武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2020年
12月29日

武蔵小杉周辺2020-2021年末年始診療所まとめ:中原区内医療施設4か所に加え新型コロナウイルス感染症コールセンターも稼働

【Reporter:はつしも】

2020年も多くの方が仕事納めとなり、医療機関等も休診期間に入りました。

今年もまた、年末年始(12月30日(水)~1月4日(月))に診療が受けられる武蔵小杉周辺の主な医療施設をまとめておきたいと思います。

今回の年末年始は新型コロナウイルス感染症が拡大しており、「川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンター」なども年末年始に稼働します。

■武蔵小杉周辺で年末年始に診療が受けられる施設
診療科 名称および所在地 受付時間 Web
内科・小児科 中原休日急患診療所
(中原区役所向かい)
9:00~11:30
13:00~16:00
リンク
小児科 中部小児急病センター(日本医科大学武蔵小杉病院内) 18:30~23:00 リンク
リンク
救急外来 川崎市立井田病院
(中原区井田2-27-1)
24時間
※要事前連絡。診療は重症患者優先
リンク
歯科 中原歯科保険センター
(中原区小杉町2-288-4)
9:00~11:30
13:00~16:00
※1月4日(土)は診療なし)
リンク

上記は、川崎市が2020年12月21日付の「かわさき市政だより」において、12月30日(月)~1月4日(土)に受信できる医療機関として告知を行っているものです。

基本的な内容は例年と同様で、中原区内においては、中原休日急患診療所、中部小児急病センター、川崎市立井田病院、中原歯科保健センターの4施設でそれぞれ担当する科目で診療を受けることができます。

■「中原休日急患診療所」が入る川崎市医師会館
「中原休日急患診療所」

■年末に多くの方が集まる中原休日急患診療所の待合室
拡張された中原休日急患診療所の待合室
 
■「中原休日急患診療所」のマップ


「中原休日急患診療所」は、川崎市医師会が運営する医療施設です。
診療科目は内科・小児科です。

かつては中原区役所ぼ敷地内にありましたが、2017年に完成した「川崎市医師会館」に移転し、施設が拡張されました。
 
受付時間は9:00~11:30、13:00~16:00で、昼休みがありますのでご注意ください。

■「中部小児急病センター」(日本医科大学武蔵小杉病院内)
日本医科大学武蔵小杉病院

■「中部小児急病センター」のマップ


「中部小児急病センター」は、2013年4月1日から日本医科大学武蔵小杉病院内に設置されました。

その名前の通り、小児科を担当しています。

受付時間は18:30~23:00で、夜間診療を行っています。
16:00に受付が終了する中原休日急患診療所とは、時間帯で住み分ける形になっています。

■「川崎市立井田病院」
川崎市立井田病院

■「川崎市立井田病院」のマップ


川崎市立井田病院は、24時間体制で救急外来の診療を行っています。

来院前に電話で連絡で、あくまでも重症患者が優先となっています。
ウェブサイトに詳細な注意事項が記載されていますので、事前にご参照ください。

■「中原歯科保険センター」休日急患診療所
「中原歯科保険センター」

■「中原歯科保健センター」のマップ


最後は、「中原歯科保健センター」です。
中原休日急患診療所の「歯科版」で、運営は川崎市歯科医師会です。

長い休みの間に歯が痛くなるとなかなかに辛いものがありますね。
万一の際はこちらをご利用ください。

 受付時間は中原休日急患診療所と同じく9:00~11:30、13:00~16:00です。



■川崎市ウェブサイト 救急医療機関・救急医療情報センター「かわさきのお医者さん」
http://www.iryo-kensaku.jp/kawasaki/

また、川崎市では下記のウェブサイト「かわさきのお医者さん」において、医療機関の情報提供を行っています。

電話でのガイダンスも行っていますので、お困りの際にご活用ください。

■【新型コロナウイルス感染症関連】インフルエンザ流行期に向けた相談窓口について~発熱などの症状がある方へ~
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000116178.html

また、発熱などの症状がある方に向けて、休日・祝日・年末年始も対応する相談窓口「川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンター」なども設けられています。
詳細は上記の川崎市ウェブサイトをご参照ください。

■日本医科大学武蔵小杉病院に設置されていた「発熱外来」
発熱外来

発熱外来

新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、日本医科大学武蔵小杉病院では、建物外側に「発熱外来」テントを設営していました。

感染可能性のある方が院内に入り、接触を増やすことを防止するものかと思います。

年末年始にどのような取扱いになるかはわかりませんが、発熱等、感染の疑いがある場合は医療機関等の指示に従ってください。


本エントリは年末年始にお困りの際、なるべく早く医療情報に到達できる一助として、川崎市からの情報発信内容を「武蔵小杉周辺」に特化・再整理して掲載しているものです。

当然ではございますが、本サイトでは川崎市による情報提供内容、また各施設におけるさまざまなケースの診療可否、診療内容等につきまして、いかなる保証も推奨も行っておりません。

前掲の年末年始診療施設の一覧には、各施設のウェブサイトを掲載しておりますので、詳細は各診療所やかかりつけ医等にご相談・ご確認の上、判断いただけますようお願い申し上げます。

また、本エントリが武蔵小杉の皆様にとって無用のものとなりますよう、お祈り申し上げます。
気温がだいぶ下がっておりますので暖かくして、どうぞすこやかな年末年始をお過ごしください。

【関連リンク】
川崎市 市政だより 2020年12月21日号
武蔵小杉ライフ:生活情報:病院
2020/12/28エントリ 武蔵小杉周辺大型商業施設・スーパー等2020-2021年末年始営業時間まとめ:ライフ・いなげやが連休導入、大型スーパー全店舗が営業時間短縮

(中原休日急患診療所関連)
川崎市医師会 ウェブサイト
2017/6/10エントリ 「中原休日急患診療所」が川崎市医師会館に移転完了、大幅拡張された待合室に多数の利用者が集まる

(日本医科大学武蔵小杉病院関連)
日本医科大学武蔵小杉病院 ウェブサイト
日本医科大学「中部小児急病センター」のご案内(PDF)

(中原歯科保健センター関連)
川崎市歯科医師会 ウェブサイト

(井田病院関連)
川崎市立井田病院 ウェブサイト
2013/7/8エントリ 井田病院の「病院レストランを考えよう!ワークショップ」開催レポート
2014/6/7エントリ 井田病院レストラン「ポールライト」の「からだにおいしい定食」
2015/4/7エントリ 川崎市立井田病院が4月1日全面開院、がん医療・救急医療などを機能強化
2015/5/18エントリ 川崎市立井田病院が半日帰り「がんドック事業」を開始、5月20日(水)より申込スタート
2016/3/7エントリ 川崎市バスが4月1日の井田方面大幅増便ダイ ヤ・「小杉駅入口グランツリー前」バス停新設を発表、井田病院行無料シャトルバス は3月31日廃止
2018/7/24エントリ 川崎市立井田病院再整備事業・Ⅲ期工事で完成、ロータリー・立体駐車場と院内保育園

Comment(1)

2020年
12月28日

武蔵小杉周辺大型商業施設・スーパー等2020-2021年末年始営業時間まとめ:ライフ・いなげやが連休導入、大型スーパー全店舗が営業時間短縮

【Reporter:はつしも】

2020年の終わりが近付いてきました。
近年は「働き方改革」により労働時間の削減要請が強まったこともあって、各種店舗の年末年始営業が縮小傾向にありました。

今年は新型コロナウイルス感染症の拡大により、営業短縮がさらに進んできています。
「ライフ」「いなげや」が年始に2連休・3連休を設定したほか、例年平常営業を続けてきたイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店も部分的な営業短縮を導入しました。

これにより、武蔵小杉周辺の大型スーパーは全て年末年始に営業短縮・休業日が設定されるかたちになりました。

今年も2020-2021の年末年始の営業情報を一覧でまとめましたので、お伝えしたいと思います。

■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原周辺の大型店・スーパーの年末年始営業時間
(赤文字が通常営業から変更されている部分)

