武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2022年
02月19日

JR武蔵中原駅に期間限定入れ替わりスイーツ店「SWEETS BOX」がオープン、大阪「カサネオ」船橋「プラチナベジ」が順次出店

【Reporter:はつしも】

JR武蔵中原駅に、期間限定で人気スイーツ店が出店する「SWEETS BOX(スイーツボックス)武蔵中原店」が2022年2月10日にオープンしました。

現在は2月22日(火)まで、大阪のミルクレープ専門店「カサネオ」が出店しています。

■JR武蔵中原駅の「SWEETS BOX」
SWEETS BOX

SWEETS BOX

「SWEETS BOX」は、新宿、池袋、大阪、なんばなど全国主要都市に32店舗を展開するスイーツ専門店です。

期間限定で全国各地の人気スイーツ店を出店させる「催事コーナー」のような業態です。

JR武蔵中原駅においては、1階の改札口入口脇にオープンしました。

■22日まで出店中の大阪「カサネオ」
現在出店中の大阪「カサネオ」

現在、22日(火)まで出店しているのは、大阪のミルクレープ専門店「カサネオ」です。
「重ねて生まれる、おどろき。」をコンセプトに、様々な素材を重ねたミルクレープを販売しています。

■「カサネオ」のミルクレープ
ミルクレープ

ミルクレープ

上段が「ミルクレープ はじまり」です。
透けて見えるほど薄く焼き上げたクレープ記事とオリジナルのブレンドクリームを20層に重ねています。

下段は季節のミルクレープ「フラワーいちご」です。
ピンクのクレープといちごのクリーム、いちごジュレを重ねています。

いずれくちどけの良さが特徴ということです。

2月23日~3月1日は船橋の「プラチナベジ」、3月2日~3月8日には札幌の「プリン本舗」が出店予定ですので、良さそうなお店が出店するときにでも、試してみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
SWEETS BOX 武蔵中原店

Comment(0)

2022年
02月15日

「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」がJR武蔵中原駅近く・中原街道沿いに2022年2月下旬オープン決定

【Reporter:はつしも】

JR武蔵中原駅近くの中原街道沿いに、「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」が2022年2月下旬にオープンすることになりました。

現在、店頭でオープニングスタッフの募集が掲示されています。

■「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」のオープン予定地
元祖ニュータンタンメン本舗武蔵中原店のオープン予定地 

「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」のオープン予定地は、「CoCo壱番屋」「らぁめん花月」などの並びにあたります。

このテナントビル「ピアオオタニ」の1階には以前は焼き鳥店「とり藤」がありましたが、現在はすでに閉店しています。

■「元祖ニュータンタンメン本舗武蔵中原店」のスタッフ募集
オープニングスタッフ募集

この1階路面のテナント区画に、「元祖ニュータンタンメン本舗武蔵中原店」のオープニングスタッフ募集が掲示されていました。

冒頭にお伝えした通り、オープン予定日は2月下旬とされています。

まだ内装工事は目立った進捗がありませんが、始めてしまえばそれほど時間がかからず完了できるのでしょうね。

■元祖ニュータンタンメン本舗(新丸子店)
元祖ニュータンタンメン本舗(新丸子店)

■タンタンメン
タンタンメン

「元祖ニュータンタンメン本舗」は、創業55年を数える老舗で、「川崎のソウルフード」とも呼ばれるお店です。
川崎市を中心とした神奈川県内を地盤に他の都県にも出展しています。

中原区では「小杉店」「新丸子店」「元住吉店」「平間店」「新城店」と各駅をカバーしてきましたが、「武蔵中原」と「向河原」に店舗がありませんでした。

今回ついに「武蔵中原店」が登場することになります。

同店の看板メニューは「タンタンメン」です。
鶏ガラスープ全体を覆うふわふわ溶き玉子とひき肉&にんにく、そしてもちもちの麺が特徴です。

また赤唐辛子による辛味は、お好みで調整することができます。

■武蔵中原店のオープン予定を、別角度から
オープン予定地を、別角度から

武蔵中原からは小杉店や武蔵新城店もそれほど遠くはありませんので、足をのばしていた方もいらっしゃったことと思います。

武蔵中原周辺の方は、オープン後はより身近に食べられるようになりますね。

■「サッポロ一番 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」
元祖ニュータンタンメン本舗 タンタンメン

■リニューアルされた「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」
元祖ニュータンタンメン本舗カップ麺

また、「川崎のソウルフード」とされる「元祖ニュータンタンメン本舗」のタンタンメンは、袋めんやカップ麺もコンビニエンスストア等で販売されています。

こちらも関連リンクでご紹介していますので、ご関心ある方は参照ください。

【関連リンク】
元祖ニュータンタンメン本舗 ウェブサイト
川崎フロンターレ 2016年6月20日付お知らせ 「元祖ニュータンタンメン本舗」等々力陸上競技場店オープンのお知らせ
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ラーメン・そば・うどん 元祖ニュータンタンメン本舗新丸子店
2018/6/30エントリ 川崎フロンターレ「2018ファン感謝デー」に過去最多12,253人が来場、ジュビロ磐田に移籍の大久保嘉人選手も登場しサポーターに挨拶
2018/9/2エントリ 川崎フロンターレの田坂祐介選手らも愛好、川崎市のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」
2019/12/1エントリ 川崎フロンターレホーム最終戦イベント「陸前高田ランド・冬」の牡蠣やホタテに賑わい、2020シーズンユニフォームも発表
2020/1/28エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」のカップ麺がイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで発売中
2020/2/17エントリ 「カルビーポテトチップス ニュータンタンメン味」が本日発売、元祖ニュータンタンメン本舗・川崎フロンターレ・川崎市が3者協力
2020/3/14エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店川崎フロンターレグッズショップの「元祖ニュータンタンメン本舗」巨大カップ麺と、2020ユニフォーム販売
2020/9/14エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺が具材増量・麺改良リニューアル、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで本日発売
2021/3/10エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」監修カップ麵第3弾「メチャ辛」が発売、唐辛子2倍増量でお店の味を再現
2021/11/4エントリ  川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」監修カップ麵第4弾「タンタンメン再改良版」が発売中、さらにお店の味へ
2021/12/1エントリ 11/15発売「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」の袋めん実食レポート、同監修「ランチパック」も本日発売

Comment(0)

2022年
02月04日

マルエツ中原店2階に「ダイソーマルエツ中原店」が2月1日オープン、「ビーンズ武蔵中原店」と2店舗体制に

【Reporter:はつしも】

マルエツ中原店の2階に、「ダイソーマルエツ中原店」が2022年2月1日にオープンしました。
「ビーンズ武蔵中原店」に続いて、武蔵中原に2店舗目のダイソー登場となります。

