武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2022年
03月27日

武蔵小杉東急スクエアに餃子・中華料理専門店「大阪王将」が出店決定、心斎橋のベーカリー「ヴィクトワール」も期間限定出店へ

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉東急スクエアに、餃子・中華料理専門店「大阪王将」が出店、またベーカリー「ヴィクトワール」が期間限定で出店することがわかりました。

■餃子専門店「大阪王将」(鹿島田店)
 大阪王将

「大阪王将」は、大阪で1969年に創業した餃子・中華料理専門店です。

当初は「餃子の王将」からの暖簾分けによる創業でしたが現在資本関係などはなく、競合する関係にあります。

■店内メニューの一部
店内メニュー

■テイクアウトカウンター
テイクアウトカウンター

テイクアウトカウンター

■テイクアウトメニュー
テイクアウトカウンター

「大阪王将」では、店内飲食のほか、テイクアウトも行っています。

目玉はやはり餃子で、「餃子の王将武蔵小杉店」同様、テイクアウトで購入される方も多くいらっしゃいます。

餃子はそのまま手軽におかずになりますし、人気が高いメニューですから、「大阪王将」も一定以上のニーズがあるのではないでしょうか。

武蔵小杉東急スクエアでの出店区画は現段階でわかりませんが、餃子のテイクアウトだけでなく、客席で料理も提供する形態となるようです。



■ベーカリー「ヴィクトワール」(横浜いずみ中央店)
ヴィクトワール

ヴィクトワール

ヴィクトワール

ヴィクトワール

続いてこちらは、ベーカリー「ヴィクトワール」です。
株式会社コスモ・ベーカリーが運営し、大阪心斎橋に本店が、横浜市泉区に「横浜いずみ中央店」があります。

本場のヨーロピアンスタイルをベースとしつつ、独創性を加えたパンが多いのが特徴です。
ただ勿論変わり種だけでなく、写真のようなクロワッサンやカレーパンなどベーシックなパンも製造しています。

いずみ中央の店舗はベーカリーカフェで、カフェも併設されていますが、武蔵小杉東急スクエアでは2階でパンの販売のみを4月に期間限定で行います。

■既存のベーカリー「リトルマーメイド」
リトルマーメイド

■同じく「アンデルセン」
アンデルセン

武蔵小杉東急スクエアには、既存のベーカリーとして「リトルマーメイド」「アンデルセン」があります。

「ヴィクトワール」は期間限定ですので、ちょっと目先を変えてみるのも良いかもしれませんね。

【関連リンク】
コスモ・ベーカリーウェブサイト ヴィクトワール
大阪王将 ウェブサイト

Comment(0)

2022年
03月26日

ジェイアール東日本都市開発が専用駐輪場付き子ども乗せ電動自転車定額レンタルサービス「CHARICO」を武蔵小杉・武蔵新城などで4/1スタート

【Reporter:はつしも】

ジェイアール東日本都市開発が、専用駐輪場付きの子ども乗せ電動自転車定額レンタルサービス「CHARICO(チャリコ)」のサービスを武蔵小杉、武蔵新城、西荻窪、赤羽で2022年4月1日にスタートします。

本サービスは登録制で、3月21日より受付を行っています。

■ 子供乗せ自転車レンタルサービス「チャリコ」
チャリコ

子供乗せ電動自転車専用駐輪場付きレンタルサービス「チャリコ」
※上記記載の最低金額は西荻窪・赤羽の価格であり、武蔵小杉・武蔵新城は月額8,800円、年間契約月額7,700円です。

ジェイアール東日本都市開発では、かねてから保育園の送迎を想定した子ども乗せ電動自転車レンタルの新規事業を検討してきました。
新規事業開発にあたり、武蔵小杉で2回にわたって実証実験を行っており、本サイトでもご紹介をしてきたところです。

検証を経て、今回正式に事業スタートとなったわけです。

本サービスの特徴は、ライフステージにあわせた自転車レンタルと、専用の駐輪場区画と周辺サービスをパッケージで、定額制で提供するということです。

■今回提供される専用の駐輪場区画(武蔵小杉駅近くの南武線高架下)
今回提供される駐輪場区画

今回提供される駐輪場区画

今回提供される武蔵小杉駅近くの専用駐輪場

こちらが、今回「CHARICO(チャリコ)」において専用駐輪場として提供される「Parking in 武蔵小杉駅前第2駐輪場」です。

出勤前などの保育園の送迎において、駅から近くて上下移動がないなど、極力利便性の高い駐輪場を利用したいと考えるのが当然の心理です。

そのような利便性の高い駐輪場区画は確保が大変だったり、料金が高かったりしますが、本サービスでは武蔵小杉駅近く、南武線高架下のこの駐輪場がセットで提供されるのがメリットとなります。

■「CHARICO(チャリコ)」の子ども乗せ電動自転車
「チャリコ」の子ども乗せ電動自転車

続いてこちらが、「CHARICO(チャリコ)」で提供される子ども乗せ電動自転車です。

「子ども乗せ」の自転車が必要な年数は限られていますので、そこで価格帯の高い電動自転車は購入しにくいものがあります。

本サービスでは専用駐輪場ともに、上記のような子ども乗せ電動自転車を提供します。

サービスの詳細については、下記の関連リンクから公式ウェブサイトをご参照ください。

■「CHARICO(チャリコ)」のサービス概要
概要 専用駐輪場付き子ども乗せ電動自転車の定額レンタルサービス
提供場所・料金 ●武蔵小杉駅(Parking in 武蔵小杉駅前第2駐輪場)
●武蔵新城駅(Parking in 武蔵新城駐輪場)
※上記は月額8,800円、年間契約月額7,700円
●西荻窪駅(Parking in 西荻窪駅前駐輪場)
●赤羽駅(Parking in 赤羽駅前駐輪場)
※上記は月額7,700円、年間契約月額6,600円
提供台数 各箇所30台
申込開始 2022年3月21日
※下記の申込サイトにて受付
利用開始 2022年4月1日
Web CHARICO 申込サイト
リリース ジェイアール東日本都市開発 専用駐輪場付き子供乗せ電動自転車 「CHARICO(チャリコ)」 定額レンタルサービス開始

【関連リンク】
ジェイアール東日本都市開発 ウェブサイト
Parking in 武蔵小杉駅前第2駐輪場
2020/6/17エントリ ジェイアール東日本都市開発が武蔵小杉で駐輪場区画付き「子ども乗せ電動自転車レンタルモニター(謝礼あり)」を募集、レンタル傘サービス等も提供
2020/10/26エントリ ジェイアール東日本都市開発が武蔵小杉で駐輪場区画付き「子ども乗せ電動自転車レンタルモニター」再実施、最大1か月・利用料千円で募集開始

Comment(0)

2022年
03月26日

川崎市3/20~26新型コロナウイルス統計:週間感染者数6週連続減・重症患者病床使用率微増21.7%、ワクチン追加接種率約38%に

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は年始の2022年3月20日(日)~2022年3月26日(土)の週間および累計データをお伝えします。

■2022年3月26日(土)累計&週間サマリー
週間サマリー

川崎市の今週7日間の新規感染者は6,607人(前週比▲577人)と、6週連続の減少となりました。

居住地別では、川崎市7区が減少する一方、市外が増加したため減少ペースが鈍化しました。

川崎市集計期間による陽性率は44.6%(前週比▲5.2pt)です。
一方、入院患者病床使用率は33.8%(前週比▲11.3pt)、重症患者病床使用率は21.7%(+1.4pt)となりました。

重症患者病床使用率がなかなか下がりにくい状況にあります。

新型コロナウイルスワクチン接種状況については、直近発表では追加接種が累計約49万回、接種対象者の37.93%に達しました。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。
前述の通り、週間の感染者数は前週比577人減の6,607人
と6週連続の減少となりました。

ただし、上記の推移を見ての通り減少ペースはやや減速した格好です。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 


週間の感染者数減少により、1週間移動平均による指標も改善が続いています。

「第6波」のグラフの山が、半分以上のところまで下がってきました。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

感染者の状況を十分にトレースできるようになるには、まだ感染者数の減少が足りないようです。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り12,039人で、前週比4,061人減でした。

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。
陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、直近発表は「3月14日(月)~3月20日(日)集計データ」です。

直近の陽性率は44.6%(▲5.2pt)でした。

また病床使用率は入院患者病床使用率は33.8%(前週比▲11.3pt)、重症患者病床使用率は21.7%(+1.4pt)となりました。

前週、重症患者病床使用率は「ステージⅢ」(20%以上)を下回る直前まで来たものの、今週は若干の上昇となり改善には至りませんでした。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

今週は入院者が144人(前週比▲23人)、内重症患者が13人(前週比▲1人)でした。
また今週は6人が死亡しました。

■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。

今週は川崎市7区が減少、市外等が増加となりました。
市外等の増加が減少ペース鈍化の要因です。

また今週は川崎市7区すべてが1,000人を下回り、3桁の感染者数でした。

■ワクチン追加接種率(対象人口比)
ワクチン追加接種率の推移

そしてこちらは、新型コロナウイルスワクチンの追加接種率の推移です。
直近では37.93%です。

こちらは順調に追加接種が進んでいるようです。


今回の集計は以上です。
まん延防止重点措置の解除による行動制限緩和の一方、追加接種率の上昇もあり、今後の感染者数や医療状況の推移にどのようなインパクトがあるか、もうしばらく中止が必要と思われます。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市 【ワクチン接種】追加(3回目)接種を受ける方へ

(ワクチン接種関連)
川崎市 ワクチン接種
2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表
2021/8/27エントリ 楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/8/30エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「川崎市大規模接種会場」での、新型コロナウイルスワクチン接種レポート
2021/9/4エントリ 「元住吉こころみクリニック」が住吉神社境内「住吉会館」で新型コロナワクチン地域集団接種を実施、中原・高津・宮前・幸の4区に対象範囲拡大 

(12月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/12/4エントリ 川崎市11/28~12/4新型コロナウイルス統計:週間感染者数は1桁の9人(中原区ゼロ)、重症患者病床使用率ゼロ、市民の75%がワクチン2回接種完了
2021/12/11エントリ 川崎市12/5~11新型コロナウイルス統計:週間感染者数5人(中原区2週連続ゼロ)・治療中8人と1桁、重症患者病床利用は2週連続ゼロに
2021/12/18エントリ 川崎市12/12~18新型コロナ統計:週間感染者数16人と5週ぶり増加、12/12等々力陸上競技場観戦者がオミクロン株感染・同一エリア観客に検査呼びかけ
2021/12/25エントリ 川崎市12/19~25新型コロナ統計:週間感染者数2週連続増27人(前週比+11人)、陽性率0.4%(+0.2pt)、入院・療養者33人(+21人)
2022/1/2エントリ 川崎市12/26~1/1新型コロナ統計:週間感染者数は3週連続増加の31人、ワクチン3回目接種が本格スタート
2022/1/8エントリ 川崎市1/2~8新型コロナウイルス統計:週間感染者数は前週比9.4倍の291人、うち中等症・重症0人で重症患者病床使用率は0%に
2022/1/15エントリ 川崎市1/9~15新型コロナウイルス統計:週間感染者数1,775人(前週比1,484人増)、入院患者病床使用率4.8%、重症患者病床使用率は0%を維持
2022/1/22エントリ 川崎市1/16~22新型コロナ統計:週間感染者数は過去最多5,738人、陽性率26.4%(+17pt)・入院患者病床使用率15.7%(+10.9pt)に上昇
2022/2/5エントリ 川崎市1/30~2/5新型コロナ統計:週間感染者数は前週比2千人増の過去最多1.3万人、入院患者病床使用率はステージⅣ迫る45.3%に
2022/2/12エントリ 川崎市2/6~12新型コロナ統計:週間感染者数は過去最多1.4万人、病床使用率は入院患者約6割でステージⅣ超過、重症患者がステージⅢ迫る15.9%に
2022/2/26エントリ 川崎市2/13~19新型コロナ統計:週間感染者数が9週ぶり減の1.3万人、過去最多11人が死亡し重症患者病床使用率が30%超過
2022/2/26エントリ 川崎市2/20~26新型コロナ統計:週間感染者数が連続減の1.1万人、過去最多19人が死亡し入院患者病床使用率が7割超過
2022/3/5エントリ 川崎市2/27~3/5新型コロナ統計:週間感染者数10,812人(前週比145人減)で減少に急ブレーキ、ワクチン追加接種は対象人口の21%突破
2022/3/12エントリ 川崎市3/6~12新型コロナウイルス統計:週間感染者数8,717人(前週比2,095人減)、ワクチン追加接種34.5万回で対象人口の1/4以上が完了
2022/3/19エントリ 川崎市3/13~19新型コロナウイルス統計:週間感染者数5週連続減で病床使用率ステージⅢまで改善、ワクチン追加接種約42万回で対象人口の約1/3が完了

Comment(0)

2022年
03月25日

江川せせらぎ遊歩道でカルガモの赤ちゃんが誕生、中原街道・厳川橋ではカルガモ親子横断注意の標識が設置に

【Reporter:はつしも】

江川せせらぎ遊歩道で、今年もカルガモの赤ちゃんが生まれました。

また今シーズンはカルガモ親子が中原街道を横断する際の事故を防ぐため、カルガモ親子の絵柄の「飛び出し注意」の道路標識が設置されています。

■誕生したカルガモの赤ちゃんと「飛び出し注意」の道路標識
カルガモの赤ちゃんと飛び出し注意の道路標識

■江川せせらぎ遊歩道の「カルガモの赤ちゃんスポット」
江川せせらぎ遊歩道のカルガモの赤ちゃんスポット

「江川せせらぎ遊歩道」は、中原区と高津区の境界近くに整備された親水遊歩道です。

計画段階から市民の意見を取り入れるパートナーシップ事業として2003年に完成し、 地域の皆さんの協力により維持・管理が続けられてきました。

毎年春ごろにカルガモが子育てをする姿を見ることができ、特に下小田中6丁目付近が子育てに適した「カルガモの赤ちゃんスポット」になっています。

■カルガモの赤ちゃん
カルガモの赤ちゃん

カルガモの赤ちゃん

カルガモの赤ちゃん

カルガモの赤ちゃん

下小田中6丁目付近(フィットケアデポ下小田中店近く)には、なだらかな斜面の岩があります。
カルガモの赤ちゃんでも非常に登りやすいことから、毎年休憩スポットになっています。

今年は9羽の赤ちゃんが一休みしていました。

■きょうだいの羽毛が枕に
きょうだいの羽毛が枕に

ムギュッと固まって並ぶカルガモの赤ちゃんたちは、かわいらしいですね。
きょうだいの羽毛が、気持ちよさそうな枕になっていました。

■親カルガモ
親のカルガモ

カルガモの赤ちゃんのすぐ近くには親カルガモの姿が見えなかったのですが、少し離れたところでそれらしい成鳥が泳いでいました。

えさを探していたのかもしれません。

■中原街道と江川せせらぎ遊歩道の「厳川橋」交差点
中原街道と江川せせらぎ遊歩道の交差点

■カルガモ親子の「飛び出し注意」標識
飛び出し注意の標識

さて、こちらは中原街道と江川せせらぎ遊歩道の「厳川橋」交差点に今月設置された、「飛び出し注意」の標識です。
ご覧の通り、カルガモ親子の絵柄になっています。

江川せせらぎ遊歩道は、中原街道との交差点においては下に水路があるのですが、カルガモ親子の通行が難しいために地上の交差点を渡ってしまうことがあります。

中原街道はかなり交通量の多い交差点であり、現実にカルガモが車にひかれてしまう事故も発生したことから、このような標識が設置されることになりました。

なかなか車が注意することも難しいかもしれませんが、交通安全に役立と良いと思います。

■厳川橋交差点のマップ


【関連リンク】
(江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子関連)
2013/5/26エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
2013/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子、1週間後の姿
2013/6/20エントリ 江川せせらぎ遊歩道の子ガモたちの、成長した姿
2014/5/11エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子と、鮮やかな花々
2015/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道にこいのぼりが登場、5月3日(日)にたらい舟の川下りイベントを開催
2015/5/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の岩の上で、身を寄せ合うカルガモ親子
2015/6/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、13羽の大家族カルガモ一列縦隊
2017/5/4エントリ 江川せせらぎ遊歩道に散策シーズン到来。カルガモ大家族の子育てと、鮮やかな花々
2018/5/3エントリ 江川せせらぎ遊歩道にカルガモの子育てシーズン到来、岩場で子ガモたちがひと休み
2019/5/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道に11羽の子ガモが誕生、家族で水辺をお散歩
2020/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道で14羽の子ガモが誕生、岩場でくつろぐ姿も
2021/5/5エントリ 江川せせらぎ遊歩道でカルガモの子育てシーズン到来、6年ぶりに「こどもの日」のこいのぼりも復活

(二ヶ領用水のカルガモ親子関連)
2008/5/21エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子
2013/5/14エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2013
2014/6/6エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2014
2019/5/30エントリ 二ヶ領用水・南武沿線道路沿いにカルガモ親子が出現、岸辺で4羽の一休み

(矢上川のカルガモ親子関連)
2014/7/18エントリ 矢上川のカルガモ親子2組など、川に住まう生き物たち

(渋川のカルガモ親子関連)
2016/5/1エントリ 2016年5月、武蔵小杉の渋川にカルガモの子育てシーズン到来

Comment(0)

2022年
03月24日

東京2020英国川崎キャンプ記念巡回展「KAWASAKI is GREAT」が中原図書館で3/28まで追加開催、グッズ配布にオリパラ関連図書特集も

【Reporter:はつしも】

昨年開催された東京2020オリンピック・パラリンピックにおいて、川崎市は英国代表チームのホストタウンとして事前キャンプの受け入れを行いました。

この際に英国代表チームから寄贈された記念品や、練習風景の写真パネルなどを市内各地で展示する「英国川崎キャンプ記念巡回展 『KAWASAKI is GREAT』」が2022年1月よりスタートしていました。

中原区内においては、1月から2月にかけて川崎市国際交流センター・ららテラス武蔵小杉・グランツリー武蔵小杉において順次展示が行われ、これをもって区内は終了となる予定でしたが、巡回展の最後に、3月22日(火)~28日(月)に「中原図書館」での展示が追加となりました。

2022/2/28エントリではグランツリー武蔵小杉の展示をご紹介しましたが、展示終了後でしたので、今回はまだ展示日程が残されている中原図書館での展示をご紹介したいと思います。

■中原図書館での「英国川崎キャンプ記念巡回展『KAWASAKI is GREAT』」
英国代表チーム川崎キャンプ記念巡回展  

■英国代表チーム川崎キャンプの実施概要パネル展示
英国代表チーム川崎キャンプ概要のパネル展示

■キャンプ参加選手のパネル展示
キャンプ参加選手の紹介


中原図書館での英国川崎キャンプ記念巡回展は、5階の予約図書の書庫前と、情報コーナーに設置されました。

英国川崎キャンプの実施概要や、キャンプ参加選手を紹介するパネル展示は、グランツリー武蔵小杉の展示でもご紹介しておりました。

■英国川崎キャンプサポーターへの感謝状
英国川崎キャンプサポーターへの感謝状

こちらは、英国川崎キャンプサポーターへの感謝状です。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当大臣の丸川珠代氏より贈呈されたものです。

■英国のテディベア
テディベア

英国のテディベア

■バッジはお持ち帰り自由
バッジはお持ち帰り自由

バッジはお持ち帰り自由

■トーマスのポスターもお持ち帰り自由
トーマスのポスターもお持ち帰り自由

トーマスのポスター

トーマスのポスター

グランツリー武蔵小杉でも、バッジがお持ち帰り自由になっていましたが、今回はそこに「きかんしゃトーマス」のポスターも加わっていました。

東京オリンピック・パラリンピック開催前から、南武線など川崎市内の各所でみかけたビジュアルですね。

この巡回展も中原図書館でフィナーレとなりますと、いよいよこうしたグッズの役割も終わりますし、残った分をここで有効活用しようということでしょう。

■オリンピック・パラリンピック関連本の特集
オリンピック・パラリンピック関連本の特集

また今回は、オリンピック・パラリンピック関連本の特集も巡回展コーナーで組まれていました。
これは中原図書館ならではのアレンジです。

■情報コーナーの展示
情報コーナーの展示

■東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の写真展示
パネル展示

サイン入りユニフォームなど

また中原図書館では、5階出入口脇の情報コーナーでも展示が組まれていました。

こちらは東京2020オリンピック・パラリンピックの写真展示や、サイン入りユニフォームやスパイクなどの展示で、グランツリー武蔵小杉でもご紹介しておりました。

■写真を撮ってSNS投稿の呼びかけ
SNS投稿を呼びかけ

「英国川崎キャンプ事前巡回展『KAWASAKI  is GREAT』」は、写真撮影とSNS投稿を呼び掛けています。

中原図書館での展示が最後になりますので、図書館や武蔵小杉東急スクエアなどにお立ち寄りの際、ご覧になってみてください。

■等々力陸上競技場前の記念プレート
 等々力陸上競技場前の記念プレート

英国代表チームキャンプ地の記念プレート

巡回展は3月28日(月)で終了しますが、2022年2月17日にキャンプの概要や英国代表チームの成績を刻んだプレートが等々力陸上競技場前に設置されました。

こちらは今後永く、英国代表チーム事前キャンプの記録を残しておくものとなります。

【関連リンク】
かわさきパラムーブメント 英国川崎キャンプ記念巡回展 「KAWASAKI is GREAT」 を開催します
川崎市報道発表資料 東京2020大会 英国事前キャンプ記念プレートを川崎市等々力陸上競技場に設置しました! 
2021/7/3エントリ 東京2020オリンピック・パラリンピック英国代表事前キャンプ控え、等々力陸上競技場とピコリーノが英国仕様に
2021/7/19エントリ 武蔵小杉駅周辺・等々力緑地の東京2020オリンピック・パラリンピック英国代表歓迎装飾が拡大、公開練習に市内ラグビースクールを招待
2021/8/4エントリ 川崎フロンターレ出身五輪代表、田中碧・三好康児・三笘薫ら各選手の祝賀メッセージが出身の新城高・橘高・富士通川崎工場に掲示
2021/8/14エントリ 東京2020パラリンピック聖火の「川崎市採火式」が等々力陸上競技場前で開催、7区の火を集め「かわさきの火」が完成
2021/8/22エントリ 東京2020パラリンピック開会式控え「ブルーインパルス」が予行演習飛行を実施、恵比寿~渋谷上空で武蔵小杉からも視認
2021/8/24エントリ 東京2020パラリンピック開会式で「ブルーインパルス」が展示飛行、パラリンピックシンボルカラー「スリーアギトス」スモーク噴射
2022/2/21エントリ 川崎市が東京2020の英国川崎キャンプ記念巡回展「KAWASAKI is GREAT」を開催、中原区ではグランツリー武蔵小杉などに登場
2022/2/28エントリ 等々力陸上競技場前に「東京2020」英国代表事前キャンプ記念プレートが設置、キャンプ概要と成績を記録

Comment(0)

2022年
03月23日

川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺の新バージョン「にんにくダブル」が発売、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで売場展開

【Reporter:はつしも】

サンヨー食品が「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺の新バージョン、「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン にんにくダブル」を2022年3月22日に発売しました。

武蔵小杉周辺では、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店に大きな売場が展開されていたほか、コンビニエンスストア等でも販売されています。

■「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン にんにくダブル」(イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店)
元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン にんにくダブル  

元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン にんにくダブル

「元祖ニュータンタンメン本舗」は、創業55年を数える老舗で、「川崎のソウルフード」とも呼ばれるお店です。
川崎市を中心とした神奈川県内を地盤に他の都県にも出展しています。

「元祖ニュータンタンメン本舗監修」の看板メニューである「タンタンメン」の即席めんは、一番初めにカップ麺が2019年11月18日に発売されました。

これが好評を博して2020年9月14日に「タンタンメン改良版」が発売、さらに2倍の唐辛子を投入した「メチャ辛」が2021年3月8日に発売、そして「さらにお店の味に近づけた」再改良版が2021年8月30日に発売されてきました。

さらに2021年11月15日、「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」の袋めんが発売されるなど、これまでに多彩なバージョンが展開されてきています。

■「にんにくダブル」のカップ
「にんにくダブル」

にんにくダブル

■「仕上げの小袋」
仕上げの小袋

「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン にんにくダブル」のパッケージには、大きくにんにくが描かれていました。

本商品は、元祖ニュータンタンメン本舗のトッピングメニューの中でも人気の高い「にんにくダブル」の味を再現したものです。

蓋の上に「仕上げの小袋」がついていまして、見たところニンニクを利かせた調味料のようでした。

■お湯を注いで3分で出来上がり
お湯を注いで3分で出来上がり

「にんにくダブル」はお湯を注いで3分、そして仕上げの小袋を入れて出来上がりです。
とても手軽に食べられるのがカップ麺のよいところですね。

唐辛子のきいたスープや味付け卵など、基本的な部分は従来の「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」と共通ですが、やはりニンニク風味が本商品の特徴です。

細かく刻んだニンニクのシャキシャキした食感も、従来のカップ麺にはないものでした。

■オリジナルTシャツプレゼントキャンペーン
オリジナルTシャツプレゼントキャンペーン

また今回、「にんにくダブル」では元祖ニュータンタンメン本舗のオリジナルTシャツプレゼントキャンペーンを実施しています。

対象商品合計税込300円以上購入のレシート(複数枚可)を一口として2022年5月31日まで応募でき、抽選で200名に当たるということです。

詳細は関連リンクより、サンヨー食品のウェブサイトをご参照ください。

■「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」
元祖ニュータンタンメン本舗武蔵中原店

■「元祖ニュータンタンメン本舗」の看板のタンタンメン
タンタンメン

【関連リンク】
サンヨー食品 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン
元祖ニュータンタンメン本舗 ウェブサイト
川崎フロンターレ 2016年6月20日付お知らせ 「元祖ニュータンタンメン本舗」等々力陸上競技場店オープンのお知らせ
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ラーメン・そば・うどん 元祖ニュータンタンメン本舗新丸子店
2018/6/30エントリ 川崎フロンターレ「2018ファン感謝デー」に過去最多12,253人が来場、ジュビロ磐田に移籍の大久保嘉人選手も登場しサポーターに挨拶
2018/9/2エントリ 川崎フロンターレの田坂祐介選手らも愛好、川崎市のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」
2019/12/1エントリ 川崎フロンターレホーム最終戦イベント「陸前高田ランド・冬」の牡蠣やホタテに賑わい、2020シーズンユニフォームも発表
2020/1/28エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」のカップ麺がイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで発売中
2020/2/17エントリ 「カルビーポテトチップス ニュータンタンメン味」が本日発売、元祖ニュータンタンメン本舗・川崎フロンターレ・川崎市が3者協力
2020/3/14エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店川崎フロンターレグッズショップの「元祖ニュータンタンメン本舗」巨大カップ麺と、2020ユニフォーム販売
2020/9/14エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺が具材増量・麺改良リニューアル、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで本日発売
2021/3/10エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」監修カップ麵第3弾「メチャ辛」が発売、唐辛子2倍増量でお店の味を再現
2021/11/4エントリ  川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」監修カップ麵第4弾「タンタンメン再改良版」が発売中、さらにお店の味へ
2021/12/1エントリ 11/15発売「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」の袋めん実食レポート、同監修「ランチパック」も本日発売
2022/2/15エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」がJR武蔵中原駅近く・中原街道沿いに2022年2月下旬オープン決定
2022/2/26エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」が中原街道沿いにオープン、川崎フロンターレサポーターらの祝花が並びお昼時に行列 











Comment(0)

2022年
03月22日

「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド、麻生総合高校軽音楽部「リユニオン」CDがタワーレコードグランツリー武蔵小杉店で発売

【Reporter:はつしも】

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2022」では、特別企画として「カワサキ学生バンドオーディション」を実施しました。
このオーディションでは最優秀バンドに「In Unity2022」出場権・「タワーレコード グランツリー武蔵小杉店」でのCDデビュー権がついていました。

この最優秀バンドに選ばれていたのが、神奈川県立麻生総合高校軽音楽部のバンド「リユニオン」です。

本サイトでは1月22日・23日に無観客・オンラインで開催された「In Unity2022」を取材し、当日の「リユニオン」出演、オリジナル楽曲「その先へ」の熱唱についてもレポートさせていただきました。

そしてこのたび、3月23日(水)に「タワーレコード グランツリー武蔵小杉店」で「リユニオン」の「その先へ」CDが発売される運びとなりました。

また今回、中原区役所において「リユニオン」メンバーのインタビューもさせていただきましたので、あわせてお伝えします。

■タワーレコード グランツリー武蔵小杉店での「リユニオン」CD発売
リユニオン

タワーレコードグランツリー武蔵小杉店のリユニオン「その先へ」CD発売

タワーレコードグランツリー武蔵小杉店のリユニオン「その先へ」CD発売

タワーレコードグランツリー武蔵小杉店のリユニオン「その先へ」CD発売

タワーレコードグランツリー武蔵小杉店のリユニオン「その先へ」CD発売

■店頭ではプロモーションビデオも
タワーレコードグランツリー武蔵小杉店のリユニオン「その先へ」CD発売

CD業界では、発売日の前日に新譜が並ぶのが通例になっています。

2022年3月23日の発売前日、本日すでにタワーレコード グランツリー武蔵小杉店には入り口近くに特設コーナーが設置されていました。

「カワサキ育ちの原石が放つ、渾身の一曲」

そんなコピーと共に、メジャーレーベルの話題曲に負けないプッシュです。
プロモーションビデオも上映されていますので、チェックしてみてください。

■リユニオン「その先へ」CDジャケット
リユニオン「その先へ」ジャケット

リユニオン「その先へ」CDジャケット

■購入特典のシール
特典のシール

■レシートも特別仕様
メッセージ入りの特別レシート

タワーレコード グランツリー武蔵小杉店では、税込550円でCDを販売します。

購入特典としてジャケットデザインのミニシールがありまして、またメンバーのメッセージがプリントされた特別仕様のレシートも出てきます。

「その先へ」は、前述の通り「In Unity2022」で披露されたのち、2月には高津区のレコーディングスタジオ「Studio Certes」でレコーディングが行われました。

レコーディングはックバンド「Half-Life」のギターボーカルの上里洋志氏がディレクションを担当し、プロと同等の環境でハイクオリティな音源となっています。

さらにCDジャケットは幸区の「studio FLAT」所属アーティストの竹葉聖也氏が作品を提供するなど、作品全体として「メイド・イン・カワサキ」にこだわっています。

■「リユニオン」メンバーの皆さん
リユニオンの皆さん

「リユニオン」のメンバーは4人です。

(後列左)波田野拓馬さん (後列右)荒井優知さん
(前列左)久壽米木風哉さん(前列右)白井海さん

もともとは別のバンドで活動していたものが、メンバーの脱退などにより軽音楽部の3年生になったときにバンドがひとつもなくなってしまい、これではまずいということで残った男子メンバーで結成したといいます。

今回はメンバー4人と、顧問の山頭先生に複数社共同でのインタビューを受けていただきました。



<「リユニオン」インタビュー抄録>(敬称略)

--オリジナル楽曲「その先へ」に込めたメッセージは。

荒井:2年生の頃から引きずっていた、進路についての悩みを楽曲にしたものです。音楽をやりたいという思いの一方で両親の反対もあり、やはり安定も大切と納得する部分もありました。そんなときに先生から県大会にオリジナル曲を出してはという提案もあり、自分の中の葛藤や気持ちをぶつけました。

--荒井さんの曲に、ほかの皆さんはどう感じましたか。

久壽米木:すごいクオリティが高いなと思いました。

波田野:いい曲でびっくりしました。

白井:同感です(笑)

荒井:バンド全体で一曲オリジナルを作ること自体が珍しく、それまではカバー曲をやってきました。曲を作るにあたっては何を伝えたいのか、黒板にびっしりと書き込んで、それにフィットするメロディや歌詞を当てていくのですが、かなり苦労しました。実は楽譜は読めないし書けないので、iPhoneの「ガレージバンド」というアプリに打ち込んでいきました。

--「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド受賞、In Unity出演、今回はCD販売ということで、いかがですか。

久壽米木:おおー!という感じですね。

荒井:嬉しさよりも最初に驚きがありました。受賞といってもイメージがわきませんでした。

久壽米木:受賞から物事の進みが早すぎて、追いつきませんでした。ラジオにも出演させていただきました。

--音楽活動のやり方はいろいろあると思いますが、「学校の部活動」の良さはどんなところにありますか。

荒井:部活動には仲間がいて同じパートや同じ楽器で教えあい、切磋琢磨できます。モチベーションも技術的にも高めあうことが良い点だと思います。

久壽米木:僕にとっては学校の軽音楽部であるというのが大切なことでした。独自に音楽活動をやる場合、自分で何でもやらないといけません。麻生総合高校という学校の名前で活動ができ、知らなかった大会にも出られたり、他の学校との対バン(ライブイベントで共演すること)もできるなど、学校ならではの良さだったと思います。

波田野:自分で活動する場合、ネットで仲間を募集したりするのも、なかなか難しいものがあります。学校であれば、友達同士で気軽に話せるのが良いところだと思います。

白井:学校では同級生や先輩、先生方がいるので、いろんなことを学べると思います。

--「その先へ」はどんな方に聴いてほしいですか。

荒井:将来を悩んでいる人に聴いてほしいです。少しでも勇気になればと思います。自分も進み続けることで、「これが自分の道」といえるものを見つけられました。

--「リユニオン」での活動を振り返っていかがですか。

荒井:一番は、このメンバーで良かったということです。音楽性の部分であったり、ほかのメンバーだったらここまで一緒にやれたかどうかわかりません。

久壽米木:自分は「リユニオン」を結成するにあたってドラムからベースに替わったこともあって、(技術の)レベルが足りずにきつかった部分もありましたが、このメンバーでやり続けられたのが良かったです。また先生方も後押ししながら教えていただき、麻生総合高校で良かったです。

波田野:部活以外でも一緒に遊んだり、とても楽しかったです。やりやすかったと思います。

白井:感謝です。自分は音楽をやっていきたいので、良い経験をすることができたと思います。

--ありがとうございました。



インタビューは70分程度におよび、すべてを収録はできませんが、抄録でお届けしました。

全体として「リユニオン」の皆さんはとても好印象で、まっすぐに質問に応えてくださったと思います。

顧問の山頭先生も温かく見守っていらっしゃる様子が会話の中から感じられ、「神奈川県立麻生総合高校」はとても良い学校なのではないか、という気持ちになりました。

インタビュー中にもある通り、白井さんは引き続き音楽を続けられるということですが、皆さんそれぞれに進路があり、「リユニオン」としての活動はひとまずここで区切りとなります。

■「In Unity2022」でのステージ
リユニオン

「その先へ」は、これからの進路に向けての思いも込められた楽曲です。

インタビューでお伺いすると「In Unity2022」当日のパフォーマンスは技術的には課題が多く「勢いで押し切った」ということでしたが、「最後のステージ」にかける思いが心に迫るものがあったように思います。

前述の通り、今回発売されたCDはプロレベルのレコーディングを行っており、質の高い音源となっています。

「In Unity2022」をご覧になれなかった方も、「リユニオン」の皆さんの高校生活最後の輝きをCDで感じてみてはいかがでしょうか。

■4人のクオリティの高いパフォーマンス
 リユニオン

 リユニオン

 リユニオン

 リユニオン

【関連リンク】
In Unity 公式ウェブサイト
神奈川県立麻生総合高校ウェブサイト 軽音楽部
音楽のまち・かわさき ウェブサイト
2016/9/24エントリ 武蔵小杉の「ひと」(12):川崎最強の音楽イベント「In Unity実行委員会」小川竜児さん、中山芙紗子さん、加味根亮子さん

(In Unity2022関連)
2021/11/18エントリ 音楽とダンスの祭典「In Unity2022」が「カワサキ学生バンドオーディション」を開催、最優秀バンドは出演権獲得&タワーレコードグランツリー武蔵小杉店でCD販売
2022/1/20エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2022」が1/22・23無観客・オンライン配信開催が決定、「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンドも出演
2022/1/23エントリ 「In Unity2022」オンライン開催に川崎市の音楽・ダンスグループ出演、地元アイドル「GABU」や麻生総合高校の学生バンド「リユニオン」らが好演

Comment(0)

2022年
03月21日

中原区役所に川崎フロンターレに加え川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズの装飾が登場、「かわさきスポーツパートナー」一色に

【Reporter:はつしも】

2022/3/19エントリにおいて、中原区役所の正面玄関が川崎フロンターレデザインに装飾されたこと、続けて他の「かわさきスポーツパートナー」の装飾や展示も広げていくことを速報でお伝えしておりました。

そして3連休の最終日となる本日までに追加の施工が行われ、川崎ブレイブサンダース、NECレッドロケッツ、富士通レッドウェーブ、富士通フロンティアーズの装飾が出揃いましたので、あらためてご紹介いたします。

■中原区役所の「かわさきスポーツパートナー」装飾
中原区役所の「かわさきスポーツパートナー」デザイン装飾

■川崎フロンターレデザインに装飾された中原区役所の正面玄関
川崎フロンターレデザインに装飾された中原区役所の正面玄関

まずこちらは、19日にご紹介した中原区役所の正面玄関です。

川崎フロンターレデザインに装飾されましたが、20日に前面の柱にも追加で装飾が行われ、こちらが完成形となりました。

■川崎ブレイブサンダースデザインに装飾された南武線側出入口
南武線側の中原区役所の出入口

一方こちらは、本日施工された南武線側の出入口です。
ご覧の通り、「中原区役所」の看板や掲示板が川崎ブレイブサンダースデザインに装飾されました。

■川崎ブレイブサンダースデザインに装飾された南武線側の風除室
川崎ブレイブサンダースデザインに装飾された南武線側の風除室

また南武線側の風除室も、川崎ブレイブサンダースデザインに装飾されました。
前面はキャプテン藤井祐眞選手、ジョーダン・ヒース選手です。

■側面のマスコットキャラクター「ロウル」
ロウル

■側面のニック・ファジーカス選手
ニック・ファジーカス選手 

また風除室の側面は、マスコットキャラクター「ロウル」と、ニック・ファジーカス選手でした。

207cmと長身のニック・ファジーカス選手には、背比べの目盛りが付いています。

ただ、これは足元の接地面の差があり、さらに実寸の縮尺ではないようですので、目盛りは雰囲気程度にお使いください。
(実際の身長とは20センチ近く誤差が出ます)

■NECレッドロケッツデザインに装飾された東側出入口
NECレッドロケッツデザインに装飾された東側出入口

続いて、東側出入口はNECレッドロケッツデザインに装飾されました。

NECレッドロケッツは、NECの女子バレーボールチームです。
横須賀線武蔵小杉駅・南武線向河原駅近くのNEC玉川事業場に練習場があります。

この東側出入口は歩道からは見えませんので、普段あまり利用されることはないと思います。

NECレッドロケッツは2021年にリブランディングを実施し、エンブレムデザイン等を刷新するとともにマスコットキャラクターが従来の「ルナちゃん」から「キャプテンスティーム」に変更されました。

当然中原区役所の装飾も、新たなエンブレムと「キャプテンスティーム」になっています。

■中原区役所正面玄関前広場にも装飾を実施
中原区役所正面玄関前広場にも装飾を実施

掲示板は川崎ブレイブサンダースデザインに装飾

また20日には、中原区役所正面玄関前の広場にも装飾が行われました。
府中街道側の掲示板は、川崎ブレイブサンダースデザインです。

■川崎フロンターレデザインの照明
川崎フロンターレデザインの照明

■川崎ブレイブサンダースデザインの照明
川崎ブレイブサンダースデザインの照明

■NECレッドロケッツデザインの照明
NECレッドロケッツデザインの照明

■富士通レッドウェーブデザインの照明
富士通レッドウェーブデザインの照明

■富士通フロンティアーズデザインの照明
富士通フロンティアーズデザインの照明

そして正面玄関前の広場では、照明のポールも「かわさきスポーツパートナー」のデザインに装飾されていました。

ここまでご紹介してきた川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツに加えて、富士通の女子バスケットボールチーム「富士通レッドウェーブ」、富士通のアメリカンフットボールチーム「富士通フロンティアーズ」が登場です。

それぞれマスコットキャラクターと、ウェブサイトへのQRコードが掲載されています。


今回ご紹介した内容をまとめると、

●正面玄関:川崎フロンターレ
●南武線側出入口:川崎ブレイブサンダース
●南武線側の看板・掲示板:川崎ブレイブサンダース
●東側出入口:NECレッドロケッツ
●正面玄関前広場の掲示板:川崎フロンターレ
●正面玄関前広場の照明:川崎フロンターレ、川崎ブレイブサンダース、NECレッドロケッツ、富士通レッドウェーブ、富士通フロンティアーズ

ということになります。

正面玄関前は5つの「かわさきスポーツパートナー」が出揃い、それ以外の3か所の出入り口には川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツが配置されている格好です。


なお、「かわさきスポーツパートナー」の装飾は庁舎内にも一部実施されているということですので、こちらは明日以降開庁日にご覧ください。

また本装飾を担当している中原区役所の地域スポーツ推進担当の方にお話を伺うと、装飾はこれで完成ではなく、出入口の個別装飾がない富士通レッドウェーブ・富士通フロンティアーズについても、都合により施工時期をずらして追加で実施されるということです。

また「デュエットホン」にも装飾が行われる計画があるようですので、こちらも楽しみにしております。

■武蔵小杉駅近くの「かわさきスポーツパートナー」案内板

こすぎコアパークの脇坂泰斗選手
川崎ブレイブサンダースのビジュアル
武蔵小杉駅近く・南武線沿いの案内板

案内板のビジュアル

南武線南側の案内板

また川崎市では、駅周辺を中心として交通機関・公共施設や医療機関等の案内板を設置しています。

その案内板を活用して、これまでにタウンスポーツを推進する「かわさきスポーツパートナー」の広報ビジュアルが掲示されてきました。

過去エントリでもご紹介しておりますので、関連リンクをご参照ください。

【関連リンク】
2020/12/30エントリ 中原区役所が川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に、1/4までケンゴに感謝のメッセージをWeb募集・フラッグ化して贈呈へ
2021/8/5エントリ 武蔵小杉駅近くの案内板に富士通レッドウェーブ・富士通フロンティアーズのビジュアルが登場、中原区がかわさきスポーツパートナーをPR
2022/2/1エントリ 武蔵小杉駅の川崎フロンターレビジュアルが2022シーズン版に更新、中村憲剛さんから継承「14番」脇坂泰斗選手が登場 2022/3/19エントリ 中原区役所正面玄関が川崎フロンターレデザインに装飾、「LOVE KAWASAKI」掲げ日本代表谷口彰悟選手やマスコットキャラクターが登場

Comment(0)

2022年
03月20日

武蔵小杉・二ヶ領用水のソメイヨシノが開花、「こすぎ名物花見市」はコロナ禍で3年連続の中止が決定

【Reporter:はつしも】

本日、東京の桜(ソメイヨシノ)が開花宣言となりました。
武蔵小杉周辺、二ヶ領用水のソメイヨシノも部分的に開花している姿が見受けられました。

一方、武蔵小杉恒例の「こすぎ名物花見市」は、新型コロナウイルス感染症の影響により3年連続で中止が決定しました。

■二ヶ領用水のソメイヨシノ並木
二ヶ領用水のソメイヨシノ並木

二ヶ領用水のソメイヨシノ並木

武蔵小杉周辺には、二ヶ領用水や渋川、中原平和公園、等々力緑地、また多摩川土手など数多くのお花見スポットがあります。

ソメイヨシノの開花を確認したのは、二ヶ領用水のソメイヨシノ並木です。

かねてからつぼみが膨らみつつあったところ、このところの気温の上昇を受けて開花が進みました。

■開花したソメイヨシノの花弁
開花したソメイヨシノの花弁

開花したソメイヨシノの花弁 

開花したソメイヨシノの花弁

開花していたのは、ソメイヨシノ並木のなかでも比較的日当たりが良い場所だったように思います。

まだまだつぼみも多い中、一部の花弁が開いていました。

■まだつぼみの部分
まだつぼみの部分

こちらは、まだまだつぼみの部分です。
ソメイヨシノは、開花前のつぼみも美しいですね。

■二ヶ領用水を流れる花びら
二ヶ領用水を流れる花びら

二ヶ領用水の水面には、早くも花びらがたくさん流れていました。
まだ開花が始まったばかりですが、咲いた瞬間から散っていくのですね。

ここから武蔵小杉に、本格的に春が訪れます。

■例年開催されていた「こすぎ名物花見市」
昨年の「こすぎ名物花見市」

昨年の「こすぎ名物花見市」

昨年の「こすぎ名物花見市」

一方、冒頭にお伝えした通り「こすぎ名物花見市」は中止となることが決定しました。

例年二ヶ領用水・渋川沿いで開催されていた人気イベントで、上記のように毎年たいへん賑わっていました。

新型コロナウイルスは「第6波」がピークアウトし、「まん延防止重点措置」は解除されますが、まだこうした密集を作り出すことは許容されないという判断でしょう。

2020年、2021年に続いて3年連続の中止となります。
昨年、一昨年も同様のことを考えたように思いますが、来年こそは開催ができる社会環境になっていることを願っております。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 渋川
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 二ヶ領用水
2016/4/1エントリ 武蔵小杉の桜の時。2016:新校舎完成・男女共学化となる法政二中・高付近のソメイヨシノが満開に
2016/4/8エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
2017/4/8エントリ 武蔵小杉の桜の時。2017:法政二中高前・工事控える日本医科大学・サポーター集まる等々力緑地などを巡る
2018/3/25エントリ 武蔵小杉の桜の時。2018:お花見新スポットと、9年の歳月を経て生育したミッドスカイタワーのソメイヨシノ
2019/4/12エントリ 武蔵小杉の桜の時。2019:お花見新スポットと、今年で見納めの総合自治会館前「桜のトンネル」を巡る
2020/4/16エントリ 武蔵小杉の桜の時。2020ソメイヨシノを振り返る:総合自治会館前「桜のトンネル」の枝は結局伐採されず
2021/3/16エントリ 武蔵小杉周辺のソメイヨシノが開花、こすぎ名物花見市は2年連続中止に。駅前通り・法政通り商店街プレミアム商品券が3/19・20発売
2021/3/28エントリ 武蔵小杉の桜の時。2021:等々力球場から、等々力緑地のソメイヨシノ・枝垂桜新アングルを攻める
2022/3/7エントリ 等々力緑地北側の多摩川土手・二ヶ領用水で河津桜が見頃に、2月の平均気温低下で例年より遅めに

Comment(0)

2022年
03月19日

川崎市3/13~19新型コロナウイルス統計:週間感染者数5週連続減で病床使用率ステージⅢまで改善、ワクチン追加接種約42万回で対象人口の約1/3が完了

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は年始の2022年3月13日(日)~2022年3月19日(土)の週間および累計データをお伝えします。

■2022年3月19日(土)累計&週間サマリー
週間サマリー

川崎市の今週7日間の新規感染者は7,184人(前週比▲1,533人)となりました。
5週連続の減少です。

居住地別では、高津区では前週比微増となった一方、その他の各地域で減少しました。

川崎市集計期間による陽性率は49.8%(前週比▲0.9pt)です。
感染者数の減少が続く一方、陽性率は高止まりしている状況です。

一方、入院患者病床使用率は45.1%(前週比▲13.4pt)、重症患者病床使用率は20.3%(▲15.9pt)と、病床使用率が大きく改善しました。

新型コロナウイルスワクチン接種状況については、直近発表では追加接種が累計約42万回、接種対象者の32.5%に達しました。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。
前述の通り、週間の感染者数は前週比1,533人減の7,184人
と5週連続の減少となりました。

グラフの高い山も、視覚的にわかる程度に下がってきました。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 


週間の感染者数減少により、1週間移動平均による指標も改善が続いています。
このグラフが地面に着地するくらい、下がることが期待されます。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

感染者の状況を十分にトレースできるようになるには、まだ感染者数の減少が足りないようです。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り16,100人で、前週比1,509人減でした。

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。
陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、直近発表は「2月28日(月)~3月6日(日)集計データ」です。

直近の陽性率は49.8%(▲0.9pt)でした。

また病床使用率は入院患者病床使用率は45.1%(前週比▲13.4pt)、重症患者病床使用率は20.3%(▲15.9pt)となりました。

入院患者病床使用率が「ステージⅣ」(50%以上)から「ステージⅢ」(20%以上)に改善され、重症患者病床使用率は「ステージⅢ」を下回る直前まで来ました。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

今週は入院者が167人(前週比▲69人)、内重症患者が13人(前週比▲1人)でした。
また今週は7人が死亡しました。

■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。

今週は高津区のみ増加、それ以外は減少となりました。
また多くの区が1,000人を下回り、3桁の数字です。

■ワクチン追加接種率(対象人口比)
ワクチン追加接種率の推移

そして今回より、新型コロナウイルスワクチンの追加接種率の推移をグラフ化いたしました。
直近では32.5%で、対象人口(18歳以上)の約3人に1人まで到達しています。


今回の集計は以上です。
今のところ順調に感染者数が減少しています。

まん延防止重点措置法が終了したのち、リバウンド等の影響がないか、数値を注視してまいります。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市 【ワクチン接種】追加(3回目)接種を受ける方へ

(ワクチン接種関連)
川崎市 ワクチン接種
2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表
2021/8/27エントリ 楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破
2021/8/30エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「川崎市大規模接種会場」での、新型コロナウイルスワクチン接種レポート
2021/9/4エントリ 「元住吉こころみクリニック」が住吉神社境内「住吉会館」で新型コロナワクチン地域集団接種を実施、中原・高津・宮前・幸の4区に対象範囲拡大 

(12月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/12/4エントリ 川崎市11/28~12/4新型コロナウイルス統計:週間感染者数は1桁の9人(中原区ゼロ)、重症患者病床使用率ゼロ、市民の75%がワクチン2回接種完了
2021/12/11エントリ 川崎市12/5~11新型コロナウイルス統計:週間感染者数5人(中原区2週連続ゼロ)・治療中8人と1桁、重症患者病床利用は2週連続ゼロに
2021/12/18エントリ 川崎市12/12~18新型コロナ統計:週間感染者数16人と5週ぶり増加、12/12等々力陸上競技場観戦者がオミクロン株感染・同一エリア観客に検査呼びかけ
2021/12/25エントリ 川崎市12/19~25新型コロナ統計:週間感染者数2週連続増27人(前週比+11人)、陽性率0.4%(+0.2pt)、入院・療養者33人(+21人)
2022/1/2エントリ 川崎市12/26~1/1新型コロナ統計:週間感染者数は3週連続増加の31人、ワクチン3回目接種が本格スタート
2022/1/8エントリ 川崎市1/2~8新型コロナウイルス統計:週間感染者数は前週比9.4倍の291人、うち中等症・重症0人で重症患者病床使用率は0%に
2022/1/15エントリ 川崎市1/9~15新型コロナウイルス統計:週間感染者数1,775人(前週比1,484人増)、入院患者病床使用率4.8%、重症患者病床使用率は0%を維持
2022/1/22エントリ 川崎市1/16~22新型コロナ統計:週間感染者数は過去最多5,738人、陽性率26.4%(+17pt)・入院患者病床使用率15.7%(+10.9pt)に上昇
2022/2/5エントリ 川崎市1/30~2/5新型コロナ統計:週間感染者数は前週比2千人増の過去最多1.3万人、入院患者病床使用率はステージⅣ迫る45.3%に
2022/2/12エントリ 川崎市2/6~12新型コロナ統計:週間感染者数は過去最多1.4万人、病床使用率は入院患者約6割でステージⅣ超過、重症患者がステージⅢ迫る15.9%に
2022/2/26エントリ 川崎市2/13~19新型コロナ統計:週間感染者数が9週ぶり減の1.3万人、過去最多11人が死亡し重症患者病床使用率が30%超過
2022/2/26エントリ 川崎市2/20~26新型コロナ統計:週間感染者数が連続減の1.1万人、過去最多19人が死亡し入院患者病床使用率が7割超過
2022/3/5エントリ 川崎市2/27~3/5新型コロナ統計:週間感染者数10,812人(前週比145人減)で減少に急ブレーキ、ワクチン追加接種は対象人口の21%突破
2022/3/12エントリ 川崎市3/6~12新型コロナウイルス統計:週間感染者数8,717人(前週比2,095人減)、ワクチン追加接種34.5万回で対象人口の1/4以上が完了

Comment(0)