は「働き方改革」により労働時間の削減要請が強まったこともあって、各種店舗の年末年始営業が縮小傾向にありました。

今年は新型コロナウイルス感染症の拡大により、営業短縮がさらに進んできています。
「ライフ」「いなげや」が年始に2連休・3連休を設定したほか、例年平常営業を続けてきたイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店も部分的な営業短縮を導入しました。

これにより、武蔵小杉周辺の大型スーパーは全て年末年始に営業短縮・休業日が設定されるかたちになりました。

今年も2020-2021の年末年始の営業情報を一覧でまとめましたので、お伝えしたいと思います。

■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原周辺の大型店・スーパーの年末年始営業時間
(赤文字が通常営業から変更されている部分)

30日(水) 31日(木) 1日(金) 2日(土) 3日(日) 4日(月)
■武蔵小杉周辺
グランツリー(下記以外) 10-21 10-20 9:30-20 10-21 10-21 10-21
グランツリー1Fレストラン 11-22 11-21 11-21
一部20迄
11-22 11-22 11-22
グランツリー3・4Fイトーヨーカドー 10-21 10-21 9:30-21 10-21 10-21 10-21
グランツリーマルシェ 9-22 9-21 9-21 9-22 9-22 10-22
東急スクエア専門店 10-21 10-19 休業 10-19 10-19 10-21
東急ストア武蔵小杉店 7-24 7-21 休業 10-24 7-24 7-24
マルエツ武蔵小杉駅前 7-25 7-22 休業 10-25 7-25 7-25
ららテラス1F 10-21 10-19 9-19 10-21 10-21 10-21
ららテラス2~4F 10-20 10-19 9-19 10-20 10-20 10-20
ヨーカドー武蔵小杉駅前B1F・1F 9-22 9-22 9-21 9-21 9-21 9-22
ヨーカドー武蔵小杉駅前2~4F 9-21 9-21 9-21 9-21 9-21 9-21
ヨーカドー武蔵小杉駅前5F(ノジマ) 10-20 10-20 10-20 10-20 10-20 10-20
ビオセボン 9-22 9-19 休業 9-19 9-22 9-22
フーディアム1階 7-25 7-25 9-23 7-25 7-25 7-25
デリド 7-25 7-23 休業 10-20 10-20 7-25
大野屋小杉 9-22 9-20 10-13
※2
休業 休業 10-22
■新丸子周辺
東急ストア新丸子 6-25:30 6-21 休業 10-24:00 6-24:00 6-25:30
■元住吉周辺
大野屋元住吉 9-22 9-20 10-13
※2
休業 休業 10-22
マルエツ元住吉 9-25 9-22 休業 10-20 10-20 9-25
えばらや 9:30-22 9:30-20 休業 休業 休業 10:30-18
マックスバリュ木月住吉 8-22 8-21 10-20 10-21 8-22 8-22
ユーコープ井田三舞 9-21:30 9-20 休業 休業 10-20 10-21:30
ライフ中原井田 9-22 9-21 休業 休業 10:00-22 9:30-22
もとまちユニオン 9-22 9-21 休業 10-19 10-22 10-22
■武蔵中原周辺
ビーンズ武蔵中原 10-21 10-19 休業
※3
10-19 10-19 10-21
マルエツ中原 9-24 9-23 休業 10-20 10-20 9-24
いなげや川崎下小田中 9-21 9-20 休業 休業 休業 10-21
■その他
ノジマ川崎中原 10-20 10-18 10-18 10-20 10-20 10-20
ライフ宮内2丁目1階 9-24 9-21 休業 休業 10-24 9:30-24
※1 複合商業施設は、専門店ごとにそれぞれ営業時間が異なる場合があります。
※2 予約品の受け取りのみで、通常営業はしていません。
※3 一部営業している店舗があります。その他の日も店舗により時間が異なります。

※4 店舗名から店舗ウェブサイトにリンクしています。

休業または営業時間の変更が行われるコアゾーンは、12月31日から1月3日までの4日間です。
1月4日は月曜日ということもあり、大部分の店舗が通常営業を行います。

■デリド武蔵小杉の年末年始営業案内
デリド武蔵小杉の年末年始営業案内

デリド武蔵小杉は、元日に休業日を設定しました。
例年は年末年始無休でしたので、ご利用の方はご留意ください。

■1月1日、2日連休となるライフ中原井田店
ライフ中原井田の年末年始営業案内

■1月1日~3日に3連休となるいなげや川崎下小田中店
いなげやの年末年始営業案内

そして今回、ライフ各店舗が1月1日に加えて、2日も連休となります。
さらに「いなげや」では、1~3日が3連休となりました。

これまで連休は「大野屋」「えばらや」など地元商店と「ユーコープ」くらいだったのですが、「ライフ」「いなげや」と大手スーパーも加わってきました。

この傾向は、今後他の大手にも広がってくるかもしれません。

■前回からの主な年末年始営業の変更
デリド 年末年始無休⇒1月1日休業
ライフ各店舗 1月1日休業⇒1月1~2日休業
いなげや 1月1~2日休業⇒1月1~3日休業

■営業短縮を導入するイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店
営業短縮を導入するイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店

また今回は全体として、細かく営業時間の短縮が行われている店舗が多くありました。
例年年末年始通常営業をしてきたイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店も、今年は3が日に1時間営業短縮(1F・B1Fで21時閉店)を行います。

これらの営業短縮の拡大は、新型コロナウイルス感染症の影響もあろうかと思います。

■店舗ごとに営業時間が異なる武蔵小杉東急スクエア(武蔵小杉西街区ビル)
武蔵小杉東急スクエア

毎年のご案内ではありますが、武蔵小杉東急スクエア(武蔵小杉西街区ビル)やフーディアム武蔵小杉、ビーンズ武蔵中原など、複合型の商業施設は店舗によって営業時間が異なります。

記載の情報は店頭の掲示、ウェブサイト、広告チラシ等で確認しておりますが保証はできませんので、各店舗にご確認ください。
(※店名から各店舗のウェブサイトにリンクしております)

