武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
11月29日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」出演者募集中、11月30日(土)SUUMO住宅展示場で「インユニCafe」開催



川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」が、来年3月2日(日)にエポックなかはらで開催されます。
「In Unity」は、中原区内で音楽やダンスの活動をされている皆様に日頃の成果を発表していただくため、中原区と市民ボランティア協働により運営されています。2000年にスタートした本イベントも、今回で15回目を迎えます。

本イベントでは、さまざまなジャンルの音楽、ダンスグループのほか、市民公募によるゴスペルグループ「ゴッパチ!コーラス隊」が毎年出演しています。
現在、12月10日(火)を締め切りとして、出演者の募集が行われているところです。

■昨年度開催「In Unity2013」
昨年度開催「In Unity2013」

■「In Unity2014」ウェブサイト 出演者募集中(12/10締切)
http://inunity.jp/2013/10/inunity2014_oubo.php

■「In Unity2014」出演者募集概要
▼開催日程:2014年3月2日(日)
▼会場:エポックなかはら(JR武蔵中原駅前)
▼募集内容:ダンスチーム/ミュージシャン(バンド・ソロ)/スタッフ
▼応募資格:
1.川崎市中原区に在住、在勤、活動実績がある等のミュージシャン・ダンスチームであること
2.2014年1 月26 日(日)に行う事前説明会、In Unity 開催前日に行うリハーサルに参加できること
3.出演以外に、チラシの配布など事前の広報活動と当日実行委員会が指示する受付や会場案内などの役割に携われること
▼応募方法:応募用紙・写真・音源等を、実行委員会事務局まで郵送・または持参
▼応募受付期間:2013年10月1日(火)~12月10日(火)
▼応募締め切り:2013年12月10日(火)必着
▼応募用紙:【PDF(627KB)】
※上記ファイルをダウンロードし、必ず内容をよくお読みの上ご応募ください。

▼応募書類送付先」:
〒211-8570
川崎市中原区小杉町3-245 中原区役所地域振興課内
In Unity2014実行委員会事務局
TEL 044-744-3324 / FAX 044-744-3346 (担当:山下)
※応募用紙は中原区役所4階地域振興課、中原区内の公共施設等にも置いてあります。詳しい設置場所については、上記実行委員会事務局までお問い合わせください。


「In Unity」の出演者募集はオーディション形式であり、毎年多数の応募者から選考が行われます。
パフォーマンスのレベルのみでの審査ではなく、「地元で活躍するグループ」に活躍の場を提供することにも重きを置いています。

中原区をホームタウンにしているグループは、この機会に応募してみてはいかがでしょうか。

■地元から昨年度初登場のダンスグループ「KSG48」
地元から昨年度初登場のダンスグループ「KSG48」

      ※      ※      ※

さて、2014年3月2日の「In Unity2014」に先立って、明日、2013年11月30日(土)にはPRイベント「インユニCafe」が開催されます。
「インユニCafe」もかねてから開催を重ねておりまして、2010/12/13エントリ2012/2/17エントリなどでご紹介しておりました。

これまでは新丸子駅西口広場、「64Cafe+Ranai」、武蔵新城駅周辺などが会場になっていましたが、今回は「SUUMO武蔵小杉住宅展示場」で初開催となります。

■SUUMO武蔵小杉住宅展示場
「SUUMO武蔵小杉住宅展示場」

■「In Unity2014」ウェブサイト イベント『インユニCafe』(武蔵小杉SUUMO住宅展示場)を開催します
http://inunity.jp/2013/11/20131130.php

■「インユニCafe」SUUMO武蔵小杉住宅展示場の開催概要
▼日時:11月30日(土)12:00~15:00(カフェOPEN11:30~)
▼会場:SUUMO武蔵小杉住宅展示場
▼料金:無料
※屋外にて開催予定、雨天中止

▼タイムテーブル
12:00~ 橋本聖子(J-POP)http://www.rough-ing.com/bere/artist.html
13:00~ 唄三線ユニット「しんか」(J-POP)http://www.facebook.com/shinka34
14:00~ 星来(ピアノ弾き語り)

▼カフェメニュー※マイカップ・タンブラー持参で50円引き
○コーヒー(HOT / ICE) 200円
○紅茶(HOT / ICE) 200円
○オレンジジュース 150円
○アップルジュース 150円
○シフォンケーキ 120円 (「お菓子工房しいの実」の手作りです)
○クッキー 100円


当日は出演者が3組登場し、「お菓子工房しいの実」のシフォンケーキなどカフェメニューが提供されます。
屋外開催ですので少し寒いかもしれませんが、ホットドリンクとお菓子などいただきつつ、音楽を楽しむのも良いと思います。

スーモ星人は普段しゃべりませんので・・・、さすがにマイクを持つことはないでしょうかね。

■音楽のまち・かわさき ミュートンチャンネル
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%9F%E3%83%
A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%
B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%
A7%E3%83%B3
 

なお、今回の「インユニCafe」は、音楽のまち・かわさきのミュートンチャンネルにおいて、Ustream配信される予定です。
ちょっと様子だけでも見てみたい、という方は上記URLから視聴くださいませ。
 