30日(水) 31日(木) 1日(金) 2日(土) 3日(日) 4日(月)
■武蔵小杉周辺
グランツリー(下記以外) 10-21 10-20 9:30-20 10-21 10-21 10-21
グランツリー1Fレストラン 11-22 11-21 11-21
一部20迄
11-22 11-22 11-22
グランツリー3・4Fイトーヨーカドー 10-21 10-21 9:30-21 10-21 10-21 10-21
グランツリーマルシェ 9-22 9-21 9-21 9-22 9-22 10-22
東急スクエア専門店 10-21 10-19 休業 10-19 10-19 10-21
東急ストア武蔵小杉店 7-24 7-21 休業 10-24 7-24 7-24
マルエツ武蔵小杉駅前 7-25 7-22 休業 10-25 7-25 7-25
ららテラス1F 10-21 10-19 9-19 10-21 10-21 10-21
ららテラス2~4F 10-20 10-19 9-19 10-20 10-20 10-20
ヨーカドー武蔵小杉駅前B1F・1F 9-22 9-22 9-21 9-21 9-21 9-22
ヨーカドー武蔵小杉駅前2~4F 9-21 9-21 9-21 9-21 9-21 9-21
ヨーカドー武蔵小杉駅前5F(ノジマ) 10-20 10-20 10-20 10-20 10-20 10-20
ビオセボン 9-22 9-19 休業 9-19 9-22 9-22
フーディアム1階 7-25 7-25 9-23 7-25 7-25 7-25
デリド 7-25 7-23 休業 10-20 10-20 7-25
大野屋小杉 9-22 9-20 10-13
※2
休業 休業 10-22
■新丸子周辺
東急ストア新丸子 6-25:30 6-21 休業 10-24:00 6-24:00 6-25:30
■元住吉周辺
大野屋元住吉 9-22 9-20 10-13
※2
休業 休業 10-22
マルエツ元住吉 9-25 9-22 休業 10-20 10-20 9-25
えばらや 9:30-22 9:30-20 休業 休業 休業 10:30-18
マックスバリュ木月住吉 8-22 8-21 10-20 10-21 8-22 8-22
ユーコープ井田三舞 9-21:30 9-20 休業 休業 10-20 10-21:30
ライフ中原井田 9-22 9-21 休業 休業 10:00-22 9:30-22
もとまちユニオン 9-22 9-21 休業 10-19 10-22 10-22
■武蔵中原周辺
ビーンズ武蔵中原 10-21 10-19 休業
※3
10-19 10-19 10-21
マルエツ中原 9-24 9-23 休業 10-20 10-20 9-24
いなげや川崎下小田中 9-21 9-20 休業 休業 休業 10-21
■その他
ノジマ川崎中原 10-20 10-18 10-18 10-20 10-20 10-20
ライフ宮内2丁目1階 9-24 9-21 休業 休業 10-24 9:30-24
※1 複合商業施設は、専門店ごとにそれぞれ営業時間が異なる場合があります。
※2 予約品の受け取りのみで、通常営業はしていません。
※3 一部営業している店舗があります。その他の日も店舗により時間が異なります。

※4 店舗名から店舗ウェブサイトにリンクしています。

休業または営業時間の変更が行われるコアゾーンは、12月31日から1月3日までの4日間です。
1月4日は月曜日ということもあり、大部分の店舗が通常営業を行います。

■デリド武蔵小杉の年末年始営業案内
デリド武蔵小杉の年末年始営業案内

デリド武蔵小杉は、元日に休業日を設定しました。
例年は年末年始無休でしたので、ご利用の方はご留意ください。

■1月1日、2日連休となるライフ中原井田店
ライフ中原井田の年末年始営業案内

■1月1日~3日に3連休となるいなげや川崎下小田中店
いなげやの年末年始営業案内

そして今回、ライフ各店舗が1月1日に加えて、2日も連休となります。
さらに「いなげや」では、1~3日が3連休となりました。

これまで連休は「大野屋」「えばらや」など地元商店と「ユーコープ」くらいだったのですが、「ライフ」「いなげや」と大手スーパーも加わってきました。

この傾向は、今後他の大手にも広がってくるかもしれません。

■前回からの主な年末年始営業の変更
デリド 年末年始無休⇒1月1日休業
ライフ各店舗 1月1日休業⇒1月1~2日休業
いなげや 1月1~2日休業⇒1月1~3日休業

■営業短縮を導入するイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店
営業短縮を導入するイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店

また今回は全体として、細かく営業時間の短縮が行われている店舗が多くありました。
例年年末年始通常営業をしてきたイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店も、今年は3が日に1時間営業短縮(1F・B1Fで21時閉店)を行います。

これらの営業短縮の拡大は、新型コロナウイルス感染症の影響もあろうかと思います。

■店舗ごとに営業時間が異なる武蔵小杉東急スクエア(武蔵小杉西街区ビル)
武蔵小杉東急スクエア

毎年のご案内ではありますが、武蔵小杉東急スクエア(武蔵小杉西街区ビル)やフーディアム武蔵小杉、ビーンズ武蔵中原など、複合型の商業施設は店舗によって営業時間が異なります。

記載の情報は店頭の掲示、ウェブサイト、広告チラシ等で確認しておりますが保証はできませんので、各店舗にご確認ください。
(※店名から各店舗のウェブサイトにリンクしております)

また、上記はすべての店舗を網羅はしておりません。
あらかじめご了承ください。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:スーパーマーケット
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設
2013/12/29エントリ 武蔵小杉周辺の大型店・スーパーマーケットの年末年始営業時間
2014/12/26エントリ 武蔵小杉周辺の大型店・スーパーの年末年始営業時間まとめ:グランツリー・東急スクエア・ららテラス元旦営業揃い踏み
2015/12/18エントリ 武蔵小杉周辺の大型商業施設・スーパーマーケットの2015-2016年末年始営業時間まとめ
2016/12/28エントリ 武蔵小杉周辺の大型商業施設・スーパーマーケットの2016-2017年末年始営業時間まとめ
2017/12/29エントリ 武蔵小杉周辺の大型商業施設・スーパーマーケットの2017-2018年末年始営業時間まとめ
2018/12/29エントリ 武蔵小杉周辺の大型商業施設・スーパー等の2018-2019年末年始営業時間まとめ:マルエツ各店が23年ぶり元日休業など営業短縮が拡大
2019/12/28エントリ 武蔵小杉周辺大型商業施設・スーパー等2019-2020年末年始営業時間まとめ:営業短縮拡大、大手平常営業はイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のみに

Comment(0)

2020年
12月27日

川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場

【Reporter:はつしも】

本日、「天皇杯 JFA第100回全日本サッカー選手権大会」準決勝が開催されました。

準決勝ではJ1王者・川崎フロンターレがJ3王者・ブラウブリッツ秋田を2-0で降し、J1の2位・ガンバ大阪がJ2王者・徳島ヴォルティスに2-0で勝利しました。

これにより、1月1日の天皇杯決勝は川崎フロンターレとガンバ大阪が対戦することになりました。

また本日の試合は中村憲剛選手のホーム最後の試合となり、同選手への感謝を記したコレオグラフィーや、横断幕の掲示等が行われました。

■天皇杯JFA第100回全日本サッカー選手権大会twitter
■川崎フロンターレtwitter

天皇杯は、全国のプロ・アマ混合によるトーナメント形式で優勝を争う大規模な大会です。
しかしながら、今季は新型コロナウイルス感染症の影響により例年通りの開催は不可能となりました。

長期にわたる中断により、Jリーグの試合日程が過密となったことから、J1優勝クラブおよび2位のクラブは、本日の準決勝からシードで出場する形式となりました。

このJ1両クラブへの挑戦権(準決勝進出)をかけたアマとJ2・J3優勝クラブの対決はいずれもJクラブが制し、本日の準決勝の対戦カードとなりました。

結果として、アマをJ2・J3が倒し、それにJ1クラブが勝利したわけで、上位カテゴリのクラブが順当に決勝に進出することとなりました。

J1王者・川崎フロンターレとJ3王者・ブラウブリッツ秋田の対戦はあきらかに川崎が実力で上回り、ほぼピンチらしいピンチなく秋田をシュート1本に抑え込みました。

ベストイレブン受賞の三笘薫選手が1点目、2点目はフリーキックから田中碧選手が決め、ユース出身の若手選手の活躍により川崎フロンターレが完勝しました。

ブラウブリッツ秋田も高い守備強度を最後まで保ち、2失点に留めたのはJ3王者に相応しい健闘といえるでしょう。

■等々力陸上競技場近くの「ピコリーノ」
等々力陸上競技場近くの「ピコリーノ」

ピコリーノ

等々力陸上競技場近くのピコリーノ

本日は前述の通り、今季限りで引退する中村憲剛選手の、等々力陸上競技場での最後の試合となります。

等々力陸上競技場近くにある、小鳥のオブジェ付き車止め「ピコリーノ」では、小鳥たちが川崎フロンターレとブラウブリッツ秋田のチームカラーをまとい、中村憲剛選手への感謝を示す「One Four KENGO」仕様になっていました。