また、上記はすべての店舗を網羅はしておりません。
あらかじめご了承ください。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:スーパーマーケット
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設
2013/12/29エントリ 武蔵小杉周辺の大型店・スーパーマーケットの年末年始営業時間
2014/12/26エントリ 武蔵小杉周辺の大型店・スーパーの年末年始営業時間まとめ:グランツリー・東急スクエア・ららテラス元旦営業揃い踏み
2015/12/18エントリ 武蔵小杉周辺の大型商業施設・スーパーマーケットの2015-2016年末年始営業時間まとめ
2016/12/28エントリ 武蔵小杉周辺の大型商業施設・スーパーマーケットの2016-2017年末年始営業時間まとめ
2017/12/29エントリ 武蔵小杉周辺の大型商業施設・スーパーマーケットの2017-2018年末年始営業時間まとめ
2018/12/29エントリ 武蔵小杉周辺の大型商業施設・スーパー等の2018-2019年末年始営業時間まとめ:マルエツ各店が23年ぶり元日休業など営業短縮が拡大
2019/12/28エントリ 武蔵小杉周辺大型商業施設・スーパー等2019-2020年末年始営業時間まとめ:営業短縮拡大、大手平常営業はイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のみに

Comment(0)

2020年
12月26日

等々力陸上競技場で初収録「In Unity2021」PRと「中原区役所コンサート」動画が公開、いずれも無観客&動画配信で開催に

【Reporter:はつしも】

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」が、2021年1月23日(土)・24日(日)に開催されます。

同イベントは市民ボランティアと中原区の協働により運営され、オーディションで選ばれたミュージシャン・ダンスグループが多数出場します。

先月、等々力陸上競技場を舞台にしたPR動画の収録を取材させていただきまして、2020/11/15エントリでその模様をお伝えしておりました。

そしてこのたび、PR動画の「第1弾」が完成し、Youtubeで公開されました。
この動画において、「In Unity2021」は動画配信による開催となることが発表されています。

「In Unity2021」動画配信のお知らせ 

■「In Unity2021」PR動画(第1弾)


PR動画には、過去に「In Unity」に出演しているグループが出演しています。

第1弾では、自称・夢見ヶ先動物公園専属アイドル「GABU」、「和太鼓衹園」、「大西学園中高吹奏楽部」、「ユニサイクルのがわ」、キッズチア「KOSUGI Jewels」に加えて、MC役でシンガーの橋本聖子さんが出演しています。

また川崎フロンターレのマスコットキャラクター「ふろん太」と、「音楽のまち・かわさき」キャラクターの「ミュートン」もゲストで登場しました。

等々力陸上競技場でのドローン空撮も駆使して、なかなか良い映像作品に仕上がっていると思います。
11分あまりですので、是非ご覧になってみてください。

■「In Unity」PR動画の収録が行われた等々力陸上競技場
In UnityのPR動画収録が行われた等々力陸上競技場

■ガイド役の橋本聖子さん
橋本聖子さん

■和太鼓衹園
和太鼓祇園



また、中原区役所では、「年末年始はステイホームで音楽を!」と題し、上記の「In Unity2021」PR動画とともに、第171回中原区役所コンサートの動画も紹介しています。

■中原区役所企画課チャンネル「第171回中原区役所コンサート」


中原区役所では、身近な場所で気軽に本格的な音楽を楽しんでいただくことをコンセプトに、観覧無料の「中原区役所コンサート」を定期的に開催してきました。

直近では12月18日が開催日でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染防止を勘案して「無観客開催」とし、Youtube動画での公開となりました。

今回はクリスマススペシャルコンサートとして演出も加え、クオリティの高い動画として編集されています。

【出演】
●第1部:歌うブギウギピアニスト 荒井伝太
●第2部:永田諭志(ヴァイオリン)・森下邑里杏(チェロ)・宮田千愛(ピアノ)
スペシャルゲスト:星乃あんり(元宝塚95期生。雪組の娘役スターとして活躍)

お出かけも控えめの年末年始、こちらもどうぞお楽しみください。

【関連リンク】
中原区ウェブサイト 年末年始はステイホームで音楽を!

In Unity 公式ウェブサイト
音楽のまち・かわさき ウェブサイト
KOSUGI Jewels ウェブサイト
ユニサイクルのがわ ウェブサイト
橋本聖子twitter
2016/9/24エントリ 武蔵小杉の「ひと」(12):川崎最強の音楽イベント「In Unity実行委員会」小川竜児さん、中山芙紗子さん、加味根亮子さん

(In Unity2021関連)
2020/9/27エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」が1/23・24開催、リモート出演の市民参加コーラス隊・出演者・スタッフを募集中
2020/11/15エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」PR映像を等々力陸上競技場で収録、「KOSUGI Jewels」「ユニサイクルのがわ」「和太鼓衹園」などがパフォーマンス披露

(In Unity開催レポート)
2008/3/2エントリ 本日開催、「In Unity2008」
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート
2017/1/29エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2017」開催レポート:住吉高出身「上々軍団」司会のもと、地元で活躍する音楽・ダンスグループ18組が熱演
2018/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2018」が本日開催、初出場「大西学園吹奏楽部」が曲芸演奏・ライオンキングミュージカルなどを披露
2019/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2019」開催レポート:大西学園ダンス部&新体操部や一輪車パフォーマンス「ユニサイクルのがわ」などが好演
2020/2/3エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2020」開催レポート:中原区役所が2daysライブハウスに、大西学園や地元ママ・キッズグループなどが躍動

(In Unity関連イベントレポート)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2014/9/6エントリ 「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート
2015/11/5エントリ 「In Unityこすぎコアパークライブ」10月開催レポート/11月7日(土)開催に「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」が出演
2016/12/3エントリ 「In Unityコアパークライブ」「チャレンジ!昔遊び!」がこすぎコアパークで本日同時開催、1/29「In Unity2017」出演アーティストが登場

(2015までの実行委員長・反町充宏さん関連)
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)

Comment(0)