■新丸子駅西口広場で開催された「インユニCafe」
新丸子駅西口広場で開催された「インユニCafe」

■「お菓子工房しいの実」のクッキー
「お菓子工房しいの実」のクッキー

【関連リンク】
In Unity2011 公式ウェブサイト
SUUMO武蔵小杉住宅展示場 ウェブサイト
 2008/3/2エントリ In Unity2008、本日開催
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2012/11/18エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中
2013/2/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」出演者発表、「KSG48」出演決定
2013/2/17エントリ 「In Unity2013」PRミニライブを元住吉駅で本日2月17日(日)13時より開催
2013/2/21エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」のタイムテーブル決定、2/28かわさきFM出演
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート

Comment(1)

2013年
06月29日

2013年7月1日(月)川崎市制記念日にエポックなかはらで「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」を上映

hatsushimo.gif

毎年7月1日は、川崎市制記念日です。
この日は川崎市立の学校などがお休みとなるため、普段の休日の混雑を避けて東京ディズニーランドなどにお出かけされる方も多いようです。

そんな中、本年2013年7月1日(月)は武蔵中原駅前の「エポックなかはら」が1日だけの映画館となり、「劇場版ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」が上映されます。

■エポックなかはらの「のび太のひみつ道具博物館」
エポックなかはらの「のび太のひみつ道具博物館」上映告知

エポックなかはらの「のび太のひみつ道具博物館」の上映告知

上映については、中原区内の各地の街頭で告知が掲示されています。
上映時間は①10:00~/②12:20~/③14:40~の3回で、料金は3歳以上の子ども・大人共通で割引券あり900円、当日料金990円となっています。

■割引料金の適用について
割引料金の適用について

割引券はポスターに付けてありましたが、すでになくなっている場所もありました。ただ割引券が無い場合でも、「ポスターを見ました」と申告すれば割引料金が適用されるそうです。

■エポックなかはら
エポックなかはら

■エポックなかはらのホール
エポックなかはらのホール

上映会場はエポックなかはらとしか明記がありませんが、こちらのホールになるものと思います。
JR武蔵中原駅と直結しており、川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」などもここで開催されています。

2011/8/24エントリにおいて、東京機械製作所跡地の「(仮称)アリオ武蔵小杉」がシネマコンプレックスの誘致を断念したことをお伝えした際には、落胆のコメントなどを多くいただきました。
中原区には現在映画館がありませんが、今回のようなエポックなかはらでの上映のほか、等々力緑地の市民ミュージアムでも、継続的に映画が上映されていたりします。

■川崎市 市民ミュージアム 映画上映
http://www.kawasaki-museum.jp/display/cinema/

市民ミュージアムでは、過去の名画などに加え、ドキュメンタリー作品なども上映されています。
最近は家庭のテレビも大画面で高画質となりましたが、たまにシアターで映画を観るのも気分がかわって良いと思います。

■藤子・F・不二雄ミュージアムのドラえもん
藤子・F・不二雄ミュージアムのドラえもん

なお、今回のエポックなかはらの上映は民間事業者が行っているもので、川崎市とは関わりがありません。
川崎市は今年の川崎市制記念日には、藤子・F・不二雄ミュージアムの市民招待デーを実施しています。
(こちらはすでに申込締め切りとなっています)

今年は藤子・F・不二雄先生の生誕80周年にあたり、7月19日からは東京タワーで「藤子・F・不二雄展」が開催される予定です。

■生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展
http://www.fujiko-f80.com/tokyotower/index.html?true

ドラえもんは時代をこえて、かつての読者だった大人たちから現代の子どもたちまで、幅広い人気を博していますね。

【関連リンク】
映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)公式サイト
川崎市総合福祉センター エポックなかはら 交通のご案内
藤子・F・不二雄ミュージアム 公式サイト
2011/1/21エントリ 中原区役所にドラえもん現る
2011/6/14エントリ 「藤子・F・不二雄ミュージアム」とローソンコラボ店舗
2011/8/24エントリ 東京機械製作所の「アリオ武蔵小杉」はシネコン誘致断念、イトーヨーカドーは2店舗併存へ
2011/8/6エントリ 「藤子・F・不二雄ミュージアム」の広報ラッピングバスが武蔵小杉に登場
2011/9/23エントリ 「藤子・F・不二雄ミュージアム」鑑賞レポート

Comment(0)

2013年
05月22日

「ローソン武蔵中原駅北口店」6月4日(火)オープン、「セブンイレブン川崎今井南町店」5月31日(金)リニューアルオープン

hatsushimo.gif

2013年6月4日(火)、JR武蔵中原駅前に「ローソン武蔵中原駅北口店」がオープンすることになりました。また、5月31日(金)には、サライ通り商店街の「セブンイレブン川崎今井南町店」がリニューアルオープンします。

■「ローソン武蔵中原駅北口店」
「ローソン武蔵中原駅北口店」

■6月4日(火)朝7時オープン
6月4日(火)朝7時オープン

まず1店舗目、「ローソン武蔵中原駅北口店」がオープンするのは、中原街道と南武沿線道路の交差点のJR武蔵中原駅寄りのブロックです。ここはかつては、レンタカーの店舗やマンションのモデルルームがありました。
別途オープニングスタッフの求人元を確認すると有限会社になっていましたので、ここはローソン直営ではなく、フランチャイズ店舗のようです。

現地の掲示によると、6月4日(火)朝7時オープンということです。

■近隣の「ローソン武蔵中原店」
近隣の「ローソン武蔵中原店」

なお、武蔵中原駅北口では、南武沿線道路の反対側に「ローソン武蔵中原店」がかねてから営業をしています。至近距離ではありますが、幹線道路を挟んでそれぞれ別の需要が見込めるということでしょう。