「One Four KENGO」は、中村憲剛選手引退にあたっての川崎フロンターレのキャッチフレーズです。

■ブラウブリッツ秋田のチームカラーのコスチューム
ブラウブリッツ秋田のチームカラーのコスチューム

ブラウブリッツ秋田のチームカラー

このピコリーノでは、ホームゲーム開催時にいつも川崎フロンターレと、対戦するクラブとのチームカラーの手編みコスチュームが着せられています。

「J3」のブラウブリッツ秋田とはなかなか対戦する機会がありませんので、本日のコスチュームはレアバージョンとなります。

■「ケンゴありがとう」のコレオグラフィー
「ケンゴありがとう」のコレオグラフィー

ケンゴありがとうのメッセージが書かれたコレオグラフィー

また本日は選手入場時に、フロンターレブルーのカードによるコレオグラフィーが実施されました。

このカードには、「#ケンゴありがとう」のメッセージが書かれています。

川崎フロンターレでは、中村憲剛選手の引退に関連するSNS投稿に「#ケンゴありがとう」のハッシュタグをつけることを推奨しています。

■試合終了後の「GO!KENGO!!」横断幕
試合終了後の「GO!KENGO!!」横断幕

また試合終了後の選手挨拶時には、「GO!KENGO!!」の巨大な横断幕が登場しました。

この横断幕は、かつて中村憲剛選手がワールドカップ代表に落選した直後のホームゲームにおいて掲示されたもので、大いに中村憲剛選手を励ましました。

その時の光景と、等々力陸上競技場に響き渡ったチャント(応援歌)を、中村憲剛選手は「一生忘れない」と振り返っています。

等々力陸上競技場での中村憲剛選手の試合は本日が本当に最後となりますが、現役選手としてはまだあと1試合、1月1日元日の「天皇杯決勝」があります。

国内3大タイトルのうち、中村憲剛選手はJ1リーグ3回、ルヴァンカップ1回を制しています。
まだ手にしていない最後のタイトル「天皇杯」を獲得して有終の美を飾ることができるか、多くの方が見守ることになるでしょう。

■ホーム最後の試合は「ワルンタ」も登場
ホーム最後の試合は「ワルンタ」も登場

【関連リンク】
天皇杯 ウェブサイト
川崎フロンターレ 「2020 Jリーグアウォーズ」各賞受賞のお知らせ
川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票

Comment(0)

2020年
12月26日

等々力陸上競技場で初収録「In Unity2021」PRと「中原区役所コンサート」動画が公開、いずれも無観客&動画配信で開催に

【Reporter:はつしも】

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」が、2021年1月23日(土)・24日(日)に開催されます。

同イベントは市民ボランティアと中原区の協働により運営され、オーディションで選ばれたミュージシャン・ダンスグループが多数出場します。

先月、等々力陸上競技場を舞台にしたPR動画の収録を取材させていただきまして、2020/11/15エントリでその模様をお伝えしておりました。

そしてこのたび、PR動画の「第1弾」が完成し、Youtubeで公開されました。
この動画において、「In Unity2021」は動画配信による開催となることが発表されています。

「In Unity2021」動画配信のお知らせ 

■「In Unity2021」PR動画(第1弾)


PR動画には、過去に「In Unity」に出演しているグループが出演しています。

第1弾では、自称・夢見ヶ先動物公園専属アイドル「GABU」、「和太鼓衹園」、「大西学園中高吹奏楽部」、「ユニサイクルのがわ」、キッズチア「KOSUGI Jewels」に加えて、MC役でシンガーの橋本聖子さんが出演しています。

また川崎フロンターレのマスコットキャラクター「ふろん太」と、「音楽のまち・かわさき」キャラクターの「ミュートン」もゲストで登場しました。

等々力陸上競技場でのドローン空撮も駆使して、なかなか良い映像作品に仕上がっていると思います。
11分あまりですので、是非ご覧になってみてください。

■「In Unity」PR動画の収録が行われた等々力陸上競技場
In UnityのPR動画収録が行われた等々力陸上競技場

■ガイド役の橋本聖子さん
橋本聖子さん

■和太鼓衹園
和太鼓祇園



また、中原区役所では、「年末年始はステイホームで音楽を!」と題し、上記の「In Unity2021」PR動画とともに、第171回中原区役所コンサートの動画も紹介しています。

■中原区役所企画課チャンネル「第171回中原区役所コンサート」


中原区役所では、身近な場所で気軽に本格的な音楽を楽しんでいただくことをコンセプトに、観覧無料の「中原区役所コンサート」を定期的に開催してきました。

直近では12月18日が開催日でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染防止を勘案して「無観客開催」とし、Youtube動画での公開となりました。

今回はクリスマススペシャルコンサートとして演出も加え、クオリティの高い動画として編集されています。

【出演】
●第1部:歌うブギウギピアニスト 荒井伝太
●第2部:永田諭志(ヴァイオリン)・森下邑里杏(チェロ)・宮田千愛(ピアノ)
スペシャルゲスト:星乃あんり(元宝塚95期生。雪組の娘役スターとして活躍)

お出かけも控えめの年末年始、こちらもどうぞお楽しみください。

【関連リンク】
中原区ウェブサイト 年末年始はステイホームで音楽を!

In Unity 公式ウェブサイト
音楽のまち・かわさき ウェブサイト
KOSUGI Jewels ウェブサイト
ユニサイクルのがわ ウェブサイト
橋本聖子twitter
2016/9/24エントリ 武蔵小杉の「ひと」(12):川崎最強の音楽イベント「In Unity実行委員会」小川竜児さん、中山芙紗子さん、加味根亮子さん

(In Unity2021関連)
2020/9/27エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」が1/23・24開催、リモート出演の市民参加コーラス隊・出演者・スタッフを募集中
2020/11/15エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」PR映像を等々力陸上競技場で収録、「KOSUGI Jewels」「ユニサイクルのがわ」「和太鼓衹園」などがパフォーマンス披露

(In Unity開催レポート)
2008/3/2エントリ 本日開催、「In Unity2008」
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート
2017/1/29エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2017」開催レポート:住吉高出身「上々軍団」司会のもと、地元で活躍する音楽・ダンスグループ18組が熱演
2018/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2018」が本日開催、初出場「大西学園吹奏楽部」が曲芸演奏・ライオンキングミュージカルなどを披露
2019/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2019」開催レポート:大西学園ダンス部&新体操部や一輪車パフォーマンス「ユニサイクルのがわ」などが好演
2020/2/3エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2020」開催レポート:中原区役所が2daysライブハウスに、大西学園や地元ママ・キッズグループなどが躍動

(In Unity関連イベントレポート)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2014/9/6エントリ 「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート
2015/11/5エントリ 「In Unityこすぎコアパークライブ」10月開催レポート/11月7日(土)開催に「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」が出演
2016/12/3エントリ 「In Unityコアパークライブ」「チャレンジ!昔遊び!」がこすぎコアパークで本日同時開催、1/29「In Unity2017」出演アーティストが登場

(2015までの実行委員長・反町充宏さん関連)
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)

Comment(0)

2020年
12月26日

川崎市12/20~26発表新型コロナ感染は週間495人・単日最多91人でいずれも過去最多更新、中原区が最多114人増

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は12月20日(日)~12月26日(土)の週間データを集計いたしました。
 
この1週間の新規感染者は495人(前週比116人増)となり、過去最多を大幅に更新しました。
また12月25日に91人が新規感染し、こちらも単日で過去最多となっています。

一方、同期間の治療終了者は45人(前週比98人減)にとどまり、治療中者が増加しました。
前週時点で92人だった入院者が126名まで増加したほか、自宅療養者が486人から822人と、実に336人の大幅増加となっています。

また感染経路別では、「陽性者接触」がやや減少傾向、「感染経路不明」「家族」がやや増加傾向にありました。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