2020年
12月26日

川崎市12/20~26発表新型コロナ感染は週間495人・単日最多91人でいずれも過去最多更新、中原区が最多114人増

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は12月20日(日)~12月26日(土)の週間データを集計いたしました。
 
この1週間の新規感染者は495人(前週比116人増)となり、過去最多を大幅に更新しました。
また12月25日に91人が新規感染し、こちらも単日で過去最多となっています。

一方、同期間の治療終了者は45人(前週比98人減)にとどまり、治療中者が増加しました。
前週時点で92人だった入院者が126名まで増加したほか、自宅療養者が486人から822人と、実に336人の大幅増加となっています。

また感染経路別では、「陽性者接触」がやや減少傾向、「感染経路不明」「家族」がやや増加傾向にありました。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

1週間合計の感染者数は、146⇒141⇒137⇒109⇒84⇒83⇒144⇒90⇒83⇒69⇒104⇒88⇒76⇒129⇒167⇒249⇒240⇒216⇒288⇒379⇒495と推移しています。

今週は前週の最多記録を大幅に更新する結果となり、また12月25日単日でも91人と過去最高(従来は90人)を記録しました。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が最多を更新したことで、1週間移動平均による指標もそれぞれ過去最高値を記録しました。

上昇カーブがほぼ垂直のようになっています。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 
前週より、「直近1週間の感染経路」でのグラフ化をスタートしました。
前週に比べて、「不明」43.8%、「家庭内」24.8%が上昇傾向です。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。

秋ごろに比べると、検査人数も増加傾向にあることがわかります。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

今週は療養終了者と退院者を合わせて、合計45人が治療終了となりました。
これは前週比98人減の数字で、感染者の急増もあって治療中者が一気に増えることになりました。

入院者も92⇒126人と34人増となりましたが、特に自宅療養者が486⇒822と、336人の大幅増加となっています。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週の感染者大幅増加の影響により、治療中率が8.1ptアップしました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

区別では、前週に引き続き「中原区」の感染が最多114人増となりました。
それに続くのが「川崎区」「宮前区」という構図も同様です。

中原区での感染拡大カーブが急上昇している点が、懸念されます。

■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数


感染者の属性・傾向については、前週から大きな変化はありません。

今週の集計報告は、以上です。

全市で感染者数の増加ペースが上昇し、特に中原区での感染者数が多いというのが今週の傾向でした。

また入院者数・自宅療養者数の増加も顕著であり、医療キャパシティの状況も懸念されるところです。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (11月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/11/1エントリ 川崎市10/31発表新型コロナ感染データ:入院者数は7月上旬水準の18名に、月次では中原区改善、宮前区・高津区が感染拡大傾向
2020/11/7エントリ 川崎市11/7発表新型コロナ感染者数は過去2番目の38人増、週後半に急拡大し「第3波」懸念も
2020/11/14エントリ 川崎市11/8~14発表新型コロナ関連データは感染拡大で1週間移動平均感染指標が最多更新、自宅療養中心で入院者数は3名減
2020/11/21エントリ 川崎市11/15~21発表新型コロナ感染は249人・前週比82人増で過去最多を大幅更新、「第3波」到来が鮮明に
2020/11/28エントリ 川崎市11/22~28発表新型コロナ感染は240人の高止まり、11/26に67人感染で単日過去最多を更新
2020/12/5エントリ 川崎市11/29~12/5発表新型コロナ感染は216人(前週比24人減)、11月の月次は千人超感染・過去最多を大幅更新
2020/12/12エントリ 川崎市12/6~12/12発表新型コロナ感染は288人(前週比72人増)、週間・12/9単日71人ともに過去最多を更新
2020/12/19エントリ 川崎市12/13~19発表新型コロナ感染は過去最多379人、感染経路「不明」41.7%「陽性者接触」38%「家庭内」20.3%

Comment(0)

2020年
12月22日

川崎・横浜の市境巡り。中原区井田と港北区日吉のごみ収集の境界線

【Reporter:はつしも】

川崎市中原区は、区の南端において横浜市港北区との境界があります。
井田山においては山の頂上部に境界があり、道路を挟んで川崎市と横浜市が接するようになっています。

この道路を歩いてみると、ごみ集積場所において境界特有の掲示が目に留まりました。

■川崎市立井田病院
川崎市立井田病院

■井田山の境界道路
井田山の境界道路

井田山の上には、川崎市立井田病院があります。
この前の通りが井田山の尾根を通るような形になっていまして、道路を境に北側(写真右)の斜面が川崎市、南側(写真左)の斜面が横浜市となっています。

■井田2丁目
井田2丁目

■日吉1丁目
日吉1丁目

井田病院付近では、川崎市側が中原区井田2丁目、横浜市側が港北区日吉1丁目でした。
川崎側の坂を下ると矢上川に、横浜側の坂を下ると慶應義塾大学のグラウンド付近に到達します。

■川崎市側のごみ集積場所
川崎市側のごみ集積場所

川崎市側のごみ集積場所

川崎市側のごみ集積場所には、
「お願い 横浜地区の方は、この場所には絶対にごみを投棄しないで下さい。町内会一同」
と書かれた看板が掲示してありました。

■横浜市側のごみ集積場所
横浜市側のごみ集積場所

横浜市側のごみ集積場所

一方、横浜市側のごみ集積場所には、
「他地域からのごみ出し禁止 この集積場所は、港北区の決められた地域の方々が利用される場所です。その他の地域の方はごみを出さないでください。」
とありました。

確かに、一見してわかるような市域の境界線が引かれているわけではないため、特に賃貸アパートの方などは、区別がつかずに違う集積場所に置いてしまうこともあるかもしれません。

川崎市側には、禁止対象として「横浜地区の方」を特定して書いてありますが、横浜市側では「その他の地域の方」とあります。

これは、横浜市側の中でも町内のブロックごとに利用するごみ集積場所を定めているため、川崎市民だけでなく横浜市民であっても隣の区域の集積場所を利用したりしないように、という趣旨かと思います。