       ※       ※       ※

■「セブンイレブン川崎今井南町店」
「セブンイレブン川崎今井南町店」

■5月31日(月)オープン予定
5月31日(月)オープン予定

さて、こちらはもう1店舗、サライ通りの「セブンイレブン川崎今井南町店」です。
ここは従来から営業していた店舗でしたが、先般より改装工事を行っていました。最初は「閉店?」と誤解された方もいらっしゃったようですが、改装を行ったうえでのリニューアルオープンになります。

こちらは前述のとおり5月31日(金)オープンを予定しています。

■セブンイレブン川崎今井仲町店
セブンイレブン川崎今井仲町店

この近隣では、2010年10月29日、南武沿線道路沿いに「セブンイレブン川崎今井仲町店」がオープンしていました。この店舗は従来「ポプラ」が営業していたものが入れ替わったもので、オープンにあたって建物の拡張工事を行い、売り場面積が広がる形になっていました。

今回の「セブンイレブン川崎今井南町店」は建物自体の広さは変わりませんが、コンビニエンスストアの競争も激しくなる中、近隣のお客さんを離れさせないためには一定のスパンでリニューアルも必要なのだと思います。

コンビニエンスストアの新規出店や閉店、リニューアルなどは、今後も各地で続いていくことになるのでしょうね。

■「ローソン武蔵中原駅北口店」「セブンイレブン川崎今井南町店」マップ
「ローソン武蔵中原駅北口店」「セブンイレブン川崎今井仲町店」マップ


【関連リンク】
2009/8/11エントリ セブンイレブンを探せ!
2010/9/3エントリ ポプラ今井上町店跡地にコンビニ増築工事
2010/9/22エントリ ポプラ今井上町店跡地に「セブンイレブン川崎今井仲町店(仮称)」オープン
2010/10/29エントリ 「セブンイレブン川崎今井仲町店」本日オープン

Comment(2)

2013年
05月19日

「2013富士通川崎工場春まつり」レポート

hatsushimo.gif

本日、「2013富士通川崎工場春まつり」が開催されました。
心配されていた天候もなんとかもちまして、周辺地域の多くの方が来場されました。

■「2013富士通川崎工場春まつり」入口
「2013富士通川崎工場春まつり」入口

富士通川崎工場は、JR武蔵小杉駅の北口に広大な敷地を有しています。正門にはお馴染みのアーチが掲げられ、10時からの開催時間にはここから多くの方が会場内に吸い込まれていきました。

■南側広場のふあふあ
南側広場のふあふあ

今回は、これまでメインステージを配置していた本館ビルの北側が、来たるべき富士通川崎工場再開発計画のために封鎖されています。そのためメインステージが本館ビル南側の前庭に設置され、玉突きで毎年前庭に設置されていた「ふあふあ」が最南端の角地の広場に移されていました。

「ふあふあ」は毎年たいへんな行列になっていたのですが、今年は正門からの導線から外れたこともあってか、比較的利用しやすい状況になっていました。

■川崎フロンターレの「ふろん太くん」
川崎フロンターレの「ふろん太くん」

■富士通レッドウェーブのマスコット「レッディ」
富士通レッドウェーブのマスコット「レッディ」

正門をくぐった先の前庭では、富士通関連のマスコットキャラクターたちが出迎えてくれました。写真は富士通がスポンサーの川崎フロンターレから「ふろん太くん」と、富士通女子バスケットボール部・レッドウェーブの「レッディ」です。

なお、富士通陸上競技部からは、サプライズゲストとして柏原竜二選手も来場していたようです。かつて箱根駅伝・5区で東洋大の「山の神」として知られた選手ですね。

■柏原竜二選手Twitterによる参加報告
https://twitter.com/kashi0713/status/335997403247304704

■消防車撮影会
消防車撮影会

消防車撮影会

こちらは各地で人気の、川崎市消防局による「消防車撮影会」です。消防士のユニフォームを着て、消防車と一緒に撮影をすることができます。

会場では消防車のほか、神奈川県警によるパトカーや白バイに乗っての撮影会も開催されていました。

■前庭の出店
前庭の出店

本イベントでは、毎年たくさんの出店が敷地内に並びます。
前庭のメインストリートに並んでいたのは、東北地方の物産を売るお店でした。先代銘菓「萩の月」なども売っていました。

■東日本大震災復興支援カンパ箱
東日本大震災復興支援カンパ箱

本イベントの会場には、富士通労使共同の「東日本大震災復興支援カンパ箱」が置かれていました。これは震災遺児・孤児の皆さんを支援する活動に寄付されるということです。

■手話部の皆さん
手話部の皆さん

そして本サイトでもお馴染み、手話部の皆さんです。
今回は小柄な、女性らしき帝国軍の兵士がいらっしゃいますね。毎年、完成度の高いコスプレを楽しみにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

■手話教室
手話教室

手話部の催しはもちろんコスプレだけではありませんで、手話部の方が名前を表す指文字や、基本的な挨拶などを教えてくれます。
手話を覚えることができたら、バルーンアートをもらうことができます。身近なイベントで、どんなきっかけてあってもまずは手話の存在を知ってもらうことを目的に置いたものと思います。