1週間合計の感染者数は、146⇒141⇒137⇒109⇒84⇒83⇒144⇒90⇒83⇒69⇒104⇒88⇒76⇒129⇒167⇒249⇒240⇒216⇒288⇒379⇒495と推移しています。

今週は前週の最多記録を大幅に更新する結果となり、また12月25日単日でも91人と過去最高(従来は90人)を記録しました。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が最多を更新したことで、1週間移動平均による指標もそれぞれ過去最高値を記録しました。

上昇カーブがほぼ垂直のようになっています。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 
前週より、「直近1週間の感染経路」でのグラフ化をスタートしました。
前週に比べて、「不明」43.8%、「家庭内」24.8%が上昇傾向です。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。

秋ごろに比べると、検査人数も増加傾向にあることがわかります。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

今週は療養終了者と退院者を合わせて、合計45人が治療終了となりました。
これは前週比98人減の数字で、感染者の急増もあって治療中者が一気に増えることになりました。

入院者も92⇒126人と34人増となりましたが、特に自宅療養者が486⇒822と、336人の大幅増加となっています。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週の感染者大幅増加の影響により、治療中率が8.1ptアップしました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

区別では、前週に引き続き「中原区」の感染が最多114人増となりました。
それに続くのが「川崎区」「宮前区」という構図も同様です。

中原区での感染拡大カーブが急上昇している点が、懸念されます。

■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数


感染者の属性・傾向については、前週から大きな変化はありません。

今週の集計報告は、以上です。

全市で感染者数の増加ペースが上昇し、特に中原区での感染者数が多いというのが今週の傾向でした。

また入院者数・自宅療養者数の増加も顕著であり、医療キャパシティの状況も懸念されるところです。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (11月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/11/1エントリ 川崎市10/31発表新型コロナ感染データ:入院者数は7月上旬水準の18名に、月次では中原区改善、宮前区・高津区が感染拡大傾向
2020/11/7エントリ 川崎市11/7発表新型コロナ感染者数は過去2番目の38人増、週後半に急拡大し「第3波」懸念も
2020/11/14エントリ 川崎市11/8~14発表新型コロナ関連データは感染拡大で1週間移動平均感染指標が最多更新、自宅療養中心で入院者数は3名減
2020/11/21エントリ 川崎市11/15~21発表新型コロナ感染は249人・前週比82人増で過去最多を大幅更新、「第3波」到来が鮮明に
2020/11/28エントリ 川崎市11/22~28発表新型コロナ感染は240人の高止まり、11/26に67人感染で単日過去最多を更新
2020/12/5エントリ 川崎市11/29~12/5発表新型コロナ感染は216人(前週比24人減)、11月の月次は千人超感染・過去最多を大幅更新
2020/12/12エントリ 川崎市12/6~12/12発表新型コロナ感染は288人(前週比72人増)、週間・12/9単日71人ともに過去最多を更新
2020/12/19エントリ 川崎市12/13~19発表新型コロナ感染は過去最多379人、感染経路「不明」41.7%「陽性者接触」38%「家庭内」20.3%

Comment(0)

2020年
12月25日

武蔵小杉の新複合施設「Kosugi 3rd Avenue」に最後のグランドオープン店舗。ベーカリーカフェ「アールベイカー」がオープン

【Reporter:たちばな】

武蔵小杉の新複合施設「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」に、ベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が本日オープンしました。

これにより、2021年4月開園予定の「ベネッセ武蔵小杉第2保育園」を除いて、同施設のグランドオープン店舗が一旦出揃ったことになります。

■「アールベイカー(R Baker)」武蔵小杉店
アールベイカー

「アールベイカー」は、「大阪王将」「太陽のトマト麺」などを運営する多業態の外食チェーン「イートアンド」が運営する店舗です。

自家製酵母とこだわりの小麦粉、米粉で作ったパンを揃えるほか、オリジナルブレンドのコーヒーを提供しています。

「アールベイカー」は、神奈川県内では横浜に3店舗、鎌倉と海老名に1店舗ずつを構え、川崎市内は、武蔵小杉が初出店となります。

■「アールベイカー」の店内
「アールベイカー」の店内

食パン

アールベイカーの店内

アールベイカーの店内

「アールベイカー」武蔵小杉店の店内は、木材中心で温かみのある内装でした。
また他の店舗同様、店内には植物を配置しています。

■店外にも設置された客席
店外の客席

店外の客席

店外の客席

「アールベイカー」武蔵小杉店は店内にも客席がありますが、店外にもテラス席が設置されています。

今は少々寒いかもしれませんが、春ごろになればくつろげそうなソファ席がありました。
また、ここはペット同伴可です。

加えて、Kosugi 3rd Avenueが提供している無料のWi-Fiも使えました。

■「アールベイカー」のスープセット(税別650円)
スープセット

■和風仕立てきのこのピザ(単品税別290円)
和風キノコのピザ

■スープ
スープ

■ホットコーヒー
ホットコーヒー

同店では、サラダorスープ+パン+ドリンクのセット(税別650円)があります。
今回はスープと、和風仕立てきのこのピザと、ホットコーヒーを選択してみました。

サラダとスープを両方つけると「アールベイカーセット」(税別890円)になります。

ピザはレジで、温めてもらえます。

■「至福のチョコクリームパン」(税別190円)
至福のチョコクリームパン

こちらは、「至福のチョコクリームパン」です。
卵をたっぷり使ったふんわり生地の中に、ややビターなチョコクリームが入っています。

「アールベイカー」のパンは、バラの花や果物、野菜から抽出した自然の酵母を使っています。
また、からだにやさしい食材も利用しているということです。

さて、冒頭に申し上げた通り、これで「Kosugi 3rd Avenue」のグランドオープン店舗が一旦出揃いました。

ただし、商業施設内には実際にはまだ空き区画が複数残されています。

それらの空き区画も引き続き入居テナントを探すでしょうから、まだこれから新店舗がオープンすることもあろうかと思います。

■「アールベイカー(R Baker)」武蔵小杉店の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-1600 Kosugi 3rd Avenue 1階
●営業時間:8:00~21:00
●定休日:施設休館日に準ずる
●Web:https://r-baker.com/

■マップ


【関連リンク】
Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
Kosugi 3rd Avenue the residence ウェブサイト
小杉こども文化センター ウェブサイト
川崎市総合自治会館 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 東地区
2020/7/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」の「メガネのオーサカ」新店舗7/9オープン直前レポート、国内初導入設備も
2020/7/9エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」本日開業・4店舗先行オープンし館内が通行可に、時間貸し駐輪場も供用開始
2020/7/15エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」オープン第2弾が7/18(土)に到来、「エニタイムフィットネス武蔵小杉店」プレオープンレポート
2020/7/25エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に7/27(月)復活予定、老舗中華料理店「一番 喜龍」プレオープンレポート
2020/7/27エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」が本日第3次店舗オープン、「一番 喜龍」「川崎信金」、シェアオフィス「MID POINT」、併設カフェ「DANTE」が営業開始
2020/7/30エントリ 駅前の交流拠点に。Kosugi 3rd Avenueのシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」、併設「DANTE COFFEE & COCKTAIL」取材レポート
2020/8/1エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」の小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館・目利きの銀次オープンレポート
2020/9/10エントリ みずほ銀行武蔵小杉支店の「Kosugi 3rd Avenue」移転日が11月9日に決定、「エイブル」開店でプレオープン店舗出揃う
2020/10/9エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が2020年12月出店決定
2020/10/28エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が全店舗発表、11月6日から道路開通「街びらき」。11月7日・8日には中原区が道路活用の社会実験イベントを開催
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート
2020/11/6エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が街びらきで周辺道路開通、オーガニックスーパー「ビオセボン」旗艦店など6店舗がオープン
2020/11/7エントリ 中原区役所の社会実験「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」開幕、11/8(日)まで武蔵小杉駅前道路を歩行者天国化・くつろぎの空間に
2020/11/11エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」に「みずほ銀行武蔵小杉支店」が移転オープン、川崎信用金庫との並び復活
2020/11/26エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にオープン「焼肉但馬屋」でいただく、カルビMIXランチ
2020/12/3エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」のフードホール「3rd Avenue Food Market」が本日オープン、インドカレー「Cobara hetta」や「Papapapa-n!」ブリオッシュ専門店など9店舗がオープン
2020/12/10エントリ 武蔵小杉の複合施設「Kosugi 3rd Avenue」グランドオープンで「3rd」型シンボルオブジェがお披露目、イルミネーションもスタート