■ダイソーマルエツ中原店
ダイソーマルエツ中原店

「ダイソー」は、言わずと知れた大手100円ショップです。

JR武蔵中原駅近く、中原街道沿いの「マルエツ中原店」2階奥に「ダイソーマルエツ中原店」としてオープンしました。

■2階奥の小型店舗
2階奥のスペース

小型の店内

■モバイルツール
モバイルツール

■シーズン商品(色紙)
シーズン商品(色紙)

■シーズン商品(バレンタインデー)
バレンタインデー

■マスク関連グッズ
マスク関連グッズ

「ダイソーマルエツ中原店」は、2階フロアの3分の1程度を占めています。
ダイソーとしては「小型店」の位置づけとなります。

それでも定番の品ぞろえと、シーズン商品のコーナーが設置されていました。

規模的には、同じく小型店の「ダイソービーンズ武蔵中原店」と大きく変わりません。
そのため、武蔵中原でどちらを利用するかは、シンプルにどちらが近いか、ロケーションで選択するので良さそうです。

■2021年4月29日オープン「ダイソー新丸子店」
ダイソー新丸子店

■2021年7月8日拡張オープン「ダイソーイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」
ダイソーイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店

近年、ダイソーは武蔵小杉周辺で店舗を拡大しています。

2021年4月29日に「ダイソー新丸子店」をオープンさせたほか、2016年にオープンした「ダイソーイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」を2021年7月8日に大幅拡張させました。

各駅1店舗といったところですが、武蔵中原は2店舗体制となりました。
それだけ需要が見込めるということなのでしょうね。

【関連リンク】
ダイソー店舗情報 マルエツ中原店
2016/10/28エントリ 「ダイソーイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店」本日オープン、220坪で旧店舗の9割以上の売場面積を確保/新星堂に続き中原ブックランドイトーヨーカドー店閉店
2019/1/20エントリ 「TSUTAYA武蔵中原店」が2月17日(日)最終貸出・2月25日(月)最終返却で閉店決定、「ブックオフ武蔵中原店」がリニューアルオープンへ
2019/3/20エントリ 「ブックオフ武蔵中原店」がTSUTAYA閉店跡地に拡張リニューアルオープン、家電・ホビー・楽器等の取り扱いを開始
2019/10/23エントリ Kosugi 3rd Avenue」建設進捗により「TSUTAYA小杉店」が10/13、「中国料理一番」2店舗が10/19、21に相次ぎ閉店、既存ビル解体着手へ
2021/4/4エントリ 「TSUTAYA新丸子店」閉店跡地に「ダイソー新丸子店」が2021年4月29日(木)オープン決定、中原区内TSUTAYAは元住吉店のみに
・2021/6/9エントリ 新丸子駅東口・TSUTAYA跡地に「ダイソー新丸子店」がオープン

2021/7/8エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の「ダイソー」が大幅拡張リニューアルオープン、300円ショップ「THREEPPY」も併設

Comment(1)

2022年
01月23日

「In Unity2022」オンライン開催に川崎市の音楽・ダンスグループ出演、地元アイドル「GABU」や麻生総合高校の学生バンド「リユニオン」らが好演

【Reporter:はつしも】

中原区と音楽とダンスの祭典「In Unity2022(インユニ)」が、1月22日・23日に無観客・オンライン配信で開催されました。

今回は「カワサキ学生バンドオーディション」の最優秀バンド、神奈川県立麻生総合高校の軽音楽部によるバンド「リユニオン」が大トリで出演するなど、オンラインを通じて会場の熱気を伝えました。

全体のプログラムは3部制になっており、そのうち本サイトでは「第1部」「第3部」を取材させていただきましたので、レポートいたします。

■無観客開催に変更されたエポックなかはら
無観客・オンライン開催に変更されたエポックなかはら

無観客・オンライン配信に変更

「In Unity」は、市民と中原区の協働により手作りで運営されてきた音楽とダンスのイベントです。
オーディションにより厳選された、川崎市を中心に活動するグループを出演者として迎え、活動の場を提供しています。

昨年はコロナ禍により、会場だけでなくオンライン配信も中止を余儀なくされました。
今年は当初エポックなかはらでの開催を予定していたところ、オミクロン株の急拡大を受けて急遽無観客・オンライン配信に変更されました。

ステージ自体はエポックなかはらに設営し、ここからYouTubeでライブ配信を行う形です。

■司会は川崎市出身のお笑いコンビ「上々軍団」
上々軍団

■中原区出身、さわやか五郎さん
中原区出身、さわやか五郎さん

■川崎区出身、鈴木啓太さん
川崎区出身、鈴木啓太さん

司会は川崎市出身、神奈川県立住吉高校卒業生のお笑いコンビ「上々軍団」です。
ボケのさわやか五郎さんは中原区出身、ツッコミの鈴木啓太さんは川崎区出身ということです。

地元出身、かつ音楽を取り入れたネタが得意ということで、「In Unity」の司会に連続で起用されています。

今回の「In Unity2022」は無観客かつ体調不良による出演見合わせも発生する中、さすがの瞬発力・トーク力でオンライン配信を楽しめる内容に成立させていました。

また「上々軍団」は第2部でライブ出演も行い、配信を盛り上げました。

■「In Unity2022実行委員会」の小川さん
実行委員長の小川さん

「In Unity」は、市民と中原区の協働により、ボランティアで運営されています。
それを取りまとめるのが「In Unity実行委員長」委員長の小川さんです。

冒頭、コロナ禍をはじめさまざまな難局があったなか、開催にこぎつけられたことを受けて、各方面の方への感謝の言葉を述べられました。

「じれったい世の中ですが、明るい兆しを探していきたい」

そんな小川さんのメッセージが、印象に残りました。

■NPO法人ダンスラボラトリー・NECダンサーズ・HIRA☆DAN
ダンスラボラトリー

第1部には、「NPO法人ダンスラボラトリー」が出演しました。
ダンスラボラトリーは、「障がいがあってもなくても、だれでも楽しめるダンス」をコンセプトに活動をしています。

今回は同じく地域で活動する「NECダンスラボラトリー」「HIRA☆DAN」とのコラボレーションによる出演です。

NECダンスラボラトリーは、同様にダンスで障がいの垣根をなくしていくことを目的に活動をされています。
NEC玉川ルネッサンスシティでの地域ベントなどにも登場しており、本サイトでも過去にご紹介しておりました。

■ダンスラボラトリーらによるダンス
ダンスラボラトリーらによるダンス

ダンスラボラトリーらによるダンス

「ダンスラボラトリー」「NECダンサーズ」「HIRA☆DAN」の皆さんによるダンスは、難しい超絶テクニックよりも、親しみやすくわかりやすい振付けを重視したものでした。