井田山の境界だけでなく、全国各地でこういった行政管轄の違いに起因する注意事項は見受けられるものです。
ごみの収集はそれぞれの自治体の負担で実施されていますし、一部収集ルールが異なる場合もありますから、きちんとしなくてはいけないところですね。

【関連リンク】
(川崎市と横浜市の境界関連)
2018/11/28エントリ 川崎市と横浜市の境界。東横線が矢上川を渡る「矢上川橋梁」と、側道のどんぶり坂で冠水注意

(井田山関連)
2011/3/7エントリ 井田山(1):井田山から見る武蔵小杉
2012/1/6エントリ 井田山(2):井田平台公園
2012/5/1エントリ 井田山(3)井田病院の新棟が本日開院
2013/6/1エントリ 井田山(4):中原区市民健康の森と、ホタル の放流
2014/5/30エントリ 井田山のホタル観賞会「ヒカリノモリへ」が 2014年6月5日(木)まで開催中
2015/4/7エントリ 川崎市立井田病院が4月1日全面開院、がん医 療・救急医療などを機能強化
2016/3/7エントリ 川崎市バスが4月1日の井田方面大幅増便ダイ ヤ・「小杉駅入口グランツリー前」バス停新設を発表、井田病院行無料シャトルバス は3月31日廃止
2016/6/10エントリ 井田山・中原区市民健康の森のホタル観賞会 「ヒカリノモリ」が本日6月10日(金)から12日(日)まで開催
2016/8/16エントリ 井田山周辺の別世界。アイザック・ニュートン生家のりんごの木を継承する、新日鉄先端技術研究所跡地の分譲住宅街「さくらが丘Isaac日吉」を歩く
2016/12/10エントリ 井田山(5):東京都心と、武蔵小杉・新川崎の高層ビル群を一望する。隠れたパノラマスポット「井田伊勢台公園」
2018/7/24エントリ 川崎市立井田病院再整備事業・Ⅲ期工事で完成、ロータリー・立体駐車場と院内保育園
2018/8/16エントリ 井田病院再整備Ⅲ期工事完成に続き井田山の斜面防護工事が着手、「中原区市民健康の森」の歩道も整備へ

Comment(0)

2020年
12月19日

川崎市12/13~19発表新型コロナ感染は過去最多379人、感染経路「不明」41.7%「陽性者接触」38%「家庭内」20.3%

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、基本的に毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は12月13日(日)~12月19日(土)の週間データを集計いたしました。
 
この1週間の新規感染者は379人(前週比91人)とカーブがさらに上昇し、過去最多を大きく更新しました。
また12月16日に90人が新規感染し、こちらも単日で過去最多となっています。

一方、同期間の治療終了者は143人(前週比134人減)にとどまり、治療中者が増加しました。
前週時点で62人だった入院者が92名まで増加しています。

また11月25日より川崎市から感染経路の内訳データが提供されるようになったことを受けて、本サイトでは新たにデータを集計し、感染経路(陽性者接触・家族・不明)の比率を直近1週間でグラフ化することとしました。

直近1週間では、41.7%が感染経路不明、38%が陽性者接触、20.3%が家族からの感染となっています。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

1週間合計の感染者数は、146⇒141⇒137⇒109⇒84⇒83⇒144⇒90⇒83⇒69⇒104⇒88⇒76⇒129⇒167⇒249⇒240⇒216⇒288⇒379と推移しています。

今週は前週の最多記録を大幅に更新する結果となり、感染拡大傾向が否めません。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が最多を更新したことで、1週間移動平均による指標もそれぞれ過去最高値を記録しています。

上昇カーブが非常に急角度になっています。

■直近1週間の感染経路の内訳【新規グラフ】
感染経路の1週間移動平均データ
そしてこちらが、今回新たに集計をスタートしたグラフ「直近1週間の感染経路」です。

川崎市が11月25日より、感染経路を「陽性者接触」「家庭内」「不明」の3区分でデータ提供を始めたことを受けて、本サイトではデータの蓄積・集計を行ってまいりました。

一定のデータ蓄積ができたことから、今週より推移グラフを掲載することといたしました。
11月25日から1週間が経過した12月1日がグラフのスタートとなります。

冒頭にお伝えした通り、「不明」41.7%が最も多く、懸念されるところです。
「陽性者接触」38%、「家庭内」20.3%がこれに続きます。

推移としては「陽性者接触」が上昇傾向、「家庭内」は下降傾向ですね。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。

若干、検査人数も増加傾向です。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

上の2つが「療養終了者数」「退院者数」で、「治療終了」のグループです。
今週は療養終了者と退院者をあわせて、合計143人が治療終了しました。

下のグループのなかでグレーが「死亡者」で、現在50人(前週比1人増)です。

それ以外が「入院者数」「自宅療養者数」「宿泊施設療養者数」の「治療中」のグループ、そして「その他(市外での療養など)」です。

入院者数は、前週の62人から92人に30人増加しました。
グラフ上、ずっと見えない状態が続いていましたので、今週よりグラフ外側に数値を記載することといたしました。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週の感染者大幅増加の影響により、治療中率が4.3ptアップしました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

区別では、今週は「中原区」の感染が最多となりました。
それに続くのが「宮前区」「川崎区」です。

前週、中原区が久々に2番目に多い増加になり、今週は最多ということで、直近では中原区での感染拡大が進んでいることが伺われます。

■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数


感染者の属性・傾向については、前週から大きな変化はありません。

今週の集計報告は、以上です。
今後気温がさらに低下し乾燥が進む中、一層感染拡大が進む可能性があります。

引き続きデータの動向を注視してまいりたいと思います。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (11月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/11/1エントリ 川崎市10/31発表新型コロナ感染データ:入院者数は7月上旬水準の18名に、月次では中原区改善、宮前区・高津区が感染拡大傾向
2020/11/7エントリ 川崎市11/7発表新型コロナ感染者数は過去2番目の38人増、週後半に急拡大し「第3波」懸念も
2020/11/14エントリ 川崎市11/8~14発表新型コロナ関連データは感染拡大で1週間移動平均感染指標が最多更新、自宅療養中心で入院者数は3名減
2020/11/21エントリ 川崎市11/15~21発表新型コロナ感染は249人・前週比82人増で過去最多を大幅更新、「第3波」到来が鮮明に
2020/11/28エントリ 川崎市11/22~28発表新型コロナ感染は240人の高止まり、11/26に67人感染で単日過去最多を更新
2020/12/5エントリ 川崎市11/29~12/5発表新型コロナ感染は216人(前週比24人減)、11月の月次は千人超感染・過去最多を大幅更新
2020/12/12エントリ 川崎市12/6~12/12発表新型コロナ感染は288人(前週比72人増)、週間・12/9単日71人ともに過去最多を更新