■マグロの解体ショー
マグロの解体ショー

こちらもお馴染み、富士通川崎工場春まつり名物のマグロの解体ショーです。銀色に輝くマグロが綺麗ですね。この場でマグロをさばいて、マグロ丼として販売をしていました。

それにしても、4月7日に荒天中止になった際のマグロはどうなったか、ふと気になりました。
今回のマグロは、またあらためて購入されたのでしょうね。

■富士通のスーパーコンピュータ
富士通のスーパーコンピュータ

富士通川崎工場春まつりでは、本館ビル地下1階の展示室も一般開放されています。今回は、この展示室を初めて訪れてみました。

階段を下りて最初に目に入ったのは、こちらの富士通のスーパーコンピュータです。富士通といえば、世界一になったスーパーコンピュータ「京」をつくりあげたことでも有名でしたね。

■富士通 スーパーコンピュータ「京」
http://jp.fujitsu.com/about/tech/k/

■地下1階の展示室
地下1階の展示室

■鉄道シミュレーター
鉄道シミュレーター

展示室では、富士通が製作した鉄道シミュレーターも体験できるようになっていました。こちらは大人気で、かなりの順番待ちになっていました。

■開業当初の富士通川崎工場
開業当時の富士通川崎工場

地下1階には、最新テクノロジーの紹介だけでなく、富士通の創業当初からの歴史を紹介するコーナーも設けられていました。

■富士通の3号電話機
富士型3号電話機

こちらは、「富士3号電話機」です。
富士通が旧商号である「富士通信機製造株式会社」であったころの電話機で、たいへんレトロですね。いまだに電話を表現するピクトはこのような形の電話機を元にした絵柄になっていますが、この形は見かけなくなって久しいです。

■リレー式計算機
リレー式計算機

■親指シフトのワードプロセッサ
親指シフトのワードプロセッサ

親指シフトのワードプロセッサ

その他、リレー式計算機から初代ワープロ、パーソナルコンピュータの発達の歴史を追うことができる展示がありまして、こちらも興味深く見ることができました。

■海底ケーブル
海底ケーブル

続いてこちらは、富士通による海底光ケーブルです。このケーブルが、世界の通信を支えています。

■海底の水圧で潰されたカップラーメンの容器
海底の水圧で潰されたカップラーメンの容器

これは、参考として水深8,000mでの水圧の強さを示したものです。
光ケーブルを通す海底では、このようにたいへん強い水圧を受けることになり、ケーブルもそれに応じた強度が必要になるというわけです。

■本館20階からの眺望
本館20階からの眺望

さて、例年通り本イベントでは本館20階の一部が開放され、高さ100mからの眺望を楽しむことができました。まずこちらは、南側の窓から外を眺めたものです。真南に武蔵中原駅、東方面には武蔵小杉の高層ビル群が見えます。

■武蔵小杉方面
武蔵小杉方面

本日は比較的天候も良く、武蔵小杉の高層ビル群はもちろん、横浜市のランドマークタワーや新横浜プリンスホテルなどの姿も確認することができました。

■北側の富士通川崎工場の敷地
北側の富士通川崎工場の敷地

また、北側の窓からは、富士通川崎工場の広大な敷地を確認することができました。写真の緑色の芝生部分が、従来メインステージが置かれていた区域です。

この本館北側には、今後新しい研究棟が建設される予定です。

■前庭の抽選会場
前庭の抽選会場

大抽選会

イベントも終盤にさしかかった13時過ぎ、前庭で恒例の大抽選会が行われました。富士通の「ARROWS Tab Wi-Fi」をはじめとする各種製品が、入場時に渡される番号に基づいて当たるというものです。

ナンバリングの数からすると1万3,000人以上は来場があったようで、抽選も例年に引き続き高倍率となったようです。

今回の「2013富士通川崎工場春まつり」は、当初日程の延期により、5月19日に開催されることがどの程度周辺地域の皆様へと周知できていたのか、個人的には勝手ながら心配も感じておりました。
実際にふたを開けてみると、例年より多少すいていたような気もいたしますが、各所とも概して盛況だったのではないでしょうか。それだけ、地域の皆さんが本イベントを楽しみにされていたということではないかと思いますl。

まだまだご紹介できていない催しもありますので、また来年楽しみにしております。
富士通川崎工場の皆様、ありがとうございました。

■富士通川崎工場本館ビル
富士通川崎工場本館ビル

2008/4/8エントリ 「2008富士通春まつり」レポート
2009/4/6エントリ 「2009富士通春まつり」レポート
2010/4/4エントリ 「2010富士通春まつり」レポート
2011/3/16エントリ 「2011富士通春まつり」が開催中止
2012/4/1エントリ 「2012富士通川崎工場春まつり」レポート
2013/4/6エントリ 4月7日(日)「2013富士通川崎工場春まつり」が荒天予報のため中止、「こすぎ名物花見市」は決行
2013/5/16エントリ 「2013富士通川崎工場春まつり」が5月19日(日)開催決定

Comment(1)

2013年
05月16日

「2013富士通川崎工場春まつり」が5月19日(日)開催決定

hatsushimo.gif

当初2013年4月7日に予定され、荒天のため中止になった「2013富士通川崎工場春まつり」が、今週末、5月19日(日)にあらためて開催されることになりました。

■富士通 地域貢献活動 2013富士通川崎工場春まつり
http://jp.fujitsu.com/about/csr/community/
society/events/springfestival20130407.html


■「2013富士通川崎工場春まつり」開催概要
▼日時:2013年5月19日(日)10:00~15:00
 ※雨天開催。ただしイベント内容の一部が変更されます。
▼会場:富士通川崎工場(JR武蔵中原駅前)
▼主催:富士通川崎工場(総務部) 富士通労働組合R&D支部