障がいの有無だけでなく、幅広い年齢でも気軽に入っていけそうです。
「ダンスラボラトリー」は高津区で毎週木曜日にレッスンをしていますので、詳細はエントリ末尾の関連リンクをご参照ください。

■林 竜也 La Casa de Jirafa for Music and Photograph
林竜也さん

続いて「林 竜也 La Casa de Jirafa for Music and Photograph」は、ソロギターでした。

林さんはスペイン南部のグラナダに留学された経験があり、その山岳地帯に音楽の源流があるそうです。

開場に染み渡るようなギターの音色が、独特の世界観をエポックなかはらに作り出しました。

■ブリリアントスターズ神奈川
ブリリアントスターズ神奈川

ブリリアントスターズ神奈川

さて、ここからは本日開催された「第3部」です。
一番手は「ブリリアントスターズ神奈川」でした。

「ブリリアントスターズ神奈川」は、川崎市・府中市のママを中心に活動をされています。
「お子さん連れでの参加大歓迎」で、今回もお子さんも一緒にステージに立たれていました。

お子さんが騒いだり、泣いてしまったりは多くのメンバーが経験している「あるある」なので、気を遣わずに参加ができるということです。

■楽しく歌う皆さん
ブリリアントスターズ神奈川

ブリリアントスターズ神奈川

ブリリアントスターズ神奈川

ブリリアントスターズ神奈川

「ブリリアントスターズ神奈川」は、皆さん楽しそうに歌っていました。

今回は無観客でしたけれども、クラップユアハンズなど、わかりやすく観客席も一緒に参加できるステージでした。

■自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドル「GABU」
GABU

GABU

続いて登場したのが、自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドル「GABU」です。
過去の「In Unity」にもたびたび出演していますし、武蔵小杉周辺の地域イベントなどでもおなじみですね。

「自称」といいながらも地道な地域での活動が認知され、夢見ヶ崎動物公園のイベントにも出演するようになっています。

■リーダー「ゆうゆう」さん
GABU

■「ゆうか」さん
GABU

■「えりこ」さん
GABU

■「しーちゃん」さん
GABU

「GABU」は、リーダーの「ゆうゆう」、「ゆうか」「えりこ」「しーちゃん」の4人組です。

今回は「LiSA」の「炎」のクオリティの高いカバーから、元気いっぱいのオリジナル曲「I GABU YOU」まで幅広く歌いました。

■「GABU」の皆さんのメッセージ
GABU

GABU

GABU

 GABU

「GABU」の特徴は、ステージの盛り上げがとにかく上手だったことです。
これは長く地域イベントへの出演を続けて培われたものでしょう。

オンライン配信では会場の熱気が伝わりづらい部分もありますが、楽しい配信になったのではないかと思います。

■「GABU」オリジナルソング「I GABU YOU」


「GABU」のオリジナルソング「I GABU YOU」は、地域の映像満載の動画がYouTubeで公開されています。

今回、上々軍団の皆さんからは新曲を期待する声もあり、今後の活躍が期待されるところです。

■「ママダンスサークルコラボ Happi log! & カムバックダンサーズ」
 ママダンスサークルコラボ Happi log! & カムバックダンサーズ 

 ママダンスサークルコラボ Happi log! & カムバックダンサーズ 

こちらもママダンスサークルの出演です。

中原区で活動する「Happi log!(ハピログ)」と、東京都大田区で活動する「カムバックダンサーズ」のコラボ出演でした。

ヒップホップ系の、まるでティーンズが踊っているようなカッコいいダンスです。
いずれもメンバー募集中ということですので、エントリ末尾の関連リンクからご参照ください。

■カワサキ学生バンドオーディション最優秀バンド「リユニオン」
リユニオン

そして3部制の大トリをつとめたのが、「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド「リユニオン」です。

「リユニオン」は、神奈川県立麻生総合高校の軽音楽部3年生によるバンドです。

基本的には「学校の部活動」ということもあり、コロナ禍のなか出演にはハードルもあったようですが、無事にエポックなかはらのステージに立つことができました。

■クオリティの高いパフォーマンス
リユニオン

リユニオン

リユニオン

 リユニオン

リユニオン

この「リユニオン」、率直に申し上げてクオリティ高く、とても良いパフォーマンスでした。

3年生の部活動であるため、卒業とともにメンバーが違った進路に進んでいくことになります。
そんな進む先への思いを込めたオリジナル楽曲を聴いて、ちょっと泣けてきました。

「リユニオン」は、「カワサキ学生バンドオーディション」の特典として、プロのレコーディングを経て「タワーレコード武蔵小杉店」でのCD販売を行います。

卒業間近ではありますが、もう少し「リユニオン」としての活動が続きますね。

卒業後も将来ある若者たちの未来に、幸多いことを願います。

■「インユニ」手作りのフラッグ
インユニ

2日間・3部制の「In Unity2022」は、無事に終了しました。

無観客開催となりましたが、YouTube配信の延べ視聴者数は「エポックなかはら」の定員を超えるなど、一定のオーディエンスを得たようです。

中原区で活動するミュージシャン・ダンスグループの活動の場を提供し、灯を絶やさぬようしてきた運営ボランティアの皆さんの努力があったことは、ここに記録しておきます。

今回は急遽無観客・オンライン配信となったことで、調整もかなりたいへんだったようです。
また来年こそは、会場で開催できる社会情勢になっていればと思います。

【関連リンク】
In Unity 公式ウェブサイト
NPO法人ダンスラボラトリー ウェブサイト
ブリリアントスターズ神奈川 ウェブサイト
GABU twitter
カムバックダンサーズ Happi log! ウェブサイト
神奈川県立麻生総合高校ウェブサイト 軽音楽部
音楽のまち・かわさき ウェブサイト
2016/9/24エントリ 武蔵小杉の「ひと」(12):川崎最強の音楽イベント「In Unity実行委員会」小川竜児さん、中山芙紗子さん、加味根亮子さん

(In Unity2022関連)
2021/11/18エントリ 音楽とダンスの祭典「In Unity2022」が「カワサキ学生バンドオーディション」を開催、最優秀バンドは出演権獲得&タワーレコードグランツリー武蔵小杉店でCD販売
2022/1/20エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2022」が1/22・23無観客・オンライン配信開催が決定、「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンドも出演