Comment(0)

2020年
12月12日

川崎市12/6~12/12発表新型コロナ感染は288人(前週比72人増)、週間・12/9単日71人ともに過去最多を更新

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、基本的に毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は12月6日(日)~12月12日(土)の週間データを集計いたしました。
 
この1週間の新規感染者は288人(前週比72人)と大幅増加し、過去最多を更新しました。
また12月9日に71人が新規感染し、こちらも単日で過去最多となっています。

そして、同期間の治療終了者は277人(前週比126人増)でした。
感染者数が過去最多となった一方、それに近い人数が治療終了したわけで、差し引き治療中者は11人増にとどまりました。

ただし、今回入院者数は42人⇒62人と20名増加しています。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

1週間合計の感染者数は、146⇒141⇒137⇒109⇒84⇒83⇒144⇒90⇒83⇒69⇒104⇒88⇒76⇒129⇒167⇒249⇒240⇒216⇒288と推移しています。

3週前に記録した249人を大幅に更新する最多記録となりました。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が最多を更新したことで、1週間移動平均による指標もそれぞれ過去最高値を記録しました。

今後が非常に懸念されるグラフの伸びとなっています。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
12月12日発表分の、川崎市健康安全研究所での252人は過去最多の数値です。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

上の2つが「療養終了者数」「退院者数」で、「治療終了」のグループです。
今週は療養終了者が233人増、退院者44人増で、合計277人が治療終了しました。

下のグループのなかでグレーが「死亡者」で、現在49人(前週比3人増)です。

それ以外が「入院者数」「自宅療養者数」「宿泊施設療養者数」の「治療中」のグループ、そして「その他(市外での療養など)」です。

入院者数(グラフ上隠れて見えません)は、前週の42人から62人に20人増加しました。

新規感染288人と治療終了277人の差が11人ですから、今週は入院に至った新規感染者がより多かったことになります。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週は治療中者自体は10名増加したものの、感染者とともに治療終了者も急増したために治療終了率は1.9pt上昇しています。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

区別では、引き続き「川崎区」での感染が際立っています。
その他、今週は各区もそれぞれに増加となりましたが、久々に中原区が2番目に多い増加となりました。

■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数


感染者の属性・傾向については、前週から大きな変化はありません。
区別では中原区の増加ペース上昇を反映しています。

今週の集計報告は、以上です。
まだまだ第3波が収束とは至らず、引き続き高水準で推移しそうです。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に
2020/5/30エントリ 川崎市5/30発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、感染拡大抑制が鮮明に
2020/6/6エントリ 川崎市6/6発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で9名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は緊急事態宣言解除基準を上回る0.58人に
2020/6/13エントリ 川崎市6/13発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、累計284名のうち80.6%が退院・療養終了、死亡率は7.7%に
2020/6/20エントリ 川崎市6/20発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で1名増、累計285名中入院中5名・85.3%が治療終了に
2020/6/27エントリ 川崎市6/27発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、累計287名中86.4%が治療終了し入院中は3名に
2020/7/5エントリ 川崎市7/4発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で31名増にペースアップ、4/23以来の1日2桁も記録
2020/7/12エントリ 川崎市7/11発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で54名増、20代中心に加速し人口10万人あたり感染者数は「3.51」に
2020/7/18エントリ 川崎市7/18発表の新型コロナウイルス感染者16名は過去2番目、直近1週間で70名感染で検査者数は前週比減もペースアップ
2020/7/25エントリ 川崎市7/25発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で62名増、42名が治療終了・入院者は8名増にとどまる
2020/8/1エントリ 川崎市8/1発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で80名増、7月単月で累計の49%・20代は43.6%に急増
2020/8/8エントリ 川崎市8/8発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で過去最多146名増(うち川崎区51名増)、自宅療養中心で入院者は前週比8名増
2020/8/15エントリ 川崎市8/15発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で141名増(うち川崎区43名増)、退院・自宅療養等で入院者は前週比5名増に抑制
2020/8/22エントリ 川崎市8/22発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で137名(うち川崎区43名)増、退院・自宅療養等で入院者数は前週比7名「減少」と改善
2020/8/30エントリ 川崎市8/29発表の新型コロナ関連データは直近1週間で109名感染増に対し210名治療終了、入院者数は9名減と前週に続き改善
2020/9/5エントリ 川崎市9/5発表の新型コロナ関連データは直近1週間で84名感染増と約1か月ぶり2桁に、104名が治療終了
2020/9/12エントリ 川崎市9/12発表の直近1週間新型コロナ感染者数は前週横ばい、9/7には72日ぶりの「新規感染者ゼロ」も記録2020/9/19エントリ 川崎市9/19発表の直近1週間新型コロナウイルス感染症感染者数は144名と再上昇、9/16に高津区の病院でクラスター発生し過去最多52名を記録2020/9/26エントリ 川崎市9/26発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で90名増、9/25単日で過去2番目の34名増も前週比では54名減
2020/10/3エントリ 川崎市10/3発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で83名増、131名治療終了で医療キャパは改善
2020/10/11エントリ 川崎市10/10発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で69名増(うち川崎区38名)、93名が治療終了し入院者数は23名減に
2020/10/18エントリ 川崎市10/17発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で104名増と4週ぶり減少傾向ストップ、川崎区での増加続く
2020/10/25エントリ 川崎市10/24発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で88名、退院進み同日時点入院者数25名は7月以来の低水準に
2020/11/1エントリ 川崎市10/31発表新型コロナ感染データ:入院者数は7月上旬水準の18名に、月次では中原区改善、宮前区・高津区が感染拡大傾向
2020/11/7エントリ 川崎市11/7発表新型コロナ感染者数は過去2番目の38人増、週後半に急拡大し「第3波」懸念も
2020/11/14エントリ 川崎市11/8~14発表新型コロナ関連データは感染拡大で1週間移動平均感染指標が最多更新、自宅療養中心で入院者数は3名減
2020/11/21エントリ 川崎市11/15~21発表新型コロナ感染は249人・前週比82人増で過去最多を大幅更新、「第3波」到来が鮮明に
2020/11/28エントリ 川崎市11/22~28発表新型コロナ感染は240人の高止まり、11/26に67人感染で単日過去最多を更新
2020/12/5エントリ 川崎市11/29~12/5発表新型コロナ感染は216人(前週比24人減)、11月の月次は千人超感染・過去最多を大幅更新

Comment(0)

2020年
12月06日

「相鉄・JR直通線開業1周年記念スタンプラリー」12/13まで開催中、武蔵小杉・羽沢横浜国大・西谷の3駅係員共同デザイン「重ね押しスタンプ」が登場

【Reporter:こだなか】

「相鉄・JR直通線」が2019年11月30日に開業してから、丸1年が経過しました。
これを記念して、相鉄・JRの両社では1周年記念キャンペーンを展開し、JR武蔵小杉駅の連絡通路において記念ビジュアルの掲示などが行われています。

またこの一環として、2020年12月13日(日)まで「相鉄・JR直通線開業1周年記念スタンプラリー」が開催中です。

同ラリーでは、武蔵小杉駅・羽沢横浜国大駅・西谷駅の3駅で絵柄を「重ね押し」で組み合わせるスタンプが3駅に所属する駅員さんの共同デザインにより企画されていますので、ご紹介します。

■「相鉄・JR直通線開業1周年記念スタンプラリー」
スタンプラリー

■JR武蔵小杉駅のスタンプ台
JR武蔵小杉駅のスタンプ台

このスタンプラリーでは、相鉄・JR直通線で直通となる相鉄線5駅(羽沢横浜国大駅・西谷駅・希望ケ丘駅・大和駅・かしわ台駅)、JR線4駅(武蔵小杉駅・大崎駅・恵比寿駅・渋谷駅)の合計9駅にスタンプ台が設置されています。

9駅のスタンプをコンプリートし、指定店舗において、税込300円以上のお買い物を交通系電子マネーで支払うと、先着8,000名に両面ポストカードと缶バッジがもらえます。

コンプリートはそれなりに手間がかかりますが、武蔵小杉駅・羽沢横浜国大駅・西谷駅の3駅は前述の通り「重ね押し」スタンプになっています。
これを完成されることで「開業1周年オリジナルカード」がプレゼントされるようになっています。

JR武蔵小杉駅のスタンプ台は、新南口改札「外側」にあり、スタンプ台紙もすぐそばに備え置かれていました。

■スタンプ台の清掃
スタンプ台の清掃

消毒用アルコール

スタンプ台は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、定期的に清掃されています。
またアルコールも設置されていますので、こちらで手を消毒するとよいでしょう。

■「重ね押し」の台紙を固定するスタンプ台
「重ね押し」のスタンプ台

スタンプ台紙を固定するスタンプ台

スタンプを重ね押しというと、「位置がズレてうまくいかないのでは?」と思われたかと思います。

今回はスタンプ台紙を固定するツールがスタンプ台に取り付けられていまして、上記写真のように位置を合わせてスタンプが押せるようになっていました。

■武蔵小杉駅のスタンプを押した状態
武蔵小杉駅のスタンプを押した状態

こちらが、武蔵小杉駅のスタンプを押した状態です。
まだ、完成イメージはわかりませんね。

■相鉄・JR直通線に乗って西谷駅方面へ
相鉄・JR直通線に乗って西谷駅方面へ

それでは、JR武蔵小杉駅から、相鉄・JR直通線に乗って西谷駅方面に向かいましょう。

■相鉄線西谷駅
西谷駅

西谷駅

重ね押しのスタンプがある相鉄線の羽沢横浜国大駅・西谷(にしや)駅は、武蔵小杉駅からそれぞれ1駅目、2駅目です。

羽沢横浜国大駅のスタンプ台は「改札内」にありますので、基本的に運賃は一往復分ですみ、スタンプを押して回るのは比較的簡単です。

今回は最初に西谷駅に来てみました。
同駅のスタンプ台は「改札外」にありますから、電車の時間が合わない場合は、駅の周辺散歩をしてもよいでしょう。

近くには小高い丘に「富士山神社」があり、周辺を見渡すことができます。

■西谷駅のスタンプ台
西谷駅のスタンプ台

西谷駅のスタンプ台

西谷駅のスタンプ台には、待機列の目印も設置されていました。

実際にはそこまで並ぶことは少ないと思いますが、ソーシャルディスタンスを保っての参加が推奨です。

■西谷駅のスタンプを押した状態
西谷駅のスタンプを押した状態

2駅目の西谷駅のスタンプを押すと、このようになりました。
2色目が加わって、なんとなく絵柄が見えてきました。

■羽沢横浜国大駅
駅舎入口

■羽沢横浜国大駅のスタンプ
羽沢横浜国大駅のスタンプ台

そして最後は、羽沢横浜国大駅です。
武蔵小杉駅から(15分かかるものの)一応隣駅にあたり、2020/3/10エントリでご紹介しておりました。

上記の駅外観写真は当時ご紹介したもので、スタンプ台は「改札内」にありますので、実際には外に出る必要はありません。

■重ね押しスタンプが完成
重ね押しスタンプが完成

羽沢横浜国大駅のスタンプを押すと、ご覧の通り重ね押しスタンプが完成です。

羽沢横浜国大駅のスタンプが背景部分など青色担当で、一気に絵柄が仕上がる感じですね。
押す順番は自由ですが、たまたま今回ご紹介した武蔵小杉駅⇒西谷駅⇒羽沢横浜国大駅の順番は悪くないと思います。

絵柄には相鉄線キャラクター「そうにゃん」と、JR東日本横浜支社のキャラクター「ハマの電チャン」が描かれていました。

■西谷駅に設置されていた「そうにゃん」のパネル
そうにゃん

■「相鉄・JR直通線開業1周年記念カード」
「相鉄・JR直通線開業1周年記念カード」

重ね押しスタンプが完成すると、こちらの「相鉄・JR直通線開業1周年記念カード」が窓口でもらえます。
武蔵小杉からスタートして、電車の待ち時間を含めて1時間程度でここまでは完了できると思います。

前述の通り比較的ハードルが低いですので、「9駅コンプリートはちょっと大変…」という方も、3駅重ね押しに気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

■JR武蔵小杉駅連絡通路の相鉄・JR直通線開業1周年記念ビジュアル
相鉄・JR直通線開業1周年記念

階段にもPRビジュアル

【関連リンク】
相模鉄道ウェブサイト 相鉄・JR直通線開業1周年記念スタンプラリーを開催
相鉄都心直通線 特設サイト
2019/11/6エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路に11月30日開業「相鉄・JR直通線」のPRポスターが登場、「よんれつ」など武蔵小杉駅歴代キャラクターが紹介
2019/11/30エントリ 本日開業「相鉄・JR直通線」で武蔵小杉から相鉄線方面が直通に、武蔵小杉東急スクエア「崎陽軒」で記念弁当も発売
2019/12/3エントリ JR武蔵小杉駅横須賀線ホームに「転落防止注意喚起センサー」「スレッドライン」が運用開始、相鉄・JR直通線開業に合わせ計画を前倒し
2020/3/10エントリ 武蔵小杉から相鉄・JR直通線で1駅。「羽沢横浜国大駅」と、駅周辺から見るみなとみらい・新横浜・武蔵小杉の高層ビル群
2020/11/20エントリ 「相鉄・JR直通線開業1周年記念」キャンペーンが11/21開幕、JR武蔵小杉駅連絡通路でPRビジュアル展開し沿線スタンプラリーも開催

Comment(0)

2020年
12月05日

川崎市11/29~12/5発表新型コロナ感染は216人(前週比24人減)、11月の月次は千人超感染・過去最多を大幅更新

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、基本的に毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は11月29日(日)~12月5日(土)の週間データをレポートいたします。
また、11月データが締まりましたので、一部11月の月次データも集計いたしました。

この1週間の新規感染者は216人(前週比24人減)と、先月に比べてやや減少しました。

同期間の治療終了者は151人(前週比11人減)でした。
新規感染216人との差分65人が、治療中者の増加ということになりますが、このうち入院者数は前週の48人⇒42人と、6人減少しました。 

一方、11月の月次感染者数は1,001人と、10月の380人から大幅増となりました。
区別では川崎区(229人)が引き続きトップ、また高津区(153人)が先月に引き続き第2位の増加となっています。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

1週間合計の感染者数は、146⇒141⇒137⇒109⇒84⇒83⇒144⇒90⇒83⇒69⇒104⇒88⇒76⇒129⇒167⇒249⇒240⇒216と推移しています。

前々週の最高値249人からは2週連続での減少微減ですが、いまだ高水準にあります。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が減少したことで、1週間移動平均による指標は若干の改善となりました。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
こちらは大きな変動はありません。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

上の2つが「療養終了者数」「退院者数」で、「治療終了」のグループです。
今週は療養終了者が128人増、退院者23人増で、合計151人が治療終了しました。

下のグループのなかでグレーが「死亡者」で、現在46人(前週同数)です。

それ以外が「入院者数」「自宅療養者数」「宿泊施設療養者数」の「治療中」のグループ、そして「その他(市外での療養など)」です。

入院者数(グラフ上隠れて見えません)は、前週の48人から42人に減少しました。
新規感染者の多くが自宅療養・宿泊施設療養になっていることと、前述の退院23名があったことによるものです。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週は前述の要因により、治療中率が0.5pt上昇しました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

区別では、引き続き「川崎区」での感染が際立っています。
その他、今週は各区もそれぞれに増加となりました。

■月次での区別感染者数
月次での感染者数
一方、こちらは月次での区別感染者数です。

11月は1,001人が感染し、月次では過去最多となりました。
月次データでみると、高津区が川崎区に次いで感染者数が多くなっています。

■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数


感染者の属性・傾向については、前週から大きな変化はありません。
持続的な開示をしていくために、前週より男女比、職業別の集計を中止しております。

今週の集計報告は、以上です。
「第3波」の感染増加が著しかった11月から12月に入って、どのように推移するか注視してまいりたいと思います。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院
2020/5/23エントリ 川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に
2020/5/30エントリ 川崎市5/30発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、感染拡大抑制が鮮明に
2020/6/6エントリ 川崎市6/6発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で9名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は緊急事態宣言解除基準を上回る0.58人に
2020/6/13エントリ 川崎市6/13発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、累計284名のうち80.6%が退院・療養終了、死亡率は7.7%に
2020/6/20エントリ 川崎市6/20発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で1名増、累計285名中入院中5名・85.3%が治療終了に
2020/6/27エントリ 川崎市6/27発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で2名増、累計287名中86.4%が治療終了し入院中は3名に
2020/7/5エントリ 川崎市7/4発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で31名増にペースアップ、4/23以来の1日2桁も記録
2020/7/12エントリ 川崎市7/11発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で54名増、20代中心に加速し人口10万人あたり感染者数は「3.51」に
2020/7/18エントリ 川崎市7/18発表の新型コロナウイルス感染者16名は過去2番目、直近1週間で70名感染で検査者数は前週比減もペースアップ
2020/7/25エントリ 川崎市7/25発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で62名増、42名が治療終了・入院者は8名増にとどまる
2020/8/1エントリ 川崎市8/1発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で80名増、7月単月で累計の49%・20代は43.6%に急増
2020/8/8エントリ 川崎市8/8発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で過去最多146名増(うち川崎区51名増)、自宅療養中心で入院者は前週比8名増
2020/8/15エントリ 川崎市8/15発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で141名増(うち川崎区43名増)、退院・自宅療養等で入院者は前週比5名増に抑制
2020/8/22エントリ 川崎市8/22発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で137名(うち川崎区43名)増、退院・自宅療養等で入院者数は前週比7名「減少」と改善
2020/8/30エントリ 川崎市8/29発表の新型コロナ関連データは直近1週間で109名感染増に対し210名治療終了、入院者数は9名減と前週に続き改善
2020/9/5エントリ 川崎市9/5発表の新型コロナ関連データは直近1週間で84名感染増と約1か月ぶり2桁に、104名が治療終了
2020/9/12エントリ 川崎市9/12発表の直近1週間新型コロナ感染者数は前週横ばい、9/7には72日ぶりの「新規感染者ゼロ」も記録2020/9/19エントリ 川崎市9/19発表の直近1週間新型コロナウイルス感染症感染者数は144名と再上昇、9/16に高津区の病院でクラスター発生し過去最多52名を記録2020/9/26エントリ 川崎市9/26発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で90名増、9/25単日で過去2番目の34名増も前週比では54名減
2020/10/3エントリ 川崎市10/3発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で83名増、131名治療終了で医療キャパは改善
2020/10/11エントリ 川崎市10/10発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で69名増(うち川崎区38名)、93名が治療終了し入院者数は23名減に
2020/10/18エントリ 川崎市10/17発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で104名増と4週ぶり減少傾向ストップ、川崎区での増加続く
2020/10/25エントリ 川崎市10/24発表の新型コロナ感染者数は直近1週間で88名、退院進み同日時点入院者数25名は7月以来の低水準に
2020/11/1エントリ 川崎市10/31発表新型コロナ感染データ:入院者数は7月上旬水準の18名に、月次では中原区改善、宮前区・高津区が感染拡大傾向
2020/11/7エントリ 川崎市11/7発表新型コロナ感染者数は過去2番目の38人増、週後半に急拡大し「第3波」懸念も
2020/11/14エントリ 川崎市11/8~14発表新型コロナ関連データは感染拡大で1週間移動平均感染指標が最多更新、自宅療養中心で入院者数は3名減
2020/11/21エントリ 川崎市11/15~21発表新型コロナ感染は249人・前週比82人増で過去最多を大幅更新、「第3波」到来が鮮明に
2020/11/28エントリ 川崎市11/22~28発表新型コロナ感染は240人の高止まり、11/26に67人感染で単日過去最多を更新

Comment(0)

2020年
12月01日

等々力緑地テニスコート裏の黄葉が見頃に、南側マンション建て替えで40年ぶり早朝の陽に照らされ

【Reporter:はつしも】

等々力緑地のイチョウの黄葉が、見ごろを迎えました。
なかでもテニスコート南側の黄葉が見事で、本サイトでも過去にご紹介しておりました。

ただ今年に限っては、南側の5階建て共同住宅が取り壊され、新たなマンション建設が着工したばかりであることから、「約40年ぶりに早朝の日差しが差し込む」景観を楽しむことができます。

そのようなわけで、2015年に夜景をご紹介して以来、5年ぶりにテニスコート南側を記録に残しておきたいと思います。

■等々力緑地テニスコート北側のイチョウ
等々力緑地テニスコート北側のイチョウ

等々力緑地テニスコート北側のイチョウ

■見ごろを迎えたイチョウの黄葉
見ごろを迎えたイチョウの黄葉

等々力緑地には、敷地南端(小杉神社寄り)にテニスコートがあります。
テニスコートに面してイチョウ並木がありまして、毎年11月下旬~12月が見ごろになっていました。

このイチョウ並木はすぐ南側がクロマツ、その南側が道路を挟んで5階建て共同住宅になっていたため、昨年までは日当たりを得るにはある程度太陽が高くのぼる必要がありました。

上記写真は本年早朝に撮影したものですが、すでに低い位置から陽が差し込んで、幹の影が長く延びています。

■南側で建設中の「クレヴィア小杉御殿町」
南側で建設中の「クレヴィア小杉御殿町」

■「クレヴィア小杉御殿町」側から見たイチョウ・クロマツ並木
「クレヴィア小杉御殿町」側から見たイチョウ・クロマツ並木

イチョウとクロマツ並木の南側は、道路を挟んで5階建ての共同住宅「御殿町アパートメントハウス」がありました。
これは1978年3月に建設された建物で、築40年以上を数えて建て替えが行われています。

跡地では伊藤忠都市開発の分譲マンション「クレヴィア小杉御殿町」がすでに着工していますが、まだ基礎工事の段階で建物躯体は立ち上がっていません。
それにより、イチョウとクロマツ並木に朝日が差し込むようになったわけです。

一見して例年と変わらない風景に見えますが、今のような朝日は、かつての建物が竣工した1978年以前まで遡ることになります。
来年はマンション躯体が出来上がっているでしょうから、同じ朝日が差し込むのはまた数十年後になるでしょう。

そこまでこだわる方はほとんどいらっしゃらないかと思いますが、本エントリに記録を残しておきたいと思います。

■等々力テニスコート北側のイチョウ
等々力テニスコート北側のイチョウ

なお、テニスコートの周辺には、北側にもイチョウの並木があります。
お散歩の際は、こちらなどもお楽しみください。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開空地 等々力緑地
2009/12/5エントリ 等々力緑地の紅葉
2010/12/16エントリ 等々力緑地のイチョウの実
2014/12/10エントリ 等々力緑地「フロンターレロード」のイチョウの紅葉
2015/11/19エントリ 等々力緑地の紅葉・黄葉と、鏡面世界パノラマ
2015/11/29エントリ 等々力緑地で黄金に輝く、イチョウの黄葉ライトアップ

Comment(0)