▼プログラム:
<屋内ステージ>
民謡部/合唱部コンサート など

<前庭ステージ>
和太鼓演奏
吹奏楽演奏
獣電戦隊キョウリュウジャーショー
大抽選会 など

<川崎工場敷地内>
マグロの解体ショー
肥料配布

<体育館内>
スポーツで健やかに!主に富士通川崎総合体育館にて開催いたします。
子どもチア教室フ
ラッグフットボール教室
ランニング教室
バスケットボール教室 など


■「2012富士通川崎工場春まつり」ゲート
「2012富士通川崎工場春まつり」ゲート

富士通のウェブサイトには、例年の詳細プログラムが今のところ掲載されていません。大まかな内容のみが紹介されていますが、それを見る限り、基本的に内容は変わらないように思います。

■子どもチア教室
子どもチア教室

■マグロの解体ショー
マグロの解体ショー

■富士通春まつり大抽選会
富士通春まつり大抽選会

子どもチア教室、マグロの解体ショー、大抽選会
など、これまでにもご紹介してきたおなじみのプログラムが並んでいますね。

今回は「2013富士通川崎工場春まつり」が開催されること自体をご存じない方が多いのではないかと思います。例年より、各種催しの競争率が低いかもしれません。
ただ心配なのは天候で、今のところ雨天の可能性が高いようです。雨天決行ですが、その場合一部プログラムが変更されますので、あらかじめご了解くださいませ。

本イベントを毎年楽しみにされている方は多いですから、まずは開催されることになってよかったと思います。

■本館20階から見る武蔵中原駅方面
本館20階から見る武蔵中原駅方面

【関連リンク】
2008/4/8エントリ 「2008富士通春まつり」レポート
2009/4/6エントリ 「2009富士通春まつり」レポート
2010/4/4エントリ 「2010富士通春まつり」レポート
2011/3/16エントリ 「2011富士通春まつり」が開催中止
2012/4/1エントリ 「2012富士通川崎工場春まつり」レポート
2013/4/6エントリ 4月7日(日)「2013富士通川崎工場春まつり」が荒天予報のため中止、「こすぎ名物花見市」は決行

Comment(0)

2013年
03月03日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート

hatsushimo.gif

本日、川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が開催されました。
ミュージシャン・ダンスチーム17組が出演し、熱いパフォーマンスを披露してくれました。

■エポックなかはらの「In Unity2013」入口
エポックなかはらの「In Unity2013」入口

「In Unity2013」が開催されているのは、毎年恒例の武蔵中原駅前、エポックなかはらです。入口に立てられているのは、こちらもお馴染み、実行委員の皆さんの手作りによる看板です。

■反町充宏実行委員長のごあいさつ
反町充宏実行委員長のごあいさつ

実は今回、初めてオープニングから「In Unity」に参加しました。そのため、冒頭の反町充宏実行委員長のごあいさつを、初めて聞くことができました。

反町委員長は、ごあいさつのなかで武蔵小杉周辺で大規模な再開発が進んでいることに触れ、本イベントが、新しくお住まいになる方と、以前からお住まいの方がつながる(Unity)場にもなれば、ということをお話しされていました。

反町充宏委員長については、2009年に本サイトで「In Unity」についてのインタビューを行っていますので、エントリ末尾の関連リンクもご参照ください。

■「KSG48」
「KSG48」

「KSG48」

今回、本サイトとして感慨深かったのが、「KSG48」の出演です。
「KSG48」は、再開発地区を中心とした武蔵小杉のお祭り「コスギフェスタ」の企画のひとつとして誕生したダンスチームです。地域の交流をはかる「コスギフェスタ」および「KSG48」の主旨に武蔵小杉ライフは賛同し、2011年の初開催から2012年の「KSG48」のデビューまで、全面的に支援を行ってまいりました。

その後「KSG48」はNHK BSプレミアムにも取り上げられ、昨年12月には中原平和公園での「ふるさと交流フェスティバル」に出演するなど、活動を続けていました。

「In Unity2013」では、重ねてきた練習の成果でしょう、昨年10月のデビュー時から着実にダンスの完成度を上げてきているのがわかりました。

一方、「In Unity」は再開発が始まる前、2000年から続いてきた市民と中原区の協働による音楽イベントです。
地域で活動するグループに活躍の場を提供し、ボランティアで地域を盛り上げる主旨に武蔵小杉ライフは同じく賛同し、サイト立ち上げ後間もない「In Unity2008」から広報面での協力を行ってきました。

そこに再開発地区発の「KSG48」が出演することになり、新しい「つながり」が生まれたことは、反町委員長のあいさつにもあったように本イベントの主旨にもかなったものだったのではないかと思います。

■「オカピ」さんインタビュー
「オカピ」さんインタビュー

「In Unity」では、パフォーマンスの終了後に、必ず司会の「オカピ」さんによるインタビューが入ります。
「KSG48」メンバーであり、「コスギフェスタ」実行ワーキング・グループ座長でもある山中佳彦さんより、この場で次回「コスギフェスタ2013」が10月27日(日)であることが告知されました。それに向けての告知として、4月7日(日)の「こすぎ名物花見市」にも「KSG48」が出演されるそうです。

「KSG48」のメンバーも募集中ですので、関心をお持ちの方はNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント(関連リンク参照)までお問い合わせください。

■「ゴッパチ!コーラス隊」
「ゴッパチ!コーラス隊」

今回オープニングから参加できたことで、初めて聴くことができたのが、「ゴッパチ!コーラス隊」のゴスペルです。
「ゴッパチ!コーラス隊」は「In Unity」の名物で、毎回公募によって集まった市民の皆さんが練習を重ね、ゴスペルコーラスを披露するというものです。
今回は約80名ものメンバーが出演し、調和のとれた歌声を聴かせてくれました。全体練習は4回だけということですが、そうとは思えない仕上がりになっていました。

こちらもメンバーは毎回募集していますので、やってみたい!という方は、「In Unity2014」からのお知らせをお待ちください。本ブログでもお伝えする予定です。

■「Jeri's Monster's」
Jeri's Monster's

オープニングの「ゴッパチ!コーラス隊」に続いて登場したのは、ダンスチーム「Jeri's Monster's」です。
中高生のメンバーによるチームで、本イベントの2日後には3年生のメンバーが卒業されるとか。現メンバーによる最後のステージとあって、躍動感あふれるパフォーマンスを見せてくれました。

■「POLESTAR」
「POLESTAR」

「In Unity」には、ダンスチームに加えて実力あるミュージシャンが多数出演します。
こちらは、5人組のバンド「POLESTAR」です。

■「POLESTAR」 ウェブサイト
http://polestar-web.com/

メンバーの方の音楽の原点であった「母の子守歌」と「赤子の産声」がコンセプトとして、温かいメッセージソングを3曲披露されました。

時間の都合ですべてご紹介できないのが大変恐縮ですが、また後日、「In Unity」の公式サイト等でもレポートされるのではないかと思います。

■イベント用の機材
イベント用の機材

「In Unity」で見逃せないと個人的に思っているのが、すべてをボランティアで行う実行委員の皆さんの頑張りです。本日も機材から会場整理、照明、撮影など、それぞれのポジションで実行委員の皆さんがイベントを支えていらっしゃいました。

このあたり、同じくボランティアの実行ワーキング・グループが支える「コスギフェスタとも通じるところがあります。ステージが主役なのはもちろんですが、裏方の皆さんを取り上げても、十分に1本イベント記事になります。
「In Unity2013」実行委員の皆様、お疲れ様でした。

■「In Unity2013」巨大フラッグ
「In Unity2013」巨大フラッグ

■「In Unity2013」オリジナルTシャツ
「In Unity2013」オリジナルTシャツ

ステージ奥の巨大フラッグも、実行委員の皆さんの手作りによるものなのですが、そのフラッグのデザインをプリントしたオリジナルTシャツが販売されていました。
実行委員の皆さんは、会場ではこのオリジナルTシャツを着用されていました。

次回「In Unity2014」のフラッグのデザインも、今から楽しみにしています。
武蔵小杉ライフでは、地域をボランティアで盛り上げる取り組みに、今後も協力してまいりたいと思います。

【関連リンク】
In Unity2011 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/4/5エントリ 「2010丸子・小杉桜まつり」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」本日17日(金)19時より開催
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/2/22エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」3月4日(日)開催
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2012/11/18エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中
2013/2/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」出演者発表、「KSG48」出演決定
2013/2/17エントリ 「In Unity2013」PRミニライブを元住吉駅で本日2月17日(日)13時より開催
2013/2/21エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」のタイムテーブル決定、2/28かわさきFM出演
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」本日開催です!

(KSG48関連)
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ
2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンスチーム「KSG48」インタビュー
2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」前夜、各方面で準備進む
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2012/11/23エントリ 11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場
2012/12/1エントリ 中原平和公園で12月2日(日)に「第2回ふるさと交流フェスティバル」開催、「KSG48」再登場
2012/12/4エントリ 第2回「ふるさと交流フェスティバル」開催レポート:「KSG48」「川崎純情小町」など登場

Comment(0)

2013年
03月03日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」本日3月3日13時から開催です!

hatsushimo.gif

川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」、いよいよ本日13:00~19:15に開催です!
会場は武蔵中原駅前のエポックなかはらで、入場無料です。出入り自由ですので、どうぞお気軽におこしくださいね。

■「In Unity2013」公式ウェブサイト タイムテーブル
http://inunity.jp/2013/02/inunity2013_timetable.php

<「In Unity2013」の開催概要>
▼開催日:2013年3月3日(日)
▼会場:エポックなかはら(JR武蔵中原駅前)
▼入場料:無料


<タイムテーブル>
13:10-13:30 ゴッパチ!! コーラス隊 (ゴスペルコーラス)
13:35-13:43 Jeri's Monster's (ダンス)
13:45-13:53 KSG48 (ダンス)
14:00-14:15 POLESTAR (ミュージシャン)
14:25-14:40 パーカッションアンサンブルにまるく (ミュージシャン)
14:50-15:05 和太鼓祇園 (ミュージシャン)
15:15-15:23 レインボー5 (ダンス)
15:25-15:33 マヒナ ナニ (ダンス)
15:40-15:55 dominoline (ミュージシャン)
16:05-16:20 バクザン夫婦 (ミュージシャン)
16:30-16:45 紗羅 with H" cups (ミュージシャン)
16:55-17:10 Ro-mio (ミュージシャン)
17:20-17:28 H-girls (ダンス)
17:30-17:38 PARVANE (ダンス)
17:45-18:00 NTTおやじバンド ほちきす (ミュージシャン)
18:10-18:25 Puca (ミュージシャン)
18:35-18:50 やさぐれ姉妹 (ミュージシャン)
18:53-19:05 フィナーレ


<ミュージシャン>
■NTTおやじバンド ほちきす


■紗羅 witn H" cups

http://yaplog.jp/sala-sala/


■dominoline
http://dominoline.jimdo.com/


■パーカッションアンサンブルにまるく


■バクザン夫婦
http://bakuzan.net/



■Puca
http://pucapuca.net/Puca_web/Home.html


■POLESTAR
http://polestar-web.com/


■Ro-mio
http://ro-mio.com/


■やさぐれ姉妹


■和太鼓祇園


<ダンスチーム>
■H-girls


■KSG48
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2037/



■Jeri's Monster's


■PARVANE
http://ameblo.jp/studiodarya


■マヒナ ナニ


■レインボー5


■「ゴッパチ!!コーラス隊」
「ゴッパチ!!コーラス隊」

In Unity2011 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/4/5エントリ 「2010丸子・小杉桜まつり」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」本日17日(金)19時より開催
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/2/22エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」3月4日(日)開催
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2012/11/18エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中
2013/2/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」出演者発表、「KSG48」出演決定
2013/2/17エントリ 「In Unity2013」PRミニライブを元住吉駅で本日2月17日(日)13時より開催
2013/2/21エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」のタイムテーブル決定、2/28かわさきFM出演

Comment(0)

2013年
02月22日

JR武蔵中原駅北口に新設、「武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場」

hatsushimo.gif

JR武蔵中原駅前の「武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場」が、2013年2月8日より供用開始になっています。

■武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場
武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場

この駐輪場の設置については、2013/1/10エントリでお伝えしました。JR武蔵中原駅まで違法駐輪が常態化している現状に対して、民間事業者であるNCDから川崎市に提案があり、駐輪場が設置されることになったものです。

■駐輪場の看板
駐輪場の看板

■駐輪場の精算機
駐輪場の精算機

武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場は、事前の告知どおり、最初90分まで無料、その後2時間ごとに100円が課金されます。緑色の精算機がついていまして、出庫時にここで時間に応じて料金を支払うシステムになっています。
武蔵小杉駅周辺の各駐輪場でも、最近はすっかりお馴染みの仕組みですね。

■狭いスペースの活用
狭いスペースの活用

狭いスペースの活用

駐輪場は、歩道橋の階段下など、狭いスペースも活用して作られています。

■南武沿線道路沿いの駐輪スペース
南武沿線道路沿いの駐輪スペース

駐輪場の名前は「歩道橋下駐輪場」ですが、歩道橋下以外にも駐輪設備は設置されていました。ここは南武沿線道路沿いの、富士通川崎工場正門寄りの部分です。
屋根にあたるものがここにはありませんので、雨が降りそうな日は避けたいところですね。

■駐輪場の狭間の駐輪
駐輪場の狭間の駐輪

歩道橋下が全て駐輪場になっているわけではなく、歩行スペースなどを勘案して十分なスペースが確保できないエリアは、従来どおり通常の歩道になっています。
やはり・・・と申しますか、そんな空いたスペースには自転車が駐輪されてしまっていました。

■ラック以外の駐輪の撤去に関する警告
ラック以外の駐輪の撤去に関する警告

■黄色い撤去通知
黄色い撤去通知

これでは駐輪場を利用している方との平等性が保てませんので、当然正しく利用していない駐輪については撤去を行っていくことになります。
現地には撤去に関する警告が掲示されていまして、その隣にはすでに撤去通知もありました。

この駐輪場の設置で全て解決、というわけにはいかないのは当然ですが、今後適性に利用されることで環境が改善されていけばと思います。

【関連リンク】
2013/1/10エントリ JR武蔵中原駅北側に「武蔵中原駅前歩道橋下駐輪場」が2013年2月8日新設

Comment(2)

2013年
02月21日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」のタイムテーブル決定、2/28かわさきFM出演

hatsushimo.gif

2013年3月3日(日)に開催予定の川崎最強の音楽イベント、「In Unity2013」のタイムテーブルが発表されました。

■「In Unity2013」公式ウェブサイト タイムテーブル
http://inunity.jp/2013/02/inunity2013_timetable.php

<「In Unity2013」の開催概要>
▼開催日:2013年3月3日(日)
▼会場:エポックなかはら(JR武蔵中原駅前)
▼入場料:無料


<タイムテーブル>
13:10-13:30 ゴッパチ!! コーラス隊 (ゴスペルコーラス)
13:35-13:43 Jeri's Monster's (ダンス)
13:45-13:53 KSG48 (ダンス)
14:00-14:15 POLESTAR (ミュージシャン)
14:25-14:40 パーカッションアンサンブルにまるく (ミュージシャン)
14:50-15:05 和太鼓祇園 (ミュージシャン)
15:15-15:23 レインボー5 (ダンス)
15:25-15:33 マヒナ ナニ (ダンス)
15:40-15:55 dominoline (ミュージシャン)
16:05-16:20 バクザン夫婦 (ミュージシャン)
16:30-16:45 紗羅 with H" cups (ミュージシャン)
16:55-17:10 Ro-mio (ミュージシャン)
17:20-17:28 H-girls (ダンス)
17:30-17:38 PARVANE (ダンス)
17:45-18:00 NTTおやじバンド ほちきす (ミュージシャン)
18:10-18:25 Puca (ミュージシャン)
18:35-18:50 やさぐれ姉妹 (ミュージシャン)
18:53-19:05 フィナーレ


<ミュージシャン>
■NTTおやじバンド ほちきす


■紗羅 witn H" cups

http://yaplog.jp/sala-sala/


■dominoline
http://dominoline.jimdo.com/


■パーカッションアンサンブルにまるく


■バクザン夫婦
http://bakuzan.net/



■Puca
http://pucapuca.net/Puca_web/Home.html


■POLESTAR
http://polestar-web.com/


■Ro-mio
http://ro-mio.com/


■やさぐれ姉妹


■和太鼓祇園


<ダンスチーム>
■H-girls


■KSG48
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2037/



■Jeri's Monster's


■PARVANE
http://ameblo.jp/studiodarya


■マヒナ ナニ


■レインボー5


■「ゴッパチ!!コーラス隊」
「ゴッパチ!!コーラス隊」

「In Unity2013」は6時間近くに及ぶ長丁場ですが、基本的に出入りは自由です。今回発表されたタイムテーブルを参照して、興味のあるグループのところだけ参加しても良いと思います。ミュージシャンの間にダンスチームが2チームずつ挿入される形で、どの時間帯でも変化のあるステージを楽しめることでしょう。

■「In Unity2013」 【ラジオ】2/21(木)・2/28(木)18:30~かわさきFMに出演します
http://inunity.jp/2013/02/20130219_1.php

また、3月3日(日)の開催を控え、出演者と実行委委員の皆さんがかわさきFMの番組「コスギ センタープライド」に出演されます。
本日21日の放送は終わってしまいましたが、次回28日(木)には「ゴッパチ!! コーラス隊」の皆さんなどが出演されますので、関心ある方はどうぞお聴き下さい。

【関連リンク】
In Unity2011 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/4/5エントリ 「2010丸子・小杉桜まつり」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」本日17日(金)19時より開催
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/2/22エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」3月4日(日)開催
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2012/11/18エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中
2013/2/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」出演者発表、「KSG48」出演決定
2013/2/17エントリ 「In Unity2013」PRミニライブを元住吉駅で本日2月17日(日)13時より開催

Comment(0)

2013年
02月08日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」出演者発表、「KSG48」出演決定

hatsushimo.gif

2013年3月3日(日)に、エポックなかはらにおいて川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が開催されます。このたび実行委員会より今回の出演者が発表されました。
今回はミュージシャン10組、ダンスチーム6組の合計16組が登場します。ダンスチームでは、「コスギフェスタ2012」でデビューを果たした「KSG48」の出演が決定しました。

■「In Unity2013」ウェブサイト 【In Unity2013】出演者決定!
http://inunity.jp/2013/02/20130206_01.php

<ミュージシャン>
■NTTおやじバンド ほちきす



■紗羅 witn H" cups
http://yaplog.jp/sala-sala/


■dominoline
http://dominoline.jimdo.com/


■パーカッションアンサンブルにまるく


■バクザン夫婦
http://bakuzan.net/



■Puca
http://pucapuca.net/Puca_web/Home.html


■POLESTAR
http://polestar-web.com/


■Ro-mio
http://ro-mio.com/


■やさぐれ姉妹


■和太鼓祇園


<ダンスチーム>
■H-girls


■KSG48
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2037/



■Jeri's Monster's


■PARVANE
http://ameblo.jp/studiodarya


■マヒナ ナニ


■レインボー5


また上記16組のほか、もちろん中原区民の皆さんによるゴスペルコーラス「ゴッパチ!コーラス隊」も登場します。

■「ゴッパチ!!コーラス隊」
「ゴッパチ!!コーラス隊」

「In Unity」は、中原区にかかわりをもつアマチュアのミュージシャン・ダンスチームに活躍の場を提供することを目的とした音楽イベントです。
本イベントは2000年にスタートし、その実施は全て、ボランティアスタッフと中原区の協働による手作りで行われています。

毎回ステージに掲げられる巨大フラッグが名物なのですが、このフラッグも実行委員会の皆さんの手作りによるもので、その製作工程を2012/1/19エントリでご紹介いたしました。

武蔵小杉ライフは本イベントの主旨に賛同し、2008年より広報面での支援を行っております。

■「In Unity2012」の「和太鼓祇園」
「In Unity2012」の「和太鼓衹園」

さて、今回の出演者リストを見ると、「和太鼓祇園」「PARVANE」「マヒナ ナニ」など出演経験のあるチームの名前もありますし、「KSG48」などフレッシュな顔ぶれも登場しています。
そういえば、昨年は新城高校ダンス部「SDC48」が出演していましたから、「○○○48」という名前のチームが2年連続で選出されていますね。

「In Unity」の出演者はオーディションで選考され、毎回クオリティの高いパフォーマンスを提供してくれるのが特徴です。今年はどんなステージになるのか、個人的にも楽しみにしています。

当日のタイムテーブルも近々公表されるとのことですので、またお伝えしたいと思います。

【関連リンク】
(In Unity関連)
In Unity2011 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/4/5エントリ 「2010丸子・小杉桜まつり」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」本日17日(金)19時より開催
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/2/22エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」3月4日(日)開催
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2012/11/18エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中

(KSG48関連)
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ
2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンスチーム「KSG48」インタビュー
2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」前夜、各方面で準備進む
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2012/11/23エントリ 11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場
2012/12/1エントリ 中原平和公園で12月2日(日)に「第2回ふるさと交流フェスティバル」開催、「KSG48」再登場
2012/12/4エントリ 第2回「ふるさと交流フェスティバル」開催レポート:「KSG48」「川崎純情小町」など登場

Comment(0)