(In Unity開催レポート)
2008/3/2エントリ 本日開催、「In Unity2008」
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート
2017/1/29エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2017」開催レポート:住吉高出身「上々軍団」司会のもと、地元で活躍する音楽・ダンスグループ18組が熱演
2018/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2018」が本日開催、初出場「大西学園吹奏楽部」が曲芸演奏・ライオンキングミュージカルなどを披露
2019/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2019」開催レポート:大西学園ダンス部&新体操部や一輪車パフォーマンス「ユニサイクルのがわ」などが好演
2020/2/3エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2020」開催レポート:中原区役所が2daysライブハウスに、大西学園や地元ママ・キッズグループなどが躍動
2020/11/15エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」PR映像を等々力陸上競技場で収録、「KOSUGI Jewels」「ユニサイクルのがわ」「和太鼓衹園」などがパフォーマンス披露
2020/12/26エントリ 等々力陸上競技場で初収録「In Unity2021」PRと「中原区役所コンサート」動画が公開、いずれも無観客&動画配信で開催に
2021/1/22エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」はオンラインも中止に、大西学園吹奏楽部などが等々力陸上競技場出演のPR動画フルバージョンを公開

(In Unity関連イベントレポート)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2014/9/6エントリ 「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート
2015/11/5エントリ 「In Unityこすぎコアパークライブ」10月開催レポート/11月7日(土)開催に「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」が出演
2016/12/3エントリ 「In Unityコアパークライブ」「チャレンジ!昔遊び!」がこすぎコアパークで本日同時開催、1/29「In Unity2017」出演アーティストが登場

(2015までの実行委員長・反町充宏さん関連)
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)

Comment(0)

2022年
01月20日

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2022」が1/22・23無観客・オンライン配信開催が決定、「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンドも出演

【Reporter:はつしも】

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2022」が1月22日(土)、23日(日)に開催されます。

「In Unity」は市民と中原区協働によるイベントで、オーディションにより選抜された、川崎市を中心に活動するグループが多数出演します。

今回は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から3部構成に分けて、エポックなかはらで開催される予定でしたが、ここにきて「オミクロン株」による感染急拡大があり、急遽「無観客・オンライン配信」により開催されることが決定しました。

■川崎最強の音楽イベント「In Unity2022」
音楽とダンスの祭典In Unity2022
※In Unity実行委員会提供を一部加工、以下同じ

■「In Unity2022」の開催概要
日時 ●第一部:2022年1月22日(土) (開場15:30 / 開演15:45)
●第二部:2022年1月23日(日) (開場12:00 / 開演12:15)
●第三部:2022年1月23日(日) (開場16:00 / 開演16:15)
会場 川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)
【無観客・オンライン配信に変更】
当日はYoutubeチャンネルでライブ配信
入場料 無料
司会 上々軍団
※音楽ネタが得意な川崎出身のお笑いコンビ。
主催 In Unity2022実行委員会/中原区役所
後援 「音楽のまち・かわさき」推進協議会
Web ●In Unityウェブサイト
●中原区ウェブサイト 【無観客・オンライン開催に変更しました】In Unity(インユニティ)2022開催について

■タイムテーブル(1/22 第一部)
15:55 bloodless the war(バンド)【twitter

16:20 ダンスラボラトリー(ダンス)Web

16:35 林 竜也  La Casa de Jirafa for Music and Photograph(ギター)Web

16:55 Dance Team MISAKI(ダンス)Web

17:10 Prhythm(アカペラ)Web


■タイムテーブル(1/23 第一部)
12:20 和太鼓蓮(バンド)Web

12:40 Belly Divas(ベリーダンス)Web

12:55 上々軍団お笑いライブWeb

13:15 るるおねえさん(歌のおねえさん)Web

13:35 ARTISTA(ダンス)Web


■タイムテーブル(1/22第一部)
16:20 ブリリアントスターズ神奈川(ゴスペル)Web

16:45 GABU(アイドル)twitter

17:05 ママダンスサークルコラボ Happi log! & カムバックダンサーズ(ダンス)Web

17:20 リユニオン(カワサキ学生バンドオーディション選出バンド)Web


「In Unity2022」では、音楽とダンスのグループ13組が出演します。
また試合は引き続き地元出身のお笑い芸人コンビ「上々軍団」がつとめ、彼らによるお笑いライブも行われます。

前述の通り3部構成で、各部とも2時間程度ですので程よい長さではないかと思います。

■司会の「上々軍団」
司会の「上々軍団」

また今回は特別企画として、「カワサキ学生バンドオーディション」による最優秀バンド「リユニオン」が第三部に出演します。

「リユニオン」は、麻生総合高校軽音楽部の男子バンドです。
コロナ禍で活動が制限される中、自分たちの音楽を少しでも多くの方に届けたいということです。

「カワサキ学生バンドオーディション」では、「In Unity2022」に出演権に加えて、「タワーレコードグランツリー武蔵小杉店」でのCD販売ができます。
「In Unity2022」は無観客・オンライン配信になってしまいましたが、高校でのバンド活動において大きな舞台となることでしょう。

■「In Unity2022」第一部ライブ配信 1/22(土)開場15:30


■「In Unity2022」第二部・第三部ライブ配信 1/23(土)開場12:00/16:00


「In Unity2022」のライブ配信は、Youtubeで行われます。
リマインダー設定もできますので、視聴される方は登録しておくとよいと思います。

前述の「リユニオン」だけでなく、中原区の多くの音楽・ダンスグループが長期間にわたって活動の制限を余儀なくされてきました。

「In Unity」は市民ボランティアと中原区の協働により、そんなグループに活躍の場を提供しています。

オーディションで選ばれた出演者のクオリティはいつも高いレベルで安定していますので、これまでエポックなかはらまで行くのはハードルが高かったという方も、一度Youtubeで気軽に視聴してみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
In Unity 公式ウェブサイト
音楽のまち・かわさき ウェブサイト
2016/9/24エントリ 武蔵小杉の「ひと」(12):川崎最強の音楽イベント「In Unity実行委員会」小川竜児さん、中山芙紗子さん、加味根亮子さん

(In Unity2022関連)
2021/11/18エントリ 音楽とダンスの祭典「In Unity2022」が「カワサキ学生バンドオーディション」を開催、最優秀バンドは出演権獲得&タワーレコードグランツリー武蔵小杉店でCD販売

(In Unity開催レポート)
2008/3/2エントリ 本日開催、「In Unity2008」
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート
2017/1/29エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2017」開催レポート:住吉高出身「上々軍団」司会のもと、地元で活躍する音楽・ダンスグループ18組が熱演
2018/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2018」が本日開催、初出場「大西学園吹奏楽部」が曲芸演奏・ライオンキングミュージカルなどを披露
2019/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2019」開催レポート:大西学園ダンス部&新体操部や一輪車パフォーマンス「ユニサイクルのがわ」などが好演
2020/2/3エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2020」開催レポート:中原区役所が2daysライブハウスに、大西学園や地元ママ・キッズグループなどが躍動
2020/11/15エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」PR映像を等々力陸上競技場で収録、「KOSUGI Jewels」「ユニサイクルのがわ」「和太鼓衹園」などがパフォーマンス披露
2020/12/26エントリ 等々力陸上競技場で初収録「In Unity2021」PRと「中原区役所コンサート」動画が公開、いずれも無観客&動画配信で開催に
2021/1/22エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」はオンラインも中止に、大西学園吹奏楽部などが等々力陸上競技場出演のPR動画フルバージョンを公開