Comment(1)

2020年
12月24日

元住吉・武蔵小杉周辺、コロナ禍のクリスマス。ブレーメン通り商店街「音楽隊像」、法政通り商店街「ニカッパ君」がマスク着用サンタクロース仕様に

【Reporter:はつしも】

今年もクリスマスの時期がやってきました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、今年はイベントやパーティー等は軒並み中止となっています。

そんな中、ブレーメン通り商店街の音楽隊像などが、マスクをしたままクリスマスの装いになっていましたので、この未曽有の事態の記録として残しておきたいと思います。

■東急元住吉駅前のブレーメンの音楽隊像
東急元住吉駅前のブレーメンの音楽隊像

元住吉のブレーメン通り商店街では、東急元住吉駅前にブレーメンの音楽隊像があります。

この音楽隊像の「オリジナル」は、1952年に彫刻家のゲルハルト・マルクスが製作し、ドイツ・ブレーメン市庁舎前に設置されたものです。
それが1989年に複製され、北海道のヨーロッパスタイルの休暇村「フェーリエンドルフ」のオーナーが所蔵していましたが、2012年にブレーメン通り商店街に寄贈されました。

設置にあたっては東急電鉄が用地提供を行い、現在の元住吉駅前に鎮座するに至ります。

新型コロナウイルス感染症の拡大以降、啓発のために手作りのマスクを着用していたところ、クリスマスの時期が到来して今度はサンタクロースの衣装を着ることになりました。

■コミュニティーセンターのブレーメンの音楽隊像
コミュニティーセンターのブレーメンの音楽隊像

そして音楽隊像は、ブレーメン通り商店街のコミュニティーセンター前にも設置されています。
コミュニティーセンターは商店街の施設で、各種ご案内、グッズ販売、休憩スペースの提供などを行っています。

こちらの音楽隊像はブレーメン市庁舎前の複製ではなく、また別バージョンです。

元住吉駅前同様に手作りマスクと、サンタクロースの衣装を着用していました。
これらの衣装は、ロバ、犬、猫、ニワトリそれぞれにフィットするように仕立てられています。

■マスクを着用した音楽隊の動物たち
マスクを着用した音楽隊の動物たち

季節が冬だけに、マスク着用はまったく違和感がありませんが、例年はサンタクロースの衣装だけでした。
今年だけになるのか、来年の冬はどのような社会情勢になっているのかわかりませんが、本エントリに記録しておきます。

■法政通り商店街の「ニカッパ君」
法政通り商店街のニカッパ君

一方、武蔵小杉においては、法政通り商店街のキャラクター「ニカッパ君」も、サンタクロースの帽子をかぶっていました。
こちらも同様にマスクを着用しているほか、川崎フロンターレ優勝祝賀仕様にもなっています。

■グランツリー武蔵小杉のクリスマスツリー
グランツリー武蔵小杉のクリスマスツリー

またクリスマスムードということでは、やはり華やかなのはグランツリー武蔵小杉などの大型商業施設ですね。
毎年コンセプトが変わる、大きなクリスマスツリーが設置されています。

今年はクリスマスイブ、クリスマスが平日にあたり、すでに先週末にクリスマスケーキを食べたという方もいらっしゃるかと思います。

例年とはだいぶ異なる雰囲気ではありますが、こんな年もあったと振り返ることができる日が来るとよいですね。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況

(新型コロナウイルス関連の取り組み)
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/5/20エントリ 川崎フロンターレが新型コロナ最前線の医療従事者を支援、防護服代替の「観戦用ポンチョ」2,000着を医療施設に寄贈し感謝のメッセージを配信
2020/5/23エントリ 川崎フロンターレが「新しい生活様式」に対応、「オンラインフロンパーク」を試験開催しビデオ会議でサポーター100名と選手らが交流
2020/5/29エントリ 航空自衛隊「ブルーインパルス」が医療従事者などに敬意と感謝の飛行、東京都区部と武蔵小杉上空でスモーク噴射
2020/5/31エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントがエッセンシャルワーカーの皆さんへの感謝のメッセージを募集、こすぎコアパークとウェブサイトに順次掲示
2020/6/5エントリ 川崎マリエンが「LIGHT IT BLUE」、エッセンシャルワーカーに感謝を示し青色にライトアップ
2020/6/8エントリ 新丸子の和菓子店「菓心 桔梗屋」が新型コロナ収束を祈願、「アマビエ」「まーるんアマビエ」練り切りを製作

(ブレーメン通り商店街関連)
モトスミ・ブレーメン通り商店街ウェブサイト
2011/12/4エントリ ブレーメン通り商店街のクリスマスと、シャッターの絵
2012/11/13エントリ 東急元住吉駅の「ブレーメンの音楽隊像」
2013/10/11エントリ ブレーメン通り商店街・川崎信金住吉支店の「豚飼いの像」
2015/3/19エントリ ブレーメン通り商店街の、ブレーメン市の風景シャッターアート
2015/4/25エントリ 川崎信用金庫住吉支店に、ブレーメン市のシャッターアートが登場
2016/2/6エントリ 元住吉駅前に竣工「小山ワールドビルディング」の、ブレーメンの音楽隊レリーフと巨大猫
2016/6/28エントリ 2015年1月建替え完了「横浜銀行元住吉支店」のブレーメン通り商店街仕様
2017/12/24エントリ ブレーメン通り商店街の「ブレーメンの音楽隊像」が特別仕立てのサンタクロース衣装に、ブレーメントリオンもストリートライブ参加
2020/6/15エントリ 元住吉・ブレーメン通り商店街「音楽隊像」の動物たちがマスクを着用、新型コロナウイルス感染防止を啓発

Comment(0)

2020年
12月23日

「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票

【Reporter:はつしも】

本日、Jリーグで優秀な成績を収めた選手や監督、クラブ等を表彰する「2020 Jリーグアウォーズ」が開催されました。
川崎フロンターレからはチョン・ソンリョン選手、谷口彰悟選手、ジェジエウ選手、山根視来選手、登里享平選手、守田英正選手、田中碧選手、三笘薫選手、家長昭博選手の9人がベストイレブンに選出されました。

他クラブからの選出はフォワード枠のオルンガ選手(柏)、エヴェラウド選手(鹿島)のみであり、ベストイレブンが「ほぼ川崎フロンターレ」という異例の受賞となりました。
同一クラブから11人中9人が選出されたのは、史上最多ということです。

一方、注目された最優秀選手賞(MVP)については、三笘薫選手が選手・監督による最多得票を得たものの、28得点という圧倒的な成績を残したオルンガ選手が受賞し、優勝クラブからの選出はなりませんでした。

Jリーグアウォーズ 

■DAZN twitter 2021Jリーグアウォーズ


ベストイレブンに選出されるためには、まずはJリーグ優秀選手賞に選出される必要があります。
今回、J1各クラブから33名が選出され、そのうち13名が川崎フロンターレからの選出となりました。

■川崎フロンターレ選出のJリーグ優秀選手賞(13人)およびベストイレブン(★印9人)
ゴールキーパー チョン・ソンリョン★
ディフェンダー 谷口彰悟★、ジェジエウ★、登里享平★、山根視来★
ミッドフィールダー 家長昭博★、大島僚太、田中碧★、三笘薫★、守田英正★、脇坂泰斗
フォワード 小林悠、レアンドロ ダミアン

ベストイレブンは、基本的にレギュラーポジションを得ている選手でないと受賞が難しいものです。
サッカーは11人でやるものですが、今年の川崎フロンターレからは、それを上回る13人が受賞しました。

キーパー、ディフェンダーはそれぞれ定員通りですが、ミッドフィールダー、フォワードでそれぞれ1名ずつプラスで受賞しています。

今シーズンは新型コロナウイルスの影響により中断期間があり、再開後は過密日程となりました。
1試合の交代枠が3名から5名に拡大され、より多くの選手を併用しながらのチーム運営となったこと、川崎フロンターレの選手らがスタメン・リザーブの区別なく活躍したことが今回の13名受賞の要因となりました。

■GKチョン・ソンリョン選手
GKチョン・ソンリョン選手

GKのチョン・ソンリョン選手は、元韓国代表です。J1リーグ戦34試合フル出場を果たしました。
昨季は一時調子を落とし、後半に新井章太選手(現在はジェフ千葉に移籍)にスタメンを奪われるなど悔しさもありましたが、今季見事に復活しました。

35歳のベテランですが、クラブが今季から取り組んだ新戦術にも取り組み、まだ成長できることを示しました。
また従来からの長所であるセーブ力も健在で、幾度となく決定機を防ぎました。

今季の川崎フロンターレの31失点は、名古屋グランパスの28失点に次いで少ない数字です。

■DF谷口彰悟(たにぐち しょうご)選手
DF谷口彰悟(たにぐちしょうご)選手

センターバックの谷口彰悟選手は、今季からキャプテンに任命されました。 前キャプテンの小林悠選手から「自分がキャプテンだった時から彰悟ががキャプテンのようなもの」と評されるリーダーシップを発揮し、ディフェンスの最終ラインからチームを鼓舞しました。

判断力の良さと統率力、ビルドアップの巧みさなどサッカーの実力はもちろん、イケメンで人望もあり、ファンサービスにも積極的な「超人」として知られる人気選手です。

今年はキャプテンでしたので、J1リーグ優勝の「シャーレ」を掲げるのは谷口選手の仕事でした。

■DFジェジエウ選手
DFジェジエウ選手

谷口彰悟選手とセンターバックでコンビを組むのが、ジェジエウ選手です。
昨季ブラジル・ミネイロからレンタル加入してレギュラーに定着。今季から完全移籍となりました。

川崎フロンターレの「超攻撃的」戦術はディフェンスラインをかなり高くまで上げる(ゴール前を空ける)ためカウンターのリスクもありますが、仮に中盤で抜かれても追いつける圧倒的なスピード、当たり負けないフィジカルで幾度となくピンチを救いました。
また今年はセットプレーを中心に得点も記録し、ジェジエウ選手に救われた試合が多くありました。

■DF山根視来(やまね みき)選手
DF山根視来(やまねみき)選手

川崎フロンターレの「超攻撃的」戦術においては、サイドバック(両サイドの守備選手)の攻撃参加がきわめて重要です。
ゴール前中央を守る「センターバック」は敵陣ゴールまで上がり切るわけにはいきませんが、両サイドのサイドバックは敵陣深くまで上がり、中央にボールを送ったり、時にはゴール前に切れ込んでシュートを打つこともあります。

「攻撃的な右サイドバック」を体現し、2017・2018シーズン連覇の力となったのが、現在は清水エスパルスに移籍したエウシーニョ選手でした。
同選手の退団後、2019シーズンについてはなかなか右サイドバックの固定ができませんでしたが、2020シーズンに湘南ベルマーレから加入した山根視来選手が序盤からフィットし、シーズンを通して活躍しました。

「とにかく走る」湘南ベルマーレ出身らしく、山根選手は右サイドを駆け上がり、たびたびチャンスを作り出しました。

■DF登里享平(のぼりざと きょうへい)選手
DF登里享平(のぼりざときょうへい)選手

山根視来選手の反対側、左センターバックの今季レギュラーは、登里享平選手でした。
近年は同ポジションの車屋紳太郎選手がレギュラーを掴み、登里選手はスーパーサブ的な起用でしたが、今季はほぼスタメンで出場しました。

高卒から川崎フロンターレ一筋12年目のベテランで、左サイドからの攻め上がりで巧みな連携を見せました。
ベストイレブン選出選手の中では唯一無得点でしたが、登里選手が起点となった得点は非常に多く、「影のMVP」とも評されています。

■MF守田英正(もりた ひでまさ)選手
MF守田英正(もりたひでまさ)選手

今季川崎フロンターレが挑戦した新フォーメーション「4-3-3」(守備4人、中盤3人、攻撃3人)システムは、中盤の3人が三角形にポジショニングします。
この三角形は前に「インサイドハーフ」2人、後ろに「アンカー」1人を置くもので、前に重心を置いた攻撃的なフォーメーションといえます。
(昨季までは前に「トップ下」1人、後ろに「ボランチ」2人でしたので、三角形が上下逆転した形になります)

アンカーは1人ですから、その左右のスペースが空くこととなり、当然ながら相手チームはアンカーの両脇のスペースを狙ってきます。
そのため「4-3-3」システムはアンカーにかかる負担が大きく、攻守の対応力が求められる重要なポジションです。

シーズン序盤は田中碧選手がアンカーで起用されましたが、中盤からはほぼ守田英正選手で固定されました。
2018シーズンに大卒ルーキーとして活躍してから、2019年にはやや調子を落としたものの、今季は欠かせないアンカーとして成長しました。

きわめて高いパス成功率、またボール奪取力を発揮し、安定したパフォーマンスを維持しました。

■MF田中碧(たなか あお)選手
MF田中碧(たなかあお)選手

インサイドハーフ、アンカーの2つのポジションをつとめたのが、田中碧選手です。
田中選手は川崎フロンターレユース出身の22歳で、昨年は定位置を掴んで「ベストヤングプレーヤー賞」を受賞しました。

今年は守田英正選手の台頭まではアンカー、そののちはインサイドハーフとしてより攻撃的なポジションで5得点を挙げ、プレイの幅を広げました。
中村憲剛選手の薫陶を受けたゲームメイクに、強靭なフィジカルとボール奪取力を加え、川崎フロンターレの中盤を支えました。

来期は東京五輪代表の中心としても活躍が期待されています。

■MF家長昭博(いえなが あきひろ)選手
MF家長昭博(いえながあきひろ)選手

家長昭博選手は、右ウイングまたはインサイドハーフとして出場しました。
2018シーズンのMVPにも選ばれた国内トップクラスの選手で、左右両足から自在に繰り出される絶妙なパス・シュート、絶対的なボールキープ力、強い当たりにも崩れない体幹で今年もピッチに君臨しました。

相手選手も「無理に飛び込んでも取れず、かわされて危険」であることがわかっているため、家長選手がボールを持ったまま、試合の中でまるで時間が静止したような独特の間合いが生じるときがあります。
今季は11得点とキャリアハイの数字を挙げ、ベテラン33歳にして健在であることを示しました。

■MF三笘薫(みとま かおる)選手
MF三笘薫(みとまかおる)選手

そして最後は、今季13得点・12アシストと実に25点に絡む大活躍をした、大卒ルーキー三笘薫選手です。
「ヌルヌルドリブル」と呼ばれる、絶妙なコース取りと足元のテクニックとスピードで相手を抜き去るドリブルが最大の持ち味です。

第30節・横浜F・マリノス戦では自陣ペナルティエリア付近からカウンターで一気に相手ゴールまでドリブルで迫り、小林悠選手へのラストパスを出してアシストを記録した「75mドリブル」が圧巻でした。

Jリーグ最優秀選手賞(MVP)は、選手・監督の投票を参考に審査員が決定しますが、受賞は逃したものの得票数ではMVP受賞のオルンガ選手を上回っていました。
それだけ、各クラブの選手らが「三笘薫選手にはやられた」という印象が強かったのではないでしょうか。

三笘選手のもひとつの特長は、ドリブル突破で相手ゴールに迫った時、自分で決めることにこだわらずパスなど常に最善の選択ができる「球離れの良さ」を持っていることです。
それがるルーキー最多タイ記録の「13得点」だけでなく、今季リーグ最多となる「12アシスト」の結果につながっているものと思います。

以上、ベストイレブン受賞の9選手をご紹介しました。

■優秀選手賞受賞の小林悠選手
3点目を挙げた小林悠選手

フォワードの小林悠選手、レアンドロ ダミアン選手は優秀選手賞受賞となり、ベストイレブン受賞はなりませんでしたが、これは両選手が併用されていることも一因にあるでしょう。
2人あわせて27点を挙げ、川崎フロンターレの大きな得点源としてJ1リーグ歴代最多得点記録を更新する「83得点」の原動力となりました。

■「J1優勝監督賞」を受賞した鬼木透(おにきとおる)監督
鬼木監督

その他、川崎フロンターレは「フェアプレー賞」、鬼木透監督が「J1優勝監督賞」も受賞しています。

今年は多くの栄冠を得る年となりましたが、まだ12月27日・1月1日の「天皇杯」準決勝・決勝が残されています。
かつて苦杯をなめてきた天皇杯で有終の美を飾ることができるか、注目が集まります。

(フォトグラファー:株式会社fawn 本平基)

【関連リンク】
川崎フロンターレ 「2020 Jリーグアウォーズ」各賞受賞のお知らせ
川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート

Comment(0)

2020年
12月22日

川崎・横浜の市境巡り。中原区井田と港北区日吉のごみ収集の境界線

【Reporter:はつしも】

川崎市中原区は、区の南端において横浜市港北区との境界があります。
井田山においては山の頂上部に境界があり、道路を挟んで川崎市と横浜市が接するようになっています。

この道路を歩いてみると、ごみ集積場所において境界特有の掲示が目に留まりました。

■川崎市立井田病院
川崎市立井田病院

■井田山の境界道路
井田山の境界道路

井田山の上には、川崎市立井田病院があります。
この前の通りが井田山の尾根を通るような形になっていまして、道路を境に北側(写真右)の斜面が川崎市、南側(写真左)の斜面が横浜市となっています。

■井田2丁目
井田2丁目

■日吉1丁目
日吉1丁目

井田病院付近では、川崎市側が中原区井田2丁目、横浜市側が港北区日吉1丁目でした。
川崎側の坂を下ると矢上川に、横浜側の坂を下ると慶應義塾大学のグラウンド付近に到達します。

■川崎市側のごみ集積場所
川崎市側のごみ集積場所

川崎市側のごみ集積場所

川崎市側のごみ集積場所には、
「お願い 横浜地区の方は、この場所には絶対にごみを投棄しないで下さい。町内会一同」
と書かれた看板が掲示してありました。

■横浜市側のごみ集積場所
横浜市側のごみ集積場所

横浜市側のごみ集積場所

一方、横浜市側のごみ集積場所には、
「他地域からのごみ出し禁止 この集積場所は、港北区の決められた地域の方々が利用される場所です。その他の地域の方はごみを出さないでください。」
とありました。

確かに、一見してわかるような市域の境界線が引かれているわけではないため、特に賃貸アパートの方などは、区別がつかずに違う集積場所に置いてしまうこともあるかもしれません。

川崎市側には、禁止対象として「横浜地区の方」を特定して書いてありますが、横浜市側では「その他の地域の方」とあります。

これは、横浜市側の中でも町内のブロックごとに利用するごみ集積場所を定めているため、川崎市民だけでなく横浜市民であっても隣の区域の集積場所を利用したりしないように、という趣旨かと思います。


井田山の境界だけでなく、全国各地でこういった行政管轄の違いに起因する注意事項は見受けられるものです。
ごみの収集はそれぞれの自治体の負担で実施されていますし、一部収集ルールが異なる場合もありますから、きちんとしなくてはいけないところですね。

【関連リンク】
(川崎市と横浜市の境界関連)
2018/11/28エントリ 川崎市と横浜市の境界。東横線が矢上川を渡る「矢上川橋梁」と、側道のどんぶり坂で冠水注意

(井田山関連)
2011/3/7エントリ 井田山(1):井田山から見る武蔵小杉
2012/1/6エントリ 井田山(2):井田平台公園
2012/5/1エントリ 井田山(3)井田病院の新棟が本日開院
2013/6/1エントリ 井田山(4):中原区市民健康の森と、ホタル の放流
2014/5/30エントリ 井田山のホタル観賞会「ヒカリノモリへ」が 2014年6月5日(木)まで開催中
2015/4/7エントリ 川崎市立井田病院が4月1日全面開院、がん医 療・救急医療などを機能強化
2016/3/7エントリ 川崎市バスが4月1日の井田方面大幅増便ダイ ヤ・「小杉駅入口グランツリー前」バス停新設を発表、井田病院行無料シャトルバス は3月31日廃止
2016/6/10エントリ 井田山・中原区市民健康の森のホタル観賞会 「ヒカリノモリ」が本日6月10日(金)から12日(日)まで開催
2016/8/16エントリ 井田山周辺の別世界。アイザック・ニュートン生家のりんごの木を継承する、新日鉄先端技術研究所跡地の分譲住宅街「さくらが丘Isaac日吉」を歩く
2016/12/10エントリ 井田山(5):東京都心と、武蔵小杉・新川崎の高層ビル群を一望する。隠れたパノラマスポット「井田伊勢台公園」
2018/7/24エントリ 川崎市立井田病院再整備事業・Ⅲ期工事で完成、ロータリー・立体駐車場と院内保育園
2018/8/16エントリ 井田病院再整備Ⅲ期工事完成に続き井田山の斜面防護工事が着手、「中原区市民健康の森」の歩道も整備へ

Comment(0)

2020年
12月22日

等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート

【Reporter:はつしも】

本日、川崎フロンターレ主催による「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」が等々力陸上競技場で開催されました。

約13,000席のチケットが完売し、現在のスタジアムの上限近いたいへん多くの方が中村憲剛選手に拍手を送りました。

■等々力陸上競技場の「One Four KENGO」
等々力陸上競技場の「One Four KENGO」

■皆さんの寄せ書き
皆さんの寄せ書き

皆さんの寄せ書き

本日の等々力陸上競技場バックスタンドには、中村憲剛選手の引退に当たってのプロモーションのキャッチフレーズ「One Four KENGO」の文字が登場しました。

これは川崎市各地において、中村憲剛選手への寄せ書きを集めたものです。

■中西哲生さんらによるMC進行
中西哲生さんらによるMC進行

中西哲生さん

本日は、クラブ匿名大使のOB、中西哲生さんらのMCにより進行しました。
まずは中村憲剛選手の登場前に、ゆかりのある皆さんが多数登場して、メッセージを発信です。

■中原消防署の皆さんからのメッセージ
中原消防署の皆さん

中原消防署からのメッセージ

まず、火の用心の啓発活動で協力してきた中原消防署からのメッセージです。
はしご車を使って、「18年間ありがとう!ケンゴが川崎に灯した炎だけは消化しません!」という懸垂幕が登場しました。

■中原警察署と桐谷さん
中原警察署と桐谷さん

交通安全啓発活動で協力してきた中原警察署は、かつて始球式にも登場した元棋士・株主優待生活で有名な桐谷さんとの寸劇で登場です。

■「とどろき水辺の楽校」の鈴木眞智子さん
多摩川エコラシコの「とどろき水辺の楽校」

鈴木眞智子さん

こちらは、多摩川清掃活動「多摩川エコラシコ」で協力をしてきた、「とどろき水辺の楽校」の鈴木眞智子さんです。

たいへんエネルギッシュな方ですので、中村憲剛選手の印象にも強く残っていたようです。

■川崎フロンターレ算数ドリルを作った皆さん
川崎フロンターレ算数ドリルを作った皆さん

川崎フロンターレは、川崎市内の小学校向けに「算数ドリル」を作っています。
こちらはドリル作成に尽力した有馬小学校の先生と、川崎フロンターレ算数ドリル作成委員会の皆さんです。

■5人漫画家からのイラストメッセージ
漫画家の皆さんからのイラストメッセージ

漫画家の皆さんからのイラストメッセージ

漫画家の皆さんからのイラストメッセージ

漫画家の皆さんからのイラストメッセージ

漫画家の皆さんからのイラストメッセージ

さらに、中村憲剛選手と親交のある漫画家の皆さんからのイラストメッセージです。
キャプテン翼の高橋陽一先生、キングダムの原泰久先生等、ビッグネームですね。

これらのイラストは、1月7日からノクティプラザで開催される「川崎フロンターレ展」で原画が展示されるということです。

■「おフロんた~れ」で共演した小林顕作さん
小林顕作さん

こちらは、NHK Eテレの「みいつけた!」オフロスキー役などで人気の俳優、小林顕作さんです。
川崎フロンターレでは、「いっしょにおフロんた~れ」企画で共演しました。

■JAXAの大西卓哉さん
JAXAの大西卓哉さん

JAXAからは、宇宙飛行士の大西卓哉さんが出演です。
JAXAとは、「宇宙兄弟」のコラボレーション企画を実施し、国際宇宙ステーションと等々力陸上競技場の生中継なども実現しました。

大西さんから「中村憲剛選手は宇宙飛行士が向いているのでは」とスカウトする一幕も…。

■中央大学元監督の佐藤健さん
中央大学元監督の佐藤健さん

恩師枠では、中央大学元監督・佐藤健さんが登場しました。
中村憲剛選手を大学時代に育て、川崎フロンターレ入団を後押しした方です。

■陸前高田市の皆さん
陸前高田市の皆さん

陸前高田市の皆さん

そして川崎フロンターレとの縁ということでは、陸前高田市の皆さんは外せません。
東日本大震災後の大変な時期から継続的に支援を行い、中村憲剛選手をはじめとした選手たちが全面的に協力をしました。

「憲剛がやるといってくれたからできた」
そんなクラブスタッフの声もきき、陸前高田市の皆さんが中村憲剛選手へ寄せる思いはたいへん強いものがありました。

今回は小学生時代に中村憲剛選手と陸前高田市で出会った子が、現在は大学生になって等々力陸上競技場に来てくれました。

川崎フロンターレが大好きになり、現在はグッズショップの店員としてもアルバイトをしているそうです。

■川島永嗣選手
川島永嗣選手

■三浦知良選手
三浦知良選手

■アンドレス・イニエスタ選手
アンドレス・イニエスタ選手

■ジュニーニョ選手
ジュニーニョ選手

Jリーグの有名選手らからも、ビデオメッセージが寄せられました。
元川崎フロンターレの川島永嗣選手、ジュニーニョ選手、レジェンド・三浦知良選手、そしてアンドレス・イニエスタ選手からです。

三浦知良選手は、中村憲剛選手が「監督」を目指していることに触れ、応援するメッセージを送っていました。

■関塚元監督
関塚元監督

中村憲剛選手が飛躍するきっかけのひとつが、ボランチへのコンバートです。
それを支持したのが当時の関塚監督でした。

関塚元監督は、当時の中村憲剛選手を見て「猫背で華奢で、本当に1シーズン持つのか」と思ったそうですが、「非常に光るものがあった」とすぐに評価を改めました。

現在の中村憲剛選手を育てたひとりといえるでしょう。

■OB選手たちの登場
OB選手たちの登場

■岡山一成さん
岡山一成さん

■チョン・テセ選手
チョン・テセ選手

■大久保嘉人選手
大久保嘉人選手

続いて、OB選手たちの登場です。
本日は数えきれないほど、たいへん多くのOB選手たちが等々力陸上競技場に駆け付けました。

挨拶したのは岡山一成さん、チョン・テセ選手、大久保嘉人選手の3人ですが、皆さん気持ちがこもっていました。

岡山一成さんは、中村憲剛選手が監督を目指すことについて、「日本代表監督になる」ことを予言し、自分が「予言した最初のひとり」であることを宣言しました。

■照明を落として、スマートフォンのライトで演出
照明を落として、スマートフォンのライトで演出

■ファンファーレで中村憲剛選手が登場
ファンファーレで中村憲剛選手が登場

中村憲剛選手が登場

セレモニーも中盤、いよいよ中村憲剛選手が登場です。

照明を落とし、来場者のスマートフォンのライトで夜空の星々のような演出をした中、ファンファーレとともに中村憲剛選手がステージに登壇しました。

■福田市長から、川崎市民栄誉賞の授与
市民栄誉賞の授与

川崎市の福田市長より、川崎市市民栄誉賞の授与です。
これは川崎市で3人目の栄誉ということです。

■選手たちの登場
選手たちの登場

■シャーレを掲げて
シャーレを掲げて

■川崎市スポーツ特別賞の授与
川崎市スポーツ特別賞の授与

また、選手・監督らも登壇し、福田市長から川崎フロンターレに対して、川崎市スポーツ特別賞
が授与されました。

■鬼木監督
鬼木監督

■盟友・小林悠選手から中村憲剛選手へのメッセージ
小林悠選手から中村憲剛選手へのメッセージ

小林悠選手から中村憲剛選手へのメッセージ

■メッセージを受け取る中村憲剛選手
小林悠選手から中村憲剛選手へのメッセージ

長年の盟友・小林悠選手から中村憲剛選手へのメッセージは、非常に熱いものとなりました。

「自分の人生を変えてくれた」「憲剛さんがいなければ、今の自分はない」

こみ上げる涙をこらえつつ、絞り出すような小林悠選手の言葉を、中村憲剛選手がしっかりと受け止めたように思います。

■オフィシャルカメラマンの大堀さんと記念撮影
大堀さんと記念撮影

大堀さんと記念撮影

中村憲剛選手の写真を一番多く撮ってきたのは、おそらくオフィシャルカメラマンの大堀さんでしょう。

自分が撮る立場のため、中村憲剛選手とのツーショット写真はほとんどなかったのではないかと思います。

MCの中西哲生さんのお声がけで、サプライズで記念撮影をすることになりました。
撮影をしているのは、車屋紳太郎選手です。

■ご家族からのメッセージ
ご家族からのメッセージ

記念撮影

中村憲剛選手にとって一番大切な、ご家族からの花束贈呈とメッセージです。
お子さんがたいへんしっかりした言葉で、ねぎらいのメッセージを届けました。

最初は引退が信じられず、受け入れられなかった部分があったものの、徐々にお父さんの考えが理解できてきたということです。

■スキマスイッチ常田さんと「SHISHAMO」からの花束贈呈
常田さんとSHISHAMO

常田さんとSHISHAMO

常田さんとSHISHAMO

ここで、古くから親交のあるスキマスイッチの常田さんと、川崎市出身の3ピースバンド「SHISHAMO」の3人からの花束贈呈がありました。

この4人によるオリジナル楽曲が中村憲剛選手に贈られ、このあと会場で映像とともに流されました。

■中村憲剛選手の言葉
中村憲剛選手の言葉

■祝福の花火
祝福の花火

そして中村憲剛選手からは、多くの皆さんへの感謝の言葉がありました。

またクラブの地域密着、川崎市の皆さんに笑顔を届けること、それによってスタジアムが満員になるクラブに育ったことを振り返りつつ、「サッカーだけをやれば良いというクラブだったらここまでやれなかった」と18年間を振り返りました。

それに加えて、体格が恵まれていなくても頑張れば必ず道が開けること、人のせいにせず、自分にベクトルを向けて努力してほしいという強いメッセージがありました。

恵まれない体格でここまでやってきた、中村憲剛選手ならではの言葉かと思います。

■下作延小学校の子どもたちからの手作りのシャーレ
手作りのシャーレ

手作りのシャーレ

続けて、下作延小学校の子どもたちから、手作りのシャーレが贈られました。
これは子どもたちから「中村憲剛選手に恩返しをしたい」という声が上がり、何ができるかみんなで話し合った結果出来上がったものだそうです。

■選手らによる胴上げ
選手らによる胴上げ

■スタジアムを一周
スタジアムを一周

■伊藤宏樹さんとサポーターに挨拶
伊藤宏樹さんとサポーターに挨拶

サポーターに挨拶

■OB選手らによる胴上げ
胴上げ

■記念撮影
OB選手らと記念撮影

■ピッチを去る中村憲剛選手
スタジアムを去る中村憲剛選手

最後は、各所で胴上げや記念撮影などをしながら、スタジアムを一周です。
来場した多くの方の拍手を受けて、噛みしめるように等々力陸上競技場を去っていく姿が印象に残りました。

本日の「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」には、本当に各方面から多くの方が登場し、中村憲剛選手がいかに愛されていたのかがよくわかりました。

まだ天皇杯の準決勝・決勝の最大2試合が、残されています。
準決勝は等々力陸上競技場で開催されますので、まだ中村憲剛選手の現役の姿を見ることは可能です。

18年間の集大成となるこれらの試合まで、中村憲剛選手に多くの応援が寄せられることと思います。

■来場者およびプレス配布グッズ(日刊スポーツ特別版)
日刊スポーツ特別版

■ロッテ「ケンゴのマーチ」
ロッテ「ケンゴのマーチ」

引退セレモニー&優勝報告会の来場者には、写真の「ケンゴのマーチ」などを含めいくつかの限定グッズがプレゼントされ、プレス向けにも同様のものが配布されました。

ロッテが本イベントのスポンサーだったことによるもので、遊び心がありますね。

■ホーム最終戦の中村憲剛選手
スタメン出場で躍動する中村憲剛選手

鬼木監督と記念撮影

【関連リンク】
川崎フロンターレ ロの恋人! LOTTE presents 12/21「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」実施のお知らせ
川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/17エントリ 川崎フロンターレが浦和戦3-1勝利、中村憲剛フル出場・J1最多得点記録更新・三笘薫新人最多得点タイ記録でホーム最終戦に華

Comment(0)