武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
04月06日

「2014富士通川崎工場春まつり」レポート



本日、「2014富士通川崎工場春まつり」が開催されました。
荒天予報もあり、今回は事前に15時終了を12時繰り上げることとなり、結果的にはそののち13時までは開催時間が延長されました。

短い時間ではありましたが、今年も例年通りたいへん多くの地域住民の皆さんが集まりました。

■富士通川崎工場の正門
富士通川崎工場の正門

■スケジュール変更のお知らせ
スケジュール変更のお知らせ

富士通川崎工場は、JR武蔵中原駅の北側駅前に広大な敷地を有しています。
入口には、荒天予報に伴う一部スケジュール変更のお知らせが掲示されていました。

■賑わう敷地内
賑わう敷地内

■腸詰ポークソーセージ
腸詰ポークソーセージ

川崎工場の敷地内には、所狭しと出店が並んでいます。
まずは腹ごしらえ…ということで、腸詰ポークソーセージをいただきました。お祭りで食べるソーセージは、なんだか普段よりも美味しく感じます。

■東北地方の物産販売ゾーン
東北地方の物産販売ゾーン

正門からまっすぐ本館ビルに向かう道沿いは、東北地方の物産販売ゾーンになっていました。先代の定番銘菓、「萩の月」などが販売されていました。

■東日本大震災復興支援カンパ箱
東日本大震災復興支援カンパ箱

このエリアに限らず、会場の各所には富士通の労使共同による東日本大震災復興支援カンパ箱が設置されていました。
この募金は震災遺児・孤児を支援する「あしなが育英会」に寄付されることになっています。

■手話部のダース・ベイダー卿
手話部のダース・ベイダー卿

■手話部の帝国軍兵士たち


富士通川崎工場春まつりには、たくさんのキャラクターが登場しています。
その中でも本サイトで毎回ご紹介しているのが、こちらの「手話部」によるスター・ウォーズのキャラクターたちです。

今回は写真のベイダー卿、帝国軍の兵士たちのほか、エピソード1に登場した「ダース・モール」の姿もありました。

■ポン・デ・ライオン
ポン・デ・ライオン

富士通川崎工場春まつりには、毎回ミスタードーナツも出店しています。
会場内を歩いていたのは、人気のポン・デ・ライオンです。

■ミニSL「D51」
ミニSL「D51」

■D51特別乗車駅の表示
D51特別乗車駅の表示

従来、富士通川崎工場春まつりでメインステージや乗り物アトラクションなどを設置していたスペースは、新しい研究開発棟を建設する再開発計画により利用ができなくなっています。

そこで今回は一部通路を利用して、ミニSL「D51」が往復運転していました。

1回あたり10数名程度しか乗ることができないのですが、お子さんが長い行列をつくっていました。

■今回のふあふあ「テディベア」


一方、今回のふあふあは「テディベア」でした。
ここは川崎工場の敷地のうちもっとも武蔵中原駅寄りの空き地スペースで、再開発計画により駅前広場として提供される予定になっています。

■大人気のメインステージ
大人気のメインステージ

■井田小学校 和太鼓演奏
井田小学校 和太鼓演奏

メインステージも今回は場所を変えて、正門近くに設営されていました。
写真は井田小学校の和太鼓演奏で、ご覧の通りたいへん多くの方が集まっていました。

■烈車戦隊トッキュウジャーのショーを観る子どもたち
烈車戦隊トッキュウジャーのショーを観る子どもたち

そののち、メインステージ前はさらなる混雑となり、お父さんの肩車に乗る子どもたちがずらりと並びました。
ひょっとして…と思ってプログラムを参照すると、これはやはり「烈車戦隊トッキュウジャー」のショー開催中でした。

■富士通川崎工場本館ビル
富士通川崎工場本館ビル

■本館前の食品サンプル展示および製作体験
本館ビル前の食品サンプル展示及び製作体験

本館ビル前にたどり着きますと、ここでは食品サンプルの展示や製作実演・製作体験などが行われていました。
食品サンプルは日本独特のものだそうですが、よくできていますね。

■本館ビル内「将棋部」
本館ビル内「将棋部」

本館ビル内に入ると、いくつかの文化系クラブの催しが行われていました。
こちらは将棋部による対局です。
将棋の入門になる「どうぶつしょうぎ」の展示などもありました。

■茶道部によるお茶会
茶道部によるお茶会

茶道部によるお茶会

続いてこちらは、茶道部によるお茶会です。
外はたいへんにぎやかですが、こちらはちょっと腰を落ち着けてゆったりとお茶を楽しむことができました。

■子ども科学教室
子ども科学教室

■風力発電機
風力発電機

■ミニソーラーカー
ミニソーラーカー

お茶会の隣の部屋で開催されていたのは、「子ども科学教室」です。
風力発電機やミニソーラーカーなど、多くの展示が行われ、科学の仕組みを体験的に学習することができました。

風力発電機は風車に送風機をあてると発電ができ、ライトが点灯します。
ミニソーラーカーは屋根にライトをあてると、走り出すようになっています。

■20階展望フロアから見た武蔵小杉
20階展望フロアから見た武蔵小杉

本館の最上階、20階までのぼると、東京方面・横浜方面の眺望を楽しむことができます。
もちろん、武蔵小杉の超高層ビル群もよく見えます。

昨年の「春まつり」の時はまだ建設途上だった「パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー」が竣工し、「プラウドタワー武蔵」がほぼ外見上は出来上がっています。

また来年見たときには、写真右手にクレーンが見える「シティタワー武蔵小杉」の躯体が立ち上がってくるのではないでしょうか。

■後日Web発表となった「大抽選会」
後日Web発表となった「大抽選会」
※画像の一部を加工してあります。

なお、「富士通川崎工場春まつり」恒例の大抽選会は当日実施は中止となり、後日当選者がウェブサイトで公表されることになりました。

例年、大抽選会にずっと居続けないと当選できず結構疲れますので、これは個人的にはむしろ有難い、というのが率直な感想です。
(当選者が現れない場合の再抽選はなくなるのでしょうが)

本日ご参加された方は、抽選権を捨てずに持っておきましょう。


10時から13時の3時間で終了した「2014富士通川崎工場春まつり」でしたが、十分楽しむことができたように思います。
一部のプログラムは実施されなかったものと思いますので、また来年、好天の中でフル開催されることを期待したいですね。

【関連リンク】
2008/4/8エントリ 「2008富士通春まつり」レポート
2009/4/6エントリ 「2009富士通春まつり」レポート
2010/4/4エントリ 「2010富士通春まつり」レポート
2011/3/16エントリ 「2011富士通春まつり」が開催中止
2012/4/1エントリ 「2012富士通川崎工場春まつり」レポート
2013/5/19エントリ 「2013富士通川崎工場春まつり」レポート

Comment(0)

2014年
04月06日

本日4月6日(日)開催「2014富士通川崎工場春まつり」が荒天のため13時終了決定



本日4月6日(日)10:00~15:00開催予定の「2014富士通川崎工場春まつり」は、荒天予報のため、当初の予定を繰り上げて12時に終了することが決定されました。

※12:24追記 13時終了に延長されました。

9:50現在、下記のイベントページには告知がありませんが、本件は富士通川崎工場総務部に直接確認を取っております。

■富士通 地域貢献活動 2014富士通川崎工場春まつり
http://jp.fujitsu.com/about/csr/community/society/
events/springfestival20140406.html


2時間という短い時間になりますが、まもなく10:00よりスタートします。
取り急ぎ、本サイトにおいて告知させていただきました。

■「富士通川崎工場春まつり」入口(2013年)
「2013富士通川崎工場春まつり」入口

当初告知されていたプログラムは下記をご参照ください。

http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2613/

時間短縮により、予定が変更される可能性があります。

【関連リンク】
2008/4/8エントリ 「2008富士通春まつり」レポート
2009/4/6エントリ 「2009富士通春まつり」レポート
2010/4/4エントリ 「2010富士通春まつり」レポート
2011/3/16エントリ 「2011富士通春まつり」が開催中止
2012/4/1エントリ 「2012富士通川崎工場春まつり」レポート
2013/5/19エントリ 「2013富士通川崎工場春まつり」レポート

Comment(0)

2014年
04月03日

「2014富士通川崎工場春まつり」が4月6日(日)開催

 

※4月6日10:05追記 荒天予報のため予定が変更され、12時終了予定となりました。
※4月6日12:23追記 13時終了に延長されました。

「2014富士通川崎工場春まつり」が、4月6日(日)に開催されます。
当日は富士通川崎工場の広大な敷地と建物の一部が開放され、さまざまな催しが行われます。例年、たくさんの地域住民の皆さんが訪れる春の一大イベントとなっています。

■富士通 地域貢献活動 2014富士通川崎工場春まつり
http://jp.fujitsu.com/about/csr/community/society/
events/springfestival20140406.html


■「富士通川崎工場春まつり」入口(2013年)
「2013富士通川崎工場春まつり」入口


■「2014富士通川崎工場春まつり」開催概要
▼日時:2014年4月6日(日)10:00~15:00 予定が変更され13時終了となりました。
 ※雨天開催。ただしイベント内容の一部が変更されます。
 ※当日荒天予報の場合は4月4日(金)に告知、4月20日(日)に順延されます。
▼会場:富士通川崎工場(JR武蔵中原駅前)【マップ
▼主催:富士通川崎工場(総務部) 富士通労働組合R&D支部


▼プログラム:
※時間短縮により、下記プログラムは変更されます。

<屋外メインステージ>

10:10~10:30 和太鼓演奏(青藤鼓桜/チャイルドケアセンター)
10:45~11:05 井田小学校 和太鼓演奏
11:20~11:50 烈車戦隊トッキュウジャー
12:40~13:00 西中原中学校吹奏楽部
13:20~14:00 大抽選会
14:10~14:40 烈車戦隊トッキュウジャー

■富士通春まつり大抽選会

大抽選会

<屋内ステージ(本館1階)>
10:30~10:50 富士通謡曲部
11:15~11:45 富士通川崎吹奏楽団
12:00~12:30 富士通合唱部

<環境イベント>
10:10~ 肥料配布 ※なくなり次第終了
(場所は当日マップ参照)
13:00~ 肥料配布 ※なくなり次第終了
(場所は当日マップ参照)
10:30~11:00 竹細工教室(本館1階ミーティングゾーン)
11:30~12:00 竹細工教室(本館1階ミーティングゾーン)
13:00~13:30 竹細工教室(本館1階ミーティングゾーン)
14:00~14:30 竹細工教室(本館1階ミーティングゾーン)

<スポーツイベント>
10:10~10:50 子どもチア教室
※ポンポンをお持ちの方はご持参ください。
11:10~12:00 フラッグフットボール教室
12:20~13:10 ランニング教室
13:30~14:30 バスケットボール教室
※バスケットボールをお持ちの方はご持参ください。

■富士通 川崎工場「2014富士通春まつり」スポーツ教室の開催について

http://sports.jp.fujitsu.com/cs/news/detail/140320006932/1.html
※バスケットボール部「レッドウェーブ」はリーグ戦セミファイナル進出中につき、一部内容が変更される可能性があります。

■子どもチア教室
子どもチア教室

<グルメイベント>
10:30~11:30 マグロの解体ショー(食堂棟1階)

■マグロの解体ショー
マグロの解体ショー


富士通のウェブサイトで事前に告知されているイベントは以上ですが、「富士通川崎工場春まつり」は、他にも多数の催しが行われます。

敷地内の広範囲に露店が多数出店するほか、本館ビルの一部が一般開放され、社員食堂や20階の展望フロア、地下1階の展示室を利用できるようになります。

■前庭の出店
前庭の出店

■地下1階展示室の鉄道シミュレーター
鉄道シミュレーター

■展望フロアから見た武蔵小杉方面
武蔵小杉方面

地下1階の展示室では、富士通の創業時代から現在までのさまざまな製品をふりかえることができます。詳細は昨年、2013/5/19エントリでレポートさせていただきましたので、そちらもご参照ください。

毎年「富士通川崎工場春まつり」は「こすぎ名物花見市」と日程がかぶりまして、今年も同日開催となります。
今週末は今のところ天候が回復するようですので、ご関心にあわせて春の休日をお楽しみくださいね。

【関連リンク】
(富士通川崎工場春まつり)
2008/4/8エントリ 「2008富士通春まつり」レポート
2009/4/6エントリ 「2009富士通春まつり」レポート
2010/4/4エントリ 「2010富士通春まつり」レポート
2011/3/16エントリ 「2011富士通春まつり」が開催中止
2012/4/1エントリ 「2012富士通川崎工場春まつり」レポート
2013/5/19エントリ 「2013富士通川崎工場春まつり」レポート

(富士通川崎工場クリスマスイベント)
2008/12/24エントリ 2008富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2009/12/24エントリ 2009富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2010/12/24エントリ 2010富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2011/12/22エントリ 2011富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2012/12/22エントリ 2012富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2013/12/21エントリ 2013富士通川崎工場クリスマスイベントレポート

Comment(1)

2014年
03月02日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート



本日、エポックなかはらにおいて川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」が開催されました。

■「In Unity2014」開催中のエポックなかはら
「In Unity2014」開催中のエポックなかはら

「In Unity2014」は、市民ボランティアと中原区の協働によるイベントです。
多くの方に支えられ、今回15回目を数えます。

本日は雨天、かつ気温も低い中、それでも多くの方が集まりました。

■「In Unity2014」実行委員長 反町充宏さん
「In Unity2014」実行委員長 反町充宏さん

イベントの主役はもちろんミュージシャンやダンスチームですが、本サイトでは以前より裏方で支えるボランティアの皆さんにもスポットを当てています。

ボランティアスタッフをまとめる実行委員長は、今回も反町充宏さんです。
今回も熱いまなざしと言葉が印象に残りました。

■「ゴッパチ!コーラス隊」


オープニングは今回も、「ゴッパチ!コーラス隊」です。
これは市民公募によるゴスペルコーラス隊で、当日のリハーサルを含めて5回の全体練習で精度を上げていくものです。

参加者はお子さんから年配の方まで幅広く、多くの方は普段から音楽活動をされているわけではありません。限られた練習時間にもかかわらず歌声は力強く、オープニングにふさわしい仕上がりになっていました。

■「CANDY KIDS」(未就学児チーム)
「CANDY KIDS」(未就学児チーム)

■「CANDY KIDS」(小学生チーム)
「CANDY KIDS」(小学生チーム)

オーディションで選ばれた出演者のトップバッターは、女の子のダンスチーム「CANDY KIDS」でした。未就学児と小学生の2チームに分かれての出演です。

未就学児チームはかわいらしく、小学生チームはぐっとお姉さんらしいリズミカルなダンスを披露してくれました。

■「森田Sisters」
 「森田Sisters」
 
続くのはタップダンスユニット「森田Sisters」です。
お二人は、生まれも育ちも川崎市の双子姉妹で、現在小学6年生。「In Unity2014」では、私はタップダンスは初めて見ました。

特に音楽なしのアカペラでのタップダンスは、小気味よい音がよく響いて良かったです。

■「Shamy」
「Shamy」

冒頭は女の子のダンスチームが続き、3番目は高校生4人組による「Shamy」です。
それぞれ学年が違い、ダンスでつながる仲間ということです。

ここまででは年齢的には最も先輩チームで、さすがに力のあるパフォーマンスを見せてくれました。

■紗羅 with H”cups
紗羅 with H”cups

オーディションによるシンガーで最初に登場したのは、「紗羅 with H”cups」でした。
「紗羅 with H”cups」は昨年に引き続いての出演で、今回はダンスチーム「ルームメイツ」も両脇に率いています。

■「KSG23」
「KSG23」

そしてこちらが、個人的に注目していた「KSG23」です。
昨年出演した「KSG48」はNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントによるチームですが、こちらは中原区のPTAのお母さんたちによるチームということです。結成はこちらの方が早かったようですね。

手作りの「AKB48」的な衣装を身にまとって完璧に踊る「フライングゲット」は、なかなか壮観でありました。

■「PARVANE」
「PARVANE」

アイドルソングからうって変わって、常連チーム「PARVANE」の登場です。
アラビアンナイトの衣装をまとい、写真では頭の上に刀を乗せてバランスを取りながらベリーダンスをしています。
異国情緒あふれる、たいへんあでやかなダンスでした。

■「創作ダンスユニットD.M.C」


「In Unity2014」で、個人的にヒットだったのが最後にご紹介する「創作ダンスユニットD.M.C」です。バレエやモダンダンスをベースにした創作ということで、事前から期待をしていました。

主にメンバーは小学生ということで非常に身が軽く、バレエで培った柔軟性を活かしたダンスは見事でした。

■魚を釣る猫ちゃんたち
魚を釣る猫ちゃんたち
 
「創作ダンスユニットD.M.C」のダンスは、「野良猫の大冒険」をテーマにしたものでした。
この写真は全員で大物の魚を釣っているところです。

ダンスがちょっとしたストーリーになっているところも、楽しかったです。

「In Unity2014」では、「ゴッパチ!コーラス隊」を含めて18チームが出演をしています。毎年ご紹介しているのはその一部で、ご紹介からもれたチームにはたいへん申し訳なく思います。
(特に今回は、ダンスチーム中心でのご紹介となり、このほかに多くのミュージシャンが出演しています)

例年オーディションに多くの応募があり、その中から厳選されたチームですので、クオリティが高いのが特徴かと思います。

■「In Unity2014」のフラッグ
「In Unity2014」のフラッグ

ステージの壁面には、今年も「In Unity」の巨大フラッグが掲示されています。
これは実行委員の皆さんらによる手作りで、2012/1/19エントリでは「2012」のフラッグ製作現場をご紹介しました。
今回「2014」も、基本的には同じ手法でつくられています。

フラッグにもステージのドラムにも、15周年の文字が見えますね。

■オリジナルTシャツ販売
オリジナルTシャツ販売

フラッグと共通したロゴのデザインで、今年もオリジナルTシャツの販売が行われていました。以前購入しようとした際にサイズがすでにありませんでしたので、結構売れているのではないでしょうか。

■エポックなかはら入口の看板
エポックなかはら入口の看板

フラッグ以外にも、会場内の展示や入口の看板等、すべては「In Unity2014」実行委員会の皆さんによる手作りです。

文字通りボランティアの皆さんの手作りのイベントであり、地元で活動するグループに活躍の場を提供し、地域を盛り上げる本イベントの主旨に賛同し、本サイトではサイト設立当初より協力を行っています。

1年ごとのイベントは1日で終わりますが、そのためには時間をかけた準備があり、それをここまで15年続けてきた積み重ねがあります。
長く続いてきたものには必ず理由があると思いますし、16年目以降、将来にわたって発展をしていってほしいと思います。

【関連リンク】
In Unity 公式ウェブサイト
SUUMO武蔵小杉住宅展示場 ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2012/11/18エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中
2013/2/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」出演者発表、「KSG48」出演決定
2013/2/17エントリ 「In Unity2013」PRミニライブを元住吉駅で本日2月17日(日)13時より開催
2013/2/21エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」のタイムテーブル決定、2/28かわさきFM出演
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2013/11/30エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」の「ゴッパチ!!コーラス隊」が12月13日まで参加募集延長
2014/2/20エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」3月2日(日)開催のプログラム決定、TV・ラジオにも続々出演中

Comment(0)

2014年
03月02日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」が本日13時よりエポックなかはらで開催

 

中原区と市民ボランティア協働による川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」が、本日13時より開催されます。

■川崎最強の音楽イベント In Unity2014 オフィシャルサイト
http://inunity.jp/
■In Unity2014 twitterアカウント
https://twitter.com/inunity_jp

会場は今年も、JR武蔵中原駅前のエポックなかはら。
オーディションにより選ばれたミュージシャン・ダンスグループのパフォーマンスが入場無料・出入り自由で見られますので、どうぞお気軽にお越しください!

開催中の模様は、随時上記のtwitterアカウントでも実況される予定です。

■「In Unity2014」開催概要(再掲)
▼開催日程:2014年3月2日(日)13:00~19:00(※開場12:30)
▼会場:エポックなかはら(JR武蔵中原駅前)【アクセスマップ
▼主催:「In Unity2014」実行委員会・中原区役所


▼タイムテーブル
出演予定時間 出演者
13:10-13:30 ゴッパチ!!コーラス隊
13:40-13:48 キャンディキッズ(ダンス)

私達キャンディキッズは、幼稚園の年中さんから小学4年生までで結成しています。中原区のイベントにはまだ出たことがありません。
楽しくてカワイイダンスをステージで踊ってみたいです。
13:50-13:58 森田Sisters(ダンス)

双子のタップダンサー森田シスターズです。15cmの小さなシューズからスタートして、今は23㎝の小学6年生。川崎タップフェスティバル2010、2012、2013に出演、川崎を中心に活動中。
2013年は中川三郎クリエイトメンバーと博品館でのステージ、ナショナルTapに出演。
14:00-14:08 Shamy(ダンス)

中原区在住のダンス大好きな4人組、Shamyです。毎日楽しく練習しています。曲決めから振り付け、構成の全てを4人でアイデアを出し合って完成させました。
私たちのダンスに対する情熱を大いにアピールしていきますので、ご声援よろしくお願い致します!
14:15-14:30 和太鼓衹園(ミュージシャン)
 
元住吉を拠点に活動。春夏の祭り(住吉さくら祭り、小杉桜まつり、等)、地元の特別養護老人ホームでの演奏等。2013年夏には陸前高田市にて有志メンバーが演奏会に参加。
14:40-14:55 Traffic colors(ミュージシャン)

ボーカル、ギターボーカルの二人組ポップスユニット。都内を中心に活動中。
2013年10月よりデビュー配信シングル「もう一度君を抱きしめたい」配信中。
15:05-15:20 紗羅 with H”cups(ミュージシャン)

昨年に続いてインユニに紗羅 H"登場!
2014年1月かわさきFMに出演。
15:25-15:33 KSG23(ダンス)

私たちは小杉周辺の元気なママ達のグループです。忙しい家事やパートの合間をぬって練習しています。ダンスが好きなのです!
「中原区PTA交流発表会」に2012年から出演しています。
15:35-15:43 PARVANE(ダンス)

ベリーダンスチーム「PARVANE」です。新丸子にあるベリーダンススタジオ「DARYA」のメンバーで構成されています。
今年も艶やかに美しくIn Unityの舞台を盛り上げていきたいと思います。宜しくお願いします!
15:45-15:53 創作ダンスユニットD.M.C(ダンス)

2013年より、小学生を中心に中原市民館、国際交流センターにおいて、バレエやモダンダンスをベースにして身近なものやテキストを用いて自らダンスを創作する活動を行なっています。
幼少期ならではのフレッシュな表現力、ダンスを通じて楽しみながら学ぶチームワーク。ユニットの初めての舞台発表作品です。頑張って踊ります。よろしくお願いします。
16:00-16:15 パーカッションアンサンブルにまるく

同じ大学出身の個性豊かな4人組によるパーカッションアンサンブルグループ「にまるく」。
「COCO宮内」のカフェ、宮内こども教室にて、子供から大人まで楽しめるワークショップやコンサートを定期的に行なう他、幼稚園、老人ホーム等への訪問演奏を行なっている。
16:25-16:40 Puca(ミュージシャン)

2011年元旦より始動した、シンガーソングライター土田聡子と川北愛子によるユニット。関東を中心に、関西地方でツアーも回るなど、全国へ活動の幅を広げている。
In Unityには2012年、2013年と2年連続出演。また中原区内のカフェでのライブ、武蔵新城での「にぎどん夜店市」などにも出演。
これまでに3枚の自主制作CDをリリース。2014年春に初のフルアルバム発売予定。
16:50-17:05 MAINAO(ミュージシャン)

ピアノ・ボーカルの松本麻衣とパーカッションの原田直子によるユニット。普段は松本のライブに原田がサポートをしているが、今回In Unityのためにユニットを結成。
17:15-17:30 Gorolion(ミュージシャン)

私立高津高校軽音部。オリジナル曲を中心に活動。
メンバーみんな仲良しで、演奏でもその良さが出ていると思います!
17:35-17:43 Pape Ora(ダンス)

2012年にオープンしたタヒチアンダンススクールです。年齢関係なくメンバー同士が仲良いアットホームな雰囲気のスクールです。
17:45-17:53 Rainbow5(ダンス)

玉川中学校3年生の仲良し5人組Rainbow5です!In Unityに出演するのは4回目になります。
中学生最後のステージ!私たちができる最高のダンスを、今まで応援してくださったすべての方に感謝の気持ちをこめてお届けします!
18:05-18:20 NTTおやじバンド ほちきす(ミュージシャン)

武蔵新城西通り商店街サンバカーニバルライブ、夢見ケ先動物公園秋のまつりライブ等に出演。
音楽活動のモットーは、音楽を通じて人と人との交流を深めること。
「今年の平均年齢は59歳である。ほちきすの音楽人生はこれからだ!」
18:30-18:45 Soul Coffee(ミュージシャン)

6年前から始まった中原区内飲食店とのコラボレーションイベント「soul coffee」から派生したトリオユニット。2012年より完全予約制にしたイベントは2年連続ソールドアウト。
開催場所は、武蔵小杉そば処「朝日屋」、武蔵新城「CafeHAT」、武蔵新城「にぎどん夜店市」等。
hirokophone、梅原典之、nakasanによるユニットは、従来の音楽イベントとは違う視線からの音楽発信を創造しています。
18:48-19:00 フィナーレ(全出演者、スタッフ、実行委員)

【関連リンク】
2014/2/20エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」3月2日(日)開催のプログラム決定、TV・ラジオにも続々出演中

Comment(1)

2014年
02月20日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」3月2日(日)開催のプログラム決定、TV・ラジオにも続々出演中

 

川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」が、3月2日(日)に開催されます。
「In Unity」は、中原区内で音楽やダンスの活動をされている皆様に日頃の成果を発表していただくため、中原区と市民ボランティア協働により運営されています。

このたび、開催当日のプログラムが下記のとおり決定いたしました。

■川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」タイムテーブル
http://inunity.jp/2014/02/inunity2014_timetable.php

■「In Unity2014」出演者募集概要
▼開催日程:2014年3月2日(日)13:00~19:00(※開場12:30)
▼会場:エポックなかはら(JR武蔵中原駅前)【アクセスマップ
▼主催:「In Unity2014」実行委員会・中原区役所


▼タイムテーブル
出演予定時間 出演者
13:10-13:30 ゴッパチ!!コーラス隊
13:40-13:48 キャンディキッズ(ダンス)

私達キャンディキッズは、幼稚園の年中さんから小学4年生までで結成しています。中原区のイベントにはまだ出たことがありません。
楽しくてカワイイダンスをステージで踊ってみたいです。
13:50-13:58 森田Sisters(ダンス)

双子のタップダンサー森田シスターズです。15cmの小さなシューズからスタートして、今は23㎝の小学6年生。川崎タップフェスティバル2010、2012、2013に出演、川崎を中心に活動中。
2013年は中川三郎クリエイトメンバーと博品館でのステージ、ナショナルTapに出演。
14:00-14:08 Shamy(ダンス)

中原区在住のダンス大好きな4人組、Shamyです。毎日楽しく練習しています。曲決めから振り付け、構成の全てを4人でアイデアを出し合って完成させました。
私たちのダンスに対する情熱を大いにアピールしていきますので、ご声援よろしくお願い致します!
14:15-14:30 和太鼓衹園(ミュージシャン)
 
元住吉を拠点に活動。春夏の祭り(住吉さくら祭り、小杉桜まつり、等)、地元の特別養護老人ホームでの演奏等。2013年夏には陸前高田市にて有志メンバーが演奏会に参加。
14:40-14:55 Traffic colors(ミュージシャン)

ボーカル、ギターボーカルの二人組ポップスユニット。都内を中心に活動中。
2013年10月よりデビュー配信シングル「もう一度君を抱きしめたい」配信中。
15:05-15:20 紗羅 with H”cups(ミュージシャン)

昨年に続いてインユニに紗羅 H"登場!
2014年1月かわさきFMに出演。
15:25-15:33 KSG23(ダンス)

私たちは小杉周辺の元気なママ達のグループです。忙しい家事やパートの合間をぬって練習しています。ダンスが好きなのです!
「中原区PTA交流発表会」に2012年から出演しています。
15:35-15:43 PARVANE(ダンス)

ベリーダンスチーム「PARVANE」です。新丸子にあるベリーダンススタジオ「DARYA」のメンバーで構成されています。
今年も艶やかに美しくIn Unityの舞台を盛り上げていきたいと思います。宜しくお願いします!
15:45-15:53 創作ダンスユニットD.M.C(ダンス)

2013年より、小学生を中心に中原市民館、国際交流センターにおいて、バレエやモダンダンスをベースにして身近なものやテキストを用いて自らダンスを創作する活動を行なっています。
幼少期ならではのフレッシュな表現力、ダンスを通じて楽しみながら学ぶチームワーク。ユニットの初めての舞台発表作品です。頑張って踊ります。よろしくお願いします。
16:00-16:15 パーカッションアンサンブルにまるく

同じ大学出身の個性豊かな4人組によるパーカッションアンサンブルグループ「にまるく」。
「COCO宮内」のカフェ、宮内こども教室にて、子供から大人まで楽しめるワークショップやコンサートを定期的に行なう他、幼稚園、老人ホーム等への訪問演奏を行なっている。
16:25-16:40 Puca(ミュージシャン)

2011年元旦より始動した、シンガーソングライター土田聡子と川北愛子によるユニット。関東を中心に、関西地方でツアーも回るなど、全国へ活動の幅を広げている。
In Unityには2012年、2013年と2年連続出演。また中原区内のカフェでのライブ、武蔵新城での「にぎどん夜店市」などにも出演。
これまでに3枚の自主制作CDをリリース。2014年春に初のフルアルバム発売予定。
16:50-17:05 MAINAO(ミュージシャン)

ピアノ・ボーカルの松本麻衣とパーカッションの原田直子によるユニット。普段は松本のライブに原田がサポートをしているが、今回In Unityのためにユニットを結成。
17:15-17:30 Gorolion(ミュージシャン)

私立高津高校軽音部。オリジナル曲を中心に活動。
メンバーみんな仲良しで、演奏でもその良さが出ていると思います!
17:35-17:43 Pape Ora(ダンス)

2012年にオープンしたタヒチアンダンススクールです。年齢関係なくメンバー同士が仲良いアットホームな雰囲気のスクールです。
17:45-17:53 Rainbow5(ダンス)

玉川中学校3年生の仲良し5人組Rainbow5です!In Unityに出演するのは4回目になります。
中学生最後のステージ!私たちができる最高のダンスを、今まで応援してくださったすべての方に感謝の気持ちをこめてお届けします!
18:05-18:20 NTTおやじバンド ほちきす(ミュージシャン)

武蔵新城西通り商店街サンバカーニバルライブ、夢見ケ先動物公園秋のまつりライブ等に出演。
音楽活動のモットーは、音楽を通じて人と人との交流を深めること。
「今年の平均年齢は59歳である。ほちきすの音楽人生はこれからだ!」
18:30-18:45 Soul Coffee(ミュージシャン)

6年前から始まった中原区内飲食店とのコラボレーションイベント「soul coffee」から派生したトリオユニット。2012年より完全予約制にしたイベントは2年連続ソールドアウト。
開催場所は、武蔵小杉そば処「朝日屋」、武蔵新城「CafeHAT」、武蔵新城「にぎどん夜店市」等。
hirokophone、梅原典之、nakasanによるユニットは、従来の音楽イベントとは違う視線からの音楽発信を創造しています。
18:48-19:00 フィナーレ(全出演者、スタッフ、実行委員)

昨年に引き続き、オープニングは市民公募によるゴスペルコーラス「ゴッパチ!!コーラス隊」です。中原区役所などで練習を重ねた皆さんが、今年も力強いコーラスを聴かせてくれることでしょう。

■昨年度の「ゴッパチ!!コーラス隊」
昨年度開催「In Unity2013」

その他「和太鼓衹園」、ダンスグループ「PARVANE」「Rainbow5」、ミュージシャン「Puca」などの常連グループに加えて、ニューフェイスも多数登場します。
常連の中でも中学校3年生のダンスグループ「Rainbow5」は、今回で出演4回目。中学時代最後の集大成的なステージとなるようです。

なお、「KSG23」は、昨年出演したコスギフェスタ発のダンスチーム「KSG48」とはまったく別のチームだということです。
(「KSG48」は、3月29日に武蔵小杉駅東口駅前広場で開催される「ふるさと交流フェスティバル」に出演予定です)

「KSG23」も同じくダンスチームですので、こちらも期待したいと思います。
 
■「In Unity2014」テレビ・ラジオ情報
http://inunity.jp/cat36/

また、3月2日(日)の開催を控えて、「In Unity2014」の出演者の皆さんなどが続々とラジオなど地域メディアに出演を予定しています。
詳細は上記URLで随時案内されていますので、どんなミュージシャン・ダンスグループが出演するのか、関心をお持ちの方はチェックしてみてくださいね。

■エポックなかはらの「In Unity2013」入口
エポックなかはらの「In Unity2013」入口

【関連リンク】
In Unity 公式ウェブサイト
SUUMO武蔵小杉住宅展示場 ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2012/11/18エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中
2013/2/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」出演者発表、「KSG48」出演決定
2013/2/17エントリ 「In Unity2013」PRミニライブを元住吉駅で本日2月17日(日)13時より開催
2013/2/21エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」のタイムテーブル決定、2/28かわさきFM出演
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2013/11/30エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」の「ゴッパチ!!コーラス隊」が12月13日まで参加募集延長

Comment(1)

2014年
02月08日

武蔵中原に降る雪



本日、首都圏が稀に見る大雪となりました。
武蔵小杉周辺もほぼ終日雪が降り続き、一面の雪景色となりました。

これまでに武蔵小杉駅周辺の雪景色はたびたび取り上げていますので、今回は武蔵中原駅周辺の様子をご紹介してみたいと思います。

■JR武蔵中原駅前の雪景色
JR武蔵中原駅前の雪景色

JR武蔵中原駅前の雪景色

JR武蔵中原駅の北側には、南武沿線道路が東西に走っています。
昼過ぎから降雪が強まり、道路が白く染まっていました。

■富士通川崎工場への歩道橋
富士通川崎工場への歩道橋

JR武蔵中原駅から直結している歩道橋には、屋根が設置されています。
ただ本日は風も強く、屋根の下の歩道橋の床面にもうっすらと雪が積もっていました。

■富士通川崎工場
富士通川崎工場

武蔵中原駅といえば、やはり富士通川崎工場ですね。
本日は土曜日ということもあり、人があまり通行しない広いスペースが一面真っ白になっていました。

■南武沿線道路と中原街道の交差点


■東急バスの後輪チェーン
東急バスの後輪チェーン

本日、東急バス・市バスなどは比較的無事に運行されていました。
しかしながら路面はたいへん悪い状態になっていましたので、後輪にはチェーンがもれなく装備されていました。

■武蔵中原駅に停車したままの南武線


一方、混乱が大きかったのは電車でしたね。
各路線とも遅延・一部運休・運転見合わせ等が続きました。

南武線もポイント故障等により、一時運転見合わせとなりました。
写真はダイヤが乱れ、武蔵中原駅に長時間停車したままとなった南武線です。

■ジョナサン武蔵中原店の空席
ジョナサン武蔵中原店の空席

このような環境下、必然的に外出を控える方が多く、駅前ガード下のジョナサン武蔵中原店もお客さんの数がたいへん少なくなっていました。
外のテラス席はもちろんですが、ご覧の通り店内の多くが空席となっていました。

本日の大雪では、東京都心でも戦後3位となる27センチの積雪となりました。
ニュースを見ていますと、転倒してけがをされた方も多かったようです。

明日も歩道等に雪が凍結した状態で残りますので、どうぞ足元には十分お気を付けくださいね。

【関連リンク】
2008/1/23エントリ 武蔵小杉に降る雪
2008/2/3エントリ 武蔵小杉に降る雪(再)
2008/4/30エントリ 武蔵小杉にツツジが咲く頃
2010/2/5エントリ 武蔵小杉に降る雪(2010年2月)
2011/2/16エントリ 武蔵小杉に降る雪(2011年2月)
2012/1/24エントリ 武蔵小杉に降る雪(2012年1月)
2012/1/29エントリ JX日鉱日石エネルギー社宅跡地に残る雪
2012/2/29エントリ 武蔵小杉に降る雪(2012年2月)
2013/1/14エントリ 武蔵小杉に降る雪(2013年1月)と、東急バスのタイヤチェーン装着

Comment(1)

2013年
12月21日

2013富士通川崎工場クリスマスイベントレポート

 

12月20日、21日の2日間にわたって、「2013富士通川崎工場クリスマスイベント」が開催されました。

■富士通川崎工場
富士通川崎工場
 
富士通川崎工場クリスマスイベントは、毎年この時期に開催されている地域ではお馴染みのイベントです。川崎工場の広い敷地を地域に開放して、クリスマスイルミネーションやさまざまな催しが行われます。

■クリスマスウインドウアート(本館ビル南側)
クリスマスウインドウアート(本館ビル南側)
 
20階建ての富士通川崎工場本館ビルでは、今年も南側・北側でクリスマスウインドウアートを見ることができました。
まず南側では、市内の学校や富士通の職員・ご家族の描いた絵が投影されていました。

■ニューイヤー駅伝の告知
ニューイヤー駅伝の告知
 
この中で富士通スポーツの紹介もありまして、2014年1月1日元旦のニューイヤー駅伝の告知もありました。ここには富士通陸上競技部も出場する予定です。

■クリスマスウインドウアート(本館ビル北側)
クリスマスウインドウアート(北側)

■下から見たクリスマスウインドウアート(北側)
下から見たクリスマスウインドウアート(北側)
 
南側はJR武蔵中原駅前からすぐ見えますが、北側のクリスマスウインドウアートは実際に見たことがないという方も多いのではないでしょうか。

こちらは昨年と同じデザインで、クリスマスオーナメントの絵柄が浮かび上がっています。
この絵柄は、色紙や布を使って表現されているのだそうです。

■前庭のイルミネーション
前庭のイルミネーション 
 
前庭のイルミネーション
 
前庭のイルミネーション
 
前庭のイルミネーション
 
正門から本館ビルに至る前庭は、綺麗なイルミネーションが輝いていました。
ツリーもひとつひとつ違いますので、歩きながら楽しめます。

■サンタクロースのふあふあ
サンタクロースのふあふあ
 
前庭でライトアップされ、ひときわ目立っていたのがこちらのサンタクロースのふあふあです。子どもたちに大人気で、長い行列ができていました。

■川崎市消費者行政センターの「てるみ~にゃ」
川崎市消費者行政センターの「てるみ~にゃ」

また本イベントには、川崎市や富士通の各種キャラクターも集結していました。
こちらは川崎市消費者行政センターのマスコットキャラクター「てるみ~にゃ」です。

■川崎市 消費者行政センター キャラクター紹介
http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000017177.html

「てるみ~にゃ」は、受話器を片手に消費者の困った声をどこからでもキャッチするということです。

■Buyかわさきキャンペーンの「ばいぞうくん」
Buyかわさきキャンペーンの「ばいぞうくん」

続いてこちらは、川崎市の「Buyかわさきキャンペーン」のキャラクター「ばいぞうくん」ですね。お鼻のサンタ帽子がかわいいです。

■川崎市 BuyかわさきキャンペーンPRアニメーション「ばいぞーくんとBuyかわさきキャンペーン」
http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000048041.html

■富士通川崎工場手話部のツリー「幸せをふくらまそう♪」
富士通川崎工場手話部のツリー「幸せをふくらまそう♪」
 
富士通川崎工場本館ビルの1階では、富士通の各種団体によるクリスマスツリー作品の人気投票が行われていました。

その中でも人気をあつめていたツリーのひとつが、富士通川崎工場手話部による作品「幸せをふくらまそう♪」です。

■たくさんの雪だるま
たくさんの雪だるま

手話部の作品では、たくさんの雪だるまがオーナメントとして飾られています。この雪だるまの帽子はペットボトルの蓋でできているようで、描かれている目がひとつひとつ違っています。

富士通川崎工場手話部といえば、そういえば「春まつり」での帝国軍コスチュームでもお馴染みでした。

■露店のテント
露店のテント

■フランクフルト
フランクフルト

暫くイルミネーションを鑑賞していると、温かいものが食べたくなります。
今回は露店のフランクフルトをいただいてみました。

また露店の前にはテーブルと椅子もいくつか用意されていまして、落ち着いて食事ができるようになっていました。これは、昨年まではなかったように思います。

■本館20階から見下ろした武蔵中原駅前
本館20階から見下ろした武蔵中原駅前

クリスマスイベント開催日のうち、本日21日(土)については本館ビル20階の一部が解放され、横浜方面・東京方面の夜景を楽しむことができました。

JR武蔵中原駅前を見下ろすと、富士通川崎工場への導線となる歩道橋の屋根が輝いて、光の道のように見えました。

手前に見える赤いものが、前庭のサンタクロースふあふあです。

■英語のイベントガイド
英語のイベントガイド

なお、「2013富士通川崎工場クリスマスイベント」は、現地で英語のガイドも配布されていました。海外からのお越しのかたには、有難い心配りかと思います。

その他すべてはご紹介しきれませんが、富士通川崎工場吹奏楽団による演奏や、竹細工(ミニ門松ワークショップ)、富士通のスマホキャンペーン、本館地下1階ギャラリーの見学や鉄道シュミレータ体験など、さまざまな催しがありました。

また来年も、開催が楽しみなイベントです。

【関連リンク】
2008/12/24エントリ 2008富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2009/12/24エントリ 2009富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2010/12/24エントリ 2010富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2011/12/22エントリ 2011富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2012/12/22エントリ 2012富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2013/12/9エントリ 「2013富士通川崎工場クリスマスイベント」が12月20日(金)・21日(土)開催、ディナー・スマホ講習会申し込みを10日・11日受付
2013/12/11エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に(2013年版)
2013/12/14エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマスイルミネーション、2年ぶりに登場
2013/12/16エントリ 武蔵小杉東急スクエアのクリスマス

Comment(0)

2013年
12月09日

「2013富士通川崎工場クリスマスイベント」が12月20日(金)・21日(土)開催、ディナー・スマホ講習会申し込みを10日・11日受付



12月20日(金)、21日(土)の2日間、「2013富士通川崎工場クリスマスイベント」が開催されます。

■富士通 地域貢献活動 2012富士通川崎工場クリスマスイベント
http://jp.fujitsu.com/about/csr/community/
society/events/christmas20131220.html


本イベントは、富士通川崎工場の地域貢献活動として、以前から毎年開催されています。週末の2日間にわたって川崎工場の前庭や本部ビルがクリスマスイルミネーションで彩られ、構内が地域に開放されます。
イルミネーションに加えてクリスマスコンサートなども開催されるほか、今年は新たな企画としてスマートフォン講習会も行われます。

---------------------------------------------------------
■「2013富士通川崎工場クリスマスイベントの開催概要
▼日時:2013年12月20日(金)、21日(土) 17:00〜20:00
※最終入場は19:40となります。
▼会場:富士通川崎工場(JR武蔵中原駅前)
▼イベント内容:
<クリスマスウインドウアート>
○本館南側壁面(JR南武線側)
近隣の学校の児童・生徒と従業員家族から募集したクリスマスにちなんだイラストを、本館の壁面に映し出します。

■富士通川崎工場本館のクリスマスウインドウアート(南側)
富士通川崎工場本館のクリスマスウインドウアート(南側)

○本館北側壁面(多摩川側)
本館の窓を利用し、クリスマスのイラストが浮かびあがります。

■富士通川崎工場本館のクリスマスウインドウアート(北側)
クリスマスウインドウアート(南側)

<イラスト・メッセージ大募集>
皆さんが書いたイラストやメッセージが本館に映し出されます!
◆イラスト(各回20名):
・クリスマスにちなんだイラストを募集します。(1人1枚まで)
・B4の画用紙にクレヨンやマジックで書いてください。

◆メッセージ(各回20名):
・当日受付で専用の用紙に記入していただきます。
※投影に相応しくないと判断されたものについては、受付されない場合がございますのでご了承ください。
受付:第1回 17時30分まで、第2回 18時30分まで。本館前本部にお持ちください。
投影:第1回 18時から、第2回 19時から。それぞれ2回ずつ投影します。

■昨年投影された当日募集メッセージ
昨年投影された当日募集のメッセージ

<クリスマスイルミネーション>
電飾によるイルミネーションとツリーで工場前庭などを色鮮やかに飾ります。

■前庭のクリスマスイルミネーション
本館前

前庭のクリスマスイルミネーション

※イベントで使用する電力はすべて風力発電によるグリーン電力でまかなわれています。

<クリスマスコンサート(本館1階ロビー)>
富士通川崎工場吹奏楽団、合唱団などによる演奏・合唱が行われます。開催スケジュールは当日掲示します。

■富士通川崎吹奏楽団のコンサート
クリスマスコンサート

<各種模擬店>
ウェルカムドリンクの提供のほか、敷地内に各種模擬店が出店します。

■模擬店
賑わう出店

<本館20階展望室開放>
21日(土)のみ、本館20階展望室が一般に開放されます。東京・横浜まで周辺の夜景を鑑賞することができます。

■展望室からの夜景
20階からの武蔵中原駅方面

<本館20階でのクリスマスディナー>
本館20階でクリスマスディナー(有料)を提供します。
※事前申込みが必要です。
◆開催日時:12月21日(土)18:00~19:30
◆参加料金:大人5,000円 子ども1,500円 ※飲み物別料金
◆受付期間:12月10日(火)~11日(水)9:00~11:30 13:30~17:00 
◆受付方法:044-754-8591 までお申込みください。
※電話受付後に抽選を行い、当選者のみ12月(木)に連絡があります。

<スマートフォン講習会>
今年の新企画で、普及が急速に進んできたスマートフォンの講習を行います。
※事前申込みが必要です。
◆開催日時:12月20日(金)、21日(土)17:30~18:30
◆受付期間:12月10日(火)~11日(水)
◆受付方法:044-754-2523 までお申込みください。
※受付後に抽選を行い、当選者のみ12日(木)に連絡があります。

<竹細工づくり>
本館20階で、竹細工づくりのワークショップが開催されます。
昨年はミニ門松の作成を行いました。

■昨年のミニ門松

ミニ門松作り体験

---------------------------------------------------------

上記の催しのうち、「クリスマスディナー」「スマートフォン講習会」については事前申込みが必要です。それぞれ定員がありますので、抽選となります。

なお今回は、クリスマスにちなんだ仮装で来場すると、キャンディがプレゼントされるそうです。また恒例のウェルカムドリンク、スープも用意されています。

クリスマスちなんだ仮装というと…、定番はサンタクロースですね。
コスギフェスタといい、仮装推奨が流行ってきましたでしょうか?

■温かいスープのサービス
温かいスープ

富士通川崎工場はたいへん前庭の敷地が広く、中原区ではこれだけのクリスマスイルミネーションを展開しているところが他にありません。
17時からと比較的早い時間帯から開催していますので(まだ完全に暗くなっていませんが)、小さいお子さん連れでも訪問しやすいと思います。

桜の季節の「富士通川崎工場春まつり」ほどではありませんが、また今年も多くの地域の皆さんが訪れることと思います。

【関連リンク】
2008/12/24エントリ 2008富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2009/12/24エントリ 2009富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2010/12/24エントリ 2010富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2011/12/22エントリ 2011富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2012/12/22エントリ 2012富士通川崎工場クリスマスイベントレポート

Comment(1)

2013年
11月30日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」の「ゴッパチ!!コーラス隊」が12月13日まで参加募集延長



2014年3月2日(日)開催予定「In Unity2014」のゴスペルコーラス隊、「ゴッパチ!!コーラス隊」の参加申込みが、2013年12月13日まで延長されました。

■ゴッパチ!!コーラス隊
ゴッパチ!!コーラス隊

「In Unity2014」は、中原区内で音楽やダンスの活動をされている皆様に日頃の成果を発表していただくため、中原区と市民ボランティア協働により開催されるイベントです。
その中でも名物となっているのがゴスペルコーラス隊「ゴッパチ!!コーラス隊」であり、毎回住民からの公募によりメンバーを組成しています。

今年の参加申込みは11月29日をもって一旦締め切られましたが、まだ100名の定員に多少余裕があるため、申込期限の延長が告知されています。

■「In Unity2014」ウェブサイト 特別企画「ゴッパチ!!コーラス隊」参加者募集中!(12/13まで締切を延長します)
http://inunity.jp/2013/10/goppachi_2014_oubo.php

■「ゴッパチ!!コーラス隊」の募集概要
▼はじめに:
本企画は中原区地域課題対応事業の一環として2014年3月2日(日)にエポックなかはらで開催する、ミュージシャン・ダンスチームの祭典“In Unity2014”の特別プロジェクトです。参加者全員で、講師の指導のもと練習を重ね、ゴスペルコーラスを完成させて“In Unity2014”のステージにて発表します。
年齢や職業、性別、歌や音楽の経験は関係ありません!大勢でゴスペルを歌う楽しさ、ステージで歌う感動を一緒に味わいませんか?参加希望者の方は以下の内容をお読みになり、是非お申込み下さい。

▼参加条件:
○原則として、中原区在住・在学・在勤であること
○小学生以上(小・中・高校生の参加希望に関しては保護者の承諾が必要です)
○練習・リハーサル・本番の全日程に参加できること

▼スケジュール:
日程 時間 内容 会場
2013年12月15日(日) 13:00~15:00 説明会・
全体練習
中原区役所
5階会議室
2014年1月19日(日) 13:00~15:00 全体練習 中原区役所
5階会議室
2014年2月11日(火祝) 13:00~15:00 全体練習 中原区役所
5階会議室
2014年2月23日(日) 13:00~15:00 全体練習 中原区役所
5階会議室
2014年3月2日(日) 未定 リハーサル・本番 エポックなかはら

▼費用:
○参加費3,000円 (教材、衣装として使用するオリジナルTシャツ、傷害保険等)
○練習会場までの交通費は自己負担です
※参加費は12月15日(日)の説明会時に受付にてお支払い下さい。つり銭の無いようご用意下さい。

▼募集人数:
100名 ※応募多数の場合は抽選とさせて頂きます

▼締切:
2013年12月13日(金)※延長されました!
以上の内容をご理解頂き、必要事項を明記の上、下記のいずれかの方法でお申込みください。

(1)申込用紙を実行委員会事務局へ郵送・FAX・またはご持参 【申込用紙(PDF)
(2)Webエントリーフォームから申込み 【Webエントリーフォーム


※Webエントリーの場合、自動返信の受付メールが送信されます。メールが来ない場合は、
・申込みフォームの内容が正常に送信されていない
・入力したメールアドレスに間違いがある
・携帯電話メールの場合、パソコンからのメールを拒否している
等の可能性がありますので、お手数ですが、申し込みフォームにて再度入力、送信していただくか、実行委員会事務局までお問い合わせをお願いします。
※申込者には12月上旬までに参加について確認のご連絡をいたします。
※12月9日(月)までに連絡が来ない場合は、お手数ですが事務局までお問い合わせ下さい。(12月9日以降にお申込みをされた方は極力早めにご連絡をいたします。)

▼事務局連絡先:
〒211-8570
川崎市中原区小杉町3-245 中原区役所地域振興課内 In Unity2014実行委員会事務局
TEL 044-744-3324 / FAX 044-744-3346 /
MAIL info@inunity.jp / In Unityホームページ http://inunity.jp/

 
■過去の「ゴッパチ!!コーラス隊」
過去の「ゴッパチ!!コーラス隊」

「ゴッパチ!!コーラス隊」

 今回の「ゴッパチ!!コーラス隊」は、15回目の開催を記念して、生バンド演奏と一緒に歌うということです。
12月15日の説明会に始まり、ゴスペルの先生が付いて4回の全体練習と当日のリハーサルで仕上げていく形ですが、毎年見事なコーラスを披露してくれます。

連日練習というわけではなく、負担としてはそれほど重くありませんし、エポックなかはらのステージに立つ機会はなかなかないと思います。
お子さんから大人まで幅広い市民の皆さんが集まりますので、ご関心ある方は、どうぞお気軽にご参加ください。

■過去の「ゴッパチ!!コーラス隊」(Youtube)


【関連リンク】
In Unity2011 公式ウェブサイト
SUUMO武蔵小杉住宅展示場 ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2012/11/18エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中
2013/2/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」出演者発表、「KSG48」出演決定
2013/2/17エントリ 「In Unity2013」PRミニライブを元住吉駅で本日2月17日(日)13時より開催
2013/2/21エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」のタイムテーブル決定、2/28かわさきFM出演
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート

Comment(0)