(In Unity関連イベントレポート)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2014/9/6エントリ 「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート
2015/11/5エントリ 「In Unityこすぎコアパークライブ」10月開催レポート/11月7日(土)開催に「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」が出演
2016/12/3エントリ 「In Unityコアパークライブ」「チャレンジ!昔遊び!」がこすぎコアパークで本日同時開催、1/29「In Unity2017」出演アーティストが登場

(2015までの実行委員長・反町充宏さん関連)
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)

Comment(0)

2022年
01月19日

JR武蔵中原駅に「武蔵中原神社」登場、駅キャラクターに決定「ムナマズ」をご神体に受験生のメッセージ絵馬を募集

【Reporter:はつしも】

JR南武線の武蔵中原駅構内に、「武蔵中原神社」が登場しました。

武蔵中原駅のキャラクター「ムナマズ」を御神体として、「新年のお願い事」や「受験生への応援メッセージ」の絵馬の募集が行われています。

■JR武蔵中原駅の「武蔵中原神社」
武蔵中原駅の「武蔵中原神社」

■武蔵中原神社に集まった新年の絵馬
武蔵中原神社に集まった新年の絵馬

武蔵中原神社は、JR武蔵中原駅の改札口脇に登場しました。
赤い鳥居の前に、絵馬を飾る場所が設置されています。

■ご神体は駅キャラクター「ムナマズ」
ご神体は「ムナマズ」

武蔵中原神社のご神体は駅キャラクター「ムナマズ」です。

このキャラクターは、2021年1-月16日に開催されたJR武蔵中原駅の地域イベント「近場でEnjoy!~南武支線・鶴見線~in武蔵中原」で「武蔵中原駅キャラクター選挙」により決定されたものです。

■10月16日イベントでの武蔵中原駅キャラクター選挙
駅キャラクター投票

「武蔵中原駅キャラクター選挙」ではナマズの「ムナマズ」、豚の「ムナンブー」、らくだの「なかはらくだ」が候補でした。

好きなキャラクターの消毒液を手にプッシュするかたちで参加者が投票した結果、「ムナマズ」に決定したというわけですね。

■新年の願い事
新年の願い事絵馬

新年の願い事

新年の願い事

新年早々の武蔵中原神社には、新年の願い事が集まっていました。
中には川崎フロンターレのマスコット「カブレラ」の姿も。

■受験生のメッセージ募集
受験生へのメッセージ募集

受験生へのメッセージ募集

受験生へのメッセージ募集

そして現在の武蔵中原神社では、受験生のメッセージを募集中です。

受験生自身の思いに加えて、受験生以外の方からの応援メッセージも歓迎しています。

■受験生の応援メッセージ
受験生への応援メッセージ

受験生への応援メッセージ

実際にみてみると、受験生を応援するメッセージが多く目に留まりました。
緊張した受験シーズンの中、少しでも目に留まるとよいなと思います。

■JR武蔵中原駅員の皆さんからの応援メッセージ
JR武蔵中原駅員の皆さんからの応援メッセージ

JR武蔵中原駅員の皆さんからの応援メッセージ

JR武蔵中原駅員の皆さんからの応援メッセージ

JR武蔵中原駅員の皆さんからの応援メッセージ

JR武蔵中原駅員の皆さんからの応援メッセージ

そしてエスカレーターの壁面には、JR武蔵中原駅の駅員の皆さんによる応援メッセージが掲示されていました。
これは昨年も同様の掲示が行われていまして、本サイトでもご紹介しておりました。

駅員さんひとりひとりからメッセージが集まっていまして、読んでいくと受験生でなくてもほっこりします。

■開運招福だるま
開運招福だるま

またコンコース内には、手作りの開運招福だるまも登場していました。

こちらもご利益があるとよいですね。

先週末に大学の共通テストは終わりましたが、これから2月に中学、高校、大学と受験シーズンが本格化していきます。

受験生の皆さまの努力が報われますよう、お祈り申し上げます。

【関連リンク】
(JR武蔵中原駅関連)
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2015/5/9エントリ 南武線各駅開業88周年記念展示(2):「武蔵中原駅」
2016/11/9エントリ 体験型の駅構内イベント「武蔵中原ステーションラボ」開催レポート:鉄道ジオラマには武蔵小杉と富士通川崎工場?が登場、昔の電車写真も展示
2017/1/19エントリ JR武蔵中原駅ホームから望む、中原街道行く先の富士山
2020/11/9エントリ JR武蔵中原駅の「みどりの窓口」が南武線デザインに、「快速武蔵中原行」が登場
2021/1/13エントリ JR東日本横浜支社が武蔵中原駅など8駅限定で「駅カード」を配布、南武線E233系や川崎フロンターレ発車メロディなど駅プロフィールを紹介
2021/1/19エントリ 南武線に受験シーズン到来、JR武蔵中原駅に駅員さんから受験生への応援メッセージが掲示
2021/3/2エントリ JR武蔵中原駅改札口に「つるし雛」が登場、駅員一同が無病息災と新型コロナウイルス終息を願って
2021/9/3エントリ JR武蔵中原駅の、手作り夏模様。改札口に蓮の花咲く折り紙展示が登場
2021/10/17エントリ 「近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~」イベントが武蔵中原駅で開催、南武支線・鶴見線連結車両停車させ駅キャラクター投票も実施

(受験関連)
2017/10/29エントリ 冬の受験シーズンに向けて、「中原図書館」開館前待機列の4列並び方ガイド
2018/2/9エントリ 2018年2月2日、武蔵小杉に2つの行列。法政大学第二中学校の入試と、吉野家のソフトバンクユーザー向け牛丼無料キャンペーン
2020/2/10エントリ 武蔵小杉に受験シーズン到来、武蔵小杉駅から法政二中高への行列が延びる
2021/1/19エントリ 南武線に受験シーズン到来、JR武蔵中原駅に駅員さんから受験生への応援メッセージが掲示
2021/2/2エントリ 法政二中高一般入試スタート:コロナ禍で学習塾の応援自粛、法政通り商店街では124年ぶり2月2日節分のニカッパ君が見守る

Comment(0)

2021年
12月18日

「富士通フェスティバル2021 A Night of Illumination」で川崎工場本館ビルが12/18までライトアップ、新ブランド「Fujitsu Uvance」がめざす多様性・持続可能性を表現

【Reporter:はつしも】

富士通川崎工場の冬のイベント「富士通フェスティバル イルミナイト川崎」が、オンラインイベント「富士通フェスティバル2021 A Night of Illumination オンラインで楽しもう」と題して3年ぶりに復活し、配信が12月13日よりスタートしました。

そして昨日12月17日・本日18日の2日間は、富士通の新ブランディング「Fujitsu Uvance(富士通ユーバンス)」のカラーパレットをもとにしたライトアップが本館ビルにおいて実施されています。

また17日には、富士通吹奏楽部のクリスマスコンサートと、ライトアップの点灯カウントダウンもライブ配信されました。

■富士通川崎工場本館ビルの「Fujitsu Uvance」ライトアップ
富士通川崎工場本館ビル「Fujitsu Uvance」ライトアップ

富士通は「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能(サステナブル)にしていく」ことを目指す新事業ブランド「Fujitsu Uvance(フジツウ ユーバンス)」を2021年10月に発表しました。

同社は今後「Fujitsu Uvance」を旗印に社会課題の解決にフォーカスしたビジネスを推進していくものとしています。

「Uvance」とは、「あらゆる(Universal)」ものをサステナブルな方向に「前進(Advance)」させるという2つの言葉を組み合わせたもので、多様性も重視しています。

今回の「富士通フェスティバル2021 A Night of Illumination オンラインで楽しもう」では、「Fujitsu Uvance」がめざすサステナビリティや多様性を表現した、レインボーのようなカラーパレットが本館ビルの壁面を使ってライトアップされていました。

■色彩が変化するライトアップ
富士通川崎工場本館ビル「Fujitsu Uvance」ライトアップ

富士通川崎工場本館ビル「Fujitsu Uvance」ライトアップ

富士通川崎工場本館ビル「Fujitsu Uvance」ライトアップ

富士通川崎工場本館ビル「Fujitsu Uvance」ライトアップ

 富士通川崎工場本館ビル「Fujitsu Uvance」ライトアップ

このライトアップは、12月17日・18日の17:00~21:00に実施されます。

時間の経過に伴って、少しずつ色彩変化していくようになっています。
前述の多様性を表現したものではないでしょうか。

■富士通吹奏楽部のクリスマスコンサートのライブ配信(12/17実施)
富士通吹奏楽部のコンサート

また本イベント初日の2012/12/13エントリでもお知らせしました通り、昨日12月17日にはライブ配信企画も実施されました。

第1部は富士通吹奏楽部のクリスマスコンサートです。
クリスマスソング2曲を含む4曲、楽しく演奏してくれました。

■川崎フロンターレスクール生が招待(12/17実施)
川崎フロンターレスクール生が招待

フロンティーとレッディ

このライブ配信イベントは、完全に無観客ではなく、富士通川崎工場敷地内に練習場がある川崎フロンターレスクール生が招待されていました。

富士通アメリカンフットボール部「フロンティアーズ」のマスコット「フロンティー」と、富士通女子バスケットボール部「レッドウェーブ」のマスコット「レッディ」も登場です。

もともと富士通のロゴ・チームカラーが赤ですので、クリスマスにはぴったりですね。

■ライトアップカウントダウンも配信(12/17実施)
ライトアップカウントダウン

ライトアップカウントダウン

12月17日のライブ配信では、本館ビルライトアップの点灯カウントダウンも実施されました。

前述の通り、このライトアップは本日12月18日(土)17:00~21:00にも行われますので、お近くの方はご覧になってみてはいかがでしょうか。

■オフィスフロアのオンラインツアー
オフィスフロアのオンラインツアー

■富士通スポーツの紹介動画
富士通スポーツの紹介動画

■本館の展示フロアのオンラインツアー
ヒストリーゾーン

 また、前回エントリでご紹介した富士通川崎工場のオンラインツアーは、12月25日まで開催されています。

オフィスや地下1階の展示フロアを360度見渡しながらめぐることができ、さまざまな動画コンテンツや川崎フロンターレのユニフォームプレゼント企画などもありますので、こちらもどうぞお楽しみください。

■「富士通フェスティバル2021 A Night of Illumination オンラインで楽しもう」の概要
日時 2021年12月13日(月)~25日(土)
内容 ●富士通川崎工場オフィス紹介
●富士通スポーツ紹介
●フロンティアレッツによるキッズチアダンス動画
●環境工作 など
●オンラインイベントプレゼント企画
オンラインツアー https://vr360.heartcore.co.jp/gASezrq8noM/index.html
ライブ配信 ※終了
告知ページ 富士通社会貢献活動 イベントスケジュール

【関連リンク】
富士通ウェブサイト ニュースリリース サステナブルな世界の実現を目指す新事業ブランド「Fujitsu Uvance」が始動
富士通ウェブサイト 地域貢献活動
2008/12/24エントリ 2008富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2009/12/24エントリ 2009富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2010/12/24エントリ 2010富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2011/12/22エントリ 2011富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2012/12/22エントリ 2012富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2013/12/21エントリ 2013富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2014/12/22エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2014」開催レポート
2015/12/19エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2015」開催レポート
2016/12/24エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2016」開催レポート:夕暮れの武蔵小杉眺望・新企画「魔法学校」などを楽しむ
2017/12/23エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2017」開催レポート:本館壁面にフロンターレJ1初優勝祝賀メッセージが登場、本館ビルで富士通の新技術を体験
2018/12/22エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2018」開催レポート:川崎フロンターレJ1連覇仕様の「黄金のふろん太」が登場
2019/8/23エントリ 武蔵中原駅前の富士通川崎工場本館ビルが「東京2020」1年前記念でパラリンピックシンボルカラーにライトアップ
2019/12/17エントリ 富士通川崎工場「富士通フェスティバル イルミナイト川崎」が令和元年台風19号等災害により開催見送り
2020/12/20エントリ 武蔵中原駅前「富士通川崎工場」メインビルがオリンピック・パラリンピックシンボルカラーにライトアップ、地域向けイベントは2年連続中止に

Comment(0)

2021年
12月13日

富士通川崎工場イルミネーションイベントがオンラインで3年ぶり復活、「A Night of Illumination」と題し12/13よりオフィスツアーやライブ配信実施

【Reporter:はつしも】

富士通川崎工場の冬のイベント「富士通フェスティバル イルミナイト川崎」が、オンラインイベントとして3年ぶりに開催されます。

「富士通フェスティバル2021 A Night of Illumination オンラインで楽しもう」と題し、本日12月13日から25日までスタートしました。

オンラインでの館内ツアーに加えて、12月17日(金)には富士通吹奏楽部によるコンサートやイルミネーションイベントのライブ配信も行われます。

■「富士通フェスティバル2021 A Night of Illumination オンラインで楽しもう」
富士通フェスティバル2021 A Night of Illumination オンラインで楽しもう 

富士通フェスティバル2021

■「富士通フェスティバル2021 A Night of Illumination オンラインで楽しもう」の概要
日時 2021年12月13日(月)~25日(土)
内容 ●富士通川崎工場オフィス紹介
●富士通スポーツ紹介
●フロンティアレッツによるキッズチアダンス動画
●環境工作 など
●オンラインイベントプレゼント企画
オンラインツアー https://vr360.heartcore.co.jp/gASezrq8noM/index.html
ライブ配信 https://zoom.us/j/91325532761
ZOOMウェビナー:1000人限定(ID:913 2553 2761)
12月17日(金)17:30~18:30(予定)
告知ページ 富士通社会貢献活動 イベントスケジュール

「富士通フェスティバル イルミナイト川崎」は、旧「富士通川崎工場クリスマスイベント」として例年12月に開催されてきました。
2019年には令和元年東日本台風の影響により中止となり、2020年はコロナ禍により中止となりました。

今回はオンラインながら、実に3年ぶりの開催ということになります。

まず、本日からスタートしているのが、富士通川崎工場のオンラインツアーです。
「Googleストリートビュー」のような感覚で、館内オフィスや地下の展示フロアを見学することができます。

■オフィスフロアのオンラインツアー
オフィスフロアのオンラインツアー

オフィスフロアのオンラインツアー

オフィスフロアのオンラインツアー

まずこちらが、オフィスフロアのオンラインツアーです。
フリーアドレスで、文房具なども共有なのですね。

いまはリモートワークも進んでいるのではないでしょうか。

■本館ビルからの風景
本館ビルからの風景

オンラインツアーでは、本館ビルからの風景も見えました。
このカウンター席は、とても気持ちが良さそうですね。

■富士通スポーツの紹介動画
富士通スポーツの紹介動画

富士通スポーツの紹介

■「環境工作」の紹介
環境工作の紹介

環境工作の紹介

オンラインツアーでは、オフィス各所に動画コンテンツが配置されていました。
富士通スポーツや、「環境工作」の紹介です。

またこのほか、富士通のチアリーディングチーム「フロンティアレッツ」によるキッズチアダンス動画もありますので、探してみてください。

■本館の展示フロアのオンラインツアー
ヒストリーゾーン

ヒストリーゾーン 

またオンラインツアーでは、本館地下1階にある展示フロアも回ることができます。

ここには富士通の最新技術に加えて、「ヒストリーゾーン」で創業以来の歴史を知ることができます。
本サイトでも過去にご紹介をしておりましたので、関連リンクからご参照ください。

さらにオンラインツアーでは、10個ある宝箱を探してキーワードを集めると、川崎フロンターレのユニフォームが当たる抽選に応募することができます。

館内をめぐりながら、探してみましょう。

■過去の「富士通フェスティバルイルミナイト川崎」でのライトアップ
富士通フェスティバルイルミナイト川崎2017

■敷地内のイルミネーション

富士通フェスティバルイルミナイト川崎

また今年は、久しぶりに本館ビルのライトアップが実施されます。
12月17日に富士通吹奏楽部によるイルミナイトコンサートと、ライトアップイベントの
ライブ配信がZoom(先着1,000名)で実施される予定です。

現地で地域の皆さんを集客することはかないませんが、手軽にオンラインで楽しめます。
ライブ配信以外はいつでも好きな時にアクセスできますので、期間中にトライしてみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
富士通ウェブサイト 地域貢献活動
2008/12/24エントリ 2008富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2009/12/24エントリ 2009富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2010/12/24エントリ 2010富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2011/12/22エントリ 2011富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2012/12/22エントリ 2012富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2013/12/21エントリ 2013富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2014/12/22エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2014」開催レポート
2015/12/19エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2015」開催レポート
2016/12/24エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2016」開催レポート:夕暮れの武蔵小杉眺望・新企画「魔法学校」などを楽しむ
2017/12/23エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2017」開催レポート:本館壁面にフロンターレJ1初優勝祝賀メッセージが登場、本館ビルで富士通の新技術を体験
2018/12/22エントリ 「富士通フェスティバル イルミナイト川崎2018」開催レポート:川崎フロンターレJ1連覇仕様の「黄金のふろん太」が登場
2019/8/23エントリ 武蔵中原駅前の富士通川崎工場本館ビルが「東京2020」1年前記念でパラリンピックシンボルカラーにライトアップ
2019/12/17エントリ 富士通川崎工場「富士通フェスティバル イルミナイト川崎」が令和元年台風19号等災害により開催見送り
2020/12/20エントリ 武蔵中原駅前「富士通川崎工場」メインビルがオリンピック・パラリンピックシンボルカラーにライトアップ、地域向けイベントは2年連続中止に

Comment(0)

2021年
11月18日

音楽とダンスの祭典「In Unity2022」が「カワサキ学生バンドオーディション」を開催、最優秀バンドは出演権獲得&タワーレコードグランツリー武蔵小杉店でCD販売

【Reporter:はつしも】

川崎市中原区では、市民と中原区役所の協働による音楽とダンスのイベント「In Unity」を2000年から開催しています。

このたび、「In Unity2022」の特別企画として「カワサキ学生バンドオーディション」が開催されることになりました。

本オーディションの最優秀バンドは「In Unity2022」に出演権に加えて、「タワーレコードグランツリー武蔵小杉店」でのCD販売ができます。

■「カワサキ学生バンドオーディション」
カワサキ学生バンドオーディション 
※提供:中原区役所

■「カワサキ学生バンドオーディション」の開催概要
最優秀バンド(1組)への賞 ●In Unity2022出演権
(出演日:2022年1月22日or23日/会場:エポックなかhらあ)

●タワーレコードグランツリー武蔵小杉店でのCD販売
応募資格 ●川崎市内在住・在学のメンバーが1人でもいる学生バンド
●オリジナルソングでの応募ができるバンド
※詳細は応募フォーム(後記)をご覧ください。
応募方法 (1)バンドのオリジナル曲を演奏し、その様子を動画に収録(スマホでOK!)
(2)YouTube等の動画サイト(限定公開でOK!)かオンラインストレージに動画をアップロード
(3)応募フォームに必要事項を記入して送信してください
応募フォーム
サポート 経験豊富な現役アーティストがレコーディングをサポートします!※演奏は行いません
【上里洋志】
3ピースバンド「Half-Life」のボーカル&ギター。「らせん。」名義でソロ活動も行う傍ら作詞、作曲、楽曲提供、アレンジ等で幅広く活動中。
https://twitter.com/hiroshi_uezato
応募締切 2021年12月15日(水)23:59まで
主催 In Unity2022実行委員会/中原区役所
販売協力 タワーレコードグランツリー武蔵小杉店
後援 「音楽のまち・かわさき」推進協議会
問い合わせ In Unity実行委員会事務局(中原区役所地域振興課内)
TEL:044-744-3324
MAIL: info@inunity.jp
Web In Unityウェブサイト
中原区役所ウェブサイト コスギのタワレコでCDデビュー!?「カワサキ学生バンドオーディション」参加者募集中! 

■過去の「In Unity」
例年の「ゴッパチ!!コーラス隊」
※川崎市報道発表資料より

■等々力陸上競技場でのPR動画収録
和太鼓祇園

「In Unity」は、中原区と市民協働によるイベントです。

例年は武蔵中原駅前の「エポックなかはら」で開催されていましたが、直近の「In Unity2021」はコロナ禍により完全に中止となりました。

そのかわりに等々力陸上競技場で収録したPR動画を収録・配信したほか、先日はNEC玉川ルネッサンスシティでの「こども食堂」イベントでステージプログラムを担当するなど、活動を継続してきたところです。

「In Unity2022」は、2022年1月22日(土)・23日(日)に開催されます。
現段階においては武蔵中原駅前の「エポックなかはら」でリアル開催される予定です。

出演者はレベルと倍率の高いオーディションで選ばれますが、今回の「カワサキ学生バンドオーディション」で1位になると、この「In Unity2022」への出演権が得られます。

■CD販売ができるタワーレコードグランツリー武蔵小杉店
タワーレコードグランツリー武蔵小杉店

タワーレコードグランツリー武蔵小杉店

また1位になったバンドは、「タワーレコードグランツリー武蔵小杉店」の協力により、同店でのCD販売が可能となります。

通常の流通とは異なりますが、メジャーレーベルのアーティストと同じ店内に並ぶのは、学生バンドの皆さんにとって嬉しい特典ではないでしょうか。

オリジナル曲が必要ですが、動画収録はスマートフォンでOKです。

告知にもある通り、レコーディングのサポートもあるとのことですので、何か相談があれば「In Unity実行委員会事務局(中原区役所地域振興課内)」までお問合せください。

また「In Unity2022」は通常の出演者・ボランティアスタッフも募集していますので、関連リンクから公式ウェブサイトをご参照ください。

【関連リンク】
In Unity 公式ウェブサイト
音楽のまち・かわさき ウェブサイト
2016/9/24エントリ 武蔵小杉の「ひと」(12):川崎最強の音楽イベント「In Unity実行委員会」小川竜児さん、中山芙紗子さん、加味根亮子さん

(アフターコロナのIn Unity関連)
2020/12/26エントリ 等々力陸上競技場で初収録「In Unity2021」PRと「中原区役所コンサート」動画が公開、いずれも無観客&動画配信で開催に
2021/1/22エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」はオンラインも中止に、大西学園吹奏楽部などが等々力陸上競技場出演のPR動画フルバージョンを公開
2020/11/15エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2021」PR映像を等々力陸上競技場で収録、「KOSUGI Jewels」「ユニサイクルのがわ」「和太鼓衹園」などがパフォーマンス披露
2021/3/27エントリ コロナ禍で中止「In Unity2021」の市民参加企画「ゴッパチ!!コーラス隊」のオンラインコラボ動画が公開

(In Unity開催レポート)
2008/3/2エントリ 本日開催、「In Unity2008」
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート
2017/1/29エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2017」開催レポート:住吉高出身「上々軍団」司会のもと、地元で活躍する音楽・ダンスグループ18組が熱演
2018/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2018」が本日開催、初出場「大西学園吹奏楽部」が曲芸演奏・ライオンキングミュージカルなどを披露
2019/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2019」開催レポート:大西学園ダンス部&新体操部や一輪車パフォーマンス「ユニサイクルのがわ」などが好演
2020/2/3エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2020」開催レポート:中原区役所が2daysライブハウスに、大西学園や地元ママ・キッズグループなどが躍動

(In Unity関連イベントレポート)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2014/9/6エントリ 「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート
2015/11/5エントリ 「In Unityこすぎコアパークライブ」10月開催レポート/11月7日(土)開催に「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」が出演
2016/12/3エントリ 「In Unityコアパークライブ」「チャレンジ!昔遊び!」がこすぎコアパークで本日同時開催、1/29「In Unity2017」出演アーティストが登場
2021/10/23エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで向河原のこども食堂「ふれあい食堂」らがハロウィンイベント開催、In Unityステージイベントなど多彩な企画に笑顔

Comment(0)

2021年
11月13日

「とんかつ和幸」が川崎市内6店舗で「ロースかつ2枚500円」など川崎フロンターレ優勝記念セールを11/14(日)まで実施、ビーンズ武蔵中原店に行列

【Reporter:はつしも】

11月3日に、川崎フロンターレが2021明治安田生命J1リーグでの連覇を達成しました。
これを祝して、スポンサーである「とんかつ和幸」が、11月12日(金)~14日(日)まで川崎市内の一部店舗で優勝記念セールを実施しています。

■とんかつ和幸twitter
■対象店舗があるビーンズ武蔵中原
ビーンズ武蔵中原 

優勝記念セールの対象店舗は、川崎駅3店舗、武蔵中原、溝の口、鷺沼各1店舗の合計6店舗です。
中原区では「ビーンズ武蔵中原店」が入っています。

JR武蔵中原駅高架下の商業施設「ビーンズ武蔵中原」には、入口に優勝記念セールのお知らせが掲示されていました。

■とんかつ和幸ビーンズ武蔵中原店
とんかつ和幸ビーンズ武蔵中原店

とんかつ和幸ビーンズ武蔵中原店 

■ロースかつ御飯1,000円
ロースかつ御飯1,000円 

■ロースかつ2枚1,000円
ロースかつ2枚1,000円  

■優勝記念セールの行列
優勝記念セールの行列

今回の優勝記念セールは、「ロースかつ御飯1,000円」または「ロースかつ2枚500円」です。
これを目当てに、初めての休日となった本日は店頭に10~20名くらいの行列ができていました。

■ロースかつ
ロースかつ

ロースかつ

今回いただいたのは、「ロースかつ2枚500円」です。

家族4人分、4枚購入しても1,000円ですし、千切りキャベツもついていますのでご飯を炊いてお味噌汁を作るとお食事が一そろいできます。

オーブンで温めて、サクサク美味しくいただきました。

手軽に食べられますから、お買い得なこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
川崎フロンターレ 2021明治安田生命J1リーグ「優勝記念グッズ」(第1弾)販売のお知らせ
とんかつ和幸 ウェブサイト
2021/11/3エントリ 川崎フロンターレがJ1リーグ連覇、ホームゲームイベント「坂本九ランド」に中村憲剛さんや川崎市消防局「レッド・ウイングス」も登場

Comment